• ベストアンサー

クリーン電源について

現在満足できるオーディオ環境を構築するべく学習している者です。 質問です、オーディオ関連のページでよく耳にするクリーン電源とはどの程度効果があるものなのでしょうか? 使用している方がいらっしゃれば機種と環境を教えてください。 またこの電源を使う目的は綺麗な波形のACを得るためということでよろしいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bnr32r32
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.4

電源まわりには、まこと 真偽が怪しいものが多いのですが、多額の資金をそれにつぎ込むのであれば、電力会社に もう1回線 契約して 専用線ひいてもらってください。と言いたいです。 オーディオ内部では交流を直流になおすのですが、リップルをきれいに取り去るためにスイッチング電源はつかわず ある程度 効率は悪いのは承知で リップルの上のほうを 熱にかえて綺麗な直流を取り出します。 これができてないオーディオは そもそもアウトですが・・ 綺麗な波形のACってなんだろう・・って思います。電気工学とかの本ひっくり返してみれば、なんか違うって思いますよ。ACの電源タップにノイズフィルタがはいっていれば 大丈夫です。ただ、あまり電圧変動があるのはおよろしくないので、突入電流がおおきな 水道のポンプや冷蔵庫などと保安機の回路は別にしてください。 もしほんとうに綺麗な波形の交流がほしいなら 私なら サーバー用のUPS 無停電電源装置買いますけど・・。高い製品は 一度蓄電池にためてから DC-AC変換してだしているので 電圧変動もなく波形もものすごく綺麗ですよ。

misosazai1
質問者

補足

>電源まわりには、まこと 真偽が怪しいものが多いのですが そうですね。常識離れした価格のものも多いですよね。 >サーバー用のUPS 無停電電源装置買いますけど・・。 なるほど、これは思いつきませんでした。 購入を検討してみます。

その他の回答 (7)

回答No.8

「必要十分」と言うのは目標とする表現能力、解像度を果たす為にの設計的処置で特性を得る為の回路、部品、配置等々を含んでのことです。 量的な数値との関連は一概には言えませんがトランスメーカー出身でプリメインアンプでありながら超大型トランス、大容量電解コンデンサー採用、重量も20kg超え等、重心の低い分厚い低音再生で未だに語り継がれているメーカーもあれば、十分ではあるが量的では無く全体設計に於いて伝統的音色を得るメーカーもあります。 いずれも開発段階での評価テストを繰り返してのそのメーカーの考える「必要十分」で一般フィールドで評価されに足り企業経営繁栄を信じた製品を発売します。

misosazai1
質問者

補足

i-q様、docmaloy様、yamame17gou様、bnr32r32様  無知な私にお付き合いくださり、ありがとうございました。 皆様に丁寧な回答をいただきましたが、 それでも私は自分の中でクリーン電源の効果の有無について結論を出せずにいます。 定性的にはどうなのか?定量的にはどうなのか? いかんせん、知識が足らなすぎるようです。 勉強しなおして、出直したいと思います。

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (984/3452)
回答No.7

クリーン電源による効果はあると思いますが、クリーン電源には紛い物もたくさんあると思います。見分け方は無いです。 まあ宣伝文句(動作原理があまりにも突拍子も無いもの)でわかる場合も在りますが、 最初に回答しましたが、クリーン電源より電源ケーブルにこだわった方が良いです。 こちらならオヤイデ電気という定番商品もありますし、失敗も無いと思います。 後、機器は何を使うのですか?機器によって効果をあまり感じられない物もあります。私は http://denon.jp/products/PMA1500RII.html PMA-1500RII で電源による違いを感じました。多分誰が聞いてもわかると思います。 ノイズによる影響が強かったアナログモデム時代はNTTもクリーン電源を販売していたのですが (値段は10万位だったと記憶しています)w まあこちらは通信機器用ですが、電源からのノイズを排除し信号への影響を減らすらしいですが、 音響機器にも効果はあったようです。今も他社から類似品が出ていますが値段は倍近いです。 電源は基本ですが、逆にショート・出火しない動けば良いと考えて予算の範囲内でオーディオパーツ等に金を懸け、 電源は最低限ということも考えられます。

回答No.6

そうです。 と言うのがメーカーの意図そのまま普通に使用し相互にこのジャンルを支えて来た、またこれからも実証して行く大半のもの言わぬ声と思います。 到来AC電源が変動しているのは当たり前、その為のDC化、更に密度の濃いディープなバッテリーを目指す様な取り組みをする訳です。 サードパーティー用品の類はまたそれによる別の趣味になります。

回答No.5

その通りです。 歴史が物語っています。 一度、シンクロスコープで見てみることをおすすめします。 電源回路の設計は機器の基本、過去の名機および今後とも変な外部装置を必要とする物など世に出しません。

misosazai1
質問者

補足

なるほど・・・ ではレビューサイトなどで『クリーン電源で音が変わった』と言っている方々は 心理効果のためにそのように聞こえただけ・・と考えて よろしいのでしょうか?

回答No.3

DC変換、平滑、等々グレードにより適切な設計処置で装置自体で所定の機能、性能を発揮することでメーカー、ユーザー相互の関係が成立していますが昔からその種のアクセサリー的な物が浮き沈み(特定の持ち上げも有り)しています。 DC波形をチェックしていて余計な物の必要性は全く感じません。

misosazai1
質問者

補足

>DC変換、平滑、等々グレードにより適切な設計処置で装置自体で所定の機能、性能を発揮することでメーカー、ユーザー相互の関係が成立していますが昔からその種のアクセサリー的な物が浮き沈み(特定の持ち上げも有り)しています。 申し訳ありません。 知識不足のため、いまいちおっしゃりたいことが理解できません。 その種のアクセサリー的な物(クリーン電源など)が無くても機器は 所定の機能を発揮しているのでその種のアクセサリー的な物(クリーン電源など)は必要無い・・・と解釈してよろしいのでしょうか?

  • docmaloy
  • ベストアンサー率48% (67/137)
回答No.2

自称オーディオマニアです。 あくまでも一工学と物理の科学者からの戯れ言と読み流して下さい。 あるメーカーから『クリーン電源』なるものが50万円を越す価格で販売されているそうです。 そこには、「一般家庭で使用されている商用電源は、いろいろな電気製品が接続されて電圧値の変動やノイズ、ひずみを発生させており、特にデジタル機器からのノイズ成分は、電源を通じてオーディオ機器に混入、音質を劣化させる原因となっている。」「波形整形技術を主体とした交流定電圧装置で、汚染された電源を波形整形技術を用いて高純度の正弦波に変換する画期的なシステム」だそうです。 また、一般家庭電源は90~110Vで常に安定していないそうで(96~104V以内に収めないと電源法違反で、今までこの様な計測結果は聞いた事がない)、常に一定の100Vに電源を整え、逆流してきたデジタル信号等を消して「綺麗な電源」にするそうですが、交流電源の物理特性を勉強すれば「全くのウソ」だと判ります。 一つ疑問があるのですが、50万円以上もする電源整流機を購入するならば、私は一般家庭とは別電源のオーディオ専用線を曳いても20万円以下で出来るのでそちらにしていますが、如何でしょうか? これらの機器を実際に使って影響の出る機器は所謂100万オーバーのハイエンド機器でしょうが、そういう機器を中心に聴き込んでいる方々は無論「大地アース」や「別電源を曳いている」でしょうから、無駄な出費となるでしょう。 酷い一言になるかもしれませんが、『 1台50万円もする機械を販売する人達の頭の中に「クリーン電源機」を取り付けたい。』と思っています。

misosazai1
質問者

補足

>『1台50万円もする機械を販売する人達の頭の中に「クリーン電源機」を取り付けたい。』 なかなか辛辣なお言葉ですねw でも、もし効果のない機器を50万もの価格で売っているならばその通りだと思います。 >私は一般家庭とは別電源のオーディオ専用線を曳いても20万円以下で出来るのでそちらにしていますが、如何でしょうか? 魅力的な案ですが、なにぶん借家なもので・・。 将来自分の家を建てたらそうしようと思います。 >交流電源の物理特性を勉強すれば「全くのウソ」だと判ります。 http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Power.htm#phase ここのページで書かれているように家庭の電源は種々の理由でだいぶ波形の歪みがあるようです。 素人考えなのですがクリーン電源を使ってをAC→DC→ACと言う過程を経て変換すればこの歪みを改善することができるのではないでしょうか?

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (984/3452)
回答No.1

>>この電源を使う目的は綺麗な波形のACを得るためということでよろしいのでしょうか? それで良いと思います。 太い電源ケーブルやしっかりした電源タップを使うことでも良くなります。 アンプ等を電源タップを通さずに壁コンセントから直接挿すだけでも、かなり 効果があるように感じました。 機器によって、電源を強化して効果を感じ無いものもあります。 PCやDVDレコーダなんかは電源ケーブルを換えても、自分はあまりわかりませんでした。 一番効果を感じたのはレコードやアナログアンプ(ピュアステレオ)等でした。 効果がある場合はオーディオケーブル換えるより差を感じました。 クリーン電源は高いし、効果が無いものや、効果があっても癖が強いものがあるので、電源ケーブルやタップから初めては?

misosazai1
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >効果があっても癖が強いものがあるので とありますが具体的にはどのような癖があったりするのでしょうか? また >効果が無いものや とありますが効果がない製品を見分けるポイントやコツなどがあったら教えてください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう