• 締切済み

婚姻届受理証明書の発行年月日

outerlimitの回答

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

婚姻届を出す役所の戸籍担当課でお聞きください 質問の様に 1月1日提出の婚姻届の受理証明を4月27日では拒否される可能性があります (仮に認められても、受理証明の発行日は4月27日でも、受理日は実際に受理した1月1日になります) 婚姻に伴い作成された戸籍には、平成18年1月1日に婚姻届を受理し、戸籍を作成した旨が記載されますから、質問のことはほとんど無意味です 基本的なこととして 証明書の発行日付は、実際に発行した日です その内容は、証明事項が起こった日もしくは発行した日の状態です (受理証明ならば受理した日、住民票や戸籍であれば発行した日に記載されている事項、蛇足ですが、証明書や戸籍謄本等が発行された場合、その内容の変更が行われるような届出は、発行日当日は受理されません) 戸籍に関する届出は 24時間年中無休ですが 証明書等の発行は、通常の業務時間内のみです ですので (1)、(3)は 不可 (2)は 役所が通常の業務を行っている時間内 (4)は役所でお聞きください (5) は 受理証明は 受理した役所の その窓口でなければ 無理でしょう 婚姻届は 最終的には 本籍地の役所へ提出です 本籍地以外の役所に提出の場合、戸籍抄本の添付が必要です 二人とも 本籍地が同じ役所であれば、戸籍抄本は不要ですが、そのようなことはまれなので、最低限どちらかの戸籍抄本は必要になります 役所の通常業務時間外の婚姻届提出をお考えのようですが、 トラブル防止のために、必要書類を揃え、全てを記載した(届出日はこのときは記載しない)婚姻届を 提出を予定している役所に、通常業務時間内に持参して、書類の確認をされておくことをお勧めします (業務時間外は 日直や宿直等のその職務を担当しているもの以外が受け付けるので、解釈の難しい事項があると非常に面倒なことになります) 老婆心ですが、戸籍に関する届出を行った際は、その記載事項の変更が反映された謄本を取得して、内容を確認しておくことをお勧めします(反映されるのに最大10日程度かかります) なぜかと言うと 届出書類は1年間しか保管されません 記載内容に誤りがあった場合、届出書類があれば、その届出書類と照合して誤りを訂正します(訂正の記録が残らないで) 届出種類廃棄後の場合、訂正は非常に面倒です(家庭裁判所の承認が必要等、そして、訂正の記録が残されます) それから4月27日は 祝日ではありません、単なる日曜日です

関連するQ&A

  • 婚姻届受理証明書について

    区役所が休みの時に婚姻届を提出する予定です。 警備員さん?に渡すと聞いています。 彼の会社に婚姻届受理証明書を提出しなければいけないのですが、 役所が休みであれば、休み明けにもらいに行く事になりますよね? それは、婚姻届を出しに行った役所じゃなきゃだめなんでしょうか? 休みが明けたらすぐにもらいに行ってすぐに会社に提出をしようと思っているので、他の役所じゃ時間がかかるのなら困ると思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 婚姻受理証明はすぐもらえますか?

    今週末、婚姻届を提出予定です。 事情により、婚姻受理証明が早めに必要です。 1/26(金)午後に婚姻届を窓口にて提出しようと思っているのですが、 届けを出すのと同時に、婚姻受理証明を発行してもらうことは可能なのでしょうか? できれば当日に欲しいのです。 後日になってしまうのでしょうか? 翌週の月曜になってしまうと、私も彼も取りに行くことが難しそうなのです。 おわかりになられる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 婚姻届受理証明書について

    こんにちは。 来月、結婚することになり色々と調べていたのですが ふと疑問というか納得のいかないことがでてきたので、他の所ではどうなのか 教えてほしいです。 彼の会社に婚姻届けを出した当日に、受理証明書を提出する必要があるのですが 婚姻届をだしたあとすぐに新婚旅行へ行くため受け取ることができません。 (市役所へ確認したところ、受理証明書はすぐにはもらえず2時間位かかるとのこと) それならと思い、両親が取りに来てもいいのかと聞いたところ本人にしか渡せませんと言われました。 友達や全然関係のない人ならともかく、両親にも渡せないなんて納得がいきません。 婚姻届けをだしたさいにすぐもらえるならまだしも。 だいたい審査をしないと受理証明書をだせないと言っていましたが、審査に2時間もかかるのでしょうか?

  • 婚姻届受理証明書について

    この度結婚する事となり、いろいろと手続きをしているところですが教えて頂きたく質問いたします。 会社に書類を提出する関係で「婚姻届受理証明書」が必要なのですが、役所が休日の時に婚姻届を提出(預ける)といつ頃その書類は頂けるものなのでしょうか? またそれは役所に取りに行かなければならないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 婚姻届の記入方法と、受理証明書について

    婚姻届の現住所欄ですが、現住所がマンションなのですが、住民票の登録ではマンション名の登録はなく、部屋番号のみになっています。 この場合、現住所欄は住民票の記載通りに記入するのでしょうか?   それから婚姻届出受理証明書ですが、夜間に婚姻届を提出し、後日受理証明書を取りに行く予定なのですが、証明書を取りに行くのは、婚姻届を提出したA区になるのか、それとも新本籍地にしたB区になるのでしょうか?

  • 婚姻届受理証明書

    こないだ彼女と役所に婚姻届を出しました。これで晴れて夫婦になりました。良かったです。 で、質問の婚姻届受理証明書をもらってきたのですが、なぜか手書きなんです。(それに字が汚い!) どうして手書きなんでしょうか?ワープロした方が手書きより早いと思うのですが・・・。 役所によるんでしょうか?ほかにも手書きだった方いますか?

  • 婚姻届の受理日

    例えば二人の希望する日が祝日や休日などに当ってた場合、 区役所で婚姻届けの提出は出来ると思うのですが、 正式な結婚記念日は翌日の平日として受理されると聞いたことがあります どうでしょうか?

  • 婚姻届受理証明書は後からでも発行できますか?

    今年の7月末に入籍をしたのですが 最近知ったのですが いくらか金額を出すと婚姻届受理証明書と言う物が その時もらえたと聞きました 入籍をしたのが深夜だったので警備室みたいなところで入籍届けを出したのでまったく知りませんでした もう2ヶ月も経っているのですが 後からでも証明書は貰うことできるのでしょうか? 12月に挙式&披露宴があるので、その時のウェルカムボードに出来たらと思うのですが。。 よろしくお願いします

  • 入籍日、婚姻届、婚姻届受理証明書

    今度入籍する予定です。ただ婚姻届を土曜日に出そうと思います(仕事の都合とあと大安でもありますので)。 土曜日に出張所があってそこで受け付けてくれるそうです。 でも今確認したところ職員がいても、婚姻届は預かりで、審査は後日ということでした。 入籍日の定義としては、不備がないのが前提として受け付けで預かってもらった日となるという認識でよろしいでしょうか? あと新しい戸籍謄本は時間がかかるとのことですが、「婚姻届受理証明書」というのはすぐにもらえるのでしょうか? 土曜日提出の場合は次週の平日とかになるのでしょうか? 会社に入籍日を報告しないといけないので、しっかりとした証明書がほしいと思ってます。

  • 婚姻届記載事項証明書

    婚姻届記載事項証明書を区役所で発行してもらいたいのですが、特別な事情がない限り、発行できないと言われました。発行してもらえると思っていて、コピーはとっていません。もらう方法で何かいい方法はありますでしょうか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう