• ベストアンサー

特定のリンク元のアクセスをブロックしたい

お世話になります。 特定のリンク元と言っても、通常のではなく、 アクセス解析に出てくる「Hidden-Referrer」というやつです。 これをブロックする方法というのは無いんでしょうか。 何だか気味が悪いので、ブロックしたいんですが 何かいい方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Penny_D
  • ベストアンサー率61% (84/137)
回答No.2

どのブログサービスをお使いか解りませんが、忍者ブログはIPアドレスで閲覧不可にすることは可能です。 でも、他のPCではアクセスできるのでしょうから、あまり意味は無いでしょうね。 http://www.ninja.co.jp/help/blog/admin/admin010.html パスワードかけるしかないでしょう。

24jack
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また、お礼が遅くなって申し訳ありません。 残念ながら、私は忍者ブログ利用者ではありません。 そうですかぁ。パスワードですかぁ・・・。検討します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#57571
noname#57571
回答No.1

Yahoo!知恵袋にぴったりの回答が‥ ( ^^; http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?queId=6752425 あと、下記も参考になると思います。 【要望】アクセス制限できませんか? (FC2ブログ ユーザーフォーラム) http://blog.fc2.com/forum/viewtopic.php?t=185&highlight=.htaccess

24jack
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そして、すみません。 ご紹介いただいたサイトは既に閲覧済みです。 ついでにここも見ました。 http://kelon.fc2web.com/ これらによると無理との回答だったんですが、 何か手立てを持ってる人がいないものかと思って質問した次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アクセス解析で奇妙なリンク元が表示されました

    友人たちとのコミュニケーションに使っているHPでcgiboyのアクセス 解析を使っているのですけど、今までに見たことのないようなアクセスが ありました。 リモートホスト → cwa******.bai.ne.jp (*は数字です。) リンク元(リファ) → referrer%20blocked%20by%20AdSubtract これは何なんでしょうか? referrerとblockedから、リファラーをわからなくするためのものなのかな という気がしますが、そういうものがあるんですか? そういうものがあるのだとしたら、そういうアクセスをブロックする方法も あるのでしょうか?

  • 特定リンク元からのアクセスをブロックしたい

    とあるブログに、当方のブログURLがリンク先として貼られました。 (アクセス解析により判明しました) そこ経由でのアクセスに迷惑しており、ブロックしたく思います。 使用ブログはFC2です。 IPごとのアクセス拒否設定は可能ですが、 設定可能数の上限を超えるため、対応しきれません。 先方に「リンクを外してほしい」と連絡しましたが、対応してもらえません。 ブログ転居も試みましたが、すぐにまたリンク先として設定され、 同じことの繰り返しとなっております。 テンプレートのHTML編集部分に、こういうタグを入れれば良い、 といった具体的方法をご存じの方からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。 ※説明に不足点等ございましたら、ご容赦のうえご指摘願います。

  • 謎のリンク元からのアクセス

    ブログのアクセス解析を見ていたら、よくわからないリンク元からアクセスがあったので質問します。 普段ろくにアクセスがないブログで、突然2時間で40ほどアクセスがあり、 アクセス解析を見るとある投稿したばかりのページで、リンク元はほとんどが不詳、 ユーザーエージェントはOSはいろいろですが 普段よりもスマートフォンが多いみたいです。 ただいくつかのリンク元が http://twitter.com/ http://z.twipple.jp/ になっていました。 なぜTwitterやついっぷると言うところからくるのか分かりません。 自分のブログのページにTwitterからくるはずもないし。 リンクを貼られたのならそのURLになるんじゃないんでしょうか。 分かる方がいたら教えてください。

  • 特定ページからのリンクのみアクセス可能にしたい

    Webサイトのある特定のページのアクセス制限について、次の2点を両立させたいのです。 1.PCでのアクセスの場合は、別の特定のページからのリンクのみアクセスOK 2.携帯でのアクセスの場合は、無条件でアクセスOK リファラーを利用して、.htaccessやcgiでアクセス制限すると、1は実現できても、携帯はリファラーを吐き出さないので、はじかれてしまい、2が実現できず、ジレンマに陥っています。 良い方法はないでしょうか?

  • アクセス解析のリンク元

    私は最近忍者TOOLSのアクセス解析を使い始めました。 そこで分からないことが出てきたので質問させていただきます。 時々リンク元が自分のサイトのアドレスになっていることがあるのですが、それはどういう事なのでしょうか? 意味が分からず不気味(笑)なので、教えてください。

  • アクセス解析のリンク元URLについて

    アクセス解析から、アクセスしてきた人の「リンク元URL」へ飛んだ場合、そのリンク元が、ある人のブログで、そのブログにもアクセス解析が設置してあった場合、そのブログの方のアクセス解析のリンク元はどうなっているのでしょうか? 私が、とあるアクセス解析から飛んだという事が、わかってしまうのでしょうか? 自分のブログで試したところ、自分が設置しているアクセス解析がリンク元となっており、そのURLに飛ぶと、アクセス解析内部に入れてしまいました。 他の人でも、このような状態になっているのでしょうか? わかり難い質問ですみません。 ちなみに私のブログはライブドアで、アクセス解析はFC2です。

  • リンクを開こうとするとブロックされる

    お世話になります。素人質問恐縮です。 IEの最新の奴を使ってます。OSはWINDOWS7で ウィルスバスター2012 クラウド と言う奴を使っています。 ネットを閲覧していてバナーとかのリンクをクリックすると 「カチ」みたいな音と小さい !マーク が出てリンクを開けません。 すべてのバナーがそうなるわけでなく、特定のバナーがそうなります。 !マークは黄色いふきだしに赤字で「!」と出ます。 右クリックして「リンクを開く」とやると開くことが出来ますが結構しょっちゅうなので 結構邪魔くさいです。 リンク ブロック 等でググってみて インターネットオプションから ポップアップのブロックの解除してみましたがだめなようです。 !をでなくする方法を教えてください。宜しくお願いいたします。

  • アクセス解析で不可解なリンク元

    アクセス解析で、アクセス元を訪問してみたのですが、私のサイトへのリンクの記載がありませんでした。 HTMLソースにもありません。 webリングのようなものもありません。 リンクの無いページをリンク元として、サイトを訪問することって可能なのでしょうか?

  • アクセス解析でリンク元

    ブログにつけたアクセス解析で リンク元がライブドアの「したらば掲示板」になっていました。 これって誰かがしたらば掲示板に わたしのブログをリンクしたってことですよね? 最近「したらば掲示板」からの閲覧が多いので どこにリンクされているのか知りたくなりました。 リンク元の掲示板を探し出すことってできませんか?

  • アクセス解析でリンク元統計からリンク元に行ったのにリンクがないのは?

    アクセス解析でリンク元統計から どこから遊びに来てくれたかわかりますよね?それなのにリンク元に遊びに行っても私のHPのリンクが張られていない場合があるのですが これはなぜなのでしょうか? それから、ヤフーの検索画面で明らかに誤字で 「次の条件に一致する情報は見つかりませんでした」 の画面がリンク元になっている場合があるのは なぜなのでしょうか? とても気になるので教えて下さい。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • SmartVisionを再インストールする際に発生する問題について解説します。
  • LAVIEアプリナビでSmartVision Desktop Serviceをインストールする際にエラーが発生し、インストールができない問題が報告されています。
  • SmartVisionを使用するためには、MicrosoftからダウンロードしたSmartVision以外にも、SmartVision Desktop Serviceのインストールが必要です。
回答を見る