• ベストアンサー

函館 ・ 新潟 ・ 横浜 ・ 神戸 ・ 長崎、この中でお好きな都市は?

明治維新の直前、 日米修好通商条約などによって開かれた港を「開港五港」と言いますが、 タイトルは、その五つの条約港です。 皆さんは、この五都市の中で住むとしたら、どこに住みたいですか? または、どこがお好きですか? 実際に住んでおられる方、行かれた方のご回答、ご感想なども大歓迎です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2914-0168
  • ベストアンサー率26% (121/464)
回答No.8

横浜、神戸、長崎に居住経験あります。 横浜は日の出町に住んでいました。知る人ぞ知るフーゾクのメッカ。 徒歩圏内にイセザキモール、横浜スタジアム、中華街、みなとみらい、野毛山等あり、便利でした。徒歩10分の最寄り駅も桜木町・日の出町・黄金町・関内・長者町・坂東橋と、行き先により電車の使い分けも出来ました。ただ、マンションに面した国道が暴走族が多く、「警察24時」によく出るようなところでした。まさに皆さんがイメージする「ヨコハマ」に住んでいました。 神戸は明石の隣の垂水区、適度に田舎ですが、住みやすい街です。明石海峡大橋の真下の町です。神戸といっても実は広くて、六甲山の裏の山奥でも神戸市北区です。「えっ!ここってホントに神戸市内?」というのが北区・西区です。 三宮中心部から車で10Kも走れば山あり、海ありの自然豊かな街です。 実は震災の数ヶ月前まで住んでいました。 長崎は皆さんのイメージ通り、坂の多い町です。(自転車に乗れない人、ホントに多いですよ) 市内電車はなんと100円です。どこまで乗っても100円です。 バスも実は距離制運賃では日本一安いです。 路面電車で車で走りにくいという意見もありますが、私自身は路面電車のある長崎、熊本、鹿児島、松山、大阪阿倍野・堺、広島で居住経験ありますので全然苦になりません。慣れれば大丈夫です。 人口50万弱の中核都市で、市街地も都市化されており、住みやすい町です。 新潟・函館は未知の世界です。 で、私としては長崎です。 でも、今はまた神戸に住んでいます・・。

noname#53250
質問者

お礼

日の出町がフーゾクのメッカとは知りませんでした。 徒歩圏内にそんなに沢山の観光名所があったなんてスゴイです! それだけ交通の便も良いのでしょうね。 「ヨコハマ」とカタカナにすると、またイメージが違いますね。 神戸も自然に恵まれたところなんですね。 都会のイメージが強いのですが、山あり海ありというのは意外でした。 10キロ走って山にも海にも行けるとは、なんと近いことでしょうか! 「適度に田舎、適度に都会」というのは、とても魅力的です。 長崎の電車って100円均一なんですか。どこまで乗っても100円なんて安いなぁ・・・ 路面電車って珍しいのかと思ったのですが、結構あちこちにあるんですね。 なるほど、「慣れれば苦にならない」というのは、雪国の冬の運転にも共通することかもしれません。 2914-0168様は、三都市に住まれた結果、長崎が一番なのですね。 長崎出身の友人がいるのですが、一度行ってみたくなりました。 参考になりました。ご回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

noname#158990
noname#158990
回答No.2

神戸ですね・・・。 何かリッチそう・・・。 今住んでるのはYokohamaです。

noname#53250
質問者

お礼

tadanoaho様は、Yokohamaにお住まいとのこと。羨ましい限りです。             ↑ 横文字がよく似合います! そうですよね。神戸はリッチなイメージがあります。芦屋の高級住宅街とか。 早速のご回答、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49710
noname#49710
回答No.1

長崎です。異国文化が多い感じがするので。

noname#53250
質問者

お礼

muzukasi様 早速のご回答どうもありがとうございます。 長崎も良いです! 行ったことはありませんが、おっしゃるように異国情緒がありそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 和親条約と通商条約における函館の価値について

     日米和親条約と日米修好通商条約でそれぞれ開港をしていますが、両方に共通している港で函館があると思いますが、当時この函館にこだわった理由って何だったんでしょうか? 教えてください。

  • 日米和親条約と日米修好通商条約の開港した港の違い

    私の本に、日米和親条約で下田と函館を開港し、日米修好通商条約で、 函館、神奈川、長崎、新潟、兵庫の5港を開港とあるのですが、 そこで、疑問に思ったことが、日米和親条約で函館を開港したのに、 なぜ、日米修好通商条約でまた、函館を開港する必要があるのか? また、日米通商条約では函館は開港して、なぜ下田は開港していない。 函館だけ2度も開港している理由が分かりません。

  • 日米修好通商条約

    1858年に調印した日米修好通商条約ですが、これは徳川家茂が将軍の時ですか? また開港された港についてですが、条約には 神奈川…1859 長崎…同断 新潟…1860 兵庫…1863 とありますが、実際開かれた年は違うんですよね? 実際に開港した順番を教えてください。

  • 日米修好通商条約 当時 呼び名

    日米修好通商条約は 、当時も日米修好通商条約という 呼び名だったのでしょうか。

  • 日米修好通商条約など安政五ヶ国条約や、日清・日朝修好条規の有効期間

     日米修好通商条約など安政五ヶ国条約や、 日清修好条規、日朝修好条規は、いつまで有効だったのでしょうか? また、日米和親条約は、日米修好通商条約の批准により失効したのでしょうか?

  • 日米修好通商条約

    日米修好通商条約の内容で、江戸・大坂の開市とありますが、開市というは具体的にどんな状況なのですか?神奈川・新潟・長崎・兵庫の「開港」というのは、それら港を開いて居留地を設定することだとわかるんですが、開市っていうのは、居留地が設定されているわけではないですし、、、。お願いします。

  • 開国博Y150の開国とは

    開国博Y150が無事おわりました。 無事でないとい意見はあろうかと思いますが、それはさておき、150年だから、1858年の日米修好通商条約から数えてのことになると思いますが、一般に1858年が開国日という認識でいいのでしょうか。 1854年の日米和親条約が開国日という考え方のほうが正しいと思うのですが。 開国博ではなく開港博の間違いではないかと。

  • 太平洋戦争は明治維新から間違っていたのでしょうか?

    明治維新により、尊皇攘夷の過激派が政権を奪い取ってしまいました。伊藤博文は英国大使館に放火までやった危険人物。幕府は日米修好通商条約を断行し公武合体など内外政策共に穏健に事を進めていました。 尊皇攘夷で始まった明治維新は、太平洋戦争という尊皇攘夷で破滅する運命だったのですか?

  • 日米修好通商条約ですが

    日米修好通商条約の英語名をわかる方いらっしゃいませんか?

  • 日米和親条約

    日米和親条約・修好通商条約の英語の原文ありませんか?