• ベストアンサー

跳びまわるゲーム

ROM_の回答

  • ROM_
  • ベストアンサー率51% (48/94)
回答No.1

XBOX360のライオットアクトなんてどうでしょう。 ゲームが進行していくと、広い街中をとんでもない跳躍力でピョンピョン飛び跳ねることができます。

stclimber
質問者

お礼

体験版をやってみましたがなかなかよかったです。 鉄コン筋クリートという映画を思い出しました。 購入を検討してみようとおもいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バク宙の練習方法

    バク宙の練習方法 ・バク転(かなり反るタイプのバク転です)とハンドスプリングが出来ます。 ・マットなどは、バク転で失敗し頭から落ちても全然問題ない布団があります。 バク宙を練習する時に恐くて手を付いてしまいます。バク宙講座などはもう10回以上も見ています、他の質問も見させていただきました。しかし出来ません、どういう練習をしたらよいのでしょうか? 普通よりジャンプ力のある人が思いっきりジャンプして、足を抱え込めば頭から着地することは無いのですか?

  • 東京でバク転、バク宙などを教えてもらえる体操 (アクション) 教室を探しています。

    こんにちわ^^ 私は26歳の男なのですが、現在、バク転、バク宙などを教えていただける教室やスクールを探しています。 演劇をやっており、その際にアクションが多々あるのですが、今後悪路バティックなアクションもできればと思い、真剣に考えております。 希望は、バク転、バク宙、側宙、背落ち、バンドスプリング等を教えていただけるアクション教室がいいのですが、バク宙やバク転など基本技を教えてもらえる体操教室でも構いません。 かなりネットを探したのですが、なかなか大人が入れる体操教室が見つからなかったもので質問させていただきました。 なにとぞよろしくお願いいたします。 m(__)m

  • アクロバット系で・・

    僕は、今、バク転とハンドスプリングと側宙をしたいのですが、やり方等教えてください。 バク転はふわふわのマットだと恐くないので、挑戦したいと思います。 他の技にも挑戦したいので教えてください。

  • Help me!!!!!

    私は、中学3年の女子です! 身長は162cmです。 武道を昔からしているので、運動は得意です! ですが…バク転、前宙、バク宙がどうしてもできません… 背中が柔らかくないからなのでしょうか? ブリッジはギリギリできるぐらいの硬さです。 前宙は、お尻が先についてしまい、できません。 バク転は、怖くてジャンプができません。でも、逆立ちや逆立ち徒歩ができるので、肩の力はあるとおもいます! バク宙は、バク転とおなじく、怖いです。 どうやったら、できるようになりますか?恐怖心を無くす(薄く)方法はありますか?また、三つの中でどれを先に練習するべきでしょうか? コツやアドバイスを頂けるとありがたいです

  • バク宙を是非教えてください!!

    最近趣味でよくアクロバット技に挑戦しています。 そこで、バク宙に挑戦してみたいのですが、バク転はすぐにできたのにバク宙は感覚がつかめずぜんぜんできません;; なるべく詳しく、正しいやり方を教えてください。 お願いします。 あと質問なんですが、飛ぶときには多少体はそりますか? そして、足のひきつけはとんだ直後に体をそらしたまま足だけひきつけるのですか?w それとも飛んですぐに猫背に丸まってひきつけるのでしょぅか? アドバイスお願いします。

  • バク宙を習いたい

    タイトルの通りです。 なんとかしてバク宙をできるようになりたいのですが 自分の周りにできる人がいません。 そこで体操教室などに通おうとも考えています。 実際に体操教室で技を学んだ方やバク宙ができる方からの ご意見を頂ければと思います。 自分としては、バク宙以外にも前宙、側宙、バク転なども 一緒に身に付ければと考えているのですが・・・

  • バク宙について

    僕はバク転はできるんですが、バク宙がどうしてもできません。 バク宙をやろうとするとどうしても手が先についてしまい、結果的にバク転のようになってしまいます。コツなどなんでもいいのでアドバイスおねがいします。

  • ブレイクダンスとは?

    バク転に憧れ、練習したところ、少しできるようになったので、 もっといろいろなアクロバット系の技を覚えたいと思っています。 大学にブレイクダンスのサークルがあるそうなのですが、 ブレイクダンスでは、マットの上でのバク宙や前宙などの飛び跳ねたりする練習はあまりやらないのですか? あと、正直ブレイクダンスをするときの格好が苦手なのですが、 ああいう格好をしなくてもいいのですか?

  • バク宙・バク転の練習について

    どうしてもバク宙とバク転(特にバク宙)ができるようになりたくて壁ありで 練習しています。 それで場所についてなんですが マットを敷いて練習するスペースがなく 布団の上(そんなに柔らかくない)でするか公園の芝生の上で練習しています。ですがそれでも頭を強くぶつけたら下半身不随になる可能性はあるんでしょうか?あるとしたらどんな対策をしたらそれを免れられますか?どうしてもバク宙・バク転できるようになりたいのでよろしくお願いします。

  • アクロバット 恐怖

    今現在大学生でダンスサークルに所属しています。 僕らはフロアで演技をやるのですが、その際にバク転、バク宙をしたいと思っています。 現在体操クラブにも通っており、バク宙一年、バク転三ヶ月の練習を行ってきました。 体操クラブの先生には飛べるよ、と後押しをされるのですが、いざやってみようと思うと、なかなか一人では飛ぶ勇気がわかず(両方ともに)、いつもびびってしまいます。 やっぱり、補助してくれるくれないにかかわらず、補助者が立ってると安心します。 それでは駄目だと一人でやってみると、頭から落下する(バク宙)もしくは頭から刺さる(バク転)というイメージしかわかず、体にもの凄く力がはいり、リラックスとはほど遠い状態です。 それでもフロアで勇気を振り絞り、何度かバク転、バク宙を飛んでみたら、飛ぶことができました。しかし、それも気分の波に左右され、本当に怖くなるとやっぱり飛べません。 いつも勇気を振り絞らねばならず、自転車に乗るような気軽さでとべはしないものかと悩んでいます。 私は何を心掛け、どういう練習をしていけばよいでしょうか? バク転、バク宙を習得したことがある方、是非アドバイスをお願いします。