• 締切済み

JTB〇〇〇〇店に騙されました

nidonenの回答

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.5

#1です  相手が「 言ってない 」との一点張りであれば、それはチャンスです。 なぜならば、あなたが申込書に「 旧姓(新姓)名前 」と記入している のは一般的にはとても不自然だからです。  まともな代理店であれば、「 これはどういう意味ですか? 」と訊ねる はずです。もし代理店がなんの指示もしていないにも関わらず、客のほうが こういった表記をしたのなら尚更です。私が代理店担当者なら、パスポート の表記を絶対に確認します。そうしないと怖くて発券できませんからね。  つまり、JTB は客に何も指示せず、名前欄に不自然な書き込みがされて いるのをまったく無視し、勝手な判断で旧姓で発券したわけです。状況的に、 かなり JTB が不利ですね。  JATA が頼りにならないなら、お住まいの地域の消費者相談センターに 持ち込むなり、前述の訴訟の意思を内容証明で送付してください。たとえば 弁護士に頼んで「 誠意ある対応なき場合は訴訟します 」との内容証明を 送るだけでも効果があります。弁護士への手数料が何万円か必要ですが、 ここは必要経費とわりきるべきかもしれません。  とにかく、JTB はこういった場合、絶対に非を認めません。前述の私の 経験でも、私に対して「 キャンセル料は不要です 」と断言した担当者は結局、 私の前には出てきませんでした。別の担当者が「 彼はそう言ってないそうです 」 と伝えてきたに過ぎません。JTB はその程度の対応しかできないのです。  繰り返しますが、訴訟のリスクを恐れてはいけません。相手が自分から ミスを認めて返金してくれるのを期待してもムダです。あくまで証拠を手に 行動を起こしたものだけが、不利益を回避することができるのです。

hydezikill
質問者

お礼

有難うございます。 的確なアドバイスに驚くばかりです。 本当にこちらに相談して良かったです。 それと同時に私の勉強不足についても 大きな反省点だと思います。 そのまま参考にさせて頂き行動してみたいと思います。

関連するQ&A

  • JTBへのクレーム

    この度、JTBトラベルにて2泊3日の国内旅行のツアーを申し込み、行ってきました。飛行機を利用したのですが、帰る際、搭乗日の日付が間違っていることに、JALの窓口に行って言われて初めて気づき、青ざめました。しかし、空席があったのと旅行会社のミスということで、JALで乗りたかった便に乗れるように手配をしてくれました。結果的には無事帰れたのですが、なぜお金を払っておまかせしたのにこんな嫌な思いをさせられたんだろう、と考えてしまって正直JTBに対して腹が立ってきています。私だけではなく同行者にも強い不安感、嫌な思いをさせてしまいました。申し込みをした際の、旅行手続きの控えはないのですが、確実に日付は間違えていませんでした。この場合、申し込みをしたカウンターに行って苦情を言うべきなのでしょうか。日付を確認しなかったこちらにももちろん落ち度はあるのですが、なにぶん旅行の経験が浅い為、そんなミスが起きようとは思いもしなかったのです。こういうことはよくあるのでしょうか?わざわざクレームをつけるまでのことではないのでしょうか?自分ではそこが判断できずにいます。ご回答をお願いします。

  • 旧姓のままでの海外旅行

    いつもこちらでお世話になっています。 昨年の年末に結婚して新婚旅行に行った際、旅行会社に申し込みした時は独身で実際渡航した時は入籍後だったので既婚者だったのですが、友人知人に「旅券とパスポートの名前が違ったら行けないし、新姓変更するとかえってややこしくなるよ」とアドバイスを受け、旧姓パスポートのまま旅行に行き現在も新姓変更していない状態です。 そして先日急遽友人とノリで「海外旅行に行こう!」ということになり、その足で旧姓でインターネット予約を取り、今日その旅行会社から旅行の申込書が届いたのですが、今回は前回とは違い申し込み時には新姓・既婚者ですが、パスポート記載通りに旧姓・独身者と記入して問題ないでしょうか? また保険(三井海上)も旧姓で申し込みしても大丈夫でしょうか? 今回の旅行を予約する前に書き換えしていたらよかったのですが、すでに予約してしまったため今回も旧姓で行こうかと思っております。 よろしくお願いします。

  • JTBツアーのお得な支払い方法

    こんばんは。 来年2月に仲間6人と国内旅行することになりました。 ツアーのパンフレットをいろいろ見ていていいなあと 思ったプランで全員の旅費合計が26万円でした。 エースJTBのカタログでしたが、JTBのお店でまとめて支払うのが一番お得なのでしょうか? 他の旅行代理店などでも同じパンフレットを置いていると思いますが 支払うお店によってお得具合が変わるでしょうか。 まともに26万支払うよりもお得な方法がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • JTB航空券トラブル

    この度、JTBで、片道のベルリン行き(オーストリア航空、ウィーン乗り継ぎ)の航空チケットを買ったものなのですが、当日、JTBチケットカウンターにて「片道では、入国できないのでこのチケットは、お渡しできません。」と言われ、勝手に当日キャンセルさせられてしまいました。ドイツ大使館に確認したところ、そのような事実は、「まったくない。」とのこと。JTB側の話では、オーストリア航空の判断とのこと。また、キャンセルをおすすめしただけとのこと。どっちにしろ片道でオーストリア航空のチケットを大丈夫と売ったのもJTB。自分でオーストリア航空に直接確認をして欲しいとも言われて無く、出国が難しいとの説明もなし。乗れないことの分かっていたチケットを売られたあげくに、「どんな理由にしろ当日キャンセルは、一切お金は戻りません。あくまでJTBは、旅行会社ですので、、、、こう言うことは、よくあります。ご了承下さい。」だそうです。どうすれば、チケット代の16万と成田空港までの交通費9千円は、返してもらえるのでしょうか、、、、、、、、ご存知の方教えて下さい。お願いします。

  • JTB(激たびプラン)での飛行機移動について(マイル/搭乗手続)

    飛行機で旅行するのが初めてなので質問します。 8月の最終週にJTBの激たびプランを利用して羽田から北海道(函館)まで旅行しようと思っています。 (1)ここのサイトで色々と調べてみると、団体旅行(券の場合?)だとマイルは加算されないという書き込みをちらほら見たのですが、JTBの激たびプランを使った場合もマイルは加算されないという考え方で大丈夫でしょうか? 次に、搭乗手続きについてです。 (2)飛行機に乗るには(場合により)荷物を預けたり、搭乗手続きをする必要があると思います。空港には余裕を持って出向くならどれくらい前が打倒な時間なんでしょうか。1時間あれば余裕という書き込みを見受けられますが、8月下旬の平日7時台の便でもそれで大丈夫でしょうか? (3)搭乗手続等が楽になるみたいな話を聞いたので、ANAとJALのマイレージクラブに登録し、携帯のアプリもダウンロード済です。激たび申し込みのときに、「通路側の席が予約できました」と言われたので、JTBの方で席も確定していると思いますが、この場合にマイレージクラブのICカード、または、携帯に登録したアプリを用いて、搭乗手続き、出発ゲートへの入場、チケットの確認等の手続きを簡略化することが可能でしょうか。 ここまでくると激たびへの質問ではないのですが… (4)最近テロの対策のため機内持ち込み品が厳しくなってきていると思います。旅行するときの用具で持っていくときは注意という品物、また、これで引っかかって大変だったという体験談がありましたらお聞かせ下さい。 以上よろしくお願いします。

  • JTB旅物語でイタリア・どうでしょうか?

    こんにちは。 今度JTB旅物語でイタリアに旅行します。 一般的なツアーでミラノ、ローマ、ベネチア、フィレンチェなどをまわります。 教えてgoo!や他のサイトを見ているとJTB旅物語ではごはんがあまりおいしくないとか、(高い)お土産屋に連れて行かれることがある、という情報も目にします。 実際のところ、どうなのでしょうか? ご飯は、まあ食べられればいいなあと思いますが、お土産屋に連れて行かれるのは正直閉口です。 韓国や中国などでよく連れて行かれる、店員が日本語ばかり話してくっついてきてうっとうしいお土産屋なのでしょうか? 実際にこういったところに連れて行かれた方、一日に何件くらい連れて行かれたのか、またこの無駄な時間を上手く使う方法がありましたら教えてください。 それから、ほとんどの夕食もついているツアーなんですが、夕食を食べ終わって、ホテルに帰ってから、街に出て行ってお店などはやっていますか? イタリア(に限らずヨーロッパ?)はコンビニのような店がほとんどなく、夜にやっているお店は少ないと聞いたのですが・・・。 食べ物屋さんくらいなら開いていますか?(ちょっと飲んだり、食べたりしたいなと思うのですが) また、夕食後ホテルで過ごす短くはない時間を有効に利用するにはどうしたらいいのか、アドバイスお願いします。 ヨーロッパへの旅行は初めてなので、こうするといいよ!というご意見があれば、どんなことでも是非お願いします。 よろしくお願いします。。

  • パスポートを新姓に訂正、でも国内線チケは旧姓。

    再来週から、イタリアのローマに旅行に行く事になりました。 最近結婚をしたので、クレジットカードは新姓なのですが、 チケットの予約をした際に、うっかり旧姓で予約してしまいました。 成田―ローマ間の国際線は、JALで直接自分で購入したチケット なので、JALに聞いてみると、名義変更を数千円の手数料ででして頂けました。 しかし、ローマからシチリア島へ行くイタリア国内線は代理店を通している のですが、名義変更ができず、キャンセルして新たに取り直す事になり、 合計で、5万5千円 と言われました。 あまりにも高いので、戸惑っています。 パスポートは、これから訂正手続きをして、変更追記をしてもらう 予定だったのですが、そうすると、国内線のチケットを取り直す羽目に。。。 ・クレジットカード 新姓 ・パスポート 旧姓(これから訂正予定) ・国際線 新姓に変更 ・国内線 旧姓 <選択肢1> パスポートを新姓に訂正し、国内線は旧姓のまま。 でも、出国・入国審査の際には、パスポートの追記ページを見せる。 国内線は、パスポートの追記ページさえ見られなきゃ、 そのまま通れるかも。。。 <選択肢2> 国際線を再度旧姓に戻し、パスポートも旧姓のまま。 でも、カードは新姓なので、JALカードのマイレージはつかなくなる? <選択肢3> 5万5千円 出して、国内線を新姓で取り直す。 <3>の国内線チケの取り直しは、高いのでなるべくしたくなく、できれば、 <2>の、国内線は追記ページさえみられなければ、チケットの名義と パスポートの名義があっているのでOK? どうにかそれで通りたいのですが、どのくらい厳密に、イタリアの国内線で パスポートをチェックするか、にかかってきます。 また、「マリッジ」、と説明すればどうにか通れた、など、何かご経験のある方、 いらっしゃいましたらお知恵をお借りしたく思います。 宜しくお願い申し上げます。

  • JTBの対応に対する不満にお答え願います

    (経緯) ・4/19 JTB関西のとある店で直行便及び3人一室を条件に6/8出発でLookを申込み。 ・5/1 トリプルが確保できなかった。もう1部屋確保したので8万5千円支払ってほしい旨連絡あり。 2部屋にするつもりは当初よりないので、トリプルの確保できるホテルを探してもらうよう依頼。 ・5/7夕方 フリープランで飛行機、ホテルが確保できた。Lookをフリープランに変更するのであれば明後日(5/9)以降はキャンセル料支払え。  この時、新たな提案のフリープランとの比較等検討するため、せめて土日を挟ませた猶予期間をもらえないか、90万円近い買い物を検討するにはもう少し時間的余裕が欲しいと依頼。その結果、1日だけなら猶予するがそれ以上は絶対無理との素気無い返事。 (質問) (1)3人一室の条件で申し込んだ時に、2室になることがあるかもしれない旨の説明が一切なかった。このミスについては後日JTBさんも認めているが、重要事項の説明漏れの契約違反に該当するのではないか? (2)2室になることが分かったのは申し込みから12日後。もっと早くわかっていたら別の手立てが取れた。なぜこのように時間が掛かったのか? (3)回答が12日も掛かったことについては、ホテル等の予約は現地法人に任していて自らには非がないような言い方をされていたが、JTBグループはそのような行動基準となっているのか? (4)TBさんのミス、手配の遅延が原因であっても一切のキャンセル条件(30日前)が変更できないのはなぜか? (5)代替案のフリープランを作成するのに1週間かかり、しかもバラバラ席。作為的かと思うほどキャンセル可能間際になってしまっている。5/8夕方に別の旅行会社に依頼したらフリープランで往復並び席を確保して翌日夕方には回答をいただいている。なぜ1週間もかかったのか。 (6)JTBのサービス基準に謳われている「スピード」というのは空しく聞こえる。社員はこのサービス基準を守るためにどのように取り組んでいるのか? (7)キャンセル料発生日の変更について、当初のJTBさんのミスを認めているにもかかわらず、別会社で運営しているから変更はできないとの返事だったが、JTBグループとしての顧客に対する臨機応変な連係プレーというのは期待することは間違っているのでしょうか? ※以前より旅行積み立ても行い、JTBファンの一人であったが、今回の一連の対応に非常に落胆している。上記7つの疑問に対し、納得のゆくご回答をお待ちしております。

  • クレジットカード・ローンの審査

    すごく困惑していますので質問お願い致します。 主人は、婿養子で先日ショッピングローン(デジカメ3万円)を新姓になってから初めて申込しました。 主人はクレジットカードも作ったことがないのですが、審査結果は 2社とも否決でした。 借金やローン、思い当たる節がなくそれに3万円のローンも通らないとはと思い、CIC情報機関に 開示を求めたところ、新姓旧姓とも開示してもらったのですが何もなく新姓においては先日のデジカメの 申込内容が記載されているだけでした。 旧姓においては、テレビ、車とローンを組んだことがある内容でしたが滞納もなく(テレビにおいては1回遅れたが すべて完済)両者とも完済している内容でした。 滞納なくきちんと契約通りの回数で完済し、クレジットカードは持っていませんでした。 先日、ライフカードの申し込みをしたところまた否決で、理由も分からないので困惑しています。 旧姓の時に、ジャックスカードを申し込みし、否決されて経験があります。 借金などもしていないのになぜ悉く否決されるのでしょうか。 主人は正社員雇用の会社勤め(4年)で今のマンション(賃貸)には2年居住です。 なぜ旧姓では通ったローン、旧姓で通らなかったカードなどばらばら なのか分かりません。 これから、将来に向けて出来るだけカードなどは使うつもりは ありませんがなぜ通らないのか不安です。 どなたかアドバイスください。 よろしくお願い致します。

  • パスポートの改姓について

    2年前、旧姓でパスポートを取得しました。新婚旅行のためでしたが都合で行けなくなり、入籍後一応改姓の手続きだけしました。 今度海外に行くのですが、申し込みの名前が当たり前ですが新姓なので、入国のときとか大丈夫かなと心配になりました。最初で最後の海外旅行なので新しく作り直すのはもったいないのですが、なにかトラブルがおきたら・・・と思ってます。 過去の質問とかをみるとわりと大丈夫そうなのですが、今でも状況は変わってないのでしょうか。 あと出入国カードの一番下の署名欄はパスポートと同じサインの旧姓で書くんですよね?上のほうのローマ字で書く名前は新姓でいいんですよね? 質問だらけで申し訳ないですが教えてください。 ちなみに行先はグアムです。