• ベストアンサー

テレビのプログレッシブについて教えて下さい

partsの回答

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

技術については既に回答がありますので、少し補足をして、質問の方も回答しておきます。 まず、プログレッシブ(ノンインターレース/順次走査)は、60枚の連続した画像(写真)を1秒間に描写する方式、データ量は大きくなります。ただし、視覚の秒速描写能力と同等の描写になるため、ちらつきが少なく、目に優しいのが特徴。 もう一つの、インターレース(飛び越し走査)は、今までのテレビ技術で、偶数列と奇数列に分けた30組(60枚)の写真を交互に1/60秒おきに表示する方式です。一度に全ての列を再現する方式に比べデータ量は半分となります。その結果ちらつきが多くなりますが、データ量が少なく扱いやすいのが特徴。 Q/プログレッシブ機能付テレビだと地上波やCATVを見る時、画面がきれいにうつるのですか。 A/テレビに機能があれば、それで綺麗になるわけではないです。これは、あくまでテレビ放送がプログレッシブ放送で放送されていた場合に、はじめて綺麗に映像を再現できます。現在のアナログ地上波放送ではプログレッシブ放送はありません。プログレッシブで放送が行われているのは、BSデジタル放送のみで、来年から試験放送開始予定の地上波デジタル放送でも利用予定です。 CATVの場合は、これらの放送を受信できセットトップボックスを購入されている方のみ高画質でちらつきのないプログレッシブ放送が楽しめます。 ちなみに、地上波デジタル放送対応テレビは現状では出荷されていません。今、テレビを買っても地上波デジタル放送を観るには別途チューナーが必要になります。ご注意を・・・ 前の方の点の「地上波藤も多少はきれいに映る」ということは現状ではないですね。プログレッシブだけに限った場合ですよ。まあ、機能としてプログレッシブ化するDRC-MF V1などの補間技術を持っている製品では綺麗になることもある。 Q/プログレッシブ対応DVDにて映画を見る時、きれいに映るという事でしょうか。 A/基本的に、DVDソフト自体には現状ではプログレッシブのディスクはないですね。プレーヤーにプログレッシブ対応の製品がありますが、これはDVDソフトのインターレース映像をデジタル処理でアップサンプリング(デジタル補間)技術を使って、インターレースからプログレッシブに変換するのです。その結果、プログレッシブに見かけ上なっているだけです。 元々の映像がプログレッシブであるわけではないため、プログレッシブで見ると映画のニュアンスを壊すこともありますから、必ずしもDVDに限っては綺麗になって良いとは限りません。 ということです。機能が付いていると綺麗になりますが、生かせる放送があればの話ですね。あるに越した事はないが、生かせない場合もあるので、予算次第ですね。

souji2
質問者

お礼

ありがとうございます。 非常に勉強になりました。

関連するQ&A

  • プログレッシブについて

    現在DVD/HDDハイブリッドレコーダを購入検討中です。プログレッシブ出力のありなしで悩んでいる機種があります。(プログレッシブなしだと結構安くなる) 今もっているテレビはD端子などついてなく、当然インターレス映像のみなので関係ないのですが、将来プログレッシブ対応テレビを購入した際には、映画などはプログレッシブで観たいと思っています。 1) レコーダ側でプログレッシブ出力(D2端子以上)し、プログレッシブ対応TVで見た場合。 2) レコーダ側で映画などを視聴する場合、一旦インターレスで出力(D2端子以上)して、TV側のインターレス→プログレッシブ変換機能によってプログレッシブ視聴した場合。 1)と2)どちらが画質は良いのでしょうか? 映画などの本来プログレッシブ素材のソフトもたしかDVDソフトにはインターレスで記録されていると聞いたことがあります。 だとすると、1)の場合も、レコーダ側(この場合、レコーダのプレー機能側といったほうが良い)でインターレス→プログレッシブ変換していることになり、結局レコーダ側とTV側のどちらの変換機能が優秀かに依存するということでしょうか? だとすれば、DVD側は安価なプログレッシブ非対応(ただしD端子出力は持つ)のプレーヤで後に高級な(!)テレビを購入するという選択肢もあるのですが。。。

  • なぜ、プログレッシブテレビは28型から下がないのでしょうか?

    2年前、東芝の28ZP35というプログレッシブテレビを購入しました、画面のちらつきを抑えたきれいな画質で見ることだけを考えて購入しました。 しかし、プライベートで見るので28型では多少大きめだったのですが、当時からプログレッシブテレビはそれより小さい型が無かったので、やむなく28型にしました。 なぜ、21型や24型のようなプログレッシブテレビはないのでしょうか?今話題の液晶テレビでも15V型などの14~21型TV相当の大きさではプログレッシブは見たとこがありませんし…

  • プログレッシブ出力について

    DVDプレーヤーを買おうと思っています。色々調べていくとビクターのDVDプレーヤーはデジタルダイレクトプログレッシブで画質もいいと書いてあるのですが。これはD端子があってその機能が発揮されるのですよね?うちのテレビにはS端子しかついていないのでもしせっかくのプログレッシブでも意味がないのならビクターにこだわる必要はないので・・・新しいテレビもたぶん後2年は買わないと思いますしまたそのときになれはあたらしいDVDプレーヤーを買っているかも知れません。やっぱりビクターでなくても良いのでしょうか?だとしたらどこのメーカーがいいでしょう?

  • プログレッシブ

    うちのTVはプログレッシブというやつですが、なんなのでしょうか? 解像度がアップするんですか? またDVDもプログレッシブ対応のやつがいいのでしょうか?

  • インターレースとプログレッシブ

    今、DVDレコーダーを持っていて、今度テレビを買おうと思っています。4対3の25型の画面でプログレッシブがいいなとは思ってますが、現状対応しているのはほとんどD1端子(525i)のみです。D4にすれば、プログレッシブ再生ができるのですが、現状そのようなテレビがありません。(ワイドテレビのみ) 正直、D1端子(525i)とD4端子で画像って結構変わるのでしょうか?インターレースとプログレッシブ画像ってそれほど変わるのでしょうか? ちなみにDVD所有機種はパイオニアDVR-77H(D1/D2端子所有)で、買おうとしているTVはsonyのKV-25DS55(D1/525i端子→525pは自動で525iに変換)というものです。 これをD1端子でつなぐしかないのですが… 画像ってそれほど変わるのでしょうか?

  • どちらが綺麗?

    DVDプレーヤーとTVをできるだけ安く購入したいのですが ・プログレッシブ出力対応DVDとD2端子以上のテレビ(D2接続) ・プログレッシブ未対応DVDとプログレッシブテレビ(D1接続) ではどちらが画質が綺麗なのでしょうか? プログレッシブテレビとはインタレースの地上波もプログレッシブの画像になる機能があるテレビのことです。 上手く伝わったか不安ですが伝わった方回答お願いします。

  • プログレッシブ対応

    プログレッシブ対応のテレビってどんなテレビですか?教えてください。

  • CATV(デジタル)を録画しながら、他チャンネルを視聴

    過去の質問を色々見ましたが、理解できていないので教えてください。 まず、できるようにしたいことは、 地上波デジタルを録画しながら、同時に、他のCATV番組や地上波デジタル放送を見たい。 既存のDVDプレーヤー(レコーダーではない)が壊れたため、HDD付DVDレコーダーの購入も含めて検討し、DVDを見られる環境を作る。 環境 テレビ:8年前のプログレッシブテレビ(TH-36FP20) 当然地上波デジタル非対応 CATVチューナー:TZ-DCH505(パナソニック) 地上波デジタル対応 私なりに考えた方法は、 (1) CATVチューナーを、レンタルのHDD付『楽録』チューナー(TZ-DCH2000)に交換して(レンタル料945円/月)、DVDは、プレーヤー単機能のものを購入する。 本当は、HDD付きDVDレコーダーのWチューナー付のものを購入してみたいのですが、色々なレスを見てみると、それでは目的を満たさない感触を持っています。 よきアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • HDMIとプログレッシブ再生について

    レコーダーの説明書やネットで情報収集をしたのですが、イマイチピンと来る答えが 見つけられなかったのでHDMI接続とプログレッシブ再生の関係に関する質問をします。 今までDVDレコーダーとテレビをD端子で接続しレコーダーで プログレッシブ再生をするための設定をしていました。 先日HDMIケーブルとフルHDに対応していると思われる オリオンのDU241-B1というテレビを買い接続しました。 今までのようにプログレッシブ再生の設定をしようとしても設定できず 戸惑っております。 たぶんこういう事に詳しい人にとっては、基本的な事・的外れな質問なのかもしれませんが HDMIで接続した場合、特に設定しなくてもデフォルトで以前のプログレッシブ再生と 同等の画質で再生されると言う事なのでしょうか?

  • PS2でDVDを見る時にプログレッシブ方式で見たい。

    PS2でDVDを見る時にプログレッシブ方式で見たい。 久しぶりにDVD(連ドラ)を借り、PS2で見ていた所 画像が荒く?鮮明で無いため如何なものかと思い質問させて頂きます。 どうやら調べているとプログレッシブ方式で見ると幾分かマシになるという所まで辿り着き、そこからがわかりません。 もしも今よりも画像が鮮明になるのであればプログレッシブ方式で 見たいと思うのですがどのように操作すれば良いでしょうか? ・PS2(SCPH-90000) ・テレビはアクオス(LC-42DS5 ) を使用しております。 現在は上記2つをD端子にて接続しております。 D端子経由でPS2にてDVDを見ることがプログレッシブ方式と言う意味なんでしょうか? PS2にてDVDを見ているときに、 コントローラーのセレクトボタン→設定→プログレッシブ「入」にする。 まではわかるのですが、「切」の状態で操作出来ない現状です。 (何か黒くなっています。) 最後にですが、テレビの画面上に480iと表示されています。 (プログレッシブであれば480pになるはずなんですが・・・。) 伝わりづらい文だとは思いますが、どなたかお教え下さると 非常に嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう