• ベストアンサー

海外旅行保険の高いプランと安いプランって実際違うんでしょうか?

今度東南アジアに行くのですが、 都合上、パソコンと一眼レフカメラや広角レンズなど付属品などを持っていかなくてはいけないので もしもの時の為に、AIUの旅行保険に入ろうと思うですが、 携行品の限度額が30万円のものと50万円のものがあります。 ですが、保険会社の査定や審査があるので、 必ずしも納得のいく金額が支払われるわけではないと聞きます。 高い保険でも安い保険でも支払われる金額は変わらないんじゃないかと思ってしまうのですが、 実際どうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.5

#1です。マルチにつき削除決定ですか? しからば。 ここだけの話。 アメリカでカメラ(購入して半月)を壊されたけど、現地で修理できなくて 同等のカメラを買いました。AIUには相談はかけたけど、 盗難なら100%が出るが、代品購入の金は出ないといわれました。 ポリスレポートは不要とのことでした。 (盗難としてしまえば、そのまま新品が買えたのですがね) 帰ってきてから、修理代の見積もりを提出したところ その金額が振り込まれました。 その後、あがってきた修理代金を見たら、見積もりより安く上がっていました。 てことは100%以上戻ってきたことになってしまいました。 参考までに

keiko1983
質問者

お礼

皆さんご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • buchikoro
  • ベストアンサー率13% (7/53)
回答No.4

あなた前にも同種の質問していたように思うんだけど。 https://www6.aiu.co.jp/ota/gaiyou.html#7 #3さんも触れてるけど 携行品の補償は 一品10万 しかも時価額限度。  つまり 買ったとき高価だったとしても補償額は わずか。  壊れて困るものは持っていかないしかない。 マルチは ここにかぎらず ネット上で 嫌われるが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#68676
noname#68676
回答No.3

携行品損害の限度額で注意しなければならないことがあります。 30万円、50万円という限度額があっても実際には、1件あたり 10万円を限度とするといった項目があることが多いからです。 その店に着目すると、10万円限度の制約があるなら安い方で いいと思いますし、1件あたりの限度額がないなら高い方でいいと 思います。 高い保険でも安い保険でも時価もしくは取得価格の安い方になるのは 変わりません。ちなみに私の経験では取得語2ヶ月全損で減価償却 され、支払保険金額は85%でした(どんなに時間がたっても 残存価格は50%程度とのこと)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • regist
  • ベストアンサー率22% (301/1356)
回答No.2

限度額は、受け取ること可能なMAXな保険金額です。 それにより、査定のされ方が異なることはありません。 高価なモノを持っているのであれば、限度額が高いほうが良いかもしれません。 ただ、査定は、購入時の金額ではなく、損害が発生した時点での価値で行われるので、 本人が思っているほどの金額にはならないことが、ままあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

変らないですよ。 AIUの早い親切な対応に感謝しています。 他のカード(ゴールドとかの付帯保険) について按分したいのでとかなり聞いてこられました。 損保ですからね。ただ購入時期の問題で多く思ったり少なく 思ったりすることはありますね。それが査定です。 誰がやってもどこの会社でも同じになるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外旅行中に盗難の被害に遭われた方、教えて下さい。

    ・どういった状況で盗られましたか? ・その後どういう対応をされましたか?警察に被害届はもらいに行きましたか? ・旅行保険はちゃんと支払われましたか? じつは今度、東南アジアに旅行に行くのですが盗難が多いと聞くので、保険等を考えています。 AIU保険に入ろうと思うのですが、携行品は30万円が限度ということなので、 都合上、高価なカメラ用品を持っていかなくてはいけないので もっと高い保険に入ろうかと思うのですが、高い保険に入っていっても実際支払われないとも聞くので不安です。 皆さんお話聞かせてください。 お願いします。

  • 海外旅行保険について教えてください。

    30代男性です。 来週から9日間のイタリア周遊ツアーに行きます。 日本旅行の添乗員付きツアーで、海外旅行保険もセットになっているものです。 しかし、旅行代理店の方が「この内容では少ないので別で入ったほうがいい」とすすめてきました。 海外は初めてなのでよくわからないのですが、海外旅行保険とはどの程度入っておけばいいものなのでしょうか。 ツアーに組み込まれている保険は以下の内容です。 ------------------------------------------------------------------- ケガまたは病気による治療・救援費用 :1億円 賠償責任 :1億円 航空機寄託手荷物 :10万円 https://www.nta.co.jp/kaigai/information/hoken/ ------------------------------------------------------------------- さらにエポスカードを持っているので、以下も自動付与されると思っています。 ------------------------------------------------------------------- 傷害死亡・後遺障害:最高500万円 傷害治療費用 :200万円(1事故の限度額) 疾病治療費用 :270万円(1疾病の限度額) 賠償責任(免責なし) :2000万円(1事故の限度額) 救援者費用 :100万円(1旅行・保険期間中の限度額) 携行品損害(免責3,000円) :20万円(1旅行・保険期間中の限度額) https://www.eposcard.co.jp/benefit/oversea/insurance.html ------------------------------------------------------------------- この2つを総合すると、死亡保険はやや物足りないかもしれませんが、他はまあ十分なのではと思うのですが。 さらに追加で保険に入ったほうがいいでしょうか? 詳しい方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • イタリアに行きます。海外旅行保険って・・?

    イタリアに10日間卒業旅行でいきます。 で、UFJカードの学生用(アイムカード) に海外旅行保険が付帯されているのを持っているのですが。 ★傷害による死亡、後遺症・・・最高2000万円 ★傷害による治療費用・・・100万円限度 ★疾病による治療費用 ・・・100万円限度 ★携行品損害(自己負担額3,000円) 1旅行中・・・20万円限度 ★賠償責任・・・2,000万円限度 ★救援者費用(保険期間中)・・・100万円限度 http://ufjcard.com/service/sv_futai.html  で、足りると思いますか? 足りないところは、他の海外旅行保険をバラで掛けたいと思っているのですが、過去に盗難に遭遇した際、 保険会社に請求したら、(そのときは、UFJカードも持っていて、さらに他会社の海外旅行保険に加入していました)UFJカードのほうには請求しないで下さいと言われました。 もちろん2重に請求できないということだと思うのですが、では、ケガが病気の際はどうなるんでしょうか?2つの保険会社に加入しても意味ないのでしょうか?治療費が100万円で足りるのかなあ?という 不安があります。現在、風邪を引いてるので・・。 お馬鹿ですいません・・。 お願い致します。

  • アジア方面の海外旅行保険

    3日間、アジア、(台北)旅行に行きます。 海外旅行保険について、色々考えています(どこの保険会社に加入するか?) 今年すでに、ハワイに8日間行って来ました。ハワイ8日間よりもアジアの方が保険料が高い?のですが、どうして、アジアは海外旅行保険の保険料が高いのでしょうか? 出来れば、AIUか。東京海上等の保険の加入したいと思いますが。9000円余りかかってしまします。 家族3人ですが、もう少し、安い保険、お勧めの保険はありませんか?

  • 海外旅行保険 携行品1つあたりの補償額

    海外旅行保険の携行品保障ですが、補償額の総額は引き上げることができますが、1品当たりの補償額上限はどのプランでも10万円となっているものがほとんどです。 オプションになってもよいので、1品当たりの金額を引き上げることのできる保険はないでしょうか。 20万円以上するカメラを持って行きたいのですが、盗難が怖いので保険をかけたいと思っています。海外旅行保険以外の選択肢でもかまわないので、よいものがあればお教えいただけないでしょうか。

  • クレジットカード自動付帯の海外旅行保険について

    来月、一人で7泊9日のカナダ旅行に行きます。 今まで旅行社推薦の海外旅行傷害保険、または空港で掛け捨ての海外旅行傷害保険に加入していましたが、私が持っているクレジットカードにも自動付帯されいるということが解りました。 カード会社の保険の保障内容は、 傷害死亡・後遺障害 : 500万円 傷害治療費用 : 200万円(1事故の限度額) 疾病治療費用 : 200万円(1疾病の限度額) 賠償責任(免責なし) : 2000万円(1事故の限度額) 救援者費用 : 100万円(1旅行・保険期間中の限度額) 携行品損害(免責3,000円) : 20万円(1旅行・保険期間中の限度額) 上記の保険だけでも十分でしょうか? もしくは、海外旅行保険に別途加入したほうがいいのでしょうか? もし他の海外旅行保険にバラ掛けで加入する場合、最低限必要な保障を教えてください。 保険に掛かる費用は押さえたいです。 皆さんは一人旅の一週間程度の旅行でしたら、海外旅行保険はどうされてますか? もし上記の内容に不足があるようでしたら、どこの保険屋さんで、どの商品かご紹介いただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 海外旅行傷害保険について

    海外旅行傷害保険の金額の妥当性につきまして、ご意見をお聞かせ下さい。 私の場合、クレジットカードに自動付帯している保険で対応していますが、その内容は次のとおりです。 死亡・後遺症 2000万円 治療費 200万円 賠償責任 2000万円 携行品損害 20万円 救援者費用 200万円 この内、死亡・後遺症については、他に生命保険に加入していますので、充分だと思います。また賠償責任と携行品損害についても、金額的にはこと足りると思っています。今回特にご意見を伺いたいのは、治療費と救援者費用についてです。リスクをどう考えるかということでしょうが、500万円くらい必要という考えもあるようで、少し迷っています。よろしくお願い致します。

  • 海外でカヤック、デジカメ水没、サングラスも無くなる。保険適用可能?

    海外でカヤックをしている時にひっくり返ってサングラスを無くし、デジタルカメラが水没して壊れてしまいましたが保険は通常どの様に適用されますか?AIUの海外保険に入ってます。携行品も上限が30万円となってます。

  • 海外旅行保険について

    来年、夫婦でモルディブへ5泊7日で行く予定です。 リゾートではシュノーケリング、体験ダイビング、サンドバンクピクニックをする予定でいます。 持病に、椎間板ヘルニアがあります。 初めての海外旅行なので、どの保険を選べばいいのかがわかりません。 旅行会社には、下記のAIUの93Rというタイプを薦められたのですが、どの保険もこのぐらい高いものなのでしょうか。 保険料 8140円 傷害死亡 3000万円 障害後遺障害 90~3000万円 治療・救援費用 無制限 緊急歯科治療費用 10万円 疾病死亡 1000万円 個人賠償責任 1億円 携行品 30万円 旅行事故緊急費用 5万円 また、主人が三井住友VISAカードのゴールドカードを持っています。 このカードに海外旅行損害保険がついています。(私名義のカードはありません) https://www.smbc-card.com/mem/service/li/hoken_kaigairyokou.jsp

  • 海外旅行保険の治療・救援費用の金額について

    カナダへ約3ヶ月ほど親子で行く予定で保険を探しています。 候補はAIUとJI保険です。 AIUは治療・救援費用が無制限なのでいいなと思っていますが、 保険料が約104000円。 JIは治療・救援費用は3000万円で保険料は約86000円。 他も多少保障金額が違うところがありますが、一番心配なのは 治療費なのでこれを重点に考えています。 3000万円で十分なのか、無制限あったほうがいいのかどうでしょうか? これ以外でもオススメの保険があれば教えてください。

エレコム スマホケース ひび割れ
このQ&Aのポイント
  • エレコム スマホケースのひび割れについての質問です
  • エレコム AQUOS sense2 ケース SH-01L SHV43 使用二日目からひびが入りひろがっていく
  • 交換可能かについての質問
回答を見る