• 締切済み

エフェクターによるハイ落ち

ギターで歪みエフェクターを持っているのですが、高音域(具体的には2間15f辺り~)のサステインが不自然に減退します。ギターとアンプの間につないでいます。これがいわゆるハイ落ちといわれているものですよね?これはon/off(true bypass仕様とはなっているが)関係なく、起こります。これを防ぐにはどうしたらよいでしょうか?以下のようなバッファーアンプ http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=214%5ESMARTBUFFER%5E%5E を使えば改善されるのでしょうか? もしくは、http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1253%5ETBSW1%5E%5E みたいなのを購入するのも手でしょうか? ちなみに、シールドは3m(george L's white)のものを2本使っています。

みんなの回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

単なる「用語」の話ですが、『エフェクターによるハイ落ち』という症状は、「全般的にサウンドの高域が落ちて詰まった音色になる」ということを指し、『ギターのハイポジションの音が変になる(サスティンが不自然等)』という意味には使いません。 ですから、質問者の方の今の症状だけで考えると、SMART BUFFERやTBSW-1を導入するだけで解決するかどうかは、私には確信が持てませんねぇ。 ちなみに、私の個人的経験の上では、 >そのエフェクターを通さなかったら、自然なサステインが得られるので、そういった可能性はないと思います。 という事実を踏まえても、まだNo.1、No.2の方々ご指摘の『ギター本体側の音詰まりやデッドポイント』という可能性は捨て切れません。 というのは、軽い音詰まり症状が、ノーマル音ではあまり差となって聞こえないが、歪み系エフェクタを効かせるとはっきり出てくる…というケースも良くある話なので。 直接の解決策ではないですが、あくまでテストという位置づけで、コンプやグライコを今お使いの歪みエフェクタの前に噛ましてみて、ブースター的にレベルを上げたりハイを上げたりして、症状がどのように変わるかを試してみるのは有りかな? と思います。 ブーストしてもサスティンが不自然に減衰するとか、グライコで極端にハイを上げると症状が激変するというようなことがあれば、ギター本体も疑い所だと思いますね。 コンプやグライコはお持ちかどうかわかりませんが、もし仲間内で借りれるようなら、一度お試し下さい。

  • akkun542
  • ベストアンサー率60% (57/95)
回答No.2

単純にフレット周りのトラブルで音詰まりが起きているか、そのポジションがデッドポジションとなっているのでしょう。 音詰まりならばリペアショップで調整を。デッドポジションならばヘッドにおもりを付ける(Fat Fingerのようなアイテム)で対策すると良いかと思います。

nakayama7
質問者

補足

そのエフェクターを通さなかったら、自然なサステインが得られるので、そういった可能性はないと思います。

回答No.1

エフェクターによるハイ落ちではなく ネックのハイ起きによる音詰まりでしょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう