• ベストアンサー

フォーカシングスクリーンとは?

まだ写真は初心者の部類です。MFで写真と撮る場合「フォーカシングスクリーン」を替えるとピントの山がつかみやすいとか聞きますが?そもそもこの「フォーカシングスクリーン」とはどう言う物ですか?最初からは付いてないのですか? デジカメで写真を撮ってますが、ほとんどはAFですが、たまにMFで撮りますがピントが合いません(視力が悪いので視度調整はしてあります。)「フォーカシングスクリーン」を替えるとピントが合いやすくなるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

フォーカシングスクリーンとは結像面に配置されたスリガラス状の撮影像を確認する半透明板の事です。 一眼レフでは、レンズの光軸に対し45度に配置されたミラーを介し、結像面に光束を導きフォーカシングスクリーン上に結像させます。 このままだと、上から覗く必要があるので、ペンタプリズムで正像として見れるようにします。 撮影時には、ミラーが跳ね上がってフィルム面(撮像面)に光束を導くため、厳密には撮影の瞬間像は確認できません。(ハーフミラー機を除く) 一眼レフでは、最初から標準仕様のフォーカシングスクリーンが付いており、用途に応じて交換できるカメラもあります。 AF機では(特にエントリーモデル)、MF時のピントの合せ易さより明るさを優先させる必要上、集光率の高いフォーカシングスクリーンが用いられます。 AF機でも、中級機以上ではフォーカシングスクリーンを交換できるカメラもあり、ピントの山が掴み易いものに交換できますが、ファインダーが暗くなるので、F2.8クラスより明るいレンズが必要です。 要するにフォーカシングスクリーンが交換できるタイプのカメラか否か、お使いのレンズの明るさ等も勘案する必要があると言う事です。

golden_kaz
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました.交換できる機種です。ですがファインダーが暗くなるのですか?テレプラスなどを付けると最悪ですね?明るいレンズは一本しかないです。後はF3,5以上です。

その他の回答 (3)

  • sokojaso
  • ベストアンサー率38% (581/1509)
回答No.4

機種名が分かりませんが、ご質問とコメント内容から、ペンタックスのデジタル一眼のようですが、そうであれば「ピントの山がつかみやすくなるスクリーン」というのは純正オプションにはございません。 純正品は標準タイプ、方眼タイプと目盛りが入ったスケールタイプですが、マット面はいずれも同じ仕様です。 http://shop.pentax.jp/shop/category/category.aspx?ps=12&p=2&category=101030 キヤノンには今でもそういうオプションがありますが、ピントの山のつかみやすさと引き替えに、ファインダー像が暗くなるので、明るいレンズ以外では使いづらくなります(他のメーカーは調べていません)。 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/12/16/2910.html

golden_kaz
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。キヤノンのサイト観ました。やはり暗くなりちょっと使いずらいと書いてありました。一応ペンタの純正(方眼入り)を買ってみて試してみます。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

>ピントが合いやすくなるのですか? どの一眼レフにも付いています。 マットによってはピントが合わせ易くなります。 MF機用では、プリズムが入っていてピントが合うと像が一致する仕組みのマット(スクリーン)や構図合わせように方眼の分割線が書かれた物もあります。 全ての一眼レフで交換出来る物ではないので、お使いのカメラ用の物があれば交換可能です。 カメラの取説のオプションやアクセサリーカタログ等で調べて下さい。 >たまにMFで撮りますがピントが合いません ズームレンズをお使いなら、ズームしてピントを合わせて必要な画角に戻す方法もあります。 レンズの焦点距離や絞りによっては多少ピントがずれていても奇麗に写ります。 あとは慣れしか無いでしょう。

golden_kaz
質問者

お礼

ご回答有難うございました。ペンタックスですので交換可能です。一度調べて考えます。

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.1

フォーカシングスクリーンとは一眼レフカメラのファインダー側の光学系のフィルム(センサー)面相当位置に置かれるガラスかプラスチックでできた板です。 フィルムカメラでマニュアルフォーカスカメラの時代にはフォーカシングするクリーンは通常スリガラス状のマット表面のガラスでした。 これにレンズからの像が結像することで,フォーカスがあっていないと完全にボケた像が見えます。さらに昔の一眼レフには中央部分にマイクロプリズムが埋め込まれていて,さらにフォーカスがはっきり見えるようになっていました。 オートフォーカスカメラや最近のデジカメではスリガラス状でなく素通しに近いガラスが用いられています。 これは素通しの方が明るいファインダー像が得られるためですが,フォーカスがあっているかどうかがわかりにくくなることと,ボケ度合いを正確に把握するのが難しくなります。 マニュアル時代にも素通しのフォーカシングスクリーンはありましたが,もっぱら天体写真や顕微鏡写真などの撮影用で,一般撮影に用いることはまれでした。 この素通しに近いスクリーンを光の散乱の度合いが強いスクリーンに変えることにより,マニュアルフォーカスでピントが合わせやすくなるのです。

golden_kaz
質問者

補足

解りやすい回答有難う御座いました。 >「フィルムカメラでマニュアルフォーカスカメラの時代にはフォーカシングするクリーンは通常スリガラス状のマット表面のガラスでした。これにレンズからの像が結像することで,フォーカスがあっていないと完全にボケた像が見えます」  あっこれは、昔は真ん中にスリットが入っててそれが一致することでピントを合わせてたことがありましたが、それの事ですね?

関連するQ&A

  • フォーカシングスクリーンEc-Bについて

    1D Mark2を使っています。 フォーカシングスクリーンを変えようと思っているのですが、どれにしようか悩んでいます。 物撮りするとき、や花を撮るときにEc-Bがあれば、MFでばっちりピント合わせができそうですが、メインで使っているレンズがEF24-105mm F4Lと若干暗めのため常用するには厳しいスクリーンなのかなぁ?とも思います。 現在、標準のスクリーンですが、F4のレンズではストレスがたまるくらい暗くなってしまうのでしょうか? 時々、F4-5.6というレンズも使用します。F5.6ともなるとかなり厳しいのでしょうか? それと、純正のフォーカシングスクリーンにはAF部分は標準同様赤く点灯するのでしょうか? また、方眼スクリーンも考えているのですが、APS-Hのため、見え方がどう見えるのか?という不安が。。。 そう高くないので買って試してみたら?と言われればそうなのですが・・・ ご教授よろしくお願いします。

  • フォーカシングスクリーンを拭いてしまいました

    質問失礼します。 まったくの一眼レフ初心者の失態なのですが、先日、ファインダーを覗いた時に見えるゴミが気になって、説明書もまともに読まずに、ミラー上部のザラザラしたガラス?のような部分を拭いてしまいました。 そのあとファインダーを覗き込むと、ゴミが増えていたのでもう一度拭くと、増えた分は消えましたが、最初から気になっていたゴミは消えませんでした。 色々ネットで調べ、絶対に触ってはいけない場所だったという事を知りショックを受けました。 後悔しても仕方ないので、勉強の為にも知りたいのですが、このフォーカシングスクリーンを触ってしまうと、撮影にどんな影響が出るのでしょうか? 拭いてしまった後も、何度か撮影しましたが初心者のせいかファインダーから見えるゴミ以外に変化が特にわかりませんでした。 ピントに影響が出るのでしょうか? それだと、少し思い当たるというか、普通に被写体にピントを当てて撮影する分には特に問題ないのですが、被写体にピントをロックしたままずらして撮影するとボケている事が多いです。 しかしこれは撮影技術の問題もかなりあると思のですが、それがフォーカシングスクリーンを拭いてしまったからなのか、私の腕の問題かわかりません。 関係あったりするのでしょうか? 長くなりましたが、フォーカシングスクリーン、又はミラー部分を拭いてしまった場合に出る主な影響と、ピントが合わない事が拭いてしまったせいなのか知りたいです。 あと、もし点検、修理に出す場合、保証は効かないと思いますので、どれくらいお金がかかるのでしょうか?大体で結構ですのでわかる方いましたら教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  •  ニコンF2のフォーカシングで悩んでいます。「ニコンSC」でチェックも

     ニコンF2のフォーカシングで悩んでいます。「ニコンSC」でチェックも受けました。  問題ないという返事、、、その時の状態が今も続いています。    老眼が原因と思い「プラス2」の接眼補助レンズも付けてみましたが余計悪い状態に。。  「プラス2」が合わなかったのだと思いますが。  不思議なのは、ミノルタの「srT101」とか「contax137ma」ですと、ピントの山が判るのに  ニコンだと判りづらいことです。  ミノルタにもcontaxにも視度調整機能無しですので、老眼が原因とも思われません。  そもそも、老眼には接眼補助レンズが有効に働くことはないとカメラ販売店さんで聞きました。  ニコンSCで、きちんと動作していたという結果が不思議でなりません。  何が原因なのでしょうか、お伺いいたします。  どうぞよろしく。

  • MFでピントが合わせられない

    AFまかせにすると自分の好きなところにピントが合わせられないのでMFを使います。 でもファインダーを覗いてピントを合わせようとしてよく見えず撮ってみても若干ピント合っていません。 ライブビューで拡大してピントを合わせればちゃんとピントが合うのですが、、、、 私の視力は眼鏡で1.5あるので視力が悪いわけではありません。 MFを使っててもパシパシ写真を撮る人はどのようにしてファインダー内のピントを決めているのでしょうか?

  • オートフォーカスって?

    オートフォーカスって? カメラ、超ど初心者です。訳あって子供のスポーツクラブの撮影隊を任せられました・・・ 連写速度が速く、比較的安価なソニーα550を購入しようと考えていますが、レンズについてさっぱり分かりません・・・レンズ側にAFとMFの切り替えスイッチが付いているレンズはAFにしていればシャッター半押しで「ピピッ」って音がなってピントが自動で合いますが、MFでは手動でピントを合わせるんですよね?(量販店の展示品をいじってみました) 被写体が速く動いていて超初心者の私にはMFは絶対無理なのでAFレンズにしたいのですが、AFとMFの切り替えスイッチがないものは手動でピントを合わせなくてはいけないのですか? 具体的にレンズはソニーのDT18-250mmF3.5-6.3にしようと思っています。(ネットでボディとこのレンズがセットで安価に売っていたからです)カタログには、「インターナルフォーカシングによるスムーズなAFも実現・・・・・」と書いてあります。AFってことは半押しで「ピピッ」って鳴って自動でピントが合うのでしょうか? 使用目的は前述のように、スポーツの決定的瞬間みたいな高速連写です。被写体までの距離は概ね、10m~40m程度で大きく撮影したいのです。 長々の質問ですいませんが、AFの件に限らず、こういったシーンではこのレンズがいいとかのアドバイスも頂ければありがたいです。よろしくお願いします。

  • α-7銀塩でのピントの見易さに疑問

    最近、中古で手ごろ感のあるα-7銀塩を購入しました。 ファインダーに定評のあるカメラなので、期待して購入しました。 確かに明るいファインダーは良いのですが、 ピントの山に関しては本当に見やすいだろうか? というのに疑問を感じています。 (視度調整も行っています。) ズームレンズやF2.8の短焦点レンズなどいろいろ付け替えてみましたが、 今まで使用してきたα-7Xiと比較して、ピントの山は見づらいと感じます。 私としては、α-7のスクリーンは透過型に近い印象があります。 Web上を見ていても、このような意見を見つけることが出来ませんでした。 個人差なのかもしれませんが、α-7でのピントが見にくいと感じる方は他にいらっしゃいますか?

  • EOS-5QD 使い方

    私はデジカメ一眼を愛用しております 広角の写真が撮りたいと思い中古でEOS-5QDを購入しました タムロン18-250のレンズで広角の写真が撮れると喜んでいましたが 動作確認をしましたらイメージゾーンではカメラのAF機能が作動してピントが合いシャッターが切れるんですがクリエイティブゾーンのPでAFで撮影しようとシャッター半押ししてもレンズはピント合わせをしようともせず『ぴぴ』とも言わずにシャッターが切れます。 これって正常ですか? AFフレームを選択してAEロックボタンをおしてシャッターを半押しするとレンズがピント合わせし始めて『ぴぴ』となりピントが合ってシャッターが切れます。 このような使い方でいいのですか?ちなみにMFは正常です。 フイルムカメラの初心者です宜しくアドバイスお願いします

  • 同じ焦点距離のレンズでも設計によって光路は変わってくるのでしょうか?

    同じ焦点距離、F値で設計の違う二種類のレンズがあるとします。 その二種類のレンズを使って同じカメラ(一眼レフ)で同じ被写体を撮影した時に、レンズに入った光がCCDやフォーカシングスクリーンに入る時は同じ角度から入るのでしょうか? なぜこのような疑問を持ったかとと申しますと、私の持っている二種類の望遠レンズで(両方とも400mmF5.6です)、片方は他方に比べてピント合わせ(MFですが)が大変難しく、慎重にピントを合わせて撮影したつもりの写真の中にもかなりピンボケが多いのです。 フォーカスリングの回転角のことも考えましたが、ピンボケの多い方のレンズのほうが回転角が多いのでピントあわせは易しいはずなのに結果は逆なのです。 そこで考えたのですが、ピント合わせの難しいほうのレンズは全長が長く、バックフォーカスも長いのですが、この二種類のレンズではフォーカシングスクリーンに入る光の角度が違っていて、それによりピントのズレの見え方(ピントがずれている時のボケの見えの大きさ)が違ってくるので、フォーカシングの精度の違いが出てくるのではないかと考えたのです。 カメラメーカー(カメラbodyとピントあわせの難しい方のレンズを作ったメーカー)の相談室に聞いてみましたが、そんな事は無いと思う、と言われるだけで理論的な説明はいただけませんでした。 原因が分かれば、レンズに適したフォーカシングスクリーンに交換するなどの対策が考えられるかも知れず、何とかこの疑問を解決したいのです。 光学に詳しい方の説明がいただけると大変ありがたいと思い、ここで質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • 視力がよいのに、視度補正レンズが必要?

    昨日初めて一眼レフ(Canon EOS Kiss X5)を購入しました。 ファインダー内のAFフレームが最も鮮明に見えるよう調整が必要とのことで 視度調整つまみで調整しようとしたところ、マイナス側に最大に回したところでも、若干ぼやけて見えました。 そこで、視度補正レンズが必要だと思うのですが、そもそも私はコンタクトレンズで視力矯正しており、矯正後は1.0程度の視力はあります。 この状態で、マイナス側へ最大に回しても、ファインダー内がぼやけて見えるというのはありえるのでしょか? カメラの初期不良かと思い、電気屋さんで同機種カメラでも試したのですが、同様ぼやけた結果でした。 何か、その他の設定等が必要なのでしょうか? それとも、私の目がどうかしちゃってるのでしょか? ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • 遠景のフォーカスについて(E-510)

    御指導お願いいたします。 デジイチ(オリンパス E-510)を使いはじめて1年 諸機能も概ね覚え、更に練習中の初心者。 今、AF(オートフォーカス)で困っています。 主に風景を撮っておりますが、”遠景”のピントがなかなか うまく合ってくれません。E-510は合収点が3点だけ。 遠景に焦点が合った絵が欲しい時、1点だけに固定(自動をやめ)して、 遠景(山など)にフォーカスし、シャッターを押します。 しかし必ずと言っていいほど近景にピントが来てしまいます。 要するに AF で撮る場合、遠景にピントの合った風景写真が撮れないのです。 AF の場合、「明るい場所・コントラストの強い場所を拾いやすい」と言うのは 知っているのですが・・。   「MFで撮れ」は無しで・・・よろしくお教えください。 用語の使い方、変かもしれません。ごめんなさい。