• 締切済み

義弟の結婚式の服装について悩んでいます

mississippiの回答

回答No.3

もし色物を着るのであれば、ベージュなどの淡い色味の方が上品にも見えるし無難なような気がします。 ちょっと色味が地味ならピンク・ベージュとか少し色を加えてあげても華やかな印象になりますね。 またブラックフォーマルを着用するのであれば、コサージュを付けるとか、ゴールド系のショールやラメ入りのストッキングなど小物にゴージャス感のある色味のものを使うと印象が変わります。

noname#139886
質問者

お礼

ありがとうございます。 小物類で印象を変える方法、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 義弟結婚式(夏)の服装について

    義弟(夫の弟)が都内のレストランで人前式および披露パーティーを行います。期日は6/30です。 私(長男の嫁・子どもなし33歳)は和服で出席したいのですが、留袖、色留袖は持ち合わせていません。紋が入っているものではシャンパンゴールド色の色無地の単衣を持っています。 義母および祖母、お嫁さんのお母様は黒留袖のようですが、そのほかの親戚はまだはっきりしませんが洋装のようです。義母はあまり着物に詳しくないようで具体的なことは指示されませんでした。 (1)持っている色無地でも出席可能なら、帯や小物はどのようなものを合わせたらよいでしょうか? (2)立場上、留袖もしくは色留袖を着用する場合、レンタルしたいと考えていますが、6/30という時期からできれば涼しげに単衣、できれば絽などを着たいのですがレンタルでそういったものはありますか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 親族として出席する結婚式の服装について

    親族として出席する結婚式の服装について 義弟が結婚することとなり、近々挙式・披露宴に出席する20代後半女性です。 これまで親族として結婚式に出席したことがなくどんな服装をすれば良いか悩んでおります。 そこで、親族女性として相応しい服装をできるだけ具体的に教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。 <以下は補足> 地域は首都圏、式場は迎賓館でチャペルです。 新郎新婦は洋装のようです。 出席者は親族の他、会社関係、友人など約60名程です。 実母や義母によると、親族なら「黒留め袖」が一般的とのことですが、20代で黒留め袖なんて早過ぎるのでは…と思います。(個人的には洋装希望です) マナーブックには「親族は友人・知人よりも格調高く」と書いてありますが、「格調高い」服装とは具体的にどういうものかがわかりません。

  • 義弟の結婚式に出席します

    私は、既婚・子供なしの29歳です。 来月、義弟の結婚式に出席します。 長男の嫁だし、黒留袖だろうなと思いながら義母に聞いたところ「留袖じゃなくていい。黒いおとなしいめの洋装でいいわよ」とのことでした。 結局洋装で行こうかとは思っているのですが、周りから見て非常識にはなりませんか?心配です。 ちなみに黒だと、ノースリーブワンピースに黒い透け感のあるストールしか持っていません。 ちょっと親族の結婚式に出るってよりは、ストールが友達の結婚式仕様っぽい感じに思えるので、購入を検討しています。 義弟の結婚式出席に見合う洋装といったら、どんなものが無難なのでしょうか?・・・ジャケットとかついてるのがいいんでしょうか・・・? みなさんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 義弟の結婚披露宴出席の時の服装

    はじめまして。 来月義弟の結婚披露宴が東京であり、 主人と娘2人の4人で仙台から出席します。 主人は礼服、娘二人はフラワーガールや 指輪を運ぶ係(呼び名を忘れてしまいました) をするので、ピンクのフワフワのワンピースを 着用します。 そこで既婚・子持ちの自分の服装としては 形態や色はどういったものが相応しいのか 悩んでいます。 出席者で服装が判明しているのは 新郎新婦の母同士は黒留袖。 新郎の親戚女性達は色留袖や洋装様々。 新婦の親戚女性は着物の予定。 私は着物を一切持っていないので、 洋装を検討中です。 色は白は新婦の色なので避け、 義母(新郎の母)は 「黒でなくていい」と言っています。 ご意見よろしくお願いします。

  • 兄の結婚式での服装について

    28歳、既婚です。 もうすぐ兄の結婚式があり、私は、夫と子供2人(1歳と3歳)と4人で出席します。 そこで、何を着たらよいかで悩んでいます。 当初は色留袖を着たいと思っていたのですが、母が事情で洋装で出席することになり(新婦側のお母様は黒留袖です)、母が洋装なのに私だけ着物を着るのはおかしいかと思い、子供が小さいこともあって洋装も検討しているのですが、親族の場合どんなドレスを着るべきなのかまったくわかりません。 また、もし着物を着るとしたら、友人がピンク色の色留袖を貸すと言ってくれていて、とてもいい着物なのですが、親族がピンクはまずいのでは…と不安です。 兄の仕事の上司も出席してくださるので、親族として無難にしたいと思っているのですが、私は何を着るのがベストでしょうか。

  • 義弟の結婚式の服装

    9月に義弟の結婚式があります。 出席者は親族だけです。 義母は留袖ではなく、黒のロングスカートにレース素材のジャケットを着るそうです。 私(40歳)もやはり、義母と同様の服装がよいのでしょうか?

  • 披露宴の親の服装・留袖以外だと・・・

    花嫁の母です。披露宴の服装で悩んでおります。 留袖が嫌なわけではなく楽器を演奏するので(花嫁=娘とのピアノ) 洋装が望ましいと思ったのですが(ペダルを踏むので) かといってどのようなものがいいのか迷っております。 会場はホテルで100人程度まで入る規模です。 (ホテルの本館ではなく別館としての式場らしいです。) 式は海外で新婚旅行を兼ね2人で挙げてくるので 披露宴当日は簡易な人前式として(牧師さんはなし。) バージンロードを歩いたり指輪の交換はするようです。 前述のとおり演奏があるので私が洋装にした場合 他の親族も洋装で、という話にやんわりなっていますが 色合いがバラバラでいいのか、どのようなものが望ましいのか 考える程わからなくなってきました。 今は披露宴も多様化してきているので親族の洋装は増えてきているのか やはり無難に留袖にすべきかと迷っています。 詳しい方や経験者の方々にお伺いできるとあ襟難いです。

  • 義弟の結婚式服装 (小さな子供をつれて)

    ダンナの弟さんが ”再婚” します。相手の方が初婚ということで普通に結婚式&披露宴をされる予定で招待されました。 式が夕方~、披露宴は夜7時~です。が、我が家には1歳、4歳の子供がいていつもは寝ている時間帯です。 関西在住の私達が関東での式へはるばる泊まりで行く事だけでも大変なのに、夜の披露宴に小さな子供を連れて参列するとはとても気が重いです。 ダンナはお酒大好きですぐに酔っ払って、子供の面倒なんてとても当てになりません。 1歳の子は、じっと座っていることも出来ず、眠たく愚図る事は間違いなしです。 おまけに、おトイレもトレーニングを開始しているので頻繁にお手洗いにも連れていってあげなければなりません。(一日だけ・・・とか手を抜くのは親の勝手で、毎日頑張ってる子供にはかわいそうです) ↑ こんな状態なのに・・・・義母から 「留袖をきるように」と言われました。 着物なんて着慣れていないうえ、お料理を食べ散らかした子供を抱き上げたり、おトイレへ連れていったり・・・とても着物を着ては対応しきれません。 もちろん、洋装で参列のつもりでいたので、びっくり!!というかやっぱり言ってきたという感じです。 義弟の結婚式、洋装での参列は非常識でしょうか?? すんなり、「ハイ」という気はさらさらありませんが、どのように言えば納得してもらえるでしょうか。

  • 義弟の結婚式の服装で困っています

    私は、既婚・子供なし・20代後半です。 再来月、義弟の結婚式に出席します 当初、長男の嫁だからということで、私は黒留袖を着た方が よいだろうと義母から言われており、義母と私は黒留袖をレンタルする 予定でした。 つい最近になって、義弟の結婚相手の兄のお嫁さんは 遠方のため今回は洋服にすることが判明、 結婚相手の兄のお嫁さんが洋服だということで、私が留袖を着る 必要はなくなりました。 義母は「(私が)留袖を着ないのなら、自分の持っている着物を(私に)着せたい」と言い出しました。 私は、着物の趣味が私に合えば、そのとおりにするつもりでした。 義母から見せられた着物は濃い目のピンクでほとんど模様なし、 もう1着は白に近いクリーム色で少し花の模様があります。 両方付け下げでした。 試着した結果、義母は「どっちも全然大丈夫、でもどちらかと言うと ピンクを着せたい」と言っていて、とりあえず後日返事をすることにしました。 困ったことに、正直言ってどちらも私の趣味とは合いません。 我慢して着ようかとも考えましたが、成人式の振袖並みの 濃い目のピンクなので、年を考えろと言われかねない気がします。 クリーム色も、一歩間違えると花嫁の白とかぶるんじゃないかと 思うんです。 最悪は洋装で行こうかとも思っているのですが、周りから見て 非常識にはなるんじゃないかと心配です。 義母は、洋服をわざわざ買ってもこの先年をとって着れないのだから 洋服を買う必要なんてないと言っています・・・ この場合、義弟の結婚式出席の服装は以下のどれが無難でしょうか? 1.義母の言うとおりピンクの付け下げを着る 2.義母の白に近いクリーム色の付け下げ(シミあり)を着る 3.違う訪問着をレンタルする 4.洋装をレンタルする みなさんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 義兄の結婚式の服装について

    11月に義兄の結婚式があります。 主人は次男で新郎は長男になります。 私は30前半で、3歳と生後半年の二人の子供がおり、家族4人で出席いたします。 当初、留袖(レンタル)で出席しようと考えていたのですが、義母に洋装でと言われたので洋装に変更することにしました。 洋装にする場合、黒のワンピース(手持ち:膝丈)か若しくは黒のロングドレス(購入予定: http://item.rakuten.co.jp/rs-gown/061012_34/ のような感じ)にしようと思っているのですが、どのようなものが親族として失礼にあたらないのでしょうか? 無知でお恥ずかしいのですが、笑われる様なことはしたくないのでご教授宜しくお願いいたします。 ・結婚式は午前11時開始 ・ガーデンウェディング ・義母は留袖を着る予定 ・式・披露宴の間はミルクにする予定

専門家に質問してみよう