• ベストアンサー

PCが急激に重くなってしまったのですが…

はじめまして、教えてください。 私はDELLの2600というノートPCを使っています。 前までは電源を入れると勝手にWindowsを起動してくれていたのですが、今電源をつけるとWindowsを起動する前に英語の文章がでてきてしまい、プログラミングなどに疎い私は文章も理解できず、セットアップも出来ずお手上げ状態です・・・ 以下にWindowsを起動する前に出てきてしまう文章を書かせて頂きます。 PhoenixBIOS 4.0 Release 6.0. Copyright 1985-2001 Phoenix Technologies Ltd. All Rights Reserved Inspiron 2600 BIOS Version A02 CPU = Intel(R) Celeron(TM) CPU 1066MHz 640K System RAM Passed 253M Extended RAM Passed 256K Cache SRAM Passed System BIOS shadowed Video BIOS shadowsed Fixed Disk 0: HITACHI_DK23DA-20 ATAPI CD-ROM: TEAC CD-ROM CD-224E Mouse initialized Fatel Error: Processor Fan out of order or not exist! System start throttling Press <F1> to resume, <F2> to Setup この様な文章が表示され、F1を押したらWindowsの起動はしてくれたのですが、急激に処理が重くなってしまい、非常に困っています。 F2を押すとセットアップ画面になりますが全く理解できないので変化がありません。 ちなみにこのノートPCを一度机から落としてしまい、のちに電源をつけたらこういう状態になってしまいました。 修理に出したいのですが、このノートが古いモノなのでキーボードやディスプレイなどところどころ故障しているので全て修理されると結構な金額になってしまうと思い、修理にも出せず困ってます。 誰か解決できる方、助言できる方がおられましたらなんでもいいので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JOY-STICK
  • ベストアンサー率44% (108/241)
回答No.2

こんにちは ご質問の画面はハードスタートの画面ですね。 ここでBIOSと呼ばれるハードをコントールする画面、F2へ移行するかF1でwindowsが起動するかを選んでいるわけです。 ここで止まる場合、ソフトとハード双方に以上の可能性があります。 落としたのであれば故障の可能性は高いでしょう。 windowsが遅いのもそのせいかもしれません。 しかし、windowsをリカバリしてみるのも方法です。 >Fatel Error: >Processor Fan out of order CPUファンは止まっているようですね。 どちらにしろ、できるうちにバックアップをするのがよろしいでしょう。

takamang
質問者

お礼

大変貴重なアドバイスありがとうございます。 CPUのファンが止まっているとの事なのでそれが重くなる理由かと思ったら、確かに直接的な故障でWindowsが遅くなっているのかも知れません。リカバリソフトを持っていないのできっと対策は『修理』になると思います・・・ご指摘の通りバックアップはちゃんとやっておこうと思います。大変参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.3

pcを落とされたのが原因なのか?ハッキリ解りませんがCPUの冷却ファンが停止していますのでやはり修理されるのが一番でしょう。 その前にリカバリーされては? 方法は、 リカバリーCDをCDドライブにセットして再起動させてDELLの画面が出たら即F12キーを連打するとリカバリーCDからSetupされますので、後は画面の指示に従って入力すると完了です。 。

takamang
質問者

お礼

やはり冷却ファンが停止しているとの事なのでPCを落としてしまったのが原因で間違いなさそうです・・・ リカバリソフトを持っていない為、修理という対応になりそうですね。 詳しいリカバリの方法も教えて頂きありがとうございます。 リカバリに関する知識も全くなかったため素直に勉強になりました。 修理する覚悟が出来ました。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

>Fatel Error: >Processor Fan out of order >or not exist! CPUのファンが壊れてませんか?

takamang
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういえば確かにファンの音が一切しないのでやはり壊れているようです・・・・ 自分では原因がさっぱりで雲を掴む話だっただけに大変ありがたいご意見です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 停電でPCが落ちて立ち上がらなくなりました

    電源を入れると、一度は立ち上がったものの、すぐにフリーズし、次に電源をいれなおしたら、このような表示がでました。 Phoenix TrustdCo re(tm) NB Copyright 1985-2006 Phoenix Technologies Ltd. CPU=1 Processors Detected,Cores per Processor=2 Intel(R)Core(TM)2 Duo CPU T8100 @2.10GHz 4096M System RAM Passed 3072 KB L2Cache System BIOS shadowed Video BIOS shadowed ATAPI CD-ROM:MATSHITADVD-RAM UJ-875S Fixed Disk 0: System Configuration Data updated ERROR 0200:Failure Fixed Disk 0 Press<F1> to resume, <F2>to Setup この表示のあと、F1をおすと、osが見つかりませんとなります 出来れば元の状態に。。。 無理なら、中のデータだけでも取り出したいのですが、方法はありますか? 全くPCに詳しくないのですが、教えてください

  • 再インストールしたら。。。【WIN95です】

    困ってます。パソコンを再セットアップしたのですが、初期出荷状態に戻して95のCD-ROMのシリアルNOまで投入し、時刻設定なんかもすべて途中までうまくいってたのに、「再起動します」→YESをしたら立ち上がらなくなってしまいました。画面で以下のようなメッセージがでてきます。 --------------------------------------------------------------------- (画面黒です) PhenixBIOS Version4.05.U Copyright 1985-1997 Phoenix Technologies LTD.,All Rights Reserved Copyright 1997 Hewlett-Packard Rev HA.07.06 CPU = Pentium 166MHz 0000640K System RAM Passed 0031744K System RAM Passed 0256K Cache SRAM Passed System BIOS Shadowed Video BIOS Shadowed Fixed Disk0:Identified CD-ROM Drive:Identified Mouse initialized -------------------------(以下灰色です)------------------------- 0021-98 :PCI Error 0022-98 :ISA P&P Error -------------------------(ここまで灰色です)--------------------- <F1=contenue> <F2=Setup> <Enter=View System Error> --------------------------------------------------------------------- こんなメッセージがでてきます。 F2を押してもよくわからないので、再度インストールしようとして起動ディスクを入れて再起動をしたのですが、同じメッセージがでてきてしまいます。 どうしたら最初からインストール作業をできるでしょうか・・・。 ご存知の方がいましたら、ご指導くださいますようお願いいたします。

  • windows 7エラーメッセージ

    電源を入れると下記のようなメッセージが表示されます。windows 7が起動しません、どの様にしたら起動しますか、教えていただけないでしょうか。 WINDOWS 7 エラーメッセージ Phoenix Trusted Core(tm) Desktop Copyright 1985-2005 Phoenix Technologies Ltd. All Rights Reserved CPU=Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz 2039M System RAM Passed 2049K Cache SRAM Passed System BIOS shadowed Video BIOS shadowed ATAPY CD-ROM: HL-DT-ST RW/DVD GCC-H20N Fixed Disk 0: WDC WD1600AAJS-75PSAO Mouse initialized Event Log messages, enter Setup to view ERROR Resource Conflict-PCI in slot 01 Bus : 0A, Device:03 Function:00 Press<F1>to resume, <F2>to Setup

  • パソコンが起動出来ません。

    すみません、どなたか教えて下さい。 パソコンの電源を入れたら、起動時に表示される黒い画面で動きが止まり、 ブザー音が鳴りパソコンが起動しません。 これはマザーボードが壊れてるのでしょうか? 使用しているパソコンは、「SONY VAIO type F VGN-FE32HB/W」です。 ※下記のメッセージが表示され止まり、ブザー音が鳴ります。 -------------------------------------- All Rights Reserved CPU = Intel(R) Celeron(R) M CPU 430 @ 1.73GHz 2048M System RAM Passed 1024K Cache SRAM Passed System BIOS shadowed Video BIOS shadowed ATAPI CD-ROM: PIONEER DVD-RW DVR-K17 Fixed Disk 0: FUJITSU MHV2080BH PL Mouse Initialized Entering SETUP... -------------------------------------- よろしくお願いします。

  • 【至急】パソコンが立ち上がらない

    よろしくお願いします。 デスクトップのパソコンが立ち上がらなくなりました。 富士通製のWindows XPなのですが、最初の画面で、F2=BIOS Setup、 F12=BOOTSET UP などど書かれた場面で止まってしまいます、Esc をおして、システムの状態を表示すると、 System RAM Passed Cache SRAM Passed System BIOS shadowed Fixed DISK 0 などと表示されます。F2をおしてもF12をおしても反応しません。 リカバリディスクがあるのですが、それを入れてPCを立ち上げても、CDをよみにいかないようで、リカバリが始まりません。 外付けのCD読み込み装置をつけてもだめでした。 どうしたらいいでしょうか? もうだめなのでしょうか? ほかに必要な情報等あればお伝えできると思います。 何とかしたいです。 よろしくお願いします。

  • PC画面が暗くなり、電源入れ直したらエラー表示が!

    会社で使用中、以下のメッセージが出ました。 パソコンに詳しい者がおらず、困っております。 どうかよろしくお願いいたします。 Phoenix First Bios(tm) Desktop Pro Version 2.0 for IBM ThinkCent Copyright 1985-2004 Phoenix Technologies Ltd. All Rights Reserved (C) COPYRIGHT IBM CORPORATION 1981-2004 ALL RIGHTS RESERVED CPU=Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz 639K System RAM Passed 502M Extend RAM Passed 1024K Cache SRAM Passed System BIOS shadowed Video BIOS shadowed Fixed Disk 0:WDC WD800BB-23FJAO ATAPI CD-ROM: CD-224E Mouse initialized ERROR 0162: Configuration Error-Default configuration used ERROR 0197:System Security – Unauthorized CMOS change detected. Press F1 for Setup

  • OS起動時に・・・

    起動したらビープ音が2回鳴って PhoenixBIOS 4.0 Release 6.0. Cupyright 1985-2000 Phoenix Technologies Ltd. All Rights Reserved CPU = Intel(R) Mobile Celeron(TM) processor 500Mhz 640k system RAM passed 61M Extended RAM passed 128k cache SRAM passed System BIOS shadowed Video BIOS shadowed UMB upper limit segment address: E56B Mouse initialized Fixed Disk 0: TOSHIBA MK1016GAP ERROR 0200: Failure fixed Disk 1 Prees<F1>to resume, <F2> to Setup とでますが・・・WindowsMeを触った 事が無いためこの後どうしたら良いか さっぱりわかりません・・・ どうすればWindowsMEが起動できますか?

  • windows7 で F1キーを押さないと起動しな

    Phoenix TrustedCore(tm) Desktop Copyright 1985-2005 Phoenix Technologies Ltd. All Rights Reserved CPU=Intel ® Pentium® 4 CPU 3.00GHz 2039M System RAM Passed 2048K Cache SRAM Passed System BIOS shadowed Video BIOS shadowed ATAPI CD-ROM: HL-DT-ST RW/DVD GCC-H20N Fixed Disk 0: WDC WD1600AAJS-75PSAO Mouse initialized  Event Log messages,enter Setup to view ERROR Resource Conflict – PCI in slot 01   Bus:.0A,Device:3,Function:00 Press<F1> to resume, <F2> to Setup  上記のメッセージがでてF1キーを押さないと起動しません、何か対策がありましたら教えてください。

  • Express8500/120LaのBIOS画面の表示

    はじめまして。 早速ですが、先日、タイトルのマシンを中古で購入したのですが、電源投入後、 CPU = Pentium Processor 400MHz 640K System RAM Passed 326556K Extended RAM Passed Press <F2> to Enter SETUP の状態でF2を押しても Entering SETUP... となって、しばらくすると再起動してしまいます。 どうすればBIOSの画面またはセットアップできるのか教えてもらえないでしょうか? なお、PCIスロットはすべてはずした状態で何も接続しておりません。よろしくお願いいたします。

  • パソコンの電源を入れるとエラーが出る

    富士通ノートパソコン Windows98使用。 電源を入れると、黒い画面に英語で下記のように表示されます。 Phoenix BIOS4.0 Release6.0 Copyright1985-1999 Phoenix Technologies Ltd. All Right Reserved Fujitsu Notebook BIOS Version 1.08 Copyright FUJITSU LIMITRD 1995-2000 CPU=Intel(R)Mobile Celeron(TM)processor 500MHz 64M System Memory Passed 128K Memory Cache Passed System BIOS shadowed Mouse intialized Fixed Disk 0:TOSHIBA MK1214GAP ATAPI CD-ROM:NEC CD-ROM DRIVE:282 ERROR 02B0:Diskette drive A error Press <F1>to resume,<F2>to setup どうすればいいのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • go livecastでは、静止画のUP時に問題が発生することがあります。不可能な静止画をUPするとアプリが閉じてしまい、再度写真を設定する必要があります。iPhone12 miniを使用している場合でも同様の問題が発生するようです。この問題に対する具体的な対策は不明です。
  • go livecastでの静止画のUPにおいて、特定の静止画がUPできない場合があります。このような場合、アプリが閉じてしまうため、再度写真を設定する手間が発生します。対策は現在のところ分かっていません。
  • go livecastの静止画UPに関する問題として、設定した静止画の中でUPできないものと、UPできるものがあることが挙げられます。特にiPhone12 miniを使用している場合にこの問題が発生するようです。問題の対策方法については不明です。
回答を見る