• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「Finale」でギターのストローク譜を書きたいのですが…)

「Finale」でギターのストローク譜を書きたいのですが…

このQ&Aのポイント
  • Finaleを使用してギターのストローク譜を作成する方法についてアドバイスをいただきたいです。
  • Finaleは主にクラシック楽曲の記譜に使用されていますが、私はバンドスコアを作成したいため、ストロークの記譜方法を知りたいです。
  • ギターパートの譜面作成時におけるストロークの記譜方法やプレバックでの音の確認方法、そして音源内でのストローク音の鳴らし方について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

まぁまぁ判ってきたとのことで良かったです。 ちなみに、私の書いた譜面は以下の手順です。 編集メニューで「小節の一部を選択」にチェックを入れる。 入っていないと、音符1ヶのコピペなどができません。 8分音符の和音を1ヶ書く。ブロック編集でその和音を白ヌキ反転させ、スグとなりの拍にドラッグコピー。これを繰り返して1小節を仕上げ、アクセントマークを入れる。小節単位でドラッグコピーする。 FINALE2005は、スグ隣の8分音符にはドラッグコピーできないので、1ヶ飛ばしにコピーして戻したりして完成させます。(ソフト上の不具合です。) とりあえず、こうして、五線譜を完成させます。 プレイバックしないのなら、和音を書く必要はありません。なんの音でもよいので単音のリズムだけ表現されていればOK。 五線メニューから「楽譜スタイルの定義」を開き「省略の記譜法」にチェックを入れる。 スグ下の「選択」ボタンを押す。書きたい省略スタイルを選ぶ。 すでに書いてある五線譜の省略記譜したいところを黒色反転させる。小節の一部でもよい。 五線メニューの「楽譜スタイルの適用」から、01、02、あるいは、10、11あたりを選ぶ。 おたまじゃくしが省略記譜になる。 適用部分に青い線が出てじゃまなときは、「楽譜スタイルの明示」のチェックをはずす。 これで完成です。 ちょっと高いかもしれませんが、秋山さんの本は必須です。まさに「バイブル」です。お奨めします。 「FINALE User’s Bible」秋山公良 著 音楽の友社刊 ではご健闘をお祈りいたします。

miss_kitty
質問者

お礼

TAC-TABさま、 返信遅くなり申し訳ございません。 ご多忙のところ貴重なお時間をたくさん賜り、ありがとうございます。 こちらでお教えいただいたとおり、トライしてみまして、やりたかったことが出来ました! 非常に有益でわかりやすいご指導をいただき、ギター譜は何とかなりそうで、安堵しております。 ここに書けなかったことも色々あり、また改めてサイトの方から連絡させていただきます。 年明け…、忘れた頃になるかもしれませんが、その節、どうぞよろしくお願いします。 良いお年をお迎えください。益々のご健勝をお祈り申し上げます。

その他の回答 (2)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

大体判りました。 まず、譜面を書き上げるということと、音源としてまとめ上げることとを別に考える必要があります。 ご承知のとおりFINALEは、譜面を書くソフトですので、プレイバック機能は、打ち込んだ音がイメージとおりで正しい響きかどうかを耳で確認するためのものです。 最近のバージョンは、譜面の再生音にもこだわったソフトという方向につくりが変わって行っていますが、音源つくりなら、専用のDTMソフトにはかなわないと思います。外部音源とのMIDIデータ互換については、FINALE付属のアクロバットファイルマニュアルか、別売りの「機能マニュアル 下巻」にかなり詳しく書かれています。別売り「機能マニュアル」は、MAC版が無かったと思いますが、だいたい見当がつきます。また、FINALE攻略本?「BASIC MASTER FINALE 2005」坪井 進 著 BNN新書刊 2,400円 にも書かれています。この本は基本的な操作方法が中心です。 一方、譜面そのものを市販の出版譜のように仕上げるソフトでは、FINALEに勝るものは無く、「FINALE User’s Bible」秋山公良 著 音楽の友社刊 3,800円 が座右にがあれば、怖いものなしです。 外部MIDIとのリンクや、サイドギター譜の仕上げ方は、カンタンに説明することは難しいですので、上記資料を購入されることをお勧めします。 ただ、譜面を書いて、ヒューマンプレイバックで飽き足らず、外部MIDIにこだわられるのはなぜでしょうか? 譜面だけを見た目に美しくキチンと仕上げれば、ヒューマンプレイバックをうまく使えば、実際に演奏した場合にどんなサウンドが出るかはだいたい見当がつきますし、入力ミスも耳でチェックでき不都合はなかろうと思います。また、逆に、音源製作にこだわるのであれば、別に譜面自体をキレイに書き上げる必要はないだろうと思います。

miss_kitty
質問者

補足

TAC-TABさま、お世話になっております。ご指導ありがとうございます。 譜面、なのか、音源、なのか、自分でも未整理のままだったことに気づきました。 ご指摘いただきました点につき、簡易で恐縮ですが回答申し上げますと…、 美しい譜が必要な理由は、ギタリストの人から生演奏のお申し出をいただいたためです。 (スケジュールが合わず生演奏は実現できませんでした…。泣。) 音源が気になってしまったのは、(私自身はあまり気にしていないのですが)、 歌唱入りの最終CD音源を聴いた人(←音楽業界の)から「楽曲は良いのに伴奏の音質がイマイチ」 などと言われたためでした。 それでどっちつかずになってしまって、私自身が混乱してしまったのだと思います。 鋭いご指摘に感謝致しております。「次」を作るときには、改めて考え直してみます…。 ヒューマンプレイバックを使いこなせていない、のも大きな課題だと思い至りました。 良書のご紹介をいただき、ぜひ購入しようと思います。 そういう本があったのですね…、知りませんでした。 心より御礼申し上げます。 アドバイス内容を拝見しながらやってみましたら、ストローク音、出来ました! オタマジャクシをタテに並べた状態を「同じ小節内でコピー&ペースト」の方法がわからず、 高速ステップ入力も未だできないフツツカ者なので、1粒ずつマウスで入力…、 これはきっと、ドンくさいですよね(笑)。でも、オタマジャクシをリズム譜に変える、も アドバイスいただきました通りに出来ました! 出来たとき、感動してウルウルしました…。 ご厚意、ご助力に感謝一杯です。

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

簡単だと思います。 補足要求ですが 質問者さんは、ギターを演奏されるでしょうか? ギター用の五線譜は読み書きできるでしょうか? 同じくTAB譜は読み書きできるでしょうか? 最終の浄書はTAB譜でしょうか?五線譜でしょうか?または省略のリズム譜でしょうか? ギターのストロークをプレイバックにも反映させたい場合は、すべてのオタマジャクシを実際に出したい音の通りに書き込む必要があります。もちろんコピー&ペーストを頻繁に使います。(TABでも五線譜でもどちらでも良い)最後に希望の浄書形式に仕上げます。 通常サイドギターは、省略のリズム譜に仕上げますので、プレイバックが必要なければ、単音(普通は第三線のソの音)のみで、リズムだけを正確に書き込みます。そうして五線メニュー「省略の記譜」を選んで実行すれば、一瞬で見た目にはキレイなリズムギター譜に仕上がります。しかし、この場合は、プレイバックすると「ソ」の音の単音が指定のリズムで鳴るだけで和音にはなりません。プレイバックに反映させるには、上述のとおり、面倒でもすべての音符を入力してから、「省略の記譜」を実行するのです。見た目には単音からの処理と同じですが、今度はプレイバックでコードがキチンと鳴ります。ヒューマンプレイバックで、「コード楽器のアルペジオ」をONにすると、ピックで弾いたようなコード弾きサウンドとなります。 いったん下のURLのような譜面を入力して書き上げ、最終最後の浄書の段階で「省略の記譜」を実行するのです。 補足要求のお答えによって、具体的な方法をお教えいたします。 (上記の説明ではわからないでしょうか?)

miss_kitty
質問者

補足

丁寧でわかりやすいアドバイスありがとうございます。 また、非常に的確なご質問をいただき、御礼申し上げますとともに、以下に回答させていただきます。 ご指導よろしくお願いいたします。 > 質問者さんは、ギターを演奏されるでしょうか? はい。下手ですが…。転がす感じの弾き方をします。(古いですが「旅の宿」とか) >ギター用の五線譜は読み書きできるでしょうか? はい。クラシックピアノの経験を活かし、読めております。 > 同じくTAB譜は読み書きできるでしょうか? ゆっくりなら読めますが、書いたことはありません。でも必要が生じれば、必死に書くと思います。 >最終の浄書はTAB譜でしょうか?五線譜でしょうか?または省略のリズム譜でしょうか? 浄書は、ストローク部分のみ省略のリズム譜の予定です。その他の部分は五線譜(ト音記号)です。 以上、ご参考になりますでしょうか。 Finaleはどうしても機械的な音…、デモ音源なので諦めて割り切ることにしていますが、 ソフトMIDIではなく外部MIDIを接続すればいい、と言って下さった人があり…、 しかし、その人はFinaleユーザーではなく、具体的に何をどうすれば、の状態です。 譜は元々手書き派だったため、DTMは初心者です。 (譜と音源を作れる、というメリットが大きいのでDTMを始めました) ご面倒おかけしますが、引き続き、何卒よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう