• ベストアンサー

東芝37Z2000のLAN-HDDを利用した録画について

どなたか詳しい方のお知恵を貸してください。 TV:37z2000 LAN-HDD:バッファロー LS-L500GL 上記をHDD専用LAN端子にて接続・認識・録画テスト完了しました。 ところが、録画の画質はHD画質がデフォルトなっており、SD画質への切り替え方法が分かりません。説明書を見たり、ネットでも情報を探したのですが良く分かりません。 ひょっとしてHD画質のみなのか、もしくは方法があるのかどなたか教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eco0838
  • ベストアンサー率53% (470/882)
回答No.1

Z2000はそのままの状態で録画するだけです。 HD画質をSD画質に変換して録画する機能はありません。 (H3000にはSD画質に変換する機能が付いてるけど)

inemurihime4423
質問者

お礼

そうでしたか。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LAN-HDDに録画の番組をPCや他のTVで再生できるか?

    東芝の液晶TV・42Z2000に接続したLAN-HDD(たとえばBUFFALO LS-400GL)を使って録画した番組を、パソコンやほかのTVに接続して再生することができるでしょうか?。

  • 東芝REGZAのZ2000シリーズと接続可能なLAN-HDDについて

    乱文、長文となりますが、出来ればお知恵を頂きたく。 同じような機器をお持ちで、かつ同じような経験を お持ちの方がいれば是非ご意見伺えればと思います。 ウチでは、東芝さんのREGZA 2006年のシリーズで、 既に生産終了となった「37Z2000」の液晶テレビを 愛用しています。 これにLAN-HDDを繋いでTV放送の録画などしているのですが、 こいつが何の前触れもなく突然REGZA側から認識出来ない状 況に陥っていることが多々あります。 録画した番組の再生時ならまだしも、録画予約時にはきちんと 認識していたHDDが、いざ録画という段になると認識出来ない! という状況に陥っていることがあり、録画失敗もしょっちゅう という状況です。(録画失敗率、体感ですが1割前後) ちなみに、その時は一旦HDD機器側の電源をOFFにし、再度起動 すると認識復旧します。これまで電源再立ち上げを行ったにも 関わらず認識されない、という事態は一度もありません。 接続している機器ですが、東芝さんのサポートサイト →http://www.toshiba.co.jp/regza/support/option01.html にあるとおり、当時接続確認済み機器として紹介されていた BUFFALOさんのLS-GLシリーズの内、「LS-GL27E」を利用 しております。 これを回避、もしくは失敗頻度を抑えられないものかと、 接続するLAN-HDDを物理的に増やしてみようかと考えてみた のですが、既にTVもHDDも生産終了製品の為、入手出来ない 状況となっていました。 ここからがご質問なのですが、 勿論動作保証の範囲ではないということは重々承知でお聞き 出来ればと思います。最近売られているLAN-HDD(USBタイプ はZ2000シリーズでは録画機器として利用出来ないので)で、 このZ2000シリーズに接続出来ていますよーという機器が ありましたら、型番やメーカーなど情報伺えれば幸いです。 1TB前後のものがあればより知りたいです。 また、前段に書かせて頂きました状況(不定期にREGZA側から LAN-HDDが認識出来なくなる)について解決策にお心あたりの ある方がおられましたら、なにがしか情報ご教示頂ければ 大変ありがたいです。

  • LAN HDDをUSB HDDにして使い続けたい

    現在TV録画用に外付けLAN HDD(Buffalo LS-V3.0TL)を使用しています。 このたび新しいTVに買い換え予定。外付けHDDはUSB接続になるのですが なんとかこの 3TBのLAN HDDを使い続けたいと思います。 LAN端子をUSB端子に変換する方法、コネクタ・変換コードなどがあり ますか?。 あるいは、他の方法などありましたらおしえてください。

  • 東芝レグザの37Z1を2台購入しようと考えております。

    東芝レグザの37Z1を2台購入しようと考えております。 HDD録画用にバッファローのLS-XHLシリーズを1台購入し、 LAN接続することで、どちらのテレビからも録画できるのでしょうか? また、HDD(LS-XHLシリーズ)の中で領域を分けて、そこにレグザリンクダビングすることで、 どちらのテレビからでもダビングしたものが見ることができるのでしょうか。 W録画も可能なのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • レグザ37z1からルーターUSBHDDに録画

    素人質問で申しわけありませんが レグザ37z1テレビから有線のLANケーブルで、バッファローのルーターWZR-HP-G302Hに繋ぎ、 ルーターからUSBケーブルでバッファローのHDD HD-CB-500U2を繋げました。 37z1からHDDの認識することは出来ました、しかし録画を始めるとすぐに録画が止まってしまいます。 37z1にある動作テストも行いましたが「NG」とでます。 こういった録画は出来ないのでしょうか? ルーターを返さず37z1にUSBでHDDを直接繋ぐと何の問題もなく録画が出来ました。 HDDにはたまにしか録画をしないので遊ばせているのがもったいとおもい、PCのデータも 保管できたら便利そうなのでこの方法を採用したいのです。

  • 東芝REGZAにLAN接続しているHDDの交換方法

    10年以上前に購入した東芝テレビREGZAの外付けHDDとしてLAN端子用にBUFFALOのLS410D series, usb端子用にBUFFALOのHD-CB1.0TU2を 使用しています。最近LS4100Dから異音がでるようになったので早め に交換したいと思います 。 単純にNAS対応のHDDなら問題なく交換できるのでしょうか。  なお、東芝REGZAにはGIGAのDMR-BWT520を接続していて、この DIGAはPanasonicのVIERAとお部屋ジャンプで繋がっています。

  • 停電からLAN HDDが認識されなくなってしまった

    東芝のテレビ37Z2000を使っています。 LAN経由でバッファローのLinkStation LS-L1000GLを利用しています。 停電前はHDDを常に電源を入れていて、テレビはOFFにしてもすぐに録画、再生できていましたが、計画停電後からか、テレビの電源を入れてもHDDが認識されなくなりました。 テレビの設定で1度HDDの登録を削除して、再度登録すると録画、再生ができるようになりますが、またテレビの電源を切ると認識されなくなってしまいます。 計画停電が続き、HDDの電源を切り忘れていて、なにか設定が変わってしまったのでしょうか? それともテレビ側の設定が変わってしまったのでしょうか? ご指導頂けると助かります。

  • REGZAのLAN-HDD接続について

    先日REGZAにLAN-HDDを接続しました。今まで問題なく録画、再生ができたのですが、数日前から突然REGZAがLAN-HDDを認識しなくなりました。特にコードの接続や設定等の変更をした覚えがないのですが・・・いろいろ説明書を見てREGZAで再度LAN-HDDの登録を行おうとしても認識されません。 どなたか復旧方法を教えて頂きたく思っております。よろしくお願いします。 足りない情報がありましたら補足します。 テレビ:REGZA 37Z1 無線LANルーター:バッファロー WHR-G301N LANHDD:バッファロー LS-XH1.0TL

  • LAN HDD と レグザ(RE1)

    レグザ(RE1)で録画したデータをLAN HDDに保存できると思って、バッファローの LS420Dシリーズの6TBを買ってしまいました。でも非対応なんですね…。USB HDDしか対応できないようです…。 それで、USB HDDをRE1に接続して、録画したデータをLAN HDD(LS420Dシリーズ)にmove(移動)させる方法を考えていますが、そのようなことはできるのでしょうか?詳しい方教えてください。 ネットワーク構成  CTU--ルーター(アクセスポイント)--RE1--USB HDD   |  LAN HDD(LS420Dシリーズ)

  • 東芝REGZA Z2000にLS-H500GLは可能ですか?

    ご質問させて頂きます。 東芝のREGZA Z2000を使用しております。 この度、外付けLANHDDを取り付けようと考えています。 希望機種は、バッファローのLS-H500GLです。 東芝、バッファローのHPでは、 LS-GLシリーズと表記してあり、LS-HGLとは表記してありませんでした。 Hが付くだけで別機種となるのでしょうか? Hの方は、自動電源OFF機能があり、できればLS-HGLの方がいいのですが。 どなたか、LS-H500GLをREGZAZ2000に取り付けていらっしゃる方はおられますでしょうか? ご教授宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 契約が半年残っている自動車保険の切替は新規?変更?ネット自動車保険で契約していて、あと半年ほど期間が残っています。この度新車を購入したのですが、現在の保険契約で車両変更の切替と新規の保険契約の締結ではどちらがユーザー立場ではお薦めでしょうか?
  • 自動車保険の切替:現行契約と新規契約、どちらがベスト?半年残った自動車保険の切替を考えています。ネット自動車保険を利用しており、新車を購入したため、保険の切り替えを検討しています。ユーザーの立場から見て、どちらがおすすめでしょうか?
  • 自動車保険の切り替え:現行契約の変更or新規契約?半年残っている自動車保険の切り替えを検討しています。現在、インターネットで契約しており、新車を購入しました。車両変更の切り替えと新規の契約、どちらがユーザー立場ではおすすめでしょうか?
回答を見る