• 締切済み

PS3を買うタイミングがわからない・・・

soramame25の回答

回答No.5

友人がSONYに勤めてます。 PS3の値下げや薄型は、今のところないそうですよ。 PS3は40GBが発売されて、やっと売り上げが伸びてきたと 言ってました。 もともと、60GBと20GBのみの時は 値段が高すぎるあげく、電気代もかかり、尚且つBDは 無理無理に読み込むと言うことがあり、BDが読み込まなくなると言う 故障がクリニックの方の修理に多かったそうです。 だけど、60も20も今以上の値下げをすると、採算が取れず 現段階の金額でも赤字だそうです。 40が発売されてからは、PS2の互換性はないですが、値段も そんなに高くなく、電気代も少し抑えられ、熱暴走も今までのに 比べて少ないので、買う人も多く大分もとが取れてきてると 聞きました。 なので、買うタイミングは、欲しいと思った時、 またはやりたいゲームがPS3にあるならって感じかと思います。 私は60GBを使ってましたが、BDが読み込まなくなり、保障期間が 2ヶ月残ってたので、クリニックに出して戻ってきたら速攻売りに 行き、売ったお金で40を買いました。 40はとても静かだし ファンの回転数も60に比べ、全く上がらず安心して使えます。 ハードは小さいものを買っても、後々増設できるので問題ないし。 40はPS2は使えないけど、PS2は別につないでるので 問題ないですし。 主さんが欲しいタイミングで買えばいいのでは?

関連するQ&A

  • BD再生機と比べてPS3の良いところは?

    観たい映像のブルーレイディスク(以下、BD)が発売されていることを知ってBDプレイヤーに興味が沸きました。 BD再生機が安く、そちらを買おうかと考えていたのですが、 PS3が値下げされたので、どちらを買おうか迷っています。 BD再生機と比べてPS3の良いところ悪いところを教えていただけますでしょうか?

  • 「今秋発売? 新型PS3"Slim & Lite"」の信頼度は?

    新型プレイステーション 3 Slim & Lite(スリム&ライト)、今秋に発売か !?(160ギガバイトHDD セクシーモデル)↓ http://likeharmony.blog74.fc2.com/blog-entry-6502.html 薄く軽くなった新型PSPが好調なセールスを記録してから噂が絶えない「薄型PS3」ですが 現実的に考えて、これがここ1~2年の間に発売される可能性は何%くらいだと思いますか? 専門的な意見から、想像・予想などでも構いません。 (ブルーレイドライブやHDDドライブの小型化の現状などを踏まえて…)

  • 2層DVDは意味がないのでしょうか?

    2004年から2005年にかけて登場した書き込み型2層DVDですが、BDの君臨で早くもその座を追われようとしています。 しかし、ここまで早く主力を追われていいものかと思います。 たしかにBDは、DVDに比べてコストパフォーマンスが優れており、ハイビジョン映像もそのまま記録できるなど、DVDに比べてメリットが多いのは紛れもない事実です。 しかし、読み出し環境はまだ整っているとは言い難く、せっかく記録しても読みだせないケースもまれではありません。DVDも10年以上前はドライブやプレーヤーの普及率が低く、DVD-Rに記録してもCDドライブしかないから読み出せないなんてケースもありました。 2層DVDは1997年にはROMが出ていたようですが、2層Rが出るまでに7~8年ほど時間を要している計算です(1層R/RWは3~4年ほど)。2層RWは規格裁定がされるも、ドライブが発売されなかったためメディアは発売されることなく姿を消しました。それだけ書き込み可能2層DVDは技術などの面で不遇の状態です。 先ほども述べましたが、DVDがBDより優れていることはやはり読み出し環境の広さです。中途半端とかBDに対してデメリットが多いとか言いますが、5GB以上の光学ディスクでは幅広く使えるという点では2層DVDに軍配が上がると思います。 それでもなぜ、2層DVDは中途半端とか意味がないとか言われるのでしょうか?

  • PS3

    PS3を購入したのですがPS3を周りの知り合いで持っている人がいません。 PS3はどうして売れ行きが悪いのでしょうか? あるゲーム店で貰ったチラシにPS3の40G発売と大きく書いてあったのですがそのチラシの売り込みが・値段が安い・60G,20Gに比べて軽い・PS2のソフトが出来ない・USB接続端子の数が少なくなった・SACDの再生が出来ないといったような売りたいのか売れて欲しくないのか分からないチラシでした。 やはりPS3の40Gの性能は悪いんですね。 よく周りで聴く言葉は薄型になってからというのをよく聴きますが、いったい何年先の話しなのでしょうか・・・。 PS2が薄型になったのも初期が出てから5年くらい経ってからだと思うのですけどね~。 今はまだPS3は買わない方がよかったのでしょうか?

  • ノートパソコンの光学ドライブ乗せ換え

    1年半前に買ったHPの Pavilion dv7-6b08TX (Core i5 2430M) というノートパソコンを使っています。 光学ドライブはDVDマルチを搭載しているのですが、今レンタルビデオでもブルーレイが多くなってきているので、ブルーレイを再生できるドライブに載せ換えたいと思っています。 適合するBDドライブの型番や、入手の手段や交換方法など、具体的にどうすれば良いのかご教授いただきたく質問しました。 ちなみに外付けの光学ドライブなどは煩わしいので、検討していません。 パソコンのプロパティをみると、今搭載されている光学ドライブの型番は 「hp DVD A DS8A5LH」となっています。 Pavilion dv7-60B08TXの過去のカタログを見ると、発売されていた時は、DVDマルチ、BDのROMドライブ、BDのwriteドライブの3種がラインナップされていたようです。 また、BDのドライブを入手できた場合、載せ換えは、ただ電源を切った状態で乗せ換えるだけで使えるようになるのか、ドライバーの更新や設定変更などが必要なのかなども教えていただけたら助かります。      

  • TV・ホームシアター・PS2の適した接続方法

    お世話になります。非常に困っています・・。 この度ブラウン管TVを捨て、アクオス 32型液晶テレビ(LC-32BD2)を購入したのですが、TV・ホームシアター・PS2の良い接続方法が分からず、画質・音質共に改善が見えません。私が無知なのかもしれませんが。。 機器はそれぞれ下のようになります。 ■TV ・・・ 『AQUOS LC-32BD2』 ■ホームシアターシステム ・・・ 『YAMAHA AVR-S80(5.6年前のものです)』 ■PS2 ・・・ 『昨年値下げ発売された薄型チャコールブラック』 機器に関しては予算的な面で現状の機器で対応したく考えております。 この設備で、画質・音質的に最も良い接続方法、必要な付属品を教えて頂ける方いらっしゃいませんでしょうか!かなり困っております。。

  • TV・ホームシアター・PS2の適した接続方法

    お世話になります。非常に困っています・・。 この度ブラウン管TVを捨て、アクオス 32型液晶テレビ(LC-32BD2)を購入したのですが、TV・ホームシアター・PS2の良い接続方法が分からず、画質・音質共に改善が見えません。 私が無知なのかもしれませんが。。 機器はそれぞれ下のようになります。 ■TV ・・・ 『AQUOS LC-32BD2』 ■ホームシアターシステム ・・・ 『YAMAHA AVR-S80(5.6年前のものです)』 ■PS2 ・・・ 『昨年値下げ発売された薄型チャコールブラック』 機器に関しては予算的な面で現状の機器で対応したく考えております。 この設備で、画質・音質的に最も良い接続方法、必要な付属品を教えて頂ける方いらっしゃいませんでしょうか!かなり困っております。。

  • PowerDVD23の発売日は?

    自宅PCはWin11自作PCです。古いアーティストの音楽DVDやBDは未だデジタル配信されず、仕方がなく光学ドライブで再生させていますが、PowerDVD23の発売日は今年は遅れているようです。いつ頃でしょうか?何か真新しい機能(画質や音質等に関して)は追加されるのでしょうか?

  • BDドライブについて

    先日、PCの光学ドライブにてDVDやCDは認識するがBD-Rの認識できず、同じドライブでなぜ認識されないのかと悩んでいました。 これについては、光学ドライブにレンズが2種類ある事がわかりすっきりしましたが 市販の音楽BDは再生可なのに、BD-R・BD-REの認識がされないことがまだもやもやしています。 BDの仕組みについて、教えてください。 検索してみたところ、レーザーの強さか何かが違うために「ROMより先にR・REが認識されにくくなる」という記事をちらっと見たのですが、そういうことなんでしょうか? お詳しい方、解説をお願いいたします。

  • ブルーレイ再生

    パナソニック レッツノートT5を使用しています ドライブは パナソニック製の薄型ドライブです スペックが不足しているのは 承知していますが BD再生が不可です BD-Rは ディスクの認識はしますが 他は認識すらしません BDに関して レッツノートで 見られている方のスペックを教えてください