• ベストアンサー

独身時の貯蓄はどのように扱われるべき?

kurotanzの回答

  • kurotanz
  • ベストアンサー率38% (33/86)
回答No.6

こんばんは。 >結婚する前の貯蓄はどのように扱われるべきだと思いますか? 相手を信用できるなら、相手に委ねて一元管理をする。(夫婦のものとする) 信用できないなら、自分で賢く握っておく。 というのが私の持論です。 以下、私のコメントは本来のmikk0340さんの質問から少しずれてしまいますが、お許しくださいね。 でも、夫婦としては重要な問題だと思いますので・・。 私の主人も結婚時に2000万円ちょっとの貯金をしていました。 私は24歳の結婚時に200万円ちょっとの奨学金を一括返済したので貯金がほとんどない状態になってしまいましたが・・・(きれいな身でお嫁に行きたかったので笑) mikk0340さん、 >「独身時代の貯蓄はある程度自由に使用したい」という考え 本能的に婚約者さんに任せたら好き勝手に使われてしまうかもしれない、という危機感を感じているのかもしれませんね。 婚約者さんは29歳になっても貯金がないとのこと、よほどご家庭やお身体にご事情がない限りちょっと考えられません。(ご事情がある場合はこのコメントはなかったことにしてください・・・本当にごめんなさい) 我が家の話で恐縮でございますが、私の主人は私が約3年間の社会人経験で少ないお給料から200万円ちょっとを貯めた実績から「俺よりも君のほうがしっかりしてるから、全部任せた!」と家庭の貯金全額私の管理下においております。 今のところ主人から貯金を崩したい、という申し出は一切ないですが、もしあった場合はもちろん彼のお金ですから快く手渡すつもりです。 mikk0340さんがもし、ご自身と同じように堅実に貯金をしている人が婚約者であれば同じように思えたかもしれませんよ。 >こんな額でも、奨学金を返済しながら苦労して貯めた、個人的には大事なお金です。 当然です!!mikk0340さんが頑張って働いて頂いた大切なお金です。 私も奨学金を返済したことがあるので、その重みはよくわかっているつもりです。 私は一括返済で返済額軽減を狙っていたので、やりくりを頑張りました。 >彼女は「せっかくお金があるんだったら、結婚後にマンションを購入したい」と言っています。 mikk0340さんの貯金ありきで進めていますよね・・・。 またまた我が家の事情についてで恐縮ですが、主人の貯金を頭金にしてマンションを買って、主人がマンションのローンを払い続けるなんて申し訳ないので、結婚生活でできた貯金を頭金にできるように今、頑張っているところです。ローンは頑張って払ってもらいますけどね☆ >「独身時代の貯蓄はある程度自由に使用したい」という考えが頭を 巡ってしまい悶々としています。度量の小さい男です。(泣) きっと、私でもそう思うと思いますよ。 度量が小さいなんてそんなことありません。 このように書くと婚約者さんに不利なようですが、mikk0340さんもご存知のとおり、別に夫婦なんて二人で補完関係を築けばいいだけのこと、mikk0340さんがお金の管理担当をすれば幸せな家庭生活になると思いますよ。 また、子どもができると進んで使いたくなると思いますので、 >このような思考回路から抜け出せるような この部分はご心配されなくても大丈夫だと思います。 幸せな結婚生活になるといいですね!

mikk0340
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 社会人成り立ての頃は給料も安いので、奨学金の返済って大変ですよね。 私は月次返済をしていましたので、給料日前は豆腐モヤシ味噌汁(豆だらけ!)でお腹を埋めていたのを覚えています。 回答者様のような事情があれば私もモヤモヤしないのですが、彼女は「宵越しの金は持たない」主義なので、 単純に貯蓄はできなかったのだと思います。 「結婚後には変わる」と言っておりますので、しばらく様子を見てみようと思っています。

関連するQ&A

  • 貯蓄方法・・・。

    浪費家の私・・・。 結婚して12年目。子供も3人。今年の春から3人とも小学生ですが、なかなか貯金できません。 基本的には、だんな様が貯金してくれて私は必要なお金を毎月給料日にもらっています。 どうすれば、浪費癖がなおるんでしょう・・・。お金はあればあるだけ使ってしまいます>< 皆さんお奨めの貯蓄方法ありませんか??

  • 独身時代の貯蓄

    結婚に対して、他の人の結婚生活の実体をのぞいてみたい気持ちがあります。 嫌らしい意味ではなく、どう老後まで暮らして行けばいいのかとか漠然とお金に対する不安があります。 親に聞いても教えてくれません。また金銭的に困った事がこれまでにありません。 だからこそ老後までどう生き長らえて行くのかイメージがつきません。 自分の収入自体は少ないです。恋人の収入も決して多くは無いです。 私は貯蓄第一で生活して来ました。結婚するときに独身時代の貯金が絶対恋人より多いし、確実に同世代では多い方です。 何かあった時の為(離婚、失業、病気、老後、住宅購入?)の為に使うつもりでいました。 これだけしっかり貯めて来た背景にはダメ男との結婚を考えた時期があったからです。 今の恋人と結婚する場合、無我夢中で貯めた努力とか貯金はなんだったのか?と若い頃に戻って使いたいと思って悔やまれます。若い内にもっと遊んでおけばよかったと思います。 もうこうなったら結婚後に遊ぶしかない気もします。そこを彼に理解して欲しいです。まだ話していませんが。 独身時代の貯蓄だからと奥さんが遊び回るのは旦那さんは普通どう思うのでしょうか? 独身時代に遊び回った旦那さんは、遊ぶ楽しさを知っているはずです。 どう思うんでしょうか?

  • 30歳独身女性の貯蓄額

    数か月前に30歳になった独身女性です。 現在の貯蓄額は約800万円ほどですが、年齢や勤続年数等からいって子の貯蓄額は決して少なくないと思ってよいでしょうか? というのも、もうすぐ結婚を考えているのですが、相手に貯蓄額を言った際にどう思うのかなというのがちょっと気になります。 節約してよく貯蓄してるんだな or まあ年齢相応だろう or 年齢や勤続年数を加味するとちょっと少ない?など。。 30代の平均貯蓄額や中央値など見たのですが、あれは既婚・雇用形態や地域等入り混じった結果ですよね? あと勤続年数も長い人もいれば短い人もいると思いますので、皆様の率直なご意見を聞きたいと思っています。 ちなみに私の情報になります。 ・高卒。18歳の頃より働いている ・現在2社目。途中1社目と2社目の間に約1年ほど無職期間ありますので、約11年正社員です。 ・東京都心で在住、勤務。 ・兄弟と二人暮らし(マンション家賃一人6万円(合計で12万円)) ・年収450万円。2,3年前まで400万円には達していませんでした

  • 貯蓄を考えています。男26歳独身です。

    貯蓄をしたいのですが、その方法や金融商品を教えてください。現在一人暮らしです。独身です。手取りが25万円、ボーナスが7月と12月に各40万です。家賃が6万円です。毎月車のローンを3万円返済しています。毎月どのくらい貯蓄していけばいいか、どのような金融商品を利用すればいいか、いままで漠然とお金を使っていて、今年からなんとか貯蓄をまじめにやろうと思っています。3年後を目安に結婚資金を貯めたいなと思っています。いまは、銀行の普通預金に給料が振り込まれるだけで、貯蓄はまったくしていません。残高が30万くらいしかありません。会社で財形はありません。アドバイスどうぞよろしくお願いします。ちなみに普通の会社員です。学歴は専門学校卒業です。

  • 貯蓄について

    こんにちは。 私は28歳のOLです。 収入は手取りで月25万、ボーナスで30万×2回。 浪費癖がなかなか直らなくて、貯金はゼロです。 会社の持ち株会で月1万5000円、ボーナス月3万円だけが唯一の貯蓄です。 毎月カードの支払いが10~15万円。 (カードの未払い額が約40万円) 保険月1万円。 出勤の為の交通費約3万円。 お稽古事(お花)月2万円。 そのほかのお金は交際費。 その他は自宅に住んでいるので特に家賃等はかかりませんし、家にお金は入れていません。 こんな状態でなかなかお金がたまりません。 こんな私でも貯蓄が出来るいい方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか?

  • 貯蓄していることを話すと批判されるのはなぜ?

    20代の社会人、男です。 就職してから、お金を使う暇がなかなかないこともあって、給料のほとんどを貯蓄にまわしています。 たまに、上司や先輩と飲んでいて、貯蓄に話が及び、給料は大体貯金している旨を話すと、「お金は貯めるものじゃない、使うものだ」といわれ、「目的なき貯蓄はよくない」と結構な時間諭されます。 自分としては、自己投資(資格試験)やいざ結婚するときのための資金として貯めている部分もあるのですが、すぐに自己投資にまわすわけでも結婚するわけでもないのに、そう説明するわけにもいきません。 このような事態を回避するにはどうすればいいでしょうか? また、目的なき貯蓄は悪なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 一番いい貯蓄はどんなのがありますか?

    20代半ばの男女ですが近い将来結婚を考えており、これからはお金を貯めないといけないなっと思っています。今現在も毎月2万円私が預かり、普通口座に入金しているのですが、来年からはそれにプラスし私も入れて合計5万円貯金を考えています。一応結婚式もしたいし、新婚旅行もしたく、家も購入をお金のかかる事ばかりです。お互いの両親からは、お金をもらえないので(経済的に無理なので)二人で頑張らないといけません。ただ単に貯めるだけだと何も無いので、定期貯金や貯蓄とかなど、どのような方法で貯めるといいのでしょうか?先輩方、宜しくお願いします。

  • 貯蓄

    結婚してもうすぐ1年がたつ27歳同士の夫婦です。 私たちは、現在賃貸マンションに住んでおり、 決して安くない家賃を払っています。 それで、マイホームが欲しくてたまらないため 貯蓄をしているのですが、どのような方法が 一番いいのか教えてください。 共働きの為、貯蓄はとりあえずできてるのですが、 そのまま普通預金に給料が入っていくだけで、 現在は口座に600万ほどあります。 定期に入れようかともおもうのですが、 対した金利もつかないのではと思い、手続きに行くのがめんどうで、そのままです。 が、やっぱりなにかちょっとでもお得な預け入れが あれば教えてください。 ちなみに、100万くらいは、いざ急にお金が必要になったときの為すぐ使えるようにしておきたいので、 理想としては500万をどう保存したがいいのか悩んでいます。 どうぞ、ヨロシクお願いします。

  • 夫婦の貯蓄額

    こんばんわ 結婚1年目の夫婦です (旦那30代前半、妻20代後半) 旦那の転職で手取りが月15万と大幅に下がってしまい、私が手取り月10万のパートで働きだしました。 子供も欲しいし、3年後ぐらいにマンション購入を考えていますが、同じぐらいの手取り&状況の方は月にどれくらい貯蓄をしていますか? ちなみに社宅に入居してるので家賃は駐車場込みで1万円です… お金の件でダンナは一度離婚歴があり(前妻さんの浪費)貯蓄、貯蓄とうるさくいうのもかわいそうかな…と思いダンナのお小遣いに関しても額をどうするか悩んでいます(><)

  • 年収手取り240万の27歳独身の貯蓄額

    私は中小企業で正社員(事務員で勤続4年10ヶ月)として働いています。 実家住まいの27歳独身女性です。 年収は、今年度に入ってようやく300万(手取り240万)になりました。 月々の手取りは16万です。 簡単な内訳は以下のとおりです。 5万→家に入れるお金 5万→自分の1ヶ月のこづかい 2万→ケータイ代、スポーツジム代、保険料、インターネット代 残り→貯金 (☆ボーナスは基本的には貯金ですが、5~6万ほど使って旅行に行くことがあります) 基本はこんな感じです。 ただ、月によっては医者に行ったり、祖父母や親や友人への各種プレゼントを買ったり、旅行に行ったり、観劇したりで貯金分を使うことがあります。 それから、昨年に資格取得のための講座代で50万を使いました。 こづかいの5万円は、銀行口座に給料が入ると郵便局の口座に移動させ、財布のお金が3000円を切ると郵便局から1万5千円ほど引き出すようにしています。 現在、自分の働いたお金の貯蓄が370万ほど。(遺産で300万ほど手に入ったお金はありますが、自分の力で貯めたものではないので貯蓄額には入れていません) 私の年齢や給与額などから、この貯蓄額はどうでしょうか? 働き出した当初の目標は1年に100万貯蓄だったのですが、今のところそれは果たせていません。 もっと貯めようと思うと自分のこづかいを減らすしかないのですが、この歳になってもまだオタク趣味を卒業できず(生きがいなので/笑)、かなりお金を使ってしまいます。これでも我慢しているものがけっこうあるのですが… 結婚など本気でお金を貯めなければならない状況になればこづかいを減らす覚悟はありますが、今のところ結婚に興味はないので自分を甘やかしています。 年収手取り240万の27歳独身実家住まい女性の貯蓄額370万円、十分ですか?それなりですか?少ないですか? ご意見よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう