• 締切済み

D905iにPCから音楽を取り込みたいのですが・・・

方法がイマイチ分かりません;; 過去ログを読んで変換ソフト等を使ってみたりしたのですが、どうやら私の理解力が足りないらしく使いこなせませんでしたTT プレーヤーとして使いたかったので再生のみでOKなのですが、これは一体どうしたら良いのでしょう? 最初はSDジュークボックス?でイケルのかな?と思いきや、DはSDオーディオ対応してないのですね・・・。 何か良い方法はありませんか?どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? (大体読んだつもりなのですが、過去ログに回答があったら申し訳ありません)

みんなの回答

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

過去ログを読む以前に、携帯電話のマニュアルは確認なさったのでしょうか? マニュアルをじっくりとお読みになって、 それでも載っていなければ、下記サイトをご参考にどうぞ。 D903i や D904i での方法ですが、D905i も基本的に変わりません。 Windows Media Player を使って、パソコンから音楽ファイルを取り込みます。 また、パソコンと携帯電話は「FOMA USB 接続ケーブル」で結びますので、 所持していなければ、お近くの docomo ショップ等でお買い求め下さい。 http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/service/music_movie/music_player/guide/p23_26_wma.pdf

ugu-
質問者

お礼

了解致しました。ではもう一度説明書を読み直してみます。 下記のサイトも参考にさせて頂きます。 ご親切にどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 音楽をPCからmicroSDへ転送したい。

    N703iDを使っています。 この機種はSDオーディオプレーヤー対応機種なので PCからmicroSDに転送してSDオーディオプレーヤーで音楽を楽しみたいと思っているのですが、うまく転送できません。 SD-Jukeboxを使ってmicroSDカードのほうへ曲を転送する方法を見つけたので試したがSDカードが認識されませんでした。(microSDをアダプターを使いSDに変換しました) もしかしたら、自分の使ってるBUFFALO製のSDカードは セキュア対応(著作権保護)のSDメモリーカードでない可能性があるため認識されないのかもしれません。 ソフトを使わずに直接転送を試しましたがコピーできても携帯再生しようとすると見つかりませんと表示されうまくいきません。 他の方法で音楽をmicroSDに転送できる方法はありますか?? 出来ればUSBなどで携帯と繋ぐのではなく直接、microSDのほうへ転送したいです。 ちなみに、使っているPCはSONYのVGC-LB50です。 SDカードリーダーを搭載している機種です。 転送したい音楽ファイルの拡張子は.mp3です。 よろしくお願いします。

  • D-snap AS-10で音楽再生できません(T-T)

    CDからPCに移した音楽データをCDexでMP3に変換し、 SD-Jukebox4.0を使ってSDカードにデータを移したのですが、 いざD-Snapで聞いてみようとすると「画像/音楽データがありません」と 赤い字で出てくるだけで再生できません。 なぜなのでしょう。。。

  • 携帯で音楽・SD-JukeBoxが高い

    SH704iのSDオーディオで音楽を聴きたいのですが、mp3からAACに変換するためのSD-JukeBoxのダウンロードが有料でした。(3800円位) これは買ったときについてきたCD-Rで、リンク先で購入くださいと書いてありました。 この方法以外でSD-JukeBoxをダウンロードする方法、もしくは他の方法で変換することは出来ないでしょうか?

  • ドコモの音楽再生ソフトについて

    携帯での再生ソフトが、二つあります。(SH903i) 一つは、WMP10から、行なうミュージックプレイヤー。(wmaらしい) もう一つは、SD-Jukebox(インストール済み)から、行うSDオーディオ。(AACらしい) 実際使うには、どちらのソフトがすぐれているのでしょうか? 経験者が居られましたら、よろしくお願いします。

  • SH902iのモバイルオーディオについて

    JUKEBOXで転送する方法が説明書に書いてありますが、PC上でコピー&ペーストでフォルダに動かそうと思います。 モバイルオーディオで再生される音楽ファイルは『miniSDメモリーカード内の「SD_AUDIO」』にあるとドコモに回答をもらいました。 実際やってみると、PC上では隠しファイルになっているわけでもないようなのに、このフォルダは見えません。 とりあえずコピーペーストして、モバイルオーディオで再生しようと選択すると「SD-Audioに再生する曲がありません」「ミュージック/ボイスに切り替えますか?」と出て、それを選ぶとモバイルオーディオ自体は立ち上がるのですが、イコライザーなどの細かな設定はできません。 お聞きしたいのは、PC上でSD_AUDIOというフォルダを可視化する方法と、JUKEBOXを使わないとコピーペーストではモバイルオーディオでちゃんと聞ける状態にはできないのかどうかということです。 わかりにくくてすみません。

  • N906iμへPCから音楽を入れる

    はじめまして。 今、PCから携帯へ音楽を入れようと必死にやっている者です。 携帯へ入れるためにマイクロSDを買い、やっと入れられると思ってやってみたのですが、なかなかできずにいます。 他の質問者様の回答の中でBonkEnc Audio Encoderが一番使いやすいと書かれていたのでやってみたところ。 WMAに変換はできたものの、実際にSDに入れて携帯で聞こうとしても保存されていませんと出て聞けません。 PCでSDの中身を再生すると聞けるのでSDには確実に入っていると思うのですが・・・。 あと気になることが、BonkEnc Audio Encoderを開くと非活性化と出ます。 そこでヘルプで活性化にするという所をクリックすると、登録画面が出てお金がかかるようなのですがフリーソフトって無料って意味じゃないんですか? それとも、登録をしなくても平気なのでしょうか? 携帯の説明書もなく、手探り状態でいろいろためしているのですが理解不能。お手上げ状態です;; どうかわかりやすく教えてください。よろしくお願いします。 私が入れようとしている音楽はニコニコ動画の音楽です。

  • SD-Audio128kbpsとmp3-320kbps

    mp3プレイヤーかSD-Audioプレイヤーのどちらかを買おうか迷っています。 (製品名でいうと、SonyのNW-A829かPanasonicのD-snap SD950Nです) ・mp3の320kbpsよりSD-Audio128kbpsのほうが音質が良い認識ですが、あっていますか? また、mp3-320kbpsとSD-Audioの64kbpsとだとどちらが音質良いですか? ・miniSDに入れたSD-AudioデータはPCにまるごとバックアップしておいたりすることは可能でしょうか?  SDはいきなりデータが飛ぶ事があるとネットで見たので、  いつなっても大丈夫なようにPCにバックアップできれば良いと思ったのですが… ・Sonyのほうのソニックステージ?で変換したデータは  他(他社)のmp3プレイヤーでは再生不可能ですよね?  SD-JukeBox?で変換したSD-Audioデータは  他(他社)のSD-Audio対応プレイヤー(携帯電話も含む)で  再生可能ですよね? ・D-snapのほうに「SD-Audioサンプリング周波数は32、44.1、48kHz」とかかれていますが、Sonyのほうは何も書いていません。 サンプリング周波数は音質とかに大きな影響があるのでしょうか? (すみません、よくわかりません…) ・およそ3分の音楽データはSD-Audio形式だとファイルサイズはどれくらいになるのでしょうか? 質問が多いですが、どなたかご教授願います。

  • D904iで動画を再生したい

    D904で動画を再生したいのですが方法が解りません 携帯動画変換君というのを使用するらしい所までは解ったのですがD904でどういった設定にしたらいいのか解りません。 また変換後マイクロSDのどのフォルダに入れたらいいのかも解りません。 よろしくお願いします。

  • V603SH SD-Jukebox 変換方法

    V603SHを買いました。 SD-Jukebox V5を買って、PC内の音楽フォーマットWMAをSDカードに入れたところAACに変換されました。 ミュージックプレーヤーで再生したところ、V603SHはAACではなくMP3でないと再生されないのか「未対応曲なので再生できません」とエラー表示が出ます。 SD-Jukebox V5に元から入っている曲で「輝きつづけて」という曲も入れてみましたが、こちらはMP3なので聞くことができました。 SD-Jukeboxを使ってWMAからMP3に変換する事はできますか? できる場合はその方法を教えていただきたく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • D703iで音楽の再生をする

    SDカード等の外部メモリが使用できないFOMA D703iで音楽再生をしようと考えています。 D703iのマニュアルによると「ミュージックプレーヤーで着うたフルを再生」する方法と 「データBOXからiモーション」として再生する方法が有るようです。 前者の方法が一番簡単で確実ですが、私はパケホを契約していませんので避けたいです。 後者も本来ですと、iモードから取得したiモーションを再生するのが普通ですが、iモーションは自分作れますので現実的です。 ここで問題なのですが、実際にCDから取り込んだ音楽をAAC(3gp)に変換して、パソコンから赤外線で送信してみました。 300KB程度の物は普通に受信してiモーションとして再生しました。 しかし、1.2MBほどの物を転送しようとすると、転送する前にエラーになってしまい再生どころか本体に保存できません。 どこかで赤外線でのデータ転送は500KBまでと聞いた事も有るのですが、これは赤外線通信の制約なのでしょうか? 500KBでは普通の4分程度の曲を48kbpsで圧縮しても収まる訳が有りません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3040929.html 上記の質問では、「ドコモケータイdatalink」を使用してiモーションを転送してみてはと回答されています。 この方法であればデータの転送容量の制限は無いのでしょうか? ちなみにD703iのiモーションの再生可能な最大サイズも分かっていないので教えていただけるとありがたいです。 500KBは最低でも再生できると分かっているのですが、D903iのように2MBは再生できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

スキャンができない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWでA3サイズをスキャンしようとしたが、スキャンができずに困っています。
  • Windows10で無線LAN経由で接続しています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る