• 締切済み

ドイツ航空券年間を通して一番安い月を教えて下さい。

renton8192の回答

回答No.2

ごめんなさい 関空発でしたよね。 KLMで6万7千円からありますよ。

wbyn
質問者

お礼

renton8192様 回答ありがとうございます。 KLMですね。ありがとうございます。 調べてみたいと思います。 6万7千円で格安ですね。 7月の半額以下・・・。 ありがとうございました!! 調べるのが楽しみです!!

関連するQ&A

  • ドイツ~成田の航空券について教えて下さい

    ドイツに在住です。 3月末から日本に帰国を考えているのですが、帰国日が未定です。 半年以内にはまたドイツに戻るとは思うので、このような場合なら 片道航空券を買うより、とりあえず滞在期間半年可の往復チケットを手配して、 帰国日を決めたら変更料を払って変更した方が結果として安く済むでしょうか? ちなみに、航空会社はJALかANAで考えていて、いずれも帰国便の変更は1万か100EURくらいだと思うのですが・・・ どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • 格安航空券を買う時期

    10月にフィリピンに旅行に行こうと思っています。 去年行ったときはタイ航空・関空発で往復48000円くらいだったかな。 この時は,時期が近付いたらかなり安くなり,悔しい思いをしました。 今,名古屋発だとかなり高く,フィリピン航空で, 航空券がサーチャージ込みで76000円くらいです。 海外旅行に余りなれていないのですが, 結構時期によって価格は変動するものですか? 前回はタイ航空のサイトから直接格安運賃で買いました。 フィリピン航空は直で買うと非常に高いので,迷っています。 優しく教えてくださるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • このヨーロッパ行き格安航空券、妥当な金額ですか?

    今年の6月中旬から2~3ヶ月ほど、中欧を個人で旅行する予定です。 関空から中欧へ行けて、かつ帰路変更可能な格安航空券を探していたところ、とあるサイトで見つけたのがこれです↓ ・6月14日 関空発~台北乗り継ぎ~ウィーン着 ・チャイナエアライン エコノミークラス ・3ヶ月有効 帰路変更可能 ・航空券基本運賃:83,200円 ・燃油サーチャージ・空港使用料等すべて込みで139,450円 格安航空券を買うのは初めてなのですが、思っていたよりも高くて困惑しています。 6月ってどちらかというと閑散期ですよね?しかも台北乗り継ぎなのに、これくらいかかるものなんでしょうか? 相場が分からないので、妥当な買い物なのかどうか判断できず困っています。 ご意見をお待ちしています。

  • パリへの航空券が安い時期と航空会社

    関空もしくは中部-パリ往復の航空券が安い時期は 4月~9月の間ならいつがいちばん安いでしょうか? あと航空券が安い会社を教えてください。 直行でも乗り継ぎが必要でもOKです。 「料金は高いがマイレージ換算を考慮し、将来的なことを考えると、こちらの会社が良いしお得。」という考慮はなくてOKです。 比較的乗り継ぎの便がよく、航空券の安い会社を教えてください。 旅慣れた方、旅行会社勤務の方、よろしくお願いいたします。

  • 名古屋からローマへの往復航空券についてお尋ねします。

    名古屋からローマへの往復航空券についてお尋ねします。 今のところ候補になっているのが以下の通りです。 (1)シンガポール航空:セントレア→シンガポール→ローマ(パリも経由になるのかもしれません) (2)日本航空:成田→ローマ (3)エミレーツ航空:関空→ドバイ→ローマ (4)フィンランド航空:セントレア→ヘルシンキ→ローマ 中華系の航空会社は候補外です。 それぞれ乗り継ぎ時間が悪かったり、出発地が関空や成田等であったりして一長一短があり迷っています。 どの方法が一般的でお勧めなんでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 航空券の取り方について(ハワイ旅行)

    夏休みに1ヶ月の予定でハワイに行きます。個人旅行です。 関空<->ホノルルの国際線は、UAビジネスクラスの格安航空券を手配済みですが、期間途中でハワイ島へ行こうと思います。 (関空->ホノルル滞在->コナ滞在3日->ホノルル滞在->関空 という旅程になります) ホノルル&ハワイ島での宿泊先も予約済みです。 そこで、同じ旅行会社に ホノルル<->コナの航空券の手配もお願いしたところ、「正規運賃 \29,900+税\1,220」での手配になるといわれました。 ハワイアン航空のHPを見ると、Visit USAとか、Super Saver といった割引料金もあるようで、正規運賃を高いと思ってしまいます。 ホノルル<->コナの航空券は、ハワイアン航空のHPから購入した方良いでしょうか? それとも、上記日本円であっても、旅行会社にお願いした方が良いでしょうか? 旅行会社にお願いした方が良い場合、どんなメリットがありますか? アドバイスお願いします。

  • 1年オープン航空券・4月の平均的な値段(ロンドン)

    こんばんは。 4月からイギリスに留学に行くので、帰国日変更可能の1年オープン航空券を買わなければなりません。 関空-ヒースロー間です。 現時点で、一番安いものはキャセイパシフィックの134,000円でした。 毎年、この時期のオープンチケットってどのくらいかかるでしょうか? もう少し安いものが出てくるようなら、もう少し待ってから予約しようと思っています。でも、あまり待ちすぎて安いチケットがなくなってしまうのも怖いし・・・。 3月のものを見てみると、キャセイパシフィックより、マレーシア航空のほうが3万円ほど安かったので、もう少ししたらマレーシア航空が4月の航空券を出すかなぁと待っているのですが。 この時期の1年オープンのチケット(関空-ヒースロー間)をいくらくらいで買ったか教えて下さい。できるだけ安く買いたいので・・・ よろしくお願いします!

  • 8月ニース行き格安航空券の予約可能な時期について

    今夏8月にニースへの旅行を考えており、ツアーの利用ではなく、航空券と宿は個別に手配する予定です。航空券の予約に際し、乗継の面からエールフランスで検討しています。 いくつかの旅行サイトなどを観ているのですが、現在エールフランスでは、正規割引航空券の価格が提示されているようです。もう少し安価な価格帯のものがあればと考えており、そこで、格安航空券の価格が発表になる時期について、目安の時期をご教示いただきたいと思っています。 これまでにエールフランスを利用して、8月にニース行航空券を購入されたことがある方、いつくらいに予約されたでしょうか? また、乗継の利便性から見て、ほかの航空会社でお勧めがございましたらご教示いただきたく、お願いいたします。 ちなみに旅行可能な期間は、8/6(木)~8/17(月)で、一週間前後の滞在を考えています。 何卒よろしくお願いいたします。

  • ドイツでの滞在期間と、航空券についての質問です。

    こんにちは。 初めて利用させていただきます。 私は、今年の夏(6月から8月くらいの間)に、ドイツへ行こうと考えています。 日本人が許可されているドイツへのビザなしでの滞在は、90日とのことですが、私は今年の2月15日から3月7日の22日間もドイツへ行っていました。 現在は帰国し日本にいるのですが、6月からまたドイツへ行く際の最高滞在日数は90日間ですか? それとも、22日間を引いた68日間になるのでしょうか? 現地で滞在期間の延長をすることは考えていません。留学や就労目的でなく、ドイツに恋人がいます。 ドイツでは相手の家に滞在します。 そして、前回航空会社はJALを利用しました。マイルがあるので今回もJALを利用したいと考えているのですが、公式サイトから往復航空券の料金を見ると30万円前後という値段が出てきました。前回は11万円ほどでしたのに、なぜこんなにも高いのでしょうか?日程を若干ずらしてもそのような結果になってしまいます。 最安値で行く方法を探しています。勉強不足ですみませんが、みなさんのお力を貸してください。 また、これはあまり重要ではないですが、むこうについたら一週間ほど恋人とイタリアへの旅行を考えています。日本で航空券を二人分手配しておくことは可能でしょうか?その場合、一番安いのはルフトハンザでしょうか・・?たくさんの質問すみません。よろしくお願いします。

  • 航空券について

    私は来年、半年間アデレードに留学をします。帰りの6月下旬にアデレードから日本の関空に帰るとき、香港によりたいんです。可能であれば一か月か二か月くらい香港には滞在したいんです。一番安くすむような航空券を手に入れる方法があれば教えてください。