• 締切済み

エレキギターの運指について

wordsmakerの回答

回答No.2

 ピッキングを観察すると、肩で弾いているように見えるときがあります。  ギターを右ひじでホールドして、手首固定、ひじは直角、  弦にピックを乗せて、肩をがくがく、上下させるんです。振幅は2、3ミリ(まあ、この幅は冗談ですが……)  手首や、ひじは、弦を選ぶときに動かす。ピッキングは肩でする。  こんなやり方を、試してみてはいかがですか? もう一つ、  ネックを握っていませんか?  ネックを握っていたらだめです。  ネックは握らないのがいちばん大切な基本です。  ネックを握って、練習していたら、リズム御地になるとおもいます。  握りを緩める、神経・命令が、余計な時間を消費するからです。

関連するQ&A

  • ギターの運指について

    ギター暦2年の者です。 これから運指の練習をきちんとやっていこうと思ってやっていて疑問に思ったことがあります。  まずクロマティックの小指→人差し指の下降パターンで弦移動していく時ですが、人差し指まで音を出して次の弦に移る際に人差し指を残して土台にしたまま小指から一本ずつ次の弦を押弦していくのかそれとも一気に全部の指を移動させた状態にもっていくのでしょうか? 自分は前者の方でいままでやっていましたがどうなのでしょうか?    あと小指についてですが「ピーン」とはった状態になっていたらだめだとよく言われます。 それで指の独立の練習フレーズや丁寧に遅いテンポで小指を制御して練習しているのですがどうしても実際のテンポの速いフレーズや実践などでは薬指につられて跳ね上がったりピーンとなった状態になったりします。 これはある程度は妥協していいものですか? それとも長い間かけて練習してやっと制御できるようになるものでしょうか?   いろいろなサイトや書物を見ましたが解決できなかったので経験者の方特によろしくお願いします。

  • ギターの運指について

    明けましておめでとうございます。今年も宜しく御願い致します。 エレキギターでクロマチック練習している時に疑問を感じましたので質問投稿させて頂きました。 独学でクロマチックに取組んでいた時はある教則DVDを見て真似して「人差指→小指で1本ずつ押弦しながら上昇」、「小指~人差指を全て押弦した状態から1本ずつ離弦しながら下降」という運指練習をしていました。 最近ギター教室に通い始めましてウォーミングアップにクロマチック練習するのですが、講師の方は「上昇時は全て押弦していく」のですが、「下降時は全て離弦した状態から各指1本押弦していく」やり方をしていたので聞いてみますと「どちらのやり方でも構わないと思う。速く運指したい場合は下降時は指1本ずつ押弦の方がスムーズで楽かな、あなたのやり方だと力(握力の事だと思うのですが)は付くとは思いますが?」との回答でした。 まだまだ超初心者なので変な癖を付けたくは無いと思っています。 実際問題として、どちらのやり方で今後運指練習(クロマチックやスケール練習)いけば良いものかと真剣に悩んでおります。 今はメトロノーム使用し運指練習を最初に軽くやってからフレーズの練習をやっていますが、時々合間で運指練習を挟んでやってみたりするのも各指の独立を少しでも早くする上では効果的でしょうか?又、効果的な練習法や各指の鍛錬法等ございますでしょうか? 指板上を指が走り回る様な動きに1日でも早く到達したいと常日頃から憧れていますものでして。 諸先輩方のアドバイス等を頂ければ幸いでございます。 皆様、何卒宜しく御願い致します。

  • エレキベースの運指で...

    エレキベースを始めて間もない初心者です。 運指の事で質問なのですが、 4弦の1フレットを人差し指で抑えている時、3弦の1フレット⇒2弦の1フレット⇒1弦の1フレットと横へ移動する場合、全部人差し指でやるのでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ギターソロの運指について

    エレキギターのギターソロ(単音弾き)の運指について質問させてください。 以前、人より教えてもらったことなのですが、 運指の基本ルールとして、同じ弦の音が連続している場合、 例えば3弦5フレット(C)、7フレット(D)を連続してそれぞれ人差し指、薬指で弾くとします。 そのとき 「Cの音を人差し指で弾いてから薬指でDの音を弾くとき、人差し指は押弦したまま」 という基本があるそうですね。 つまり同じ弦で音が上昇するとき、前の指は押弦したままということですが、 これは特に意識しなくても出来てました。 ただ、逆にD→Cと弾く(音が下がる)場合は 「Dの音を弾いた時点でCの押弦は完了していて、薬指を離すことでCの音を出す」 という基本もあるそうです。(別にプリングのことではありません) つまり同じ弦で音が下がる場合、次に鳴らす音の押弦は完了させている必要があるということだと思います。 これについては、確認してみると出来ていませんでした。 上の例でいうと、Dの音を弾いたあと、薬指を離すことと、人差し指でCを押弦することを「同時に」行っている状況でした。 ここで質問なのですが ・音が下がっていくパターンでも、基本ルールが守れるように練習すべきですか? また、それを守らないことでどんな弊害がありますか? 以下、守れるように練習すべきというのが前提になりますが ・実際問題として、早いフレーズ、弦移動が多いフレーズの場合でも、このルールを守って弾いていますか? ・1弦8フレット→7フレット→5フレット→  2弦8フレット→6フレット→5フレット→・・・ という、Cメジャースケールを下降していくようなフレーズがあった場合、 小指が2弦8フレットに向かうタイミングで、同時に人~小指を全体的に2弦に移動させて、 5、6フレットを押弦しておくということでいいですか? また、そのとき7フレット(スケール外の音)も押弦してくものですか? それとも2弦8フレットを弾いた段階では2弦6フレットの準備だけでいい、つまり人差し指はまだ1弦上にいてもいいのですか? ・あるとき、3弦を弾いていたとして、4弦の音(小指で押さえるとします)が「1音だけ」出てきて、 また3弦に戻るという状況のとき、その他の指は4弦上に移動しておくべきですか? 文章で説明することが難しく、分かりにくい箇所があると思いますが、 よろしくお願いします。

  • ギター速弾き練習中

    ギターソロの速弾きを練習しているんですが、越えられない壁があるので助言下さい。 例えば (1弦)17-15-13→(2弦)17-15-13 とか (2弦)13-15-17 (1弦)13-15-17 という感じの横移動のリフは出来るようになってきたんですが (3弦)12(2弦)10(1弦)10(2弦)10(3弦)12 とか (3弦)14(2弦)13(3弦)15(3弦)12(4弦)15(3弦)12 のような 縦移動が入ると出来ないんですが、アドバイスがあればお願いします。 ピッキングはオルタで全部やる…とか、スイープのような感じでやる…とか、縦移動になると運指も危ういんですが…何かあればお願いします; 見辛くてすみません。

  • ギター(エレキ)の弾きかた

    エレキギター超初心者です。 質問ですが、 ドからレを弾く時、ドに相当するフレットを押さえピッキングしてから、レを弾きます。 この時、左手を移動する際に同じ弦を弾くとしても指はきっかり離すのでしょうか? それとも滑らすようにするのでしょうか?

  • どうしても弾けないフレーズがあります。(ギター)

    どうしても弾けないフレーズがあります。下の画像のようなフレーズなのですが、1ヶ月近く練習しているのですが、全くひけるようになりません・・・ 自分の運指やピッキングが間違っているのでは?と思うようになり、質問いたしました・・・ というわけでこのフレーズを弾く上でのコツや運指などを教えてくれるとうれしいです。 どうかよろしくお願いします。 BPM170です。

  • エレキギターの弾き方について

    人差し指、中指、薬指の3本で三つの音を繰り返し、弾くギターソロなのですが、繰り返すので三本の指を 始めからポジションに固定してカッテングをするのでしょうか?一つの音ずつ指を押し弦していくのですか?どちらですか?

  • エレキギターならではの悩み

    運指についての質問です。 6弦で8-10-12、5弦の8-10-12という形の練習をしているのですが、 小指を12フレットから離す時に開放弦の音が出てしまいます。 下に下がっていく時だけ起こるのですが、多分上に行く時もそうなってると思います。 ただ、上に行く時は他の指が触れてその音を消してくれてるんでしょうけど。 これは何が原因で、どうすれば克服できますでしょうか? ちなみに、開放弦が出てしまうのはおそらく他のフレットでも起こっていますが、8-12フレットあたりが一番目立ちます。 曲中では多用する部分だと思いますので、なんとか克服しないとマズイのです・・・

  • エレキギターのタブ譜

    (1)ピッキングで人差し指で2弦15フレット  (2)ピッキングでグリッサンドで薬指を2弦17フレット~弦19フレットで即ビブラート 弾き方はこれで合ってますでしょうか? (2)の部分は一回ピッキングしたらそのままグリッサンドしてそのままビブラートにつなげれば いいですか? どなたかよろしくお願いします。