• 締切済み

「自転車で車道を逆走する人に」質問です。

azuki456の回答

  • azuki456
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.5

[1]あります。    どちらが右かはわかりますから。 [2]道路が狭くて、交差点に差し掛かると左側に全く    余裕がなく、通ろうとしても通れないから。 [3]ないです。そこの道路は逆走せざるを得ないので    全ての自転車が逆走してますから、自動車もそのこと    を前提に気をつけて運転しているようですので。 [4]知っています。 [4]逆走します。逆走しなければ通れないですから。    仮にその道路を自転車がルール通り左側通行する    ようになれば、今度は自動車が通れなくなるでしょう。    何とか左側を通ってみようとしたことがありますが    クラクションを鳴らされました。    だいたい道路は、自動車優先になっているので、    自転車は空いている所を探して通行せざるを得ません。 [5]そこでは逆走がルールになっている(逆走してもらわないと    迷惑なので)ので、そのまま通行します。    ただし、雨の日に大きな水溜りが出来ている場合には    自動車が水溜りを何の遠慮もなく通過して行き、水溜り    の水を思いっきりかけていくので、急いで横道に入る等    して避難します。(逆走とは関係ないですね)   追記。どこでも逆走しているのではなく、ほぼ毎日使うその      道路だけです。その他の道路では左側通行を基本には      していますが、安全のため逆走せざるを得なければ      逆走するでしょうね。自転車が走りやすい道路が増える      と良いです。

dqpq05
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 詳しく説明して頂きありがとうございます。 状況が非常によくわかり参考になります。 >だいたい道路は、自動車優先になっているので、自転車は空いている所を探して通行せざるを得ません。 >自転車が走りやすい道路が増えると良いです。 本当に、私も同感です。文面から危険な状況が伝わってきます。これからもお気をつけください。

関連するQ&A

  • なぜ、自転車は、右側通行(逆走)するのでしょう?

    自転車のマナーの悪さはいろいろ言われています。 携帯を使いながらの走行、傘をさしての走行、無灯火などなら、理由は分かります。 しかし、なぜ、右側通行(逆走)するのか分かりません。 (すぐに右折するというなら分かりますが) 延々と車道を右側通行する自転車が結構います。 ・何か右側通行する理由があるのでしょうか? ・自転車は、左側通行だということを知らないのでしょうか? ・右側通行の危険さ、迷惑さを認識していないのでしょうか? ・私は、自転車の右側通行は、非常に危険で迷惑な行為だと思いますが、世間一般では、別にたいしたことないルール違反なんでしょうか?皆さんはどう思いますか?

  • 年内に逆走禁止に。自転車の法律はどう変わる?

    右側の路側帯の走行は逆走に該当。年内には施行される 自転車が道路右側の路側帯を通行することが禁止されます。現在、自転車などの軽車両は、歩道のない道路の左側にある路側帯のみならず、右側にある路側帯を通行することも許されていますが、左側の路側帯しか通行できなくなり、自転車で右側の路側帯を走行することは、いわゆる逆走に該当することになるのです。違反した場合には「3月以下の懲役または5万円以下の罰金」に処せられます。 http://getnews.jp/archives/439652 これ、 路側帯は逆走禁止なのはわかったけど、 車道外側線は禁止されないのかな?

  • 道路の右側でも路側帯の中なら逆走可能?

    自転車は軽車両で車道の左側を走行しますが、 路側帯の中を走るのなら、道路の右側を逆走してもいいのでしょうか? 路側帯の中を逆走すると、路側帯の中で自転車同士が正面から向き合って、 衝突の危険もあるような気がしますが、 道路の左側の自転車のほうが優先などのルールはないのでしょうか? 自転車で右側の路側帯を走行することについて教えて下さい。 Q2 自転車が歩道や路側帯(右図参照)を通行する場合は、どちら向きで通行しても構わない。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle_faq/administration/02.htm

  • 車道逆走自転車の警察による取締りについて

    最近駅から通勤する際、必ずといっていいほど逆走自転車に3台程出くわします。車道の左側走行をしっかり守っているこちらとしては迷惑極まりないです。 危険なので、警察に取り締まってもらいたいのですが、普通に言っても市民の言うことにいちいち耳を傾けるとは思えないのですが、なんと言ったらよいでしょうか? 私個人としては、朝の時間帯は必ず見かけるので、罰金をとれば、(逆走で罰金はとれるか知りませんが)警察のいい小遣い稼ぎになるでしょうし、反則切符を切れば簡単にノルマ達成できるのでは?と言ってみるつもりですがどうでしょうか?

  • 自転車が車道を逆走してきたら?

    以前、車を運転中に自転車が車道を逆走してきました。その時はぶつかることなく事故も起きなかったのですが、もしぶつかっていたらと思うとぞっとします。もしこのような場合に逆走してきた自転車と接触事故を起こしても、車を運転している方が100%悪いとなるのでしょうか?以下にその状況を記述します。 〔状況〕 ・道路は若干上り坂で、ゆるい右カーブとなっており制限速度40Kmです ・片側2車線で中央線はガードレールが対向車線と区切られるように立っています ・自転車はガードレールがあるにもかかわらず、対向車線のガードレール側を逆走していました ・車は制限速度を守って走行中してました 宜しくお願いします

  • なぜ自転車は歩道を通行するときは車道側なのですか?

    「自転車通行可」の歩道を自転車で通行するときは車道側を通行するよう定められているようですが、となると自転車同士が車道側で対向してすれちがうことになり危険です。 とりあえず私は自衛策として向こうから自転車が来たときは面倒でも車道側の端で止まって見過ごしています。押して歩く方が速いくらいです。それと、歩道から見て車道が右側にある場合は歩道内では右側通行になります。 車道では左側通行なのにいきなり頭の中で簡単には切り換えられません。車道と歩道は隔離されているので、歩道も車道と同じ左側通行にすると何か問題がありますか? 私にはデメリットしか思いつきません。実際この法律は有効に機能しているのでしょうか?それともちゃんとした目的があるのですか?教えてください。

  • 自転車は車道を走ってよいのですよね?

    こん○○は。m(_ _)m こまちです。 いろいろ検索しましたら、次のような質問が過去にあり、これにより自転車は車道(左側)を走行すると法的に決まっていることは分かりました。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=986060 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=892195 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=870747 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=739302 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=558630 ということは、法的に自転車は軽車両ということなので、どんな車道でも左側であれば走行しても問題ないということなんですよね。 交差点の右折については歩行者同様に行わなければなりませんが、車道を走るのは危険だからという理由以外に車道を走っては行けない法律はないんですよね。 「自転車通行可」の歩道でないのなら、なおさら車道を走るべきなんですよね。 念には念を入れたいので質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 自転車の一方通行

    一歩通行の標識があるところで(自転車を除くの標識はナシ) 左右に路側帯があります。 この場合、右側通行は違反でしょうか? (バイクとかは走行方向に向かって右側を走るときもあります。) 逆走で左側通行してきた人が『こっちが左側でしょ!』と怒っているのを見ました。 自転車のみ逆走可能の一歩通行の左側通行と勘違いしているのだと思いますが・・・。

  • 自転車なら車道を逆走していい?

    自分がバイクで路地から幹線道路を出ようとしたら、 逆走してきた自転車にぶつかりそうになり自転車を乗っていた人が こっちを睨んで来るので口論になりました。 私の言い分は 「逆走してくるほうが悪い。いきなり歩道から車道にヒョコっと出られても対応できない。」 相手の言い分は 「そんなはずはない。おまえが全て悪い。」 路地から歩道を通り過ぎ幹線道路に出ようとした時 1、左を見て、路駐の車がいないか確認 2、右を見て、自動車が来ないか確認 いざ行こうとしたら、自転車が左から来てお互いブレーキ。 みたいな状況です。恐らく1の確認で自転車がいなかったので、歩道から出てきたんだと思います。 どうも納得いきません。ぶつからなくてよかったんですがね。

  • 自転車の左側通行について

    道交法で自転車は軽車両として、車道の左側通行が原則だそうです。 ところで皆さんは、自転車の左側通行について、どう感じていますか。 私は車も運転するし、自転車も利用しますが、自分が車を運転する際にも、自転車で走る際にもどうも左側通行のほうが怖く感じてしまいます。 理由は 自分が車の際には、自転車を追い抜く際に、本当に前を走っている自転車が後方から車が接近していることに気づいているか不安になります。 後ろからの車に気づいていないで、突然右側に膨らんでこないかと心配になるんです。 その点右側通行で逆走してくる自転車には、はっきりとこちらの車が見えていることが確認しやすいです。 また自分が自転車の場合にも、後ろから来る車がどの程度、左側に余裕をもって迫ってくるのか見えないし、また居眠りをしてフラフラ運転していたらとか想像してしまったりします。 その点、正面から来る車なら、どんな運転をしている自動車なのかわかりやすいし、運転者の表情が見えたり、ときにアイコンタクトも取りやすいと思うんです。