• 締切済み

sarasitoの回答

  • sarasito
  • ベストアンサー率61% (16/26)
回答No.1

星…と言われてスグに思い付くのは『流れ星』です。 私は横浜に住んでおり、都内に勤めておりますが、年に1、2回は流れ星を目にします。 『流れ星』落ちないかな~と思って空を探しても1度も遭遇した事はありませんが、 無心でふと見上げた瞬間、『流れ星』とタイミングがあった時は非常に嬉しいものがあります。 私にとって「星=流れ星=無欲の象徴」みたいに勝手に思っています。 

関連するQ&A

  • 星について。

    星はなぜ輝いてみえるのでしょう? 星とは誰が名づけたのでしょう? 星とはいったいなんなんでしょう? 星とはすごく神秘的なものだと思います。 そこで星について みなさまのご意見やご回答をおまちしております。

  • 星が丸いのはなぜですか?

    星が丸いのはなぜですか? 彗星や小惑星はともかくとして、地球や太陽が球体なのは、なぜですか? 物理学上、地球と同じ体積・質量をもった立方体の星なども存在するのでしょうか?

  • きらきら星についてのアンケート

    保育園でクリスマス会で『きらきら星』をやろうと思いました。 が『きらきら星』の歌詞が同室の保育士と違うんです! 私が覚えている歌詞は    きらきらひかる お空の星よ   まばたきしては みんなを見てる  きらきらひかる お空の星よ なのですが、その人は  きらきら星よ あなたはいったい誰でしょう  あんなに高い空の上 ダイヤモンドのように  きらきら星よ あなたはいったい誰でしょう といいます。 他の保育士さんに尋ねると、私と同世代(20代~30代)は前記を その人と同世代(40代~)の方は後記だと言います。 意見が真っ二つに分かれています。 色々調べてみるとこの他の歌詞なども出て来ました。 皆さんはどんな歌詞で『きらきら星』を覚えましたか?

  • 星を見ていて

    皆さん、こんにちは。 僕は毎日パソコンに向かっていて、全盛期と比べて視力が悪くなっている現在です。 そこで最近、星空を見るようになりました。 夜空の星を見たときに、直接見た星の隣に小さな星が見えるときがあります。 でもその隣の星を見たら、見えなくなります。 もともとそこには星は無かったんでしょうか? それとも盲点を突かれたんでしょうか?

  • 「見てほしい」「好きな」星座、星は何ですか?

    私は星座にはあまりくはしくありません。シリウスや馬頭星雲などは好きなせいざはあるものの、特に馬頭星雲なんか普通の望遠鏡じゃ見えにくいです。そこでみなさんの好きな星やこれは見なきゃ一生損する!!というような意見を聞きたいです。 1、好きな星、綺麗だと思う星 2、一般の人でも見えるようなおすすめの星 3、見ないと損だと思う星(普段、見れないようなものでもいいです) 以上の3つをおねがいします。

  • プロキシマケンタウリより地球に近い星

    プロキシマケンタウリより地球に近い星って存在しますか? 何かの所為で見えないか発見されていない星の存在する可能性です

  • 星に産まれる。

    よくモテる星にうまれた、金持ちになる星に産まれたなど、そういう星に産まれたなどいうとおもいます。 自分はどんな星に産まれたか知る方法ありますか? よく、危ない運転をしても事故を起こさない人やどれだけ安全運転に心掛けても 事故をしたり衝突される人は年に何回も事故する人もいると思います。 自分は今まで、スポーツも勉強も仕事も、車の運転もそうですが大体、それなりにすぐに こなせる人生でした。 友達にはどれだけ頑張っても不器用な人もいました。 これも、そういう星に産まれたからでしょうか? それは一生続きますか?

  • 一番明るい星

    私の友達で網膜色素変性症で、七年前に失明した人がいます。この病気は先天的に夜盲がおこります。夜盲とは、暗いところで見にくくなったりすることです。 だからこの友達は星を見たことがないと言っていました。月くらいの明るさなら見ることができますが、小さな星は見ることが出来ないのです。 でも、高校生の頃、その人の友人がどうしても星を見せたいと言って、一番明るい星を探してくれたそうです。 そうしたら、月の左下に小さく輝く星をかすかに見えたそうです。あの星は一体どの星だったのか知りたいと言っています。 季節はわかりません。一瞬北極星ではと思ったのですが、北極星は調べたところ2等星。月の光の近くでも見ることができるのでしょうか? オリオン座なのか北斗七星なのか、星座も全く分かりません。 ただ、月の左下にたったひとつだけ見えたそうです。 これでは全く分からないとは思いますが、この星じゃないかという可能性のある星を教えてください。

  • 水の存在する星

    先日テレビで宇宙人とかUFOの話題になっていたのですが、そのときに「水の存在する星が発見されている」と言っていました。水が存在するということは生命が存在する、と続いていたのですがその星について教えてください。

  • 月面上で、昼間、星は見えるでしょうか

    月面上は大気が存在しないので、散乱光は存在せず、太陽があっても、空は暗いと考えられます。太陽に近ければ、まぶしくて星は見えないでしょうが、太陽からある程度離れていれば見えると思われます。しかし、太陽と星が一緒に見えるという話も聞かないし、そのような映像を見たこともありません。実際のところ星は見えるのでしょうか。どなたか教えて下さい。