• 締切済み

適切な睡眠時間

vanilla_Sの回答

  • vanilla_S
  • ベストアンサー率25% (49/189)
回答No.1

こんばんわ。30前半男です。 自分の場合ですが、8時間程度の睡眠を取らないと翌日に疲れが残る感じがします。 寝過ぎかもしれませんが、私の場合質問者様と同じ睡眠時間では眠くなる以前に健康に支障をきたす恐れがあります。 簡潔に回答しましたが、何かの参考になれば幸いです。

noname#99579
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 やっぱり8時間前後が「王道」という感じがしますね。

関連するQ&A

  • 睡眠時間について

    1日、8時間睡眠しているのですが日中 時々眠気が襲ってきます。 朝起きても何かぱっとしない目覚めなのですがこれを改善する方法はありますか?

  • 1日の睡眠時間は何時間?

    皆さんに質問です。 1日の平均睡眠時間は何時間ですか? 何時間寝ると調子が良いですか?

  • 短い睡眠時間でもぐっすり寝れる方法を教えて下さい。

    短い睡眠時間でもぐっすり寝れる(寝不足にならない)方法を教えて下さい。 睡眠の質を高める方法を教えて下さい。 すぐに寝付ける方法を教えて下さい。 最近いろいろと忙しく、睡眠時間がどうしても短くなってしまいます。 最近は多くても5時間。短い時は3時間ほどです。 毎日眠くて大変なのですが、どうすれば少ない時間でもぐっすり寝ることができて、 日中眠くならないようになるのでしょうか。 出来ればいくつか教えて下さると、とてもありがたいです。 また、私は布団に入ってすぐに寝つけないことが多く、 寝付くまでに15分とか少し長くなります。酷い時は30分とか1時間とか。 すぐに寝付くことができる方法もあれば教えて下さい。 あるサイトで「起きる4時間半前や3時間前に寝ると気持ちよく目覚められる」 というものがあって試したのですが、 目覚めは悪く、日中眠くなりそうなことが何度かありました。 原因は寝付くのが遅いのか何なのか……… こんな状況です。 毎日眠くて辛いです。 よろしくお願いします。

  • 睡眠時間について

    県立高校へ通う1年生です。睡眠時間について悩んでいるので、こちらへ投稿させていただきます。 私は最近まで、ずっと1日7~8時間の睡眠をとっていました。けれどもそうすると、部活のある平日は勉強時間が1時間もありません。成績は低迷しています。そのため、勉強時間を平日なら2~3時間とるため、睡眠時間を5時間20分にしました。 睡眠時間を減らしてみると、今まで感じられていた日中の疲労感はないに等しく、心配していた部活への影響(陸上部で中長距離です)も全くありません。 生活していて眠いですが、睡眠時間をたくさんとっていたときも同じだったので、眠いのには代わりはないし授業中は眠らないようにしています。 テストは2週間後なので睡眠時間を減らしての学習の成果はまだ確かめられていませんが、やはり減らしてはいけないということをよく聞くので今の行いが逆効果になっていないかがとても心配です。 大体12時に寝て5時20分に起き、朝練で30分~40分のジョギングをして授業をうけ、午後練をがっつりして帰宅といった生活です。 少し早めに寝て4時台に起き、勉強してから出かけることもあります。 朝は眠くなく頭はすっきりしています。 どちらかと言うと朝型で、早起きは苦にならないタイプです。 私は完璧主義なところがあり、睡眠時間を減らして活動していると頑張っている感がとてもあり毎日充実しています。 けれどもやはり学習面の効果が心配です。 内容が重複していてすみません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 理想の睡眠時間は何時間ですか?

    皆さんにとって理想の睡眠時間は何時間ですか? ここで言う理想とは、寝不足にならず、寝すぎで調子が悪くもなく、 寝起きがスッキリする丁度良い時間という意味での理想です。

  • 睡眠時間を短くしたい

    こんばんは。 29歳女性です。 睡眠時間について、ちょっと困っているのでお聞きしたいのですが・・。 私は会社勤めしていますが、毎日8時間から9時間くらい寝ないと駄目な体質なのです。 実際9時間も睡眠時間は取れず、大体7時間くらい寝ています。 仕事から帰宅するのが大体21時か22時なのですが、帰ってくるともう吐き気がするほどくたくたで 急いでシャワーを浴びて23時にはベッドに入っている状態です・・。 6時に起床していますが、起きるときも、寝不足のような感じで毎日軽い吐き気がしています。 休みの日には10時間くらい寝ていますが、まるまる休日がとれるのは週1日です。 そして、休日は疲れているので遠出したくありません。 そんな生活スタイルなので、夜、遅くまで本当に起きていられないので、仕事帰りや休日に友達からお誘いがあっても、ほとんど断っていて、人付き合いが悪くなっています。このままでは友達をなくしそうで、、また彼とのコミュニケーションも少なくなっていて、やばいです。 睡眠時間が6時間くらいでも平気な体力がほしいのですが。 ちなみに、今6時間睡眠にすると、次の日一日中肩こりと頭痛と吐き気で、お腹まで痛くなったりして、全く使い物になりません・・。 アドバイスお願いいたします。

  • 短時間の睡眠について

    昔から私の習慣なのですが。 休日には昼寝(1時間程度)をすることにしています。 昼寝に限らず仕事から帰宅して20分程度でも寝て起きると 頭がスキっとします。 スキっとする理由を医学的に説明すると睡眠中に脳で どのようなことがおきているのですか。 体の疲れを感じることはありますが、 そもそも脳は疲れるのですか。

  • 睡眠時間4時間にしたい

    仮面浪人をしていてとにかく勉強する時間がありません。 夜は12過ぎぐらいに寝て朝の5時前には起きて勉強したいのですが実際6時間以上寝ないとダメなたちでしてでも大学の授業もしっかり聞きたいのでどうにか睡眠時間を削ってもしっかり日中勉強できるようにしたいのですがどうしたらいいですか。 睡眠のことに関しての質問ですので他の事についての回答はご勘弁願います

  • 4~5時間しか眠れない体質ですが、睡眠の質を高める方法はありますか?

    4~5時間しか眠れない体質で、 日中いつも辛い思いをしています。 そして睡眠不足になっても、次の日によく眠れるということはありません。 毎日、4時間くらいしか眠れないのですが、 睡眠の質を高める方法があれば、教えて下さい。 少ない睡眠時間で、疲れを取る方法が知りたいです。 <m(__)m>よろしくお願いします。

  • 短時間睡眠になりたい。でもお肌が。。。

    おバカな質問で申し訳ありませんが、 寝る時間をへらせば、やりたいことがやれるので、 今、平均して6時間睡眠のところ、これから4時間半に したいと思ってます。 そこで30歳前後の女性で、4時間くらいの睡眠の方に質問です。 4時間前後の睡眠でお肌の調子が悪くなったりしませんか? 睡眠不足をカバーする特別な基礎化粧品とか 使用されているのでしょうか? 美容に関する記事でよく「お肌のためには夜22時~ 朝2時の間の睡眠が重要」とありますが、 これを実践されてる方がいたら、お話聞かせてください。 よろしくお願いいたします。