• ベストアンサー

ウイルスについて

第三者のプログラムやデータベースに対して、意図的に何らかの被害を及ぼすように作られたコンピュータウイルスのうち、マクロウイルスに関する記述として適切なものはどれか。 ア ある特定のワープロソフトの文書ファイルや表計算ソフトのファイルなどに感染する。互換性のないOS間であっても感染する恐れがある。 イ 実行形式ファイルに感染するウイルスで、感染した実行形式ファイルを実行することで他のファイルに感染する。 ウ ネットワークに接続されている他のコンピュータに感染し、自分自身を複製して増殖する。 エ メディア内のある特定の領域に感染するウイルスで、コンピュータの起動時に感染する。 答えは、アなんですがなぜなのかが分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.1

ア.マクロウィルス ちょっと前だとLOVELETTERウィルスとかありましたね。 http://e-words.jp/w/LOVE20LETTER.html イ.一般的に言われるウィルスですね。 EXE感染型とか言うのかな。 ウ.ワームでしょうか。 CodeRedだとかMSブラスタとかが猛威を振るいましたね。 エ.ブートセクタ感染型ウィルスですね。 FDブートなどでディスクの最初のセクタ(だいたい512バイト)の部分に感染して、電源ON後のOSが稼働する前に動き出すウィルスです。 HDDにもMBRといういわゆるブートセクタがあるので、そこに感染することがあります。 最近のWindows向けのウィルス対策ソフトでは検出できなかった…という例を見かけたことがありますが… ちなみに、BIOSの設定でブートセクタへの書き込みを監視・禁止するオプションがある場合があります。 有効にすると…OSのインストールも出来なくなるので注意が必要です。 # OSインストールしたあとで有効にするオプションだったりしますが。 ところで、いくつか連続で同じような質問書いていますがどこかの宿題かテストですか? 自分ではどう考えたのかとか書かないと丸投げしているように見えますけど。

love0210
質問者

お礼

そのとおりです☆(笑) どういう言いまわしてゆったらいいのかイマイチ分かりません。 ご丁寧な回答ありがとうございました(^.^)♪

関連するQ&A

  • マクロウイルスについて

    マクロウイルスに関する記述のうち、適切なものはどれか。 ア アセンブラ言語で使用されるマクロ命令を悪用したウイルスであるため、同一のOSで稼働するコンピュータ間で感染する。 イ 表計算ソフトやワープロソフトがインストールされているプログラムファイルに感染する。 ウ 表計算ソフトやワープロソフトで作成したデータファイルに感染する。 エ ネットワークを経由して感染するウイルスであり、MOディスクやフロッピーディスクなどを介して感染することはない。 答えは、ウなんですがなぜなのかが分かりません。

  • ウイルスに感染する条件について

    AVGアンチウイルスでコンピュータをフルスキャンしたところ、実行形式(exe形式)のウイルスファイルが見つかりました。 このファイルからウイルスに感染するには、 このファイルをクリックして実行した場合だけですか? 例えば、 このファイルを他のフォルダーに移動する、 右クリックしてコピーを選択してコピーする、 ウイルストータルにアップロードして他のチェックソフトでもチェックする、 これらの行動では感染しないのでしょうか? ウイルスに詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • ウイルスっていつどうやって侵入するの?

    こんにちは。お聞きしたいことがあります。 オンラインの無料のウィルスチェックソフトで 診断したら、ワームなんとかというウィルスが3つコンピューターに感染をしておりました。 あまりコンピューターを使っていないのに、いつの まにか感染しておりました。 ウィルスソフトは入れてはいません。 お聞きしたいのは、ウィルスは、どこからどうやって いつ侵入して感染するかです。 どこから→インターネットで はわかるんですが、 いつ どうやって がよく分かりません。 いつどうやって→何かのファイルやフォルダをダウンロードした場合や、メールに添付のファイルを開いた場合に限られるのでしょうか? それとも、自分でなにかファイルを開かなくても、 勝手にコンピューターに侵入しているものなんでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • ウィルス感染の手口

    ウィルスは実行可能形式のファイルを実行しない限り感染しないものと思っています。 まず、これは正しいでしょうか。 次に、実行可能形式のファイルを実行してしまうシチュエーションには、ファイルを直接ダブルクリックする以外にどのようなものがあるのでしょうか。 特にブラウザ、web上からの操作が心配です。 また、そのファイルを実行可能形式だと気づかせずに実行させる手段にはどのようなものがあるのでしょうか。 私の知っているものでは、 ・comなどマイナーなファイル形式を使う ・右→左に文字を書いて拡張子をごまかす ・アイコンを偽装する このようなものです。 最後に、ウィルス対策の方法について、ファイアウォールとワクチンを入れるのは常識として、その他の注意があれば何でも教えてください。

  • コンピュータウイルスについて

    コンピュータウイルスについての初歩的な質問です。 (1)コンピュータウイルスに一度感染してしまうとハードディスクを一旦フォーマットしないとウイルスの完全駆除はできないのでしょうか? (2)ウイルスに感染しているパソコンで作成したエクセルファイル・ワードファイルをUSBメモリーに保存してそれを他のパソコンに保存した場合、そのパソコンもウイルスに感染してしまうことになるのでしょうか? (3)ウイルス駆除ソフトを起動した際には、インターネット接続を一旦、切っておいた方が良いのでしょうか? (4)ウイルス感染ファイルをOSをインストールしていないディスク内に保存した場合、他の正常なファイルには影響はありますか? 初歩的な質問ですが、教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

  • ウィルスってどんなものですか?

    コンピュータウィルスってよく危険だと騒がれていますよね。 あるさいとでzipファイルをダウンロードしたとして、ダウンロードしただけで感染する事ってあるんでしょうか? 圧縮ファイルって解凍しなくても中身わかりますよね。 ダウンロードして中にexeファイルが入っていなかったら 解凍するっていう方法じゃ感染は防げませんか? 実行ファイルを自ら実行する以外に、感染する事ってあるのでしょうか? どなたかお詳しい方お願いしますm(_ _)m

  • コンピュータウイルス:感染源特定

    コンピュータウイルスに感染していた場合、ウイルススキャンで駆除されますが、そのウイルスがいつ該当ファイルに感染したかはわかる方法はありますか。 一般的にウイルス感染した場合、感染源を特定する方法はどうするのでしょうか。

  • ウィルス対策ソフトでウィルスを検知しましたが、

    ウィルス対策ソフトでウィルスを検知しましたが、一見みると「悪意のある実行ファイル」ではなく、ずーっとまえからよく使用し保存していた実行ファイルなので誤検知かと思ってました。一方で、誤検知でなければウィルスに感染したかもしれないとは思ってるのですが、ウィルスそのものをハードディスクから排除しても感染されたファイルがそのウィルスと同じ動作をしたり怪しげな動きをすることもあるのではないかとふと思ったのですが、そういうことはありえなく誤検知なのでしょうか。よく「ファイルが感染された」と言いますよね。感染されたファイルは具体的にどうなってしまうのでしょうか。千差万別ですか?できれば具体的にどうなるのか1つで結構ですので教えてもらいたいです。

  • ウィルス psexec.exe の対処方法

    ウィルスに感染してしまいました。3/7 の最新のDATファイルで、ウイルスをスキャンしているのですが、何故か完全に駆除しきれてないようなのです。 (NetShield というウィルス駆除ソフトです) psexec.exe というファイルが、1000以上もHDの中に増殖してるらしく、ウイルスソフトがさかんに削除しているのですが、消しても消しても、増えているような感じなのです。 ウイルスソフトがまだ対応してないのか、はたまた他の原因があるのか、このウイルスの対処法をご存知ないでしょうか。

  • ウイルス「ワーム」の感染について

    <ウイルス「ワーム」は、自己増殖しながら、自分が気づかないうちに主としてメールを介して他のパソコンに感染して行く>と聞いております。 <メールを介して感染する>とは(OEなどのメールソフトを起動すると、アドレス帳に登録したアドレスに自動的に「ワーム」を送信する。)と考えればいいのでしょうか? アドレス帳に登録していなければ、メールに関しては「ワーム」は実行されないと、言うことでしょうか?