• ベストアンサー

エレキベースのブランドはどこがよいのでしょうか?

white-5の回答

  • ベストアンサー
  • white-5
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.5

現在お持ちのベースがどのようなものかにもよりますが、ベタな回答になってしまいますがfender japanのジャズベかプレベが良いのではないかと思います fender japan JB62-110DMC fender japan PB62-105DMC 少々予算はオーバーしますがネックの状態に気をつけていれば長く使い続けることができると思います ヴィンテージ志向ということでペグやブリッジもヴィンテージタイプのものがついており、塗装もラッカートップで非常にお買い得だと思います しっかりと調整をして好みの弦を張ればPUの交換やその他の改造をしなくとも全然使っていけます しいて言うならばコンデンサーを交換するぐらいの改造で良いと思います。 もし物足りなくなって売却する時もリセールバリューも他の国産と比べると高いような気がします  予算内でおさめるのであれば fender japan JB62-83US fender japan PB62-78US USAピックアップを搭載したモデルです 最初の二つと比べると2万円ほど安いですが使っているパーツや使用を考えると2万円以上の差があると思われます 最初の2つと比べるとはお得感があまりないようにも思えます こちらもしっかりと調整をして好みの弦を張れば全然使っていけると思います ただこちらの場合使い続けていくと物足りなさが徐々につのってくるようにも思えます ただこれをベースとしていろいろ手を加えていくと面白くなります 自分好みのベースを作るならこちらも良いと思います こちらもリセールバリューがよいのでトータル的に見るとコストパフォーマンスは高いと思います フェンダージャパンの強みはなんと言っても交換用のパーツが安くて豊富だということです そのためオークションなどでも中古品を安く手に入れることも可能です 弾数が多い割には本体の売却時にもバッカスなど他の同価格帯の個体よりもリセールバリューが良いという点も魅力です フェンダージャパンの名前でかなりぼったくっているイメージはありますがコストパフォーマンスには優れていると思います あえて弱点があるとするならばネックです ネックだけで見るならば正直、同価格帯ではバッカスのウッドラインあたりが良いのではないかと思います 太めのダダリオのような硬い弦を張り続けた場合、フェンダージャパンはネックが反る可能性が高いように思えます 弦は出音に非常に影響を及ぼすのでなんともいえませんがフェンダージャパンを長く使い続けるようと思うのであれば柔らかめの弦を張った方がネックを延命できるように思えます しかしネックがあまり強くないフェンダージャパンですが日々のメンテナンスや自己診断を怠らなければ全然問題はありません 本人次第だと思います ジャズベとプレベの両方をあげましたが、正直好みの方でよいと思います この2種はどちらが優れているとか劣るとかではないと思います 自分の状況と好みの判断でよいと思います スラップはジャズベの方が良いと言われますがプレベの泥臭いスラップが好きな人もいます プレベはロックやパンクのイメージが強いですがジャズベ同様オールラウンダーです ジャズベであってもロックやパンクのイメージはあまりませんが問題ありません どちらもオールラウンダーだと思います 長々となってしまいましたが以上は私の完全なる主観です 間違っている点は多々あるかと思われますがご参考までに 質問者様が自分好みの良い楽器を手に入れられると願っております

my_1028
質問者

お礼

詳しいご回答有り難うございます!!こういっていただけるとフェンダーの凄さを改めて感じる事が出来ました。ほとんどが私の知らない経験則的な内容でとても参考になりました。それとよく考えてみればパーツのみを変更することも可能なんですよね。すると、パーツのために資金に空きをとっておいてベースを購入することもいいと思いました。とても参考になりました! 有り難うございました。

関連するQ&A

  • エレキベース

    こんにちは、エレキベースについて質問させていただきます。 今度エレキベースを始めようと思っています。経験者の友人に教えて貰ったりして話し合い、FernandesのRJB-380(25800円)と言う物を買おうとしているのですが、これは僕のようなこれから始める人にも合っていますでしょうか?また、同程度の値段でこれも良いよーと言う意見があったら教えていただきたいです。 また、アンプはFender USAのRumble15(14910円)と言う物を買おうとしています。こちらについてもこれ以外に同じ程度の値段の物でこっちも良いよーとかの意見があったら宜しくお願いします。 ちなみに上に書いた値段はお茶の水の下倉楽器の値段です。お茶の水の楽器屋さんで探そうと思っているので、他にいい楽器店があったらそちらの情報も宜しくお願いします( ̄∇ ̄;) それに一番聞きたいのが「選び方」です。 まだ自分はベースに詳しくないのでどんな点に注意して買えばよいのか把握出来ていません;;  ここは注意すべきだって所があれば是非教えていただきたいです。 質問ばかりで本当に恐縮ですが、何卒ご教授宜しくお願いします。

  • 赤い巻き糸がついたエレキベースの弦(fenderプレベ)

    こんにちは、エレキベースの弦を購入したいのですが、 赤い巻き糸がついたエレキベースの弦は、 どのブランドでしょうか。 複数あるだろうと思いますが、ダダリオやアーニーボールなど、 楽器店で普通に売っているものでお願いします。 楽器はfenderのプレシジョン4弦です。

  • エレキベース メーカー比較。

    この下記のエレキベースを販売しているメーカーの中で、 ベース自体の、性能や音質がよいと思う物の順に、 あなたがランキングをつけるとしたら、 どのようになりますか? 手間がかかりますので、お時間無ければ 上位三位でもかまいません。 よろしくお願いします。 下記のメーカー外の物を ランキング内に入れて頂いてもかまいません。 Fender Japan Ibanez Greco Greco GZ Musicman ESP EDWARDS Grass Roots TAKAMINE GRETSCH lakland

  • エレキベースを購入

    今はエレキベースを購入しようと思います。 前はギターをやっていました。 ベースに関しては初心者なので次のどのブランドがいいでしょうか? 予算は4万ぐらいです。考えてるブランドは「グラスルーツ」「スクワイアー」です。「グラスルーツ」はネックが弱いと聞きました。あまりすぐ反ってしまうと困るのでネックが強いのとチューナーが安定しているものを希望します。

  • 「ESPのベースとGrassRootsのベース」わかる方ご回答下さい!

    こんにちは。私は今度エレキベースを買い替えようと思っていて、メーカーについては以前にこのサイトで質問して「ESP」系列が作っている物にしようと決めました。そこで探してみた結果、価格53550円の「GrassRoots(グラスルーツ)」製の新品のベースと、価格63000円で販売されている「ESP(イーエスピー)」製の中古ベースでは、 どちらがこの文章を見る限りではよいのでしょうか? ちなみに新品のほうのベースの特徴は、外見的には一番気に入っているのですがやはり「GrassRoots」だと音がかなり悪い印象を受けます。 中古のほうのベースの特徴は、「ESP」の製品なので元値は10万円以上はする高級品で音に期待ができます。しかし中古で、見た目はキレイなのですが使用可能という情報しかこっちにはありません。この価格では疑わしいです。 どちらも同じぐらい気に入っていて、もはや自分では選べません。 やはり新品と安さとデザインをとってGrassRootsでしょうか?また、音質とクオリティとブランドをとってESPでしょうか? 他のベースではなくこの二つが一番いいです。文字だけで大変答えにくい質問だとは思いますが、悩んでいます。用途はLIVE(年一回程度)もしますし練習(ほぼ毎日)もします。 この道に詳しい方または経験者の方...参考意見でかまいません。これはこう思うというのもお聞かせ下さい。 ご回答宜しくお願いします。

  • エレキ・ベース用の透明ピックガード

    エレキ・ベース用の透明ピックガードを探しています。うちの近所の楽器店では扱っていませんでしたので、通販で購入可能なサイトを教えてください。それにしても、ギターにしても、ベースにしてもそうですが、ピックガードは有色であるのが当然とされていますが、ギター本体の色の魅力をダイレクトに表現するには透明のピックガードが一番だと思います。有色だからこそカラフルでアクセントの効いた洒落たギターになるという魅力があるのは否定しませんが、その逆にギター本体の魅力をシンプルに前面に出す透明のピックガードがあってもいいと思います。横道にそれましたが、エレキ・ベース用の透明ピックガードを通販で購入できるサイトを教えてください。同じ透明でも、値段や材質など種類が多い方が良いです。複数のサイトがあれば複数教えてください。また特注で作ってくれるお店もあればホームページを教えてください。よろしくお願いします。

  • 「ピック・ガード」のない3トーンサンバースト(3TS)のエレキベース

    色が3トーンサンバースト(3TS)のエレキベースを探しています。下記サイトの島村楽器のものと同じようなタイプです。下記サイトのベースと同じく、「ピック・ガード」のないタイプを探しています。値段は問いません。ネットで探しても、「ピック・ガード」のないタイプが見つかりません。島村楽器以外のメーカーで、「ピック・ガード」のない3トーンサンバースト(3TS)色のエレキベースを教えてください。できるだけ複数のメーカー・ブランドを教えてください。 <島村楽器のベース> http://www.shimamura.co.jp/originalbrand/history/eb_gh/gh_bj4.html *必ず、画像でベースが確認できるサイトを教えてください。

  • ベース問題

    どの楽器を始めようか悩んだ末ベースを始めるコトにしました。 そこで問題が。 どのベースを買えばいいのだ?? ベースにはジャズベとプレベという種類があることが発覚。 ジャズベってのはジャズベースだけど、プレベ??って何?? ジャズベースとはどぉ違うんでしょうか?? あとベース始めるならFenderからってよく聞きますが、その理由は?? (エレキベースを作ったのがFenderさんだからって聞いたことがあるのですがそれは真実??) ベーシスト最初の練習曲にふさわしいのはどの曲??(みなさん始めての練習曲は何でしたか??) ヨロシクお願いしますっ

  • ベースを買いたいと思っています

    初心者です 友達に何買えばいい?と聞いたら フェンダーかスクワイアがいいと言われました 色や形も自分がいいと思うのがいいよと言われました それでベースを検索してみたところ自分が気に入ったのはこれです http://www.fenderjapan.co.jp/fender/2008fender/precisionbass.htm これがいいと思いました でも値段が高すぎて困っています 予算は今4万程度あります 高校生なのでバイトとお年玉でなんとか買えます でも高すぎて困っています でもこの形と色が気に入ってます 4万程度で同じ色と形はないでしょうか? 無いと言うならお勧めのベースを教えてください 出来ればPBがいいです http://www.fenderjapan.co.jp/fender/2008fender/precisionbass.htm ピックガードがこれはちょっと嫌です それとベースのほかにアンプ、エフェクターとか買ったほうがいいでしょうか? 買うならネットか楽器店どちらがいいでしょうか? 長文すいませんでした わからないことが言っていますが 暖かい回答お願いします

  • エレキベース入門セットについて

    こんにちわ。 今度エレキベースを買おうと思うんですが、20000円くらいで買える「入門セット」ってあるじゃないですか。 入門セットについて見てみたら チューニングもままならないっていう人がいたり 初心者には十分っていう人がいう人がいました。 わたしは中学生なので一番重視が値段なんですが入門セットでも大丈夫でしょうか。 あとそれとわたしはロック調の曲をやりたいんですが、やっぱりジャズベースよりプレシジョンベースのほうが、いいのでしょうか。 そこらへんについてもお願いします。