• ベストアンサー

ミュージシャンがイヤフォーンをしている理由

ライブ等でミュージシャン(特にボーカル)が演奏中や歌っている時にイヤフォーンをしているのをよくみかけますが、あれはいったい何を聞いているのでしょうか?ドラムのリズムでしょうか?でもドラマーもイヤフォーンをしている場合もあるし、その場合はメトロノームのようなものを聞いているのでしょうか?あまりにも素朴な疑問で申し訳ないですが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.1

たぶん、ご指摘の通りだと思います。 歌をオンチにしないためには演奏がハッキリ聞こえないとNGですので演奏の音と自分の声をミックスしたものをモニターしていると思います。 動き回ってもモニターできる利点があります。 人によって聞く内容は好みかと思います。 ドラマーがクリックを聞いてプレイする場合も多いです、自動演奏などにあわせる場合が多いようです。 ステージ環境によってモニターがうまく聞こえない場合とかも同様です。 多くの場合、会場に音を出すPAの他にステージ脇でモニター専用のPAさんがいたりします。 もしかしたら「業務連絡」なんかもあるかも・・

davidbatt
質問者

お礼

minollinnさん回答有難う御座いました。ドラマーが聞いているのはクリックというんですね!知りませんでした。参考になりました。

その他の回答 (3)

  • LoveIt
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.4

#3さんに補足です。 ドンカマはドンカマチックの略で、元は商品名でした。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF
davidbatt
質問者

お礼

LoveItさん回答有難う御座いました。

  • minollinn
  • ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.3

補足です クリックというのはメトロノーム音のようなピッピッポーン音のことです、それじゃああんまりつまらないので人によっては簡単なドラムマシンのフレーズなどもあるようです、いずれも、テンポが分かれば何でもいいわけです。 大昔は隠語で「ドンカマ」(意味不明です)などと言われていたようです。 シーケンサー(自動演奏)をライブでも使うようになって普及しました。

davidbatt
質問者

お礼

補足の欄にお礼を書いてしまいました。minollinn再度回答頂き有難う御座いました。友達で昔バンドをやってたやつがいてメール同じこと質問したんですが、知らなかったのか、返事が着ませんでした(笑)丁寧な回答有難う御座いました。

davidbatt
質問者

補足

minollinn再度回答頂き有難う御座いました。 友達で昔バンドをやってたやつがいてメール同じこと質問したんですが、 知らなかったのか、返事が着ませんでした(笑)丁寧な回答有難う御座いました。

noname#175583
noname#175583
回答No.2

BGMを聞いています。 特に広いホールで演奏する場合音響の関係で多少ずれて聞こえたりもしますし、大音量で耳も痛くなりますからね。

davidbatt
質問者

お礼

hittunn10さん回答有難う御座いました。BGMというのはNo.1のminollinnさんが書いている事と同じような事でしょうか?因みにですが、以前ラジオの 公開録音のライブ(小さなホール)の時にLoudnessの新原(vocal)は確か耳栓をしていました。

関連するQ&A

  • スタジオミュージシャンの方々

    ご覧いただきありがとうございます。 自分は、バンドを組んでドラムを担当しているものです。 1.自分は、これまでに様々なたくさんの音楽番組を見たり、CDをきいたりライブを見たりしてきました。 自分はドラムを演奏しているものなのでドラマーを中心に気をつけて聴いたり見ています。 そこで思ったんですが、数多くいるスタジオミュージシャンの中でも聴いていて中にはリズムがはしっていたり 遅れていたりしているドラマーもいますよね。(実際そのようなドラマーもいました) このようなドラマーは良いのでしょうか? 2.自分は将来(現在高校2年生)スタジオミュージシャンになりたいと思っています。 近くに大きな政令指定都市があるのでそこにある専門学校(コミュニケションアート専門学校)のドラム科に通いたいと思っています。 しかし、現在ダブルストロークができません。今のロック曲の中のフィルインでは欠かせないフレーズだと思うのですが 自分は未だにできません。このようなので専門学校に行っても大丈夫でしょうか? ずっとこのように将来のことを考えています。 乱文失礼致します。宜しくお願い致します。

  • バンドやるならどれを選びますか?

    こんにちは どれをやりますか(やってみたいですか)? ヴォーカル ギター ベース ドラム キーボード その他 私はドラムです。すごく格好いい。ドラムの音が好きだし、どんな曲をきいててもドラムでリズムをとってしまう。ライヴにいってもドラマーばかりみています。

  • ライブのバックミュージシャンの演奏、人件費

     バンドでないソロの歌手とかがライブをするとき ギターベースドラム等の演奏をプロのミュージシャンが やってると思いますが、結構な人件費がかかるんじゃ ないでしょうか。1公演で一人のバックミュージシャンの演奏でどれくらいの人件費がかかるのでしょうか? ケチってCD音源を流したりするようなことはないのでしょうか?(あまりライブの意味なくなりますが) 歌番組ではよくカラオケ流したりしてますね。

  • リズムトレーニング

    ライブやスタジオなどで演奏するたびに自分のリズム感の無さを痛感しています。 リズムを鍛えるために、メトロノームやドラムマシンに合わせて弾いたり、MTRで自分の演奏を録音したりしていますが、他にお勧めなリズムトレーニング方法ってありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • リズムセクションの練習方法について教えてください

    いつもお世話になっております。 現在ビッグバンドでベースを弾いているものです。4ビートやラテン系を中心に演奏しています。最近新しいドラマーが入団したのですがそのことで相談です。 そのドラマーはジャズ系(4ビート、ラテン系、跳ねた16など)のリズムに慣れていないようでリズムキープやメリハリ付けという点が弱い点のようです。僕やホーンセクションも結局その遅くなるのにつられてしまい、コンマスからは「ベーシストである君までつられてどうすんの」とよく注意を受けます。 コンマスの言うとおりベーシストは女房役としてドラムを引っ張っていく責任が一番あると思っていますので「ドラムが慣れていないから仕方ない」とか「できるまで練習してもらわないと…」とかで済ませたくないのです。 とはいっても僕には「この小節のここで遅れていますよ」や「ここから盛り上がりに欠けますよ」など"そこが良くない"ということしか言えず、具体的に「じゃあどうしましょう」「こんな練習してみましょう」までは言えなくて(分からなくて)困っています。 以下に私とそのドラマーの今の症状を書きますのでどんな練習が効果的か、また皆さんはリズムパート練習の時何に重点を置いているかなど教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。 <ベース> ・ドラムと2人の練習ならメトロノーム有りでリズムキープできるが無しだとつられて不安定になる ・ホーンが入っての合奏になるとドラムのリズムやホーンのメロディにつられてしまう <ドラム> ・出したカウントと叩き始めるテンポが違う ・リズムパターンの変わり目で極端に遅くなる ・メロディーがないとどこを叩いているか分からなくなる(メロディーを聞いてテンポを感じている)

  • スネアドラム、ドラムセットのリズム

    失礼します。 現在僕は部活でドラムをやっているのですが、その際のリズムキープなどに悩まされています。 楽譜自体は読めて、リズムも読むことはできますし、歌うこともできます。もし難しいものがあった時はDTM環境があるので、打ち込みで再現して耳コピしています。 この前部活のメンバーに言われたのですが、自分のドラムはメトロノームからどんどんずれたり、メトロノームが聞こえない時などにドラムがずれていってしまったりするようです。 自分は同じテンポを刻み続けるのが苦手で、集中力の問題かもしれませんが、4分や8分をずっと叩いていると、メトロノームに合わせているつもりが、気づいたらずれてる、みたいなことがよくあります。また、タイミングはわかるのですが、左手を打つタイミングがメトロノームと微妙にずれてしまったりします。 一体これは何が原因なのでしょうか? また、改善する方法はありますか? 頑張って練習あるのみですか? 別の質問なのですが、ドラムでずれずにメトロノームに合わせて演奏できるコツはなんですか?(そんなものあったら苦労しないですよね笑 練習は頑張ります)演奏していると、だんだん早くなったり遅くなったりしてテンポが不安定です。

  • ドラムセットのハイハット奏法で・・・

    ボクは,音楽がとても好きで,特にドラムを叩いています。 しかし,一つだけ疑問に思ったことがあるんですが,テレビ等でドラマーがドラムを叩いているとき,一般的にリズムを刻みながら,左足(ハイハット)をバタバタと上下に動かしている様子が見受けられました。ここで疑問に思ったのですが,ハイハットでリズムを刻んでいるとき,左足を動かしたら,ハイハットの音が乱れますよね? それなのに,テレビに出ているドラマーは,普通のハイハットの音が乱れずに聴こえます。実際にボクもやってみたのですが,やはり音が乱れました。どうして,テレビに出ているドラマーはハイハットの音が乱れないのですかね? このとき,ライドでリズムを刻んでいるのなら,ハイハットをバタバタ踏んでいてもハイハットの乱れた音は聴こえないのですがね。 文章がイマイチで申し訳ございません。宜しくお願い致します。

  • ドラマーの方にご質問します。

    ご覧いただきありがとうございます。 自分はドラムを演奏するものなのですが、ドラムを演奏なさるみなさんにご質問をさせていただきます。 自分は、自分が組んでいるバンドのほかにドラマーがいないバンドにサポートという形で参加させてもらっています(ライブの際には)。このような形で7~10バンドほど掛け持つときもあったのですが、気づくとこなす曲数がかなり膨大な数に上ります。 ドラマーとしてバンドとして演奏するのには、「リズム」と「曲のつくり」を覚えますよね。 その際に、覚えなければいけない曲数が多いときはどのようにして頭に入れていますか?ちなみに僕は主に曲のつくりを覚えるときには紙に書いて覚えます。(イントロ 〇小節、Aメロ〇小節など) それとも、ただそのまま楽譜とにらめっこして音源(曲)をひたすら聴きこんで覚えますか? あまりにもレベルの低い質問と判断されたら大変申し訳ないです。 もし、「効率的に覚えることができる方法」があればぜひ、ご教授いただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 【ドラム】 クリック

    たまにプロが演奏をするとき、ライヴに行ったとき、クリックを聞きながら叩いている時があると思いますが、リズム強化のため、これを個人練習・バンド練習の時に使いたいと考えています。 でも具体的に「クリック」って具体的にどんな製品があるのでしょうか? http://www.ishibashi.co.jp/webshop/amp-effect/tuner-metronome/ にあるような電子メトロノームでよいのでしょうか?それとももっと専用の機材があるのでしょうか? でも、出力端子が、いわいるイヤホンだし、ロックドラムだとすると、聞こえないですよね? できればメトロノームのように気軽に使えて(難しくない)、3000円以内で買えたらと思ったのですが、相場がわからないので、値段は高いものなら、高いで考えます。 よろしくお願いします。

  • 椎名林檎の丸の内サディスティックみたいな

    椎名林檎の『丸の内サディスティック』に似たような曲・またはああいうサウンドを奏でるミュージシャン・グループを邦・洋・ジャンル問わず紹介してください。 私はあの曲はボーカルよりも演奏が好きです、特に歌の部分が終わってからの鍵盤楽器の音・リズムがすごく気に入りました。ライブ版で聞いたのが特によかったです。ああいう演奏はジャズに入るのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう