• 締切済み

守屋氏喚問、どうして「記憶」にないんでしょう。

tsunami02の回答

  • tsunami02
  • ベストアンサー率23% (16/68)
回答No.6

2、3年前の会合ぐらい記憶できない人間に、国の防衛が勤まるのでしょうか。こんな人物を防衛事務次官にした国の人事機関にも問題がありますね。防衛省も防衛庁に下げたほうがよさそうですね。

関連するQ&A

  • 額賀大臣はなぜ守屋前次官を告発しないのでしょうか

    参議院の財政金融委員会の証人喚問で守屋前次官が「宴席で額賀元防衛庁長官と宮崎元専務と同席した」と証言した問題で、額賀大臣は「出席していない」と写真や録音テープや議事録まで示して、否定しているようですが、それではなぜ守屋前次官を偽証罪で告発しないのでしょうか。日付の入った写真は合成写真も出来ますし、又家族との会食や研究会等の小さな集まりの時に写真を取ったり録音を取ったり議事録を書いたりするのでしょうか。どうも額賀大臣は往生際が悪いように思います。守屋氏は逮捕されましたから、取調べの中でこの問題ははっきりすると思いますが、なぜ額賀大臣は守屋氏を告発しないのでしょうか。額賀大臣は実は宴会に出席していたのかも知れないのでしょうか。

  • 官庁に関係する人間が、利害関係にある人間(商社)と宴席をともにするのは別に珍しく無いことなのですか?

    いつもお世話になっています。 官庁に関係する人間が、利害関係にある人間(商社)と宴席をともにするのは別に珍しく無いことなのですか? 元防衛省事務次官の守屋氏から「額賀氏」と「久間氏」が防衛商社の宴席に出席していた発言がありました。しかし額賀氏は180度反対の主張をしています。守屋氏または額賀氏のどちらかが虚偽の発言をしているのでしょうが… それはともかく、ひっかかったのは福田首相の発言です。「このような宴席で顔を合わせるのは良くあること」という主旨の発言をしていました。 総理の言うように、官公庁の人間が、利害関係にある商社の宴席に事務次官や大臣が出席するなんて珍しくないことなのでしょうか? 結婚式などのように特別な場合を除いて直接関係する商社の人間と宴席をともにするなどと言うことは、ほとんど無いのではと私は思っていました。別に珍しいことでも無いのでしょうか?

  • 額賀財務大臣が宴席に・・?

     もしも  額賀財務大臣が宴席に出席していたら 額賀財務大臣の政治生命はどうなりますか? 額賀、守屋氏の喚問要求=与党は拒否、参院委で調整続く-野党 11月26日21時1分配信 時事通信  民主、共産両党は26日午後の参院財政金融委員会理事懇談会で、防衛専門商社元専務らとの宴席に同席したとされる額賀福志郎財務相と守屋武昌前防衛事務次官の証人喚問を要求した。しかし、与党は「額賀氏は誠心誠意答えている」として拒否した。これを受け峰崎直樹委員長(民主)は職権で、喚問実施を議決するための理事会と委員会を27日に開催することを決定。ただ、与党は出席しない方針で、同日は理事懇などの場で協議が続く見通しだ。 

  • TPPと関連? アメリカが外国企業規制を強めて

    アメリカが外国企業規制を強めていますが、TPPと関連しますか? アメリカが企業買収規制や投資規制など様々な対米外国投資に規制を広めています。米国といえば産軍複合体とも呼ばれるほど、多くの企業が米国国防総省やその出先機関などと関わり仕事をしています。 例えば、ルンバで有名になったiRobot社など、ルンバがヒットする前は企業利益の半分ほどを国防総省とのビジネスで得ていました。 アメリカにはこんな企業が山のようにあり、多くの企業が国防総省などと関わる予算を元に、研究開発、応用研究などを行って、企業活動を行っています。それなりの技術力をもった企業はどこも米国の安全保障の定義に引掛がる企業ばかりです。 食料の輸出入などにも規制拡大が進んでいたり、政府との機密保持契約や機密事項として事実上事業として取り扱いできない(投資として金だけ取られる)ような仕組みが拡大してきていたり、仮に買収ができたとしても指定取締役員の配置や嫌がらせのような報告義務、審査認証権限など規制がどんどん拡大しているとのこと。 日本政府はこういった米国政府の行動に対し、日本企業のためにどのような対応をすべきでしょうか? -またTPP締結したら企業は米国政府のこのような振る舞いを条約違反として有罪化できますか?それともTPPにおいても他の投資協定と同様に軍事国防関連と紐付ければ、何もお咎め無しで無力化できるというアメリカにとって都合のいい内容なのでしょうか?

  • ★守屋 洋さんの本探してます★

    「中国古典の人間学(新潮社)」「中国人の発想80 の知恵(PHP研究所)」という本を探しています★ 先日都内の大きな本屋に問い合わせて聞いたのですが どこにもおいてなくて、出版社のほうに問い合わせた ところ、もう発行していないということでした★でも 文献として何とかして見つけたいので、どなたか知っ てる方、教えてください★

  • 守屋前次官について

    今日、テレビで守屋前次官夫妻逮捕と言うニュースを耳にしました。 私は以前からこの守屋氏が絡んでくるニュースのことがよく分かりません。 逮捕されたので悪いことをしたということは分かるのですが良く分かりません。 調べると、ゴルフ・接待・収賄...たくさん言葉が出てきて混乱してしまいます。 どなたかこのニュースについて中学生に分かるように説明していただけないでしょうか?

  • 守屋の接待

    守屋次官の接待チクったのって誰なんですか? 知っている人いたら教えてください

  • 「証人喚問」とは?

    鈴木宗男議員の「証人喚問」が行われましたが、そもそも「証人喚問」とは何ですか?詳しく回答を願います。 また、そういうことを詳しく書いてあるサイトがありましたら、お願いします。

  • 証人喚問って?

    今世間を騒がせている国会の証人喚問ですが。どっちかが嘘をついていたとして嘘を国会でつくと偽証罪にならないのでしょうか? 良く事情は知りませんが確かそんな話しを聞いた事があるのですが。 もし知っている方教えて下さい。

  • 証人喚問について

    再三このサイトで質問をしています。 現在、私のほうから離婚裁判を提起してもうすぐ1年半です。 裁判はだらだらと続いて、ようやく次回証人喚問です。 今までの超おおままかな経緯ですが、妻が実家の大都会で暮らしたいという理由で、当時1歳の子供を連れて別居、その後音信不通、妻は弁護士を選任し、婚費の要求、婚費の要求は調停で認められ、私は月額45万の婚費を支払っている。 妻は同居はしないが、離婚もしないと言っている。→婚費が狙い。 お互い弁護士を選任し、醜い内戦状態です。 相手方は、夫婦不仲の原因は、私にあるといって、私を有責的配偶者と位置付けて、私からの離婚請求を認めないよう、訴えてます。 しかし、私は不定行為、DVや、生活費を支払わない、などの有責行為はしたことがありません。 ここからが質問ですが、私は生まれて初めて証人喚問を受けるのですが、どのように進行するのか教えていただければと思います。 相手方の弁護士にいろいろと質問されるのでしょうか?それとも裁判官に質問されるのでしょうか? 妻とは相席になるのか?などとなんでも結構ですので、教えてください、私の弁護士からもある程度のことは聞いてますが、もう少し詳しく知りたいと思います。 よろしくお願いいたします。