• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:平日に乗鞍に行くのですが、どうでしょう?)

乗鞍に平日行くなら朝日拝める?現在のアクセス状況と時間帯を教えて!

innzouの回答

  • ベストアンサー
  • innzou
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.2

今年の9月25日に乗鞍スカイラインに行って来ました。 私も来年からのマイカー規制前のラストランで行って来ました。 平日の午前3時30分に料金所ゲート近くについたのですが既に数百メートル(夜間の目測ですが3百メートルぐらい?)渋滞しており、畳平駐車場はギリギリなんとか白線の引いてある駐車スペースにとめることが出来ました。 (白線の引いてあるところ以外でも良ければ車をとめることの出来るスペースはかなりありますが) 9月までは料金所ゲートが開くのが3:30なのですが10月からは遅くなるのでご来光は厳しいですね... 一度行かれてるとのことでご存知でしょうが畳平の夜明け前は寒いです。 9月下旬で-3℃でした。 また風も強くて、カメラをがっちりした三脚につけて立ててたら風で飛ばされそうで困りました。 もし可能なら山頂の旅館?が取れれば(宿泊日の翌朝)ご来光を見ることが出来るかもしれません。 あと少しの期間ですががんばってください。

yakuta
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 山の天気は変わりやすいですが、 明日が快晴なので、今日の夜に出発したいと思います。 現地には午前0時頃、到着予定です。 寒さに気をつけてがんばります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 乗鞍スカイラインの絶景はどこから見えますか?

    ネットや雑誌でよく見かける乗鞍スカイラインの尾根づたいの景色が どこから見えるのか分かりません。 googleイメージ検索などでもすぐに出てくる 雲上の乗鞍スカイラインですが、 一度どこかで魔王岳山頂と聞いた気もします。 今度乗鞍エコーラインから畳平に行くのですが、 是非あの景色を見たいので教えて頂けると嬉しいです。

  • 乗鞍岳の畳平まで、今週末(10月23日または24日)に行こうと思うので

    乗鞍岳の畳平まで、今週末(10月23日または24日)に行こうと思うのですが、 1)ほおのき平からスカイラインを上がるほうがいいでしょうか、それとも乗鞍高原側からエコーラインを上がるほうがいいでしょうか?。 2)滞在時間は1~2時間程度と考えているのですが、早朝に登って昼ぐらいに下りてくるのと、昼から登って夕方に下りてくるのと、どちらのほうがいいでしょうか?。 3)畳平へ運悪く通行止めになったら、代替として、上高地か新穂高ロープウェイあたりを考えているのですが、この付近での一番の紅葉スポットは?

  • 乗鞍岳で天体観望

    今年でマイカーでの乗り入れが終わってしまうこともあって、 8月半ば、乗鞍岳に星を観に行こうと思っています。 そこで、星を観に乗鞍岳へ行ったことのある方に現地の様子をお聞きしたいです。 1.乗鞍スカイラインと、駐車場の混み具合 午前3時半から開通しているとのことですが、渋滞は何時ごろから始まるのでしょうか?駐車場は凄く混むとのことですが。 また、できたらペルセウス座流星群の日(12日)とそれ以外では、どのくらい混み具合が違うかも教えてください。 2.現地(畳平)について トイレ、売店、自販機、照明など各種施設について。(私は女性です) 3.その他 昼夜の気温など、その他気を付けることがあれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 乗鞍スカイライン

    このGooでの皆さんからの情報やアドバイスを参考に旅行をしている者です。 7月6日(月)に乗鞍に行く予定です。以下の点にかんがみ情報・アドバイスをお願いします。 1. (平湯温泉側からですが)車はどこに駐車するのですか? 2. 駐車場へは11頃までには到着予定ですが、そこからはバスに乗ることになると思います(車乗り入れ禁止ですね?)が、バスはどこまでいっているのでしょうか? 畳平? 3.乗鞍では(畳平から?)どこを目指せばいいのでしょうか?また、そこまでは時間的にどのくらいかかりますか?乗鞍では何時間くらいみておけばいいのでしょうか? 4.初めてなので、アドバイス等あれば何でもお願いします。 なお、前日(5日)は松本の浅間温泉泊で、9時ごろに乗鞍方面に向けて車で出発します。

  • 乗鞍スカイラインについて

    来年から乗鞍スカイラインのマイカー乗り入れ規制が入るということなので、 営業終了する10月31日前にドライブに行こうかと思っています。 行くとしたら、9月下旬か10月中旬になりそうです。 そこで質問なのですが、上の時期で天気はかなり違うものなのでしょうか? 標高が高いだけあって、10月だと雪が降るのではないかと思いましたので。 また、これ以外にも情報があれば、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 今年の乗鞍スカイラインの開通日

    今年の乗鞍スカイラインの開通日っていつですか? 最近のニュースでマイカーの乗り入れが禁止になるとか、ならないとか やってましたが、その時に今年は例年より早く開通みたいな報道を見た よーな、見ないよーな・・・。 どーでしょうか?

  • 乗鞍岳

    乗鞍スカイラインが今年で通行禁止になると友人に聞いたのですが、実際のところどうなんでしょう? 数年前にバイクで一度行ったきり もし通行止めになってしまうのなら、是非とももう一度行ってみたいと思いまして。

  • 乗鞍エコーラインについて

    今年のお盆に乗鞍エコーラインに行こうと計画しています。 ルートは上高地乗鞍スーパー林道を通って途中、一ノ瀬園地を見学して行く予定です。 乗鞍エコーラインはマイカー乗り入れ禁止と書かれていますが以下の項目について教えて頂けますでしょうか。 (1)車はどこに停めればいいのでしょうか? (2)バス停?というか乗り場はどこにあるのでしょうか? (3)途中下車は可能でしょうか? (4)途中下車が可能な場合、見どころのバス停?はどの辺りでしょうか? (5)料金や時刻表が掲載されたHPがあれば教えてください。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 乗鞍と上高地、どっちを見ておくべき?

    8/20~21に1泊2日の家族旅行で白骨温泉に泊ります。2日目の午前中(というか9時頃~13時頃まで)どこか観光にと思い探したところ、乗鞍山頂(畳平)か上高地がいいと思いました。いろんな意見があろうかと思いますが、どちらがお勧めでしょうか。 参考情報として: ・ちなみにいま皆さんのお答えを聞く前は、7:3ぐらいで畳平に気持ちが傾いています。 ・家族は私(46)、妻(45)、娘(15)、息子(12)、父(78)です。登山、トレッキングなどの経験・体力はなく、せいぜいお散歩レベルの体力です。 ・1日目は朝新潟を出て、昼ごろ松本に到着、松本城など市内・周辺観光の後、白骨温泉に入りたいと思っています。 ・マイカー移動です。畳平、上高地のいずれもマイカー規制があり、しかるべき駐車場に停めたのちバス利用となることは承知しています。午前の観光を終えてバスで自家用車に戻り、15時くらいには松本インターに入りたいです。(19~20時くらいに新潟へ着きたい)

  • 大阪から高山で二泊三日、上高地か乗鞍満喫は可能ですか?

    8月の3日4日に高山に宿を予約しました。3~5日の2泊3日です。高山の町を歩きたいというのが目的の一つではあったのですが、旅行ガイドブック等を見ていますと、上高地や乗鞍の自然を満喫したい!という思いが芽生えてきました。今となっては高山より自然の方を優先したいと思うまでになっています^^; 2日目(4日)の朝から宿を出発し、上高地か乗鞍(両方は無理だと思うので)で遊び夕方宿に帰る事は可能でしょうか?せかせかせずに、ゆったりが希望です。マイカー規制所の移動手段は時間が短縮できるならタクシーでもいいです。上高地または乗鞍畳平、乗鞍高原観光スポットをまわるにはどうしたら良いか、詳しく教えていただきたいです。 その計画はハッキリいって無理だ!ということなら妥協案でもかまいません。目的は、綺麗な水と景色です。 わがままですみません!宜しくお願いします。