• ベストアンサー

いとこの結婚式

今度、父方のいとこの結婚式があります。 母と僕と2人出席することにしたのですが(父はすでに他界している為) いとこの結婚の話は、祖母からの話で聞いていましたが いとこの家族、その本人からは何も聞いていませんでした。 (もう一人いとこが結婚して赤ちゃんも生まれたのですが、家族からは何も聞いていません。そちらは結婚式はしてないです。) 母方の祖父母は、そんな物と言っていましたが自分的にはいまさら?という感じです… 正直行きたくはないのですが、行かないといけないだろうということになり出席することにしたのですが 祝儀の額は、どのくらいが相場でしょうか? 現在、5万円が普通だろうと話してはいるのですが、僕自身も働き始めたばかりですし、5万は恥ずかしながら月給の半分です。 母もパートですし5万はかなり大きいです。 また父の墓参り(祖父もいるのですが)の時も、花の1つも持っていかないような家族です… 話がちょっとそれましたが、祝儀の額はどのくらいがいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

たびたびすみません。 No.4で回答させていただいた者です。 出席する方向なんですね。ほんとお疲れ様です… >二人で3万ということでしょうか? あ、いやいや、二人で出席なら、 「質問者様は」3万だと思います、ということです。 お母様は別に5万。3万+5万で、8万ですかね…合計。 (というふうに、私が質問した際にも、ほかの方に答えをいただきました) でも、多いですよね… 通常、「夫婦の場合」招待状は一通で、二人で5万を包むことを考えたら、今回、招待状も一通ですし、二人で5万でもいいのでは? 質問者様自身も、お仕事持っていますけども。 さすがに二人で5万未満だと、ちょっとマズイかなと思いますが 招待状が一通だったとか考えれば、なんとか理由はたつかな?とも思います。場合によっては以後あまり付き合わなくなることも考えて、ですが。 ほかの親戚さんの動向とか分からないですか? 一番は、他の方にあわせるのが無難だと思います。 あと、もし、地域的に祝儀の相場が安いところでしたら、 気を許せる近所の人とか、市内の知り合い、職場の人などに、一度相談するのもいいかもしれません。「こういうときはどれくらい?」とか。

その他の回答 (5)

  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.5

こんにちは。 父方の祖母から話しが来たのであれば、例え自分の父親が他界されてても 出席された方が良いです。 それが「親戚付き合い」になるのです。 確かに、気持ち的には従兄弟からも、その親からも結婚話しが無いのに 出席するのは納得出来ないかもしれませんが、母親とtoto29さんが 出席するということは、toto29さんは単に子供(従兄弟)として出席 するのではなく、父親の代わりに出席するのと同じことになるのです。 祖母が声を掛けてきたということは、親戚一同が集まると思われる だけに、これで2人も欠席となったら親戚中から何を言われるか分かり ませんし、今度toto29さんが結婚するときに、例え父方の親戚や 従兄弟を呼ばなかったとしても、父親の名字を名乗っている以上 安易な行動は慎むべきであり、親戚連中からの批判などは全て母親に 降りかかってくると思うのです。 祝儀は、本来であれば両親2人で10万円・toto29さんは2,3万円 が一般的かな?と思いますが、母親は5万円・toto29さんは可能であれ ば3万円包まれた方が無難です。 収入から祝儀を出すのは相当厳しいとは思いますが、これも親戚付き合い の1つだと思った方が良いです。 父親の墓参りで花1つも持ってこないような親戚で、今度toto29さんが 結婚するときには、親戚が来ない又は祝儀もビックリするような金額しか 出さない事も充分考えられますが、祖母が生きている間だけでも一般的な 金額と顔出しはしておいた方が良いと思います。

toto29
質問者

お礼

>祖母が声を掛けてきたということは 声をかけて来たというか結婚式をする話でした。いろんな情報、祖母からの愚痴交じりの又聞きでした。出席してね。とは言われなかったので …その後、本人達から招待状は来ましたが 確かに欠席するのは気が引けたので一応出席することにしました。 母5万、僕が3万ですか。。。 回答ありがとうござました。

回答No.4

関係の悪いいとこの結婚式に招待され、悩んだことがある者です。 (QNo.3156411や、3074183で、似た質問をしたことがあります。私の場合は、母は出ず、私のみ出席しましたので、事情は違うかもしれませんが…) 招待状は1通でした。 その際に、やはり、 「おばである母は5万、いとこの私は3万が相場」だといった回答をいただきました。また、「(招待状は1通でしたが)私は成人しているから別々で包んでもよい」といったようなものもありました。 「いとこに5万」という回答はありませんでしたよ。出席なら3万でいいのでは?働き始めたばかりとのこと、年齢もお若いでしょうし、特別な親戚ルールがあるなら別ですが、5万は多いと思います。 また、いとこはそんなに近い関係でもない、結婚式に呼ばない場合もけっこうある、といったような回答もいただきました。もしなんなら、仕事があるということで、質問者様のお母様だけ出席するというのはいかがですか?質問者様は祝電でも打てばよいのでは。もしくはその逆で、質問者様のみ。お母様は体調が悪いなどと言っておけばよいのでは(と私も前の質問でアドバイスされました)。 あまりおつきあいしたくない相手でしょう。 自分のときも呼ばない(出席されない)ことを覚悟の上 思い切って二人で欠席してみては。 祝電+欠席相場の祝儀を、お二人で包むというのもどうでしょう。 遠方なのかどうかは分かりませんが、 お墓参りの件など拝見すると、 相手方はあまり気遣いのできないおうちのようですから、 たぶん、交通費とかも出ませんよ。

toto29
質問者

お礼

やはり5万は多いですね、もともと賃金は安い地域ですし、 収入の半分というのは生活に影響がでます… 二人で3万ということでしょうか? >遠方なのかどうかは分かりませんが 遠方ならば断ることもできそうなんですが、同じ市内なんですよね… 回答ありがとうございました。

  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.3

そんなものじゃないかしら?いとこというか親族なんて。 疎遠はお互い様ですよね。 疎遠でも何でも「親族」として招待され、出席するんですよね。 お友達の疎遠だから出たくないとはワケが違うと思いますよ。 いまさらも何も20年話してなかろうが一生いとこなんですから。 そしていつか質問者様が結婚したとき、疎遠だろうがそのいとこを結婚式に招待します。親族なんてそんなもの、というか冠婚葬祭のつきあいなんです。 いとこは3万でいいと思います。 おじおばは1人で5万、夫婦で10万が相場だと思っています。 もちろん地域差はありますが、特殊な地域でもない限りそれが相場だと思います。 質問者様3万、お母様5万。質問者様は社会人なので別々に出すのがいいと思いますよ。お母様が5万が辛いのであれば2人で7万という手もありますが…まあ一般的ではないですね。

toto29
質問者

お礼

そんなものですかね。 3万ですか…おおきいですね。やっぱり別で出すべきなんですね。 回答ありがとうございました。

  • pinkkey
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.2

>いとこの結婚の話は、祖母からの話で聞いていましたが >いとこの家族、その本人からは何も聞いていませんでした。 でも式に呼ばれたということは招待状とかが届いているんですよね? そうでないなら出席する必要ないと思いますが・・・ というのも、私が結婚したとき、主人の親戚であまり交流のない家族は、主人のいとこにあたる方は呼ばなかったですしお祝いも貰っていません。その親(主人からみて叔父と叔母)は呼びましたが。 >また父の墓参り(祖父もいるのですが)の時も、花の1つも持っていかないような家族です… 呼ばなかったいとこの家族はこれ以下ですよ。実の祖母のお葬式で途中で帰ったり(もちろんお通夜なんて顔も出しませんよ)、お墓参りなんて来たことありません。 ご祝儀も出せる範囲でよいのではないですか?もし気になるのでしたら >僕自身も働き始めたばかりですし、 >母もパートですし これを正直に話したらどうでしょうか?

toto29
質問者

お礼

招待状は来ました。ただそれまでに本人達から話を聞いていなかったということでした。 回答ありがとうございました。

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3600)
回答No.1

披露宴に呼ばれたのであれば、ズバリ、フルコースの食事代。 二人合わせて三万円。

toto29
質問者

お礼

なるほど。二人で三万円ならは助かるのですが… 親のほうは、5万が普通だと言っています。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親族紹介の順番について(従兄弟の順番)

    来月結婚式をあげるのですが 事前に親族紹介リストを式場に提出しなければいけません。 そこで親族紹介の順番について教えてください。 まず、出席する親戚は 父、母、姉、父方伯母、父方従兄弟(伯母の息子)、母方伯父、母方伯母、母方叔父、伯母、母方従兄弟(母方伯父の息子) です。 そこで、血縁の近い順に、 (1)父→母→姉→父方伯母→母方伯父→母方伯母→母方叔父→母方叔母→父方従兄弟→母方従兄弟 と紹介するか、 家族単位で、 (2)父→母→姉→父方伯母→父方従兄弟→母方伯父→母方伯母→母方従兄弟→母方叔父→母方叔母 と紹介するかどちらが自然でしょうか? ちなみに従兄弟は2人とも社会人ではありますが世帯は独立していません 細かい質問でたいへん恐縮ですが 教えていただけたら幸いです。

  • いとこのいとことの結婚

    父方のいとこと母方のいとこ同士は面識がない場合が多いと思います。そこでちょっと質問です。   (1)いとこのもう一方のいとこが恋人、もしくは配偶者というパターン    をご存知ですか? (2)もし仮に恋人がいとこのもう一方のいとこだとわかった場合は    どうしますか? (3)逆に自分の父方のいとこと母方のいとこが恋人もしくは結婚というこ  とになるとどう感じますか?    ちなみに私の場合は  (1)知らない    (2)初めから知ってれば付き合うことはないと思いますが、      後で知った場合は特になんとも思わないです。  (3)反対はしませんが、気持ち的には複雑です。   父の血縁者と母の血縁者ですし・・・   ちょっと気になっただけなのでお暇であればお答えください。                     

  • いとこの結婚式のご祝儀など

    今度、従兄弟の結婚式に招待されています。その従兄弟とは家族のように育ち、今でもよく連絡を取り合っている、まるで兄弟のような間柄です。 でも、成人してから従兄弟の結婚式に出席するのが初めてなので、疑問に思うことがいくつか出てきました。よろしくお願いいたします。 1.招待状は家族全員にまとめて届きました。父と母は事情により参加できないのですが、私(20代・女・独身)と妹(同じく)の2人が参加予定です。ご祝儀をいくら渡すか悩んでいます。父・母は10万円を従兄弟の家(実家ではなく、今彼女と住んでいる家の方)に送り、当日私たち2人はまとめて5万円を連名で出すつもりです。となると、家族4人で15万円です。このくらいの額が妥当なのでしょうか?また、私たちの分も父・母の分と一緒に送ってしまう方が良いですか? 2.遠方で行われる式のため、交通費等がかかります。ですが、お車代などは断るつもりでいます。当の従兄弟にもその親にも、その旨伝えていますが、もし当日お車代を渡されそうになったときはどういう風に対応すればよいのでしょうか?頑なに断る?それとも、一応受け取る? 3.いとこの結婚式ですが、友人の結婚式に出席するようにカラーのドレスワンピースで出席してもいいですよね?親族席が真っ黒になるのはイヤなので、黒以外の華やかな色で2人参加したいと思っています。 よろしくお願いいたします!

  • 従兄弟への結婚祝いについて

    この度初めて結婚式へ出席する者です。 従兄弟(30代前半)とお嫁さん(20代半ば)への結婚祝いに悩んでいます。 ちなみに私は20代後半で働いているのでご祝儀を包めばいいのかなと考えていたのですが、母から「え、あんたも包むの?」と驚かれ、そんなこと言われると考えていなかったので私も驚いてしまいました(^^;) 私が住んでいる地域は会費制なのですが、会費とは別にご祝儀は要らないのでしょうか? 母は出席するんだからご祝儀ではなく新婚生活で使えるような物をプレゼントしたら?というのですが、どう思いますか? (母は父と連名でご祝儀を包むようですが) でも、正直その従兄弟とは普段から関わりがなく(叔母さんとは仲良いです)従兄弟の趣味も分からないし、お嫁さんの趣味など更に分からないので困ってしまいます。 私自身としては相手に喜ばれるなら現金でも物でも良いのですが、こういった場合どうしたら良いでしょうか?

  • いとこの結婚式「ご祝儀はいりません」

    来月母方いとこの結婚式に母と私(長女)で出席します。 そのいとこの式は、ゲストハウスで行われ招待状には「ご祝儀はいりません」と書かれてありました。 しかし親戚としてお祝いもしたい気持ちがあるので、ご祝儀を渡そうと考えています。 この場合いくら包むのが妥当でしょうか? 参考として ・私を含めてこちら側は未婚なのでいとこ側にお祝いをもらったことがなく参考にはできません ・四国から横浜の旅費、ホテル一泊代は向こうが出してくれるそうです ・初めは父母が招待されていましたが、父の体調不良の為長女である私が行くことになりました

  • 夫のいとこの結婚式に出席するべきでしょうか

    今月五十人規模の結婚式を挙げました。 夫の実家の近くが交通の便的にも良かったため(都内)都内であげました。 その際、夫の方は母方のいとこ同士がとても仲が良いために全員呼んでいました。(父方の親戚は遠方とかで一人もよんでない。) その際に招待した、いとこが一月に結婚式を挙げるそうで私も招待されております。 今月の結婚式で初めてお会いしたとはいえ、母方とはいえ親戚なので出席しなければならないかとは思います。 しかし、私は父方の方の苗字になったのに母方の方ばかりとお付き合いすることに納得がいきません。 今後も夫がいとことお付き合いするのは構いませんが、私はお付き合いする気はありません。(好きとか嫌いとかではなく父方の親戚の付き合いはわかりますが、母方の親戚となるとキリがないと思ってしまいます) それでも、出席するのはあたり前でしょうか。 私は常識はずれですか? ご意見宜しくお願いいたします。

  • 結婚式に出ないときの御祝儀

    初めて質問します。 来月、いとこの結婚式があります。仕事のため出席できないのですが、御祝儀を送りたいと思います。いくらほど包めばいいのでしょうか? ちなみに、私の結婚式ではそのいとこから1万円(式には出席してません)、式に出席したその家族(いとこの父、母、兄)からは7万円いただきました。来月のいとこの結婚式には私の父、母が出席し、5万円ほど包むようです。

  • いとこの結婚式

    このたび、私のいとこが結婚することになりました。 私は、6年ほどまえに海外挙式で二人だけで結婚式をすましており、そのときは、そのいとこや、いとこの親からもお祝儀やお祝いは全くもらってません。そして、私達夫婦は転勤族です。いとこの親(私の父の妹)は、お金でだらしないので、なんども私の父にお金をせびるということがあり、正直そこの家庭にはイメージはだいぶ悪いです・・・・。 昨日、いとこから結婚するということで、結婚式に出席してほしいとのことで(私はなにもしてないのだけど・・・と一言添えて)連絡きました。 地元で結婚式をするのですが、正直そこに出席をするということは、そのためのお祝儀やお洋服代やそこへいくまでの交通費などものすごい金額になると予想されます。 それで、私もなにも祝い物等もらっていないっていうこともありで、別に欠席でもかまわないかなって思うのですが、(私の父も参加しなくてもいいといってます) それと、一応簡単にですが、3000円~5000円くらいのお祝いの品を渡すか、祝電(出し方わからないのですが・・・・)を出すか、なにもしないか、どうしたらいいでしょうか・・・。 非常識な対応はしたくはないなぁと思っています。 なにかいい案はあるでしょうか・・・・。ちょっと悩んでます。

  • 結婚式、親族が少ない

    来年、結婚する予定の30代です。 私側の家族親族が母、伯母夫婦、叔父の3人です。 父は先月、他界しました。 両祖父母、父の兄弟も既に他界しています。 父方の親族は所謂、私の従兄弟が数人いますが 父を介しての仲でしたので、 私の結婚式に来て欲しいとは父亡き今、言うのは躊躇います。 加えて従兄弟とはいえ、年齢がかなり離れており、皆さん50~70代です。 彼側は母、姉、兄夫婦と子供一人です。 彼曰く、親戚は呼んだら来てくれると思うということです。 友達をお互い1テーブルくらい、呼ぶべきでしょうか。 30代ですし、結婚式に呼ばれても迷惑でしょうか。

  • いとこの結婚式のご祝儀について

    来週いとこの結婚式に出席します。 その際のご祝儀について、2万円or3万円で悩んでいます。 ・私(29歳)社会人1人暮らし ・いとこ(35歳) ・地方都市在住、式場は地元では高いと言われているホテルです。 ・私の両親(2人で7~10万包む予定) ・私の姉(32歳)夫婦(2人で5万包む予定) ・13年前の姉の結婚式の時はいとこは実姉と2人で3万のご祝儀だったそうです。 ・いとこの両親+祖母は3人で10万のご祝儀だったそうです。 ・いとことは年に1回会うかどうかで、会っても殆ど話しません。 ・家族同士もそこまで仲が良いとはいえないです。 父は2万で良いと言い、母はうーん3万かな微妙だね・・と言い迷っています。 細かい事を考えて、心が狭いなとは思うのですが、 私自身も生活が苦しいので2万の方がいいです。少ないでしょうか? 自分が結婚する時は正直ご祝儀は期待していません。 ご意見を宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう