- ベストアンサー
- 暇なときにでも
オークションの評価について
長文になりますがよろしくお願いします 今年の1月3.4日ごろヤフーオークションである商品を落札しました。 それで出品者さんと「取引ナビ」でやり取りをして相手に振込みが終わったので「支払いが終わりましたので発送お願いします。あと評価はしないで下さい」と送りました。 商品は無事に到着 まったく問題なくやり取りが出来たんですが、1月27日に出品者さんが評価をつけてきたんです。 で僕は(原文そのままのコピー) 「評価はしないで下さい」と書いたはずなんですが なぜ評価をしたのですか?? 取り消してください。 取り消せない場合不本意ですがそれなりの評価を付けるつもりです。 とちょっと強い言い方で送ったら相手から(原文そのまま) ご連絡の件は確認しました。 なるほど確かに見落としましたが、それほど重要でしたら、 早い段階(最初の連絡など)でご連絡頂きたかった事です。 「支払が完了した」という最終連絡ではその点に注目しますので 別個新たな申し出は見落としがちです。 ~~~なぜ評価をしたのですか??~~~ 滞りなく終了していれば、基本的に全て「非常に良い」で評価します。 評価するかしないかは、本来される側ではなくする側が決める事です。 ~~取り消せない場合不本意ですがそれなりの評価を付けるつもりです。~~ 運営元のヤフーオークションは評価する事を推奨しています。 『評価されたから、報復評価をする』というのは つまりはオークションの基本方針に反しているわけです。 対応次第では、今後ヤフーオークションに一切参加できないように 個人情報込みで運営元に連絡をいれます。 あとそもそも別途IDを用いて入札可能だったわけですから 落札後に、出品者に対して付帯条件を課すのもおかしいのではないかと感じます。 出品ID・落札IDは分離、落札IDも物によって分けるのが ごく一般なんですが、御存じなかったんでしょうか。 以上、読んで頂いて評価をどうするかはあなたの自由ですが、 まっとうな社会人の対応を望みます。 って返信がきたんですが僕に非があるとは思えないんです。 ぼくはただ「見落としてましたすみませんでした」の一言がほしく相手に「悪い」などの評価をつけるつもりは全く無かったんですけど…僕の言い方が強すぎたんですかねぇ?? 長々書いてたら皆さんに何が聞きたいのか解らなくなりましたが これを読んだ皆さんの意見を聞かせてください。 「対応次第では、今後ヤフーオークションに一切参加できないように 個人情報込みで運営元に連絡をいれます」こんなこと出来るんですかねぇ?? 相手は評価2500ぐらいついている業者さんだと思います。
- soundmx2
- お礼率66% (40/60)
- オークション
- 回答数8
- ありがとう数12
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.6
- bigisland
- ベストアンサー率83% (5/6)
【余計な文字が含まれていましたので、再アップしました】 本来、オークション運営上は相互に評価するものです。 つまり、オークション参加者の信用度が客観的(中には 騙しもありますが)にわかるようにしたシステムなんです。 ただ取引した商品が何かを不特定多数の人に知れてしま いますから、特定商品(アダルト物やインナーウエア等) である場合は、お互いにあえて評価をしないのが暗黙の ルールになっているのも事実です。 私も取引商品によっては「評価無し」を選択しています が、以下の項目に注意しています。 出品より落札がほとんどですが、 ・初めの連絡時に「オークション評価はしない」旨宣言 します。 ・振込後連絡時に「オークション評価はしない」旨宣言 します。(発送後すぐにうっかり評価をいれてしまう 方もいます) ・商品受領連絡時に「オークション評価はしない」旨宣 言します。(商品が届いた安心感からかすぐにうっか り評価をいれてしまう方もいます) しつこいようですが、念を押すことが肝要です。 また、文末に記載するより文頭に記載します。そのあと に主文(振り込んだとか到着した等)を記載します。 自分には評価不要で相手方が評価希望の場合、こちらか らの評価を見て入れてしまう方もいます。(忘れた頃が多い です) 何度も「評価不要」と申し出たのに(たぶん)うっかり 評価を入れられるリスクはありますし、100%防げま せん。つまり、オークションに参加する際のリスクなの です。 今回の出品者さんは評価数2,500ということで、相 当数の取引を毎日こなしていると思われますので、事務 的に評価をしてしまうのも仕方がないのです。 個人で出品している人なら時間的に余裕がありますので 見落とすこともないでしょう。 相談者さまの言動はとても気になります。 ------------------------------- 「評価はしないで下さい」と書いたはずなんですが なぜ評価をしたのですか?? 取り消してください。 取り消せない場合不本意ですがそれなりの評価を付けるつもりです。 ------------------------------- 評価を入れないのは相手様の「好意」であり「義務」で はありません。したがって、このように強い口調で攻め れば、収拾のつかない事態になるでしょう。 まして評価とはオークションの取引に関するもので、評 価を入れた入れないについてするものではないのです。 今後は、 ・こまめに「評価不要」の旨を明記する ・明記場所を主文の前に置く ・個人よりストアや評価数・出品数の多い場合はリスク があることを承知で入札するか入札をあきらめる というところでしょうか。 最後に、出品者さまにお詫びメールを送ることで関係改 善が期待できますので、お勧めしておきます。
その他の回答 (7)
- 回答No.8
- a_lone_Bee
- ベストアンサー率30% (55/182)
no7さんに同じく、小さいなぁ… 大人のおもちゃか、マニアックなDVDか知りませんが、 評価ぐらいで熱くなる必要があるんでしょうか? >オークション初心者だったのでよくガイドラインを読んでなくて… 初心者で知らなかった?ガイドラインを読んでいない?? 評価云々以前にオークションに参加する資格すらないと思います。 >相手は評価2500ぐらいついている業者さんだと思います。 出品者は少なくとも2500回は取引しているという事です。 2500回も取引されて2500人の方から信頼されている方ですよ。 そんな方に初心者が物申すのはいかがなものかと。 本文を読ませていただいた結果、今回の場合は質問者様には分が悪いようにおもいますので、 第三者の方が評価を見れば質問者様の報復評価だと直ぐにわかり、 次回、あなたが入札したものを取消されたり、ブラックに入れられたり しますよ。それでも良いのでしたらご自由に。
- 回答No.7
- deepslow00
- ベストアンサー率34% (336/973)
評価を入れないでほしいのにどういう理由だったのかは知りませんが、 出品者も「うっかり」ということはあります。 見落としたのは出品者のミスでしょうが、 別にその程度で講義するのも小さいなぁ・・というのが率直な感想です。 「取り消してください。 取り消せない場合不本意ですがそれなりの評価を付けるつもりです。」 一度入力したら出品者に言ったところで取り消せるわけ無いですし、 それがどうしても気に入らないならあなたが思う評価に変更すればいいんじゃないでしょうか。 他人の一度の「うっかり」がどうしても許せないならお好きなように。 評価を持ち出して「こうしてくれ」というような落札者には 「どうぞ」と返しています。 評価がすべてで生きてる人なら言うこと聞くでしょうけど。 あなたにとって、「その評価を入れられたことによって何か影響がある」のであれば、 困るということを説明して話し合えばよかったと思いますけども・・。 ただ、その出品者の、 >出品ID・落札IDは分離、落札IDも物によって分けるのが ごく一般なんですが、御存じなかったんでしょうか。 これには「( ゜Д゜)ハァ?」ですね。 別にそんなの一般的じゃないし。
質問者からのお礼
僕のほうは評価入れるつもりないですが評価って後から変えれるんですね知りませんでした… 長文読んでいただき指導、アドバイスありがとうございます。
- 回答No.5
- bigisland
- ベストアンサー率83% (5/6)
本来、オークション運営上は相互に評価するものです。 つまり、オークション参加者の信用度が客観的(中には 騙しもありますが)にわかるようにしたシステムなんで す。 ただ取引した商品が何かを不特定多数の人に知れてしま いますから、特定商品(アダルト物やインナーウエア等) である場合は、お互いにあえて評価をしないのが暗黙の ルールになっているのも事実です。 私も取引商品によっては「評価無し」を選択しています が、以下の項目に注意しています。 出品より落札がほとんどですが、 ・初めの連絡時に「オークション評価はしない」旨宣言 します。 ・振込後連絡時に「オークション評価はしない」旨宣言 します。(発送後すぐにうっかり評価をいれてしまう 方もいます) ・商品受領連絡時に「オークション評価はしない」旨宣 言します。(商品が届いた安心感からかすぐにうっか り評価をいれてしまう方もいます) しつこいようですが、念を押すことが肝要です。 また、文末に記載するより文頭に記載します。そのあと に主文(振り込んだとか到着した)を記載します。 自分には評価不要で相手方が評価希望の場合、こちらか らの評価を見て入れてしまう方もいます。(忘れた頃) 何度も「評価不要」と申し出たのに(たぶん)うっかり 評価を入れられるリスクはありますし、100%防げま せん。つまり、オークションに参加する際のリスクなの です。 今回の出品者さんは評価数2,500ということで、相 当数の取引を毎日こなしていると思われますので、事務 的に評価をしてしまうのも仕方がないのです。 個人で出品している人なら時間的に余裕がありますので 見落とすこともないでしょう。 相談者さまの言動はとても気になります。 ------------------------------- 「評価はしないで下さい」と書いたはずなんですが なぜ評価をしたのですか?? 取り消してください。 取り消せない場合不本意ですがそれなりの評価を付けるつもりです。 ------------------------------- 評価を入れないのは相手様の「好意」であり「義務」で はありません。したがって、このように強い口調で攻め れば、収拾のつかない事態になるでしょう。 まして評価とはオークションの取引に関するもので、評 価を入れた入れないについてするものではないのです。 今後は、 ・こまめに「評価不要」の旨を明記する ・明記場所を主文の前に置く ・個人よりストアや評価数・出品数の多い場合はリスク があることを承知で入札するか入札をあきらめる というところでしょうか。 最後に、出品者さまにお詫びメールを送ることで関係改 善が期待できますので、お勧めしておきます。 できても
質問者からのお礼
口調が強かったと反省してます。指導、アドバイスありがとうございました。
- 回答No.4
- Devil-Ear
- ベストアンサー率21% (739/3450)
評価の取り消しが出来ないことが判ったのですから、諦めてそのままにしておけば良いんじゃないですか? その人から二度と取引する気が無いのでしたら放置、今後も取引する可能性があるのなら詫びておけば良いでしょう。 あと、何を落札されたのかは知りませんがオークションIDは彼女に教えない方が良いでしょう。 別れた後も見られますよ。 >出品ID・落札IDは分離、落札IDも物によって分けるのがごく一般なんですが、御存じなかったんでしょうか。 これ↑はハッタリでしょう。 まあ、そういう人もいるでしょうが「一般的」では無いと思いますよ。 (こういう人は余程”後ろめたい”取引をしている方だと思いますよ。)
質問者からのお礼
長文読んでいただき指導、アドバイスありがとうございます。
- 回答No.3
- himeyuri
- ベストアンサー率41% (841/2038)
まぁ、文字だけの取引ですし、連絡方法なので、 あまり感情をこめていない文章を送ったと思っていても相手はそう捉えない場合がありますから。 評価は取引の当事者同士だけではなくて、これから取引しようと思っている人たちの判断材料でもあります。 ネットオークションはネットオークションであり、ネットでの買い物とも、お店での買い物でもありません。 だから、評価というものがあると当方は思っています。 普通の買い物、ネットでの買い物で感情なんてないでしょ? それなのにネットオークションだけに感情を持ち込むのもおかしな話なのです。 さて、気になったので少し。 >…彼女とかに評価見られたらヤバイので断ってるかな?? あまり他者にネットでのIDなどを教えないほうが良いと思いますよ。 パソコンには個人情報が凝縮されています。 パスワードに関しては概ね気をつけている方もいらっしゃるでしょうが、IDもそれに近いものと思っていたほうがいいと思います。 当方、ネットオークションを始めて数年経ちますが、ネットオークションをしていることも信頼できる友人にしか言っていません。 すべてのIDは誰にも言っていませんし。 感覚としては、預金通帳番号がID(またはカード番号)、暗証番号がパスワードってかんじですね。 仲が良いことはいいことですが、あなたは自分の預金を暗証番号と共に他者へ見せられますか?ということです。 カード番号さえあれば買い物が出来る場合もありますから。 ただ、例外はあるようですよ。 アダルト関連は評価は入れないというルールがあるとかないとか。 当方は利用したことがないので詳しくは分かりませんが^^; ネットオークションがオークションではなく、通販でもなく、お店から買い物するものでもないということを知ってくださいね。
質問者からのお礼
確かに言われてみれば…って感じです 長文読んでいただき指導、アドバイスありがとうございました
- 回答No.2
- fox37
- ベストアンサー率41% (944/2270)
>ぼくはただ「見落としてましたすみませんでした」の一言がほしく相手に「悪い」などの評価をつけるつもりは全く無かったんですけど…~ 相手はそう思っていないでしょう。 報復評価を恐れての回答だと思います。 >なぜ評価をしたのですか??~ >取り消してください。~ >取り消せない場合不本意ですがそれなりの評価を付けるつもりです。~ こう言われたら怖がるでしょうね。 >対応次第では、今後ヤフーオークションに一切参加できないように~ 無理です。 そんな権利も資格も実力もありません。 評価の入れ方、入れる入れないに付いては人それぞれです。 今回の場合、「評価を入れないで」と落札者側で要請した訳ですがそれに対して入れないと約束、了承、返答はあったのですか? お願いして「評価を入れない事は出来ない」といわれていたら取引はどうされたのでしょうか?
質問者からのお礼
長文を読んでいただき指導、アドバイスありがとうございました
質問者からの補足
そうですね僕の言い方が強すぎました。今思うと反省してます。 特に「評価しないで」については返答は無かったですが「振り込み終わりましたので発送お願いします」って旨のメールと一緒に送ったので、相手からは 「早速のご入金どうもありがとうございます。明日、ゆうぱっくにて窓口発送しますが、水曜以降に配達されると思います。との返答があっただけです。 ~評価を入れない事は出来ないと言われてたら~ うーん…落札してるからそのまま取引したかも…彼女とかに評価見られたらヤバイので断ってるかな??
- 回答No.1
- kuramakun
- ベストアンサー率29% (45/155)
>取り消してください。 取り消せない場合不本意ですがそれなりの評価を付けるつもりです。 これはないでしょ。 評価の取り消しが出来ると思ってるんですか?
質問者からのお礼
オークション初心者だったのでよくガイドラインを読んでなくて…取り消せると思ってましたが無理なんですね。
関連するQ&A
- ヤフーオークション 評価
ヤフーオークション 評価 ヤフーオークションで商品を落札しました。 相手から連絡もなく2日が過ぎそのまま落札者都合でキャンセルされ評価がーになりました。 これについて解決策ありませんか? その商品をそのまま再出品していたので値段に不服がありキャンセルしたのだと思われます。
- ベストアンサー
- オークション
- オークション後の評価について
Yahoo オークションに参加しています。 先日出品してた物が落札されたのですが、 落札者からキャンセルをされました。 補欠落札者がいたので、落札者都合で削除し 繰り上げをしています。 このときに相手にはYahoo側から 非常に悪い評価がつきますよね。 出品者のこちらからもコメントを入れて 非常に悪い評価をしました。 ところが、この最初の落札者は 自動的に悪い評価が付くことを知らなかったそうです。 メールにて丁寧な謝罪の文章と 手数料などかかった費用をもってくれると言っています。 良心が痛むので、 評価を変更しようかと思っているのですが、 この場合の評価の変更は可能なのでしょうか? Yahoo側から付いた評価は こちらの評価を良いに変更すれば、 同じく変更されるのですか? もし、変更出来るので有れば 手数料を受け取り変更する予定ですが 出来ないので有れば、手数料は頂かないつもりでいます。
- ベストアンサー
- オークション
- オークションでの評価について
オークションでの評価について こんばんわ。 オークションで少し気になることがあったので質問させて頂きます。 私はオークションで落札はしたことが十数回くらいですがあるのですが、そのIDを一時期もう使わないだろうと思い消してしまったので、また新しいIDで今度は出品する事になりました。 出品して、落札される方は、もう十分評価も高い方が普通にいます。 だからかよく分からないのですが、『こちら側の評価は絶対不要で』と言う方もいます。 私はまだ出品し始めたばかりで評価があまり付いていないので、安心して入札して頂けるように評価が多い方がいいかな、と思って評価を希望するので、してくれる方もいます。 でも今日、こちらから連絡をしたら『こちら側の評価は不要です、できれば双方不要でお願いします』と言う方がいました。 取り引きはスムーズにできたし、できるだけ丁寧な対応を心がけているので、何か悪いことを言った訳ではないと思うのですが・・・ 双方不要と言う方は今までいなかったので、少し気になってしまいました。 そういう方ってどういう理由で双方不要と言う事があるのでしょうか? その方の評価を見たら、私が出品した物と同じような品を購入されていたので、見られたくないとかではないのかな・・・と思いましたが他に理由が何か考えられますか? この場合どんな理由が考えられるんだろう、と考えるのですが分からなくて; よろしかったら意見をお聞かせ願いたいです。 よろしくお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- オークション
- オークション、評価しないでと言われたら
オークション出品者です。 落札者が、物凄いルーズな人で落札後5日も全く連絡をしてこなかったり、してきても振込みまでにも連絡なくまた5日も放っておかれ、「悪い」をつけたいと思っています。 でも相手が「評価はなしでお願いします」と書いてきました。 評価って権利であって、しないでくれと言われてしないでいいものでもないと私は思うのですが。 こんなに腹立たしいのに何事もなかったようにオークションを終わらせ評価なしで済むというのも腑に落ちません。 さてどうしたものでしょう。 きっとこちらが「悪い」をつければ相手も「評価しないでといったのに」とか悪い評価をつけそうです。 これまでにその人は悪いが5個ぐらいあってそういうやりとりもありました。 たった5の悪いなのであまり気にせず取引してしまったのが悔やまれます。
- ベストアンサー
- オークション
- オークションの評価について
こんばんは、ヤフーオークションの評価について質問させてください。 昨日、アダルト商品を出品して落札されました。 取引は最後までスムーズに進み、問題無く終わりました。 落札者から非常に良いという評価を頂きましたので、 こちらもお返しに非常に良いの評価を付けさせて頂きました。 ちゃんと評価が付いているかを確認する為に、 相手の評価欄を見てみて気付いたのですが、 アダルト商品の評価が一つも無かったのです。 取引連絡で評価が不要とはありませんでしたし、 こちらから評価は必要かとも尋ねませんでした。 ガイドラインで評価を推奨していますが、 最終的には各自の判断に委ねてるようです。 私は出品者として相手の評価の一覧を見て、 気を配るべきだったのでしょうか?
- ベストアンサー
- オークション
- YAHOOオークションの評価
私はYAHOOオークションの出品側なのですが、評価について聞きたいことがあります。 相手に評価はいつするのが妥当でしょうか?人によって様々でいつも混乱してしまいます。 取引ナビで落札者側から連絡もらった後に出品者側からつけるのが礼儀だ、という人もいれば到着したと同時に評価で連絡くれる人もいれば(評価がきたのでこちらも評価する)、到着したとも連絡せずに評価もしない人がいます。(落札者は評価しないと考えている人がいるのでしょうか?) それとも商品発送と同時に評価が一番イイのでしょうか?
- ベストアンサー
- オークション
- ヤフーオークションの評価を削除できますか??
ヤフーオークションのマイページにある評価は削除できないんでしょうか?? 家族でIDを使っているんですが、落札したとバレたくないものがあるんです!!! 出品者に「評価しないでください」と言えばよかったんですが、うっかりしてました。 ちなみに評価は「とても良い」です。
- ベストアンサー
- オークション
- yahooオークションで評価不要の相手に間違えて評価をしてしまった
先日、yahooオークションでとある商品を落札したところ、出品者から 取引ナビにて評価を付けないでほしいとの連絡があり、こちらも了承しました。 ところが、別に落札した商品が届いた際に、勘違いをしてしまい、 評価を付けてしまいました。 こちらも了承していたので、本当に申し訳なく思っています。 取引ナビにて謝罪の連絡は致しましたが、一度付けてしまった 評価は消せないとの事なので、これ以上どう対応すれば良いか分かりません。 何かできる事はあるでしょうか?
- ベストアンサー
- オークション
- オークションで嫌がらせの悪評価と落札されてます
ヤフーオークションで、相手が悪いにも関わらず、 逆ギレされ、嫌がらせで、多数の新規のIDで落札され、 悪評価を多数付けられています。 相手からメールがあり、これから「100コくらい悪評価付けてやる!!」と あからさまに、脅しの連絡が来ました。 既に、7点くらい、新規のIDで落札され、今後、徐々に悪評価が付けられるのと、 落札もさらにされると思われます。 これは、何罪で摘発可能でしょうか。 市民法律相談で、弁護士に相談したところ、 [信用名誉棄損ではないか?]と言われましたが、 いかがでしょうか。 もしくは、他に罪名ありますか。 また、警察に訴えた場合、刑事事件で摘発は可能でしょうか。 相手から、送り先などの連絡は無く、相手の個人情報は、 ヤフーIDくらいしか分かりません。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- オークションで報復評価をされました。
ヤフーオークションで商品を落札しました。 落札者から先に連絡を、とあったので、個人情報と併せてメールを送ったところ、「説明文がちょっとちがってたので削除します」と連絡がありました。 「違っても良いので、譲って下さい」とメールしましたが返事が無く、あろうことか、再出品されてました。 私がメールしたのが午前中、再出品は同日夜でした。 全く意思の疎通を図らないまま出品されたことにあぜんとし、「悪い」の評価をつけたところ、報復評価されました。 そもそも、出品者都合で削除したものなのに、なぜ落札者を評価できるのか謎です。 全く不当だと思うのですが、こういう場合でも、評価を消すことは出来ないのでしょうか? また、相手が私の個人情報を悪用しないか心配なのですが、相手の情報がわからない場合、どう防衛したらよいのでしょうか。 今はとりあえず、腹立たしくて仕方ないんですが、今後、報復でつけられた評価が残るかと思うと、心が沈みます。 解決策が無いものか教えて下さい。
- ベストアンサー
- オークション
質問者からのお礼
彼女をビックリさせたかった物だったので渡すまで秘密にしておきたかったんですよ。(コンサートのチケット) 長文読んでいただき指導アドバイスありがとうございます。