• ベストアンサー

地方国立大学と芝浦工業大学で迷ってます。

condoの回答

  • condo
  • ベストアンサー率37% (37/98)
回答No.6

嬉しい悩みですね、選択肢があるということは。うらやましいです。  私は人口10万人に満たない小さな市(昔は鉄鋼業で栄えた)にある国立工業大学を卒業しました。ですので、「田舎の大学を選択したら」の観点からコメントします。  先ず、デメリットにあげられている「田舎で不便」については、それほど大きな問題ではないと思います。そのような環境は、勉学や研究に打ち込むには、むしろふさわしいと思います。ずっと昔なら、最新情報から隔離される恐れもありましたが、今ではインターネットのお陰で「孤島」になることはないと思います。専門書だってAmazonなどを使えば簡単に入手できるでしょう。  確かに、多感な頃を都会で過ごすのも捨て難いですが、大学卒業した後だってまだ20代前半でしょう。大学卒業後に都会に出ても遅くはないと思います。  研究職に就けば別ですが、そうでもしなければ勉学や研究に打ち込めるのは大学時代が恐らく最後のチャンスだと思います。そのような時期を、どのように過ごすかを考えてみては如何でしょうか。  一方、就職についてですが、やはりこれは心配ですね。大学の学生との交流が少ないと、どうしても就職活動がのんびりすると思います。だから、出遅れることもあるでしょう。また、就職口の多い都市圏への移動も、簡単ではないでしょうし。また、歴史が浅ければツテの件数も心配ですね。これについては、質問者さんがお考えのように、他の大学院も視野に入れて進学を検討するのも一つの方法だと思います。  でも、国立大学の先生方も、就職については頑張っていると思います。国立大学が国立大学法人になり、うっかりするとお取り潰しになる恐れもあるので、生き残りにやっきになっていると思います。だから結局は、就職については質問者さんの頑張り次第だと思います。  なんとなく香川大を勧めるような論調になってしまいましたが、決して、そんな意図はありません。グダグダと長くなってしまってすみません。  でも、香川(高松)ってそんなに田舎なのですか?私は、それほどとは思いませんが。

zamatakakisaku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 国立と私立の大学どちらがいいですか?

    こんばんは。 私は国立高専の電子情報工学科(工学系です)に通っています。私の学校では進学するほぼ全員が国立大学に編入します。今まで両親などに「国立大学の方が就職に有利だ。」と言われたことと、私が理数系の勉強が得意だったこともあり国立大学の工学部に進学するつもりでした。 しかしここに来て「国立より私立の大学のほうが就職活動に熱心だから私立のほうがいいんじゃないか?」また「工学系にこだわらずに文系でもよかったのではないか?」と考えるようになりました。 今では私立の設備がきれいで整った大学がうらやましくてしょうがありません。地方の男ばっかり(私は女です)で古くてせまくて設備が良くない国立大学に行くのかと思うと憂鬱です。普通の高校に行って毎日予備校に通い国語と社会は捨てて私立(慶應、早稲田、上智など←行けたかどうかは?ですが(^^;)の理系に行った方が地方の国立の大学の工学部に行くよりよっぽど良かったと思っています。 そこで国立大と私立大のメリットとデメリット、文系と理系(工学系)メリットとデメリットを教えていただけますか。 宜しくお願いします。最後まで愚痴のようなまとまりの無い文を読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

  • 宇都宮大学工学部と芝浦工業大学

    今晩は宇都宮大学工学部と芝浦工業大学の どちらかに進学したいと考えていますが、 芝浦は就職率もよくなかなかいい感じだと思います。 芝浦は、家の近所(大宮)にあり、通学に関してはいいと思います。 ただ私立のなので人は多いようですが、 偏差値的に結構高いほうなのでいいかと考えています。 なにより歩いていけるので勉強する環境はいいのかもしれません。 システム工学部を考えています。学費はかなり高いのでそのへんは 悩みではあります。 宇都宮は電車1本で後はバスになります。 国立なので少人数教育ということと学費が 安いということが魅力ではあります。 宇都宮も大変気になります。 最終的には自分の判断ですが、 みなさんがこのような状況の場合どのような選択をされるのか アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 茨城大学と芝浦工業大学、MARCH理系

    茨城県の進学校に通っている高3男です。 今進学先を確定できずに悩んでいます。 希望する進路は情報工学や情報科学です。 地元の国立大学である茨城大学の情報工学か、実家から離れた私立大学の芝浦工業大学、MARCHの情報系学部あたりを目指そうと思っています。 ネットで色々と調べていると、「理系は国立」「MARCHの理系は日東駒専以下」「卒業してから有利なのは総合大学」など国立大学を推薦するような言葉が多々見受けられます。 しかし、そのような書き込みをしている方々が指す「国立」というのは、旧帝、上位地方国立なのではないかと思いました。茨城大学はそのような有名難関国立大学と比較すると明らかに劣っていると思うので、茨城大学と芝浦、MARCHあたりのレベルの私立大学はそれぞれどのようなメリットがあるのかなど教えていただきたいです。また、それぞれの大学を出た場合その後どのような進路があるのかなども教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします

  • 芝浦工業大学について

    私立大学理系志望の高2男子です。芝浦工業大学の電気工学科と機械工学科の違いを教えてください。また、エネルギー工学を学ぶなら、どちらの学科がよいですか?

  • 芝浦工大か宇都宮大学か。

    こんばんは。質問失礼します。 私は工学部建築学科志望なのですが、芝浦工大に進学するか、宇都宮大学に進学するかで迷っています。 大学に入ったら気持ちが変わるかもしれませんが、現時点ではゼネコンなどに就職したいと思っています。 芝浦工大は就職率が高く、立地もいい上にキャンパスもきれいなので、とて魅力的なのですが、やはり勉強面で考えると少人数制の宇都宮大学の方が良いのかな、とも思います。 どちらにもメリット、デメリットがありますが、どちらの方がメリットが多く、より建築を学ぶのに適しているのかわかりません。 芝浦工大も宇都宮大学も家から通える距離にあるので、余計に迷います。 偏差値的には芝浦工大の方が高いので、芝浦工大の方がいいのでしょうか? それとも、やはり私立より国公立の宇都宮大学の方が良いのでしょうか? 最終的に自分で決めることではありますが、皆様の意見を聞かせていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 山形大学工学部と芝浦工業大学工学部どちらに進学するのがよいでしょうか?

    僕は静岡県出身です。来年度から晴れて大学生になろうとしているのですが、国立大学の山形大学工学部物質化学工学科と私立の芝浦工業大学工学部材料工学科のどちらに進学しようかとっても悩んでいます!! やはりどちらにしても”東京、神奈川、静岡辺りに就職で戻ってきたい”と思っています。 大学院に進学をするなら山形大学がいいと聞いたのですが、他大学の大学院に進学をしたいと思っているので、ほとんどが山形大学の大学院に進学するようなので、少し心配です。ですが、私立の大学院には進学することが金銭的に難しいので、芝浦工業大学に進学しても、国公立の大学院に進学したいと思っています。 両親は「大学4年間は金銭的な事を気にせずに、自分の好きな道を選びなさい」と言ってれました。しかし、「私大大学院への進学は厳しい」と言われました。僕自身も各大学のHP等を比較してはいるのですが、なかなか結論を出すことができずに困っています。 何か良いアドバイスやご意見がありましたら、ぜひ教えて下さい。 最近このことでよく眠れません。 皆さんの知恵を僕に貸してください。 お願いします!!

  • 千葉大学と上智大学の理系の進学について。

    先日千葉大学工学部・上智大学理工学部に合格しました。 そこでどちらに進学しようかとても迷っています。それぞれのメリット・デメリットを教えてください。 国立と私立理系に総じて言える事でもかまいません。

  • 富山大学と芝浦工業大学の選択に迷っています。

    現役の受験生です。 芝浦工業大学と富山大学の選択に迷っています。 確かに学費・生活費は芝浦工業大学のほうが比較にならないほどかかりますが、 就職のことを考えればこちらのほうが良い印象を受けます。 ただ国立大学のブランドは捨てがたく、講義・研究のレベルではそれほど差はないとも聞きます。 大学院の進学を考えれば富山大学・4年で就職するのであれば芝浦工業大学 この選択肢でご意見聞かせてください。

  • 日本大学と芝浦工業大学

    日本大学理工学部>航空宇宙工学科 芝浦工業大学>機械制御システム学科 この2つに進学するとしたらどちらでしょうか? 一番進学したいのは埼玉大学工学部機械工学科ですが もし埼玉大学に落ちたらこの2つのどちらかの大学に 進学しようと考えています。回答いただけると助かります。今現在新高3で来年受験です。

  • 茨城大学?芝浦工業大学?

    この度茨城大学工学部メディア通信学科と芝浦工業大学工学部通信学科に受かってるのですが、どちらに 行ったほうがいいのか悩んでます。就職はどっちが いいのか、大学院などなど・・・・ ちなみに私はバイトで家庭教師をしたいのですが、 茨城大学は地元なので家庭教師の募集があるのは 知ってるのですが、芝浦はあるのかどうかわかりません。芝浦の在学生またはOBの方がいらっしゃいましたら家庭教師の枠があるのかも教えて欲しいです。 どっちの大学にいけば利と出るかご存知の方が いらっしゃいましたらよろしくお願いします。