• 締切済み

コンポのUSB接続端子は何のためにあるの?

luna-xpの回答

  • luna-xp
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.2

USB端子が前面にある場合、パソコンと繋ぐためではなく、USBフラッシュメモリやデジタルオーディオプレイヤーに 格納した音楽を再生するために付いているものがほとんどでしょう。それ以外でUSBを使うものを あまり見たことがありません。 カタログで確認されるのであれば、「マスストレージクラス対応USBポート」という記述が あるかどうかを確認してください。 メリットをまとめると、 ・USBタイプのデジタルオーディオプレイヤーの音をスピーカで楽しめる。 ・パソコンの音楽ファイルをUSBフラッシュメモリを使って聞ける。 …の2つだと思います。ただ、機種によって違うと思いますので、必ず メーカーのサイトで確認されてくださいね。

関連するQ&A

  • コンポとの接続について!

    新しいMP3プレーヤーの購入を考えてますが、iPodかSONYを検討しています。気になっていることはコンポとの接続方法です。 現在、使ってるMP3プレーヤーはステレオミニジャックでコンポと接続しているのですが… そうするとMP3プレーヤーのアンプとコンポのアンプの2つを通すことのなりますよね。やっぱり音質をかなり損ねちゃいます。 そこでiPodに付いてるDock経由でコンポにつなぐことを考えましたが、iPodの購入はあんまり考えてませんので、違う方法を考えています。今、一番候補にあがってるのがこの機種なんですけど、ステレオミニジャック以外でコンポに接続する方法ってなにかありますか? コンポは新しくない(10年ぐらい…)なのでデジタル系の接続端子は付いておりません。普通に赤と白のステレオ端子で接続します。 みなさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • USB接続端子搭載CD/MD一体型システムコンポ

    最近、USB接続端子搭載CD/MD一体型システムコンポ がいろいろでていますが、これって、USB接続できるならどこのメーカーのデジタルオーディオプレーヤーにでも、直接、録音できるんでしょうか? 普段は、PCからコピーしてます。 合わせてお勧めのコンポ(あまり、高くないもので)も教えていただけるとありがたいです。

  • USB端子付きのMDコンポ…???

    最近USB端子付きのコンポがあるらしいんですけど あれってパソコンが新しいハードとして認識するもんなんですか? もし認識するならコンポを買うと、ちゃんとドライバが付属していて すべての操作がパソコンから可能?なんでしょうか? そしてMDの音楽をハードディスクにアナログより劣化しないで、おとすことも 出来たりするもんなんでしょうか? どなたか詳しい方教えてください

  • USB端子が搭載されていないMDコンポ

    こういった機器類の知識が一切なく、困っています。 MDコンポを持っているのですが、 タイトルにあるとおりUSB端子が搭載されていません。 近々walkman(NW-E016)を買いたいと考えているのですが、 現在あるコンポにUSB端子を外付けで付けられたりはしないでしょうか? もしあるとしたら、ヤマダ電機やコジマ電器などで購入ができるものを教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • レコードプレイヤーをphono端子がなくUSBしかないコンポで聞くには

    11年前に購入したDENONのミニコンポPRESTAシリーズに、同じくDENONのレコードプレイヤーDP-37Fをつないでアナログレコードを聞いておりましたが、最近プリメインアンプの調子がおかしくなって、アンプにつないでいるCD、MD、ラジオ、プレイヤーなどをちゃんと認識してくれなくなってしまいました。 そこで、子どもに最近買ってやったマイクロコンポ、ビクターUX-QM7にレコードプレイヤーをつなごうとしましたが、phono端子がなく、外部からの入力はUSBしかないことに気がつきました。 このマイクロコンポにレコードプレイヤーをつなぐためには、イコライザ付きのUSB端子への変換のアダプタが必要ではないかと思われますが、 そのようなものが市販されているのでしょうか? SONYのUSB接続可能なアナログプレイヤーもあるようですが、音質がいまいちのようですし、それを買うより安い投資で何とかならないかと思っています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • USB接続可のコンポでお勧めのもの。

    USB接続可のコンポやラジカセを探しています。 いろいろ検索してみたんですが、なかなか見つかりません。値段などは全く気にしていないので該当するのを知ってる方いましたらゼヒ紹介して下さい。

  • コンポのUSB端子にSDカードを接続したい。

    コンポのUSB端子にUSBメモリを差し込んで音楽再生は出来るのですが、SDカードにも音楽を入れているので、これも再生したいと思い、100円ショップでマルチカードリーダーを買い、SDカードを接続したのですが認識しません。 取り説には「外付けハードディスクや携帯フラッシュメモリ、デジタリオーディオ再生機(FAT16、FAT32対応)などのマスストレージクラスに対応する機器だけで、パソコンを接続して音楽ファイルは再生できないと書いてあります。 再生する方法はあるでしょうか。それともUSBメモリを買って、SDカードの内容を移動させるしか方法は無いのでしょうか。

  • コンポのUSB接続について

    パイオニアのコンポ、X-CM31-Wを購入しました。 私はiPhone5を使用しているのですが、USBで接続すれば普通に音楽が流れるのでしょうか。 家電販売店で、USB接続すればiPhone5もウォークマンも聴けると伺ったのですが、どちらも聴けず、困っています。 USBの問題なのでしょうか。 同じ製品を使っている方がいましたら、教えていただきたいです。

  • コンポとパソコンを接続するには?

    NHKラジオの語学講座を、ipod shuffleで聞きたいと思っています。 手持ちの機器は、コンポ(Victor MX-WMD500)とノートパソコン(dynabook VX/570LS)です。 コンポの音源をノートパソコンに取り込み、ラジオをMP3化したいのですが、 接続に使うケーブルはどのようなものを使えばいいでしょうか? (近所の電気屋にはVictorのケーブルしか売っていないので、対応するVictorの型番などを教えてもらえると助かります) 【補足】 Victor CN-204A(抵抗入り)ケーブルで、コンポのヘッドフォン端子とノートパソコンのマイク端子を接続し、 『超録-パソコン長時間録音機』というソフトでMP3化してみましたが、音量がとても小さくノイズも多かったです。 ノイズを減らすには、ヘッドフォン端子ではなくAUX端子と接続した方がいいのでしょうか? また、音量を大きくするためには抵抗なしケーブルを使うべきでしょうか?

  • コンポの買い替え☆お勧めのコンポがあれば教えてください!

    こんにちわ。 最近、自宅のオーディオコンポが壊れかけでして、 近々新しいコンポに買い換えようと思っております。 そこで、何かお勧めの品があればと思いご相談させていただきました。 今現在、私はDTMをやっている関係上、ミキサーを介してコンポのLineInに 接続し、コンポのスピーカーから音を出しつつ、コンポのLinOutでPCに音を出力するという接続形態をしております。従って、AUX-IN/AUX-OUTは必須で、数が多ければ多いほどいいと思っております。また、デジタル入出力端子も必ず欲しいと考えています。 最低限欲しい機能は上記の機能だけなので、音もいいと評判のONKYOのFR-SX7Aなど考えておりました。 しかし、CD/MD 3チェンジャーや、USB接続、DVD機能付など、多彩な機能を持つ他のコンポも魅力的だなぁと考えたりなんかしております(^^;) 上記の点を踏まえた上で皆様のお勧めのコンポなどありましたら是非お教えいただけないでしょうか。 また、最近のコンポによくあるプロッセッサー入出力端子 やUSB端子はどのようなことが出来るのでしょうか。ご存知でしたらあわせてお教え頂けると幸いです。

専門家に質問してみよう