• ベストアンサー

携帯電話の留守番電話内容の保存方法

ドコモのFOMAを使用しています。  留守番電話サービスを使用するとだいたいが72時間で消去されると思いますが、どうにか保存出来る方法はないのでしょうか? 他社の携帯も同様だったのでないのかもしれませんが…変な内容が入っていましたので、何とか保存したいと思いましてこちらへ質問させて頂きました。 詳しい方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか、お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakura253
  • ベストアンサー率67% (61/90)
回答No.1

携帯の録音機能を使えば良いわけですが、パソコンの様にマルチタスクは無理ですね。 携帯での機能・方法は分かりませんが、原始的な方法が一つあります。 携帯のイヤホンジャックに変換コード(イヤホンを使うときの平型プラグから丸型のピンジャックの付いた)の先に、 オーディオケーブル(ミニプラグ⇔ミニプラグ)で接続して、 今は懐かしいカセットレコーダーか、ICレコーダーで録音すれば簡単です。

ryocra111
質問者

お礼

回答頂きまして有難うございます! 電器屋さんで購入してみようかと思います。72時間と言うのは短いのか長いのか…たまに考えてしまいます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 留守番電話サービス

    携帯電話の留守番サービスのメッセージを公衆電話で確認する事は、可能でしょうか?ちなみにdocomoのfomaを使っています。宜しくお願い致します。

  • 携帯の留守番電話サービスに保存したメッセージを聞くには何番にかければ良

    携帯の留守番電話サービスに保存したメッセージを聞くには何番にかければ良いのですか? ドコモの携帯電話(N-02B)を使っています。 一度留守番電話に入っていたメッセージを聞き、保存したのですが、もう一度確認しようと 1417をダイヤルしても、『お預かりしているメッセージはありません』とのアナウンスが流れ、再生出来ません。 保存したメッセージを聞くには何番にかければ良いのか教えて下さい。 以前、ドコモショップで聞いた事が有るのですが、忘れてしまいました・・・。

  • 留守番電話サービス

    相手方がドコモの携帯(機種はわからないです)なんですが、いつも6コール後に「留守番電話サービスへ接続します」になるんです。着信拒否されているのでしょうか。また、一応、メッセージを録音するのですが、相手方はメッセージを聞かなくても誰からの留守電かわかるのですか?それと、内容を確認せずに消去することができるのしょうか?

  • ドコモの留守番電話サービスについて

    ドコモの留守番電話サービスについて教えて下さい。 私は使った事がありません。 他の人のドコモの携帯にかけたら、留守番電話サービスに繋がります。 1:留守番電話サービスに繋がるまでのコール音の設定時間と留守番電話の録音時間は使っている人が自由に設定できるのでしょうか? 2:電話がかかってきても出られないときは携帯を いじって留守番電話サービスが出るように出来るのでしょうか? 3:留守番電話サービスにかけて、メッセージを録音中に同時に相手が聞くことは出来ますか?

  • ドコモ「留守番電話サービスに接続いたします」について

    こんばんは! ドコモの携帯電話FOMAに電話をかけた時に、 「留守番電話サービスに接続いたします」というメッセージが流れて、留守電になります。 このメッセージってどういうときに流れるんでしょうか? 他のドコモの電話では電源が切れている時だと、 「電波の届かないところか電源が入っておりません」 となります。 電源が切れているのか、電源が入っているけど、留守電設定にしているのか、どちらでしょうか?

  • 携帯電話の留守番電話サービスについて

    携帯電話の留守番電話サービスについてなんですが、電源ONにして圏内にいるのもかかわらず、電話がかかってくると、留守番電話サービスに繋がってしまうことがあります、これは故障でしょうか?

  • 留守番電話サービスの解約

    docomoのフィーチャーフォンを使っています。 契約中のサービスを確認したところ、留守番電話サービスに加入していました。 docomoの携帯電話では、通話中、他からの着信がある場合どのようになりますか? 滅多にないことではあるのですが、通話中他の人からの着信があった場合に、着信履歴に残らないようだと困ります。 留守番電話サービスには加入しておいたほうがいいのでしょうか? 月300円かかっているようなので、考えどころです。 よろしくお願い致します。

  • 携帯の留守番電話で終了時に1を押すのを忘れると留守録できないのでしょうか?

    お客さんの携帯に電話し、留守のため留守番電話サービスにメッセージを入れましたが、終了時に1を押してくださいというのを忘れて切ってしまいました。もう一回やってまた忘れました。伝言内容が面倒だったのと、普段やったことがないので・・・。 伝言は入っているのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 携帯が留守番電話になってしまう

    携帯が、留守番モードになってしまうようなのです。 こちらは電波の棒がちゃんとたっていて、普通に電話できているのですが、 向こうから電話しようとすると、るすばんモードになると、いわれます。 「留守番にするなよ、」と文句をいわれるのですが、設定をかえても直らない。 携帯はJフォンです。 Jフォンに電話して、対策をしてみましたが、(留守番呼び出しをONにしろといわれたが、それはすでにやっていた)直りません。 どのようなことが考えられるのか、 どのようにしたら、こちらにかかってくる電話を留守番モードにならないようにできるのか、 それを知りたいです。 よろしくおねがいします。

  • 留守番電話を保存した筈なのに…

     当方の電話は、F703iです。    留守番電話に重要な用件が録音されていましたが、外出中でメモが出来なかった為、『1、もう一度聞く・2、保存する・3、消去する』で2、保存するを選びました。  ところが、1417でメッセージを確認しても、『メッセージは有りません』との回答です。  どこかに、保存してあると思うのですが、どうしたら保存したメッセージを聞くことが出来るでしょうか?

神慈秀明会についての質問
このQ&Aのポイント
  • 神慈秀明会に入信したが、勧誘の女性との関係性や転居の問題について悩んでいます。
  • 会員としての対応やコミュニケーションに不満を感じており、脱会を考えています。
  • 転居に伴い世話人のサポートが受けられない状況であり、続けるかどうか迷っています。
回答を見る