• 締切済み

ID停止中

現在ヤフーIDが停止中となっております。問い合わせたところそのうち自動的削除になるそうです。自動的に削除になる前に自分で削除したいのですが、方法はありますか?またIDが生きている場合にID削除する方法もしりたいです。お願い致します。

みんなの回答

回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフオクのIDが突然停止されました。

    いきなり出品物を全部削除され、ガイドライン違反なので利用を停止しました。とのメールがヤフーから送られてきました。 利用は5年以上、出品・落札合わせて評価は900近くあり、悪い評価は一度も無かったのに・・・悲しいです。 もう一日中、利用停止の事で頭が一杯。 今まで費やした苦労は何だったのかと絶望感で家事も食事もままなりませんでした。 私が悪いのは承知ですが、今回何の注意警告も無くいきなりですから。 停止の原因は・・・ 以前ブランドロゴ入りのアクセサリーをヤフオクにて落札しましたが 気に入らなかったので出品しました。 説明欄に「~のブランドロゴ入りですが、本物かどうかは解りません。」と記載していたのがまずかったようですが、 たった1点の過ちの為に100点近い出品物全部削除・・・。 悔しいですが、新IDを取ろうと思いますが、そこで質問が3つあります。 私は6年前の独身の時に当時住んでいた住所&銀行口座でID取得し、 Y!BBには未加入なのでフリーメールで登録していました。(Y!ウォレットも。) 現在、結婚してるので苗字も住所も違いますが、変更が面倒なので結婚&引越し後もそのままにしていました。 携帯番号・携帯アドレスは今も同じなので、まだログインできる停止状態のうちにヤフー登録情報欄の(氏名・携帯・メール・住所)を一応でたらめな物に書き変えておきました。 (1)この場合、銀行口座を現在の姓で新しく取得して、住所も結婚後の住所で再度ID取得する事は可能でしょうか? それと、一応今回の謝罪文と停止解除のお願いをヤフーに送っていますがコピー出品の場合はほぼ停止→削除なんですよね。。。 その場合、(2)何日ほどで停止→削除されるのでしょうか? ヤフーオークションIDは、1つしか持ってないですが(今回停止の) ヤフーのフリーメール用のIDを他に2つ持っています。 (3)ヤフオクIDを削除されたら、同時にヤフーメールも全て利用出来なくなると聞きましたが、オークションに利用していないヤフーIDまでは削除されなくて済みますでしょうか?(2つともでたらめな住所氏名で取得したIDです。) 長い質問で済みませんが、解る範囲で結構ですので教えて頂きたく思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 停止中のIDが削除できなくなっています。。。

    yahoo オークションのIDが自分の「不祥事」で「停止中」になりました。十分に反省していましたら「放置状態に」なったのか今現在は何をしてもアクセス不能になっていました。したがって「削除」したいのですができません。yahoo からの回答はアクセスできる前提での操作方法の一般論で答えになっていません。 yahooは絶大な権限を持っていますので恐ろしくて繰り返しの質問ができません。。。ここで幅広くお答えをお聞きしたく質問しました。 (1) アクセスして削除する方法 (2) (1)不能の場合どうなっちゃうのか(被害金額など) 情報をお寄せください。。。

  • ID「停止中」

    現在IDが「停止中」になっているものです。 Yahooからのメールで「復活することはなくIDを登録削除します」「モデムを1ヶ月以内に返却してください」というものが来ました。「最終的に解約されるのは翌々月」みたいになメールも来ていました。 いくら解約が翌々月といっても、モデムを今月中に返却しなきゃいけないのでもう意味ないじゃないですか? そこで質問なのですが、Yahooから強制解約されるまえ(「停止中」の状態)にこちら側から解約した方はいらっしゃいますか?こういうのはOKなのですか? よろしくお願いします。

  • ヤフオクID停止について

    ヤフオクID停止について 先月末に、突然IDを停止されました。 当方、複数IDを持っていますが、停止されたのはプレミアム会員登録済(うち半分以上はプレミアムを一時解除していました)のIDのみで、ウォレット登録はしているものの、プレミアム会員ではないID(落札専用)だけは無事でした。 当方は出品も落札もかなり経験していて、ヤフーがまだ無料だった頃からの利用者です。 評価も全てのIDを合わせると、2500以上の良い評価がありました。 停止された理由ですが、停止される前に、ある出品者とトラブルになり、評価欄でバトルになりました。 この出品者があまりにも自己中で有り得ない対応をしたので、そのことについて指摘したら「どちらでもない」評価をつけられ、その後、「悪い」⇒「非常に悪い」を一方的につけられました。 この出品者の対応や取引について評価と連絡掲示板で真実を記載し、あまりにも不当な評価をされたため、ヤフーに通報しようと思っていた矢先、当方より先に出品者がヤフーに通報したらしく、通報されてからたった2日程でIDが停止になりました。 相手は評価が3000程ある出品者で、ほぼ出品しかしていません。 以前に、イタズラ入札か何かで、評価を荒されたことがあったらしく、その落札者のIDは停止状態になっていました。おそらくこの出品者がヤフーに通報して停止にされたと思われます。 以前にこのようなことがあったため、今回もヤフーが迅速に対応したものと思われます。 あまりにもヤフーの対応が早過ぎたため、この出品者とヤフーに癒着があるんじゃないかとさえ疑ってしまいました。 というのも、以前、出品専用IDでキチガイな落札者に当たってしまい、2ヵ月以上毎日嫌がらせを受けていました。当然ヤフーに訴えましたが、全く取り合ってくれませんでした。個人情報を勝手に公開され、悪質な嫌がらせでしたが、どれだけヤフーに訴えてもコピペメールが来るだけでした。 そんなお粗末な対応だっただけに、今回の停止措置には何か裏があるんじゃないかと思えてしまったんです。 今回の件は明らかに相手に非があり、被害者なのはこちらの方ですが、それをヤフーに訴えても意味がありません。 IDが停止になったのは今回が初めてです。 違反出品で商品を削除されるようなことは、ここ数年一件もありません。 例の出品者が通報した途端に停止になったので、明らかにそれが原因です。 一番問題なのは、出品用に使用していたID(評価が800近い)が停止され、月に230~250点くらい常時出品していたのですが、売上を生活費にしていたため、現在停止中で死活問題になっています。 今回の停止措置に関しては全く納得していませんが、ヤフーにはしっかり謝罪して停止解除されないかお願いしましたが、解除されることはないと言われました。 今後IDが削除されるとは一言も言われていませんが、停止のIDはしばらくすると削除されてしまうのでしょうか? 例の出品者とトラブルになった当方のIDは、1300以上の評価がありました。 その他のIDは解除されなくても構いませんが、このIDと出品用のIDが停止になったのは本当に納得がいきません。 解除されないのなら、再取得するしかないのかヤフーに聞いたところ、新たにIDを取得しても一部のサービスを制限する場合があると言われました。 Googleやこちら、他のQ&AでID停止や再取得について色々調べましたが、昔からの利用者で本人確認を免除された人なら、IDを再取得して本人確認の暗号も発行され出品ができる確率が高いそうなのですが、実際に成功した方はいますか? ID停止になって再取得して出品できるようになった経験者のみご回答をお願い致します。 他のオクにいけという回答はなしでお願いします。 現在、モバオク・MSN・楽天・アマゾンのマケプレで出品中ですが、全く話になりません。 やはり一番のシェアを誇るヤフーには敵わないようです。 本当に悔しいですが、ヤフオクが一番売れます。 だから今まで生活費にできました。 新規IDでまた出品できるようになるかは、違反内容にもよると聞きました。 今回の当方の停止理由から、同じ名義で本人確認書類は送られてくるでしょうか? よく、住所の番地の書き方を変えれば良いと言いますが、昔は大丈夫だっだったけど今は無理だという意見もありました。 生活がかかっているので、どうしても出品できるようになりたいです。 長くなってしまい申し訳ございません。 経験者の方、どうか知恵をおかしください! お願い致します! ※経験者の方のみご回答をお願い致します!

  • ID乗っ取りによるヤフオク利用停止について

    YahooのIDが乗っ取られ、勝手にオークションに出品されてしまいました。 パスワードが変更されていたためすぐに気付いて、自分で出品を取り消したので落札被害はありませんでした。 東南アジアからのアクセスで、恐らく詐欺出品です。 パスワードを頻繁に変えてログイン履歴をチェックしていますが、今のところ再アクセスはありません。 すぐにこの件をYahooに通報しましたが、間もなくヤフオクの利用を停止されてしまいました。 Yahooからのメールによると、今後利用停止の解除はないとのことです。 また乗っ取られる恐れがある、セキュリティの甘いIDと判断されたんでしょうか。 自分としてはYahooのセキュリティガイド程度はクリアしているつもりですが、実際に乗っ取られてしまったのでしょうがないですね。 評価4桁台だったので正直惜しいですが、犯罪者に目を付けられたIDなので、この際別IDを取り直してもいいかなと思っています。 そこで気になるのが次の2点です。 1.ヤフオクの停止だけで、IDは削除されないのか? Yahooからのメールには、ヤフオクの停止だけで、ID削除については書かれていませんでした。 IDを削除される場合は、Yahooからのメールにもそう書いてあるはずですよね? それとも、後から別途ID削除のメールが来たりするのでしょうか? Yahooメールも利用しているので、ある程度準備をしてからID削除したいのですが、いきなり削除されると困るので。 2.別IDでYahooプレミアムに登録できるのか? Yahooウォレットの口座は別にするつもりですが、住所の方は番地表示形式ぐらいしか変えられなさそうです。 ID乗っ取りで住所がブラックに入る可能性ってあるでしょうか? もしプレミアムに登録できない時は、何か弁明すれば通ったりしますか?聞く耳持たずでしょうか? ヤフーに聞けばと言われそうですが、定型文しか返って来ない上に薮蛇の恐れもあるので、こちらでお伺いします。 もし似たような体験をされた方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。

  • ヤフーID停止。

    質問させて頂きます。 一週間ほど前、ヤフーのIDが停止になりました。 新規IDを取得し、配送本人確認まで進んでいるのですが、暗号を発行して貰えません。 ウォレット登録は、クレジットカードではなく、今回はヤフーの指定する銀行口座(イーバンク、又は、その他)に切り替えました。 引き落とし口座は、前のIDの時の口座を使いました。 ヤフーかんたん決済の口座登録は、前のIDの時と同じ口座を登録しています。 他に、停止になったIDが、例えばabcd01だったとすると 今回のID、abcd02にした場合、数字違いでも、abcdというキーワードのところで、はじかれているようにも思います。 今までに、ID停止、以後削除からの、新規IDでの再開は、3回ほどうまくいっているのですが、今回も大丈夫だと思っていたのですがなかなかうまくいきません。 暗号発行の際、はじかれる理由として、上記の事ではどう思いますか。 又、その他考えられる事など、経験者の方でも、又、参考までにも回答をお待ちしています。

  • 評価荒らしをされID停止になりました。

    ヤフーオークションで、1ヶ月前ですが連続して8個の商品が落札されました、IDは全て違う方で全て新規です。 その後1、2後にすぐ悪い評価が8個全て入り、すぐにID停止になりました。 たしか連続して7件以上のの悪いor非常に悪いの評価が入るとすぐにIDが停止になるシステムだったと思います。 それからすぐにヤフーにID解除の連絡メールを3回ほどしましたが1ヶ月を過ぎても未だ返事がありません。 このまましばらくするとIDが削除されるのでしょうか? この事についてご存知の方がおられましたら、 ご回答よろしくお願い致します。

  • いっこうにIDは停止にも削除にもなりません

    ヤフオクの利用手数料を数ヶ月滞納しているのですが いっこうにIDは停止にも削除にもなりません。 変わらず普通に出品も落札も出来でき出品が削除 されることもなく普通に使えています。 これってどういうことなんでしょうか? 請求は続けるが、停止して手数料をとれなくなる のも惜しいから使わせ続けるというヤフージャパン (ひいてはソフトバンクの)のがめつい商売からくる 矛盾なんでしょうか? こいつは毎回高い落札額になる商材を出品しているから 削除してしまうのは惜しい・・とかそんな線引きが あるんでしょうかね? 知り合いに聞くと債権回収会社に請求権が譲渡されて からもIDは普通に使えるそうです。

  • ヤフオクのID一時停止について

    ヤフーオークションのIDが停止されてしまいました。 オークションは妻と2人で利用していたので、IDは2つ取っていたのですが、 まず妻のIDが停止され、次の日に僕のIDも停止されてしまいました。 妻のIDが停止された理由は、「本物かどうかよく分かりません」と書いて ブランド品を出品したためだと思うのですが、僕は何も違反していないので IDを停止された理由が分かりません。 (今までトラブルも無く評価は300ぐらい。すべて「非常に良い」です。) ヤフーに問い合わせをすると「来月には削除する。」というメールが来ると 聞いているので、まだ問い合わせはしていないのですが、この「一時停止」 というのはどうすれば解除されるのでしょうか? また解除された経験のある人がいるのでしょうか? 妻も悪気があった訳ではないので、ヤフーに「これからは気を付けます。」と メールで誤って、「一時停止を解除して欲しい。」とお願いしたのですが、 数時間後には「来月削除します。」と殺風景なメールがきました。 ちなみに、2つのIDの登録内容は、名前やカード番号(引き落とし先?)が 同じですが、住所は別々です。 また、以前は2人で1つのID(現在の僕のID)を使っていました。

  • ヤフーのIDが利用停止になってしまいます・・

    初めまして。 ヤフーオークションに友達に頼まれて情報を載せていました。 原因がそれくらいしか考えられないのですが・・・・ そしたら ヤフーから一時利用停止 とメールがきました。 問い合わせをしたところ 来月に削除するので 違うIDを作ってくださいとメールがきました。 色々アドレスを登録しているので どうにかIDが再開できる方法?などは ないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 飲み屋で働かない昼職の人が、以前の客からの連絡で脅迫されています。
  • お客様からの催促メールやLINEで、お金を返せと言われていますが、返す義務はありません。
  • 最近は自分の実家のことまで聞かれ、不安を感じています。相談できる場所はありますか?
回答を見る