• ベストアンサー

回答へのお礼に対して腹の立った事ありますか?

toranekosan222の回答

回答No.16

基本的に、お礼に対して怒ったことはないですね。 無礼なお礼というのは、やはり価値観の違いというのがあるし、 そういう方の質問内容も「自分の考え方」を肯定してくれる かどうかを質問するという傾向が多いです。 例えば、「XXXXと考えたのですが、どうしたらよいでしょう?」 という形式の質問の場合がそれに当たりますね。 お礼で、「あんた何様?」と言われても、 自分が考えたことを回答しただけなので、 「え?そういう返事をする人だからテクニカルじゃない質問を  ネット上でするしかないのかな?親しい人に相談すれば  良い程度の悩みだと思うし、やっぱり一様の答えが帰って  くるだろうに」 と、諦めてしまいます。 いろいろな生活環境と、境遇があるでしょうから、 その違いに対して腹を立てるというのは、ある意味、 質問者の生き方を否定する事になるわけです。 理論的に諭すというような回答よりは、 テクニカルな問題に対して助言をする、 あるいは自分の持論と考えを出す、 というような事に絞るようにしています。 逆にやきもきされるのが、質問の締切りが無い場合です。 解決していないのかな?と、若干不安になります。

chupaku
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自分である程度答えを出して質問するというのは、その通りだと思いました。 諦めれば腹立つ事もないかもしれないですね。 たしかに反論するのは否定がかなりあります。 気が付いていないから敢えてと思った訳ですが、 きっとその人にとっては要らぬお世話だったみたいです。 締め切らない人も、締め切ってない事に気が付かないほど、多くの質問をしているのかと感じますが、それも関係ないかも。 どちらにしても人間性なんでしょうね。

関連するQ&A

  • 回答にお礼するとき

    たまに回答者さんが嫌な書き方など不快な事はけしてなくきちんと読んでその人なりの考えを書いてくれてるのに、期待した回答ではなかったからと理解できてないとかその程度かみたいなのをわざわざお礼として送ってくる質問者さんに腹がたつことありませんか? 私は実際みてるわけでもなく、あくまで文章だけを読んだうえでの回答だからその人の受け方が違っても仕方ないのかなって思うし、考えてくれただけでもありがたいですが。皆さんは、自分の希望する答え(いかにも不快な内容は除く)ではないときどうしてますか? 2つもすみません。どちらか1つでも構わないので回答お願いします。

  • 回答とお礼

    gooに質問して回答が来ました その回答が自分にとって「回答にそこまでいわれたくないなぁ」と思った経験がある方おられますか?その場合お礼はどうされていますか?

  • 回答者にお礼を書いても反映されません

    こちらに登録させていただいて、何度か質問させていただきました。 皆様から優しい回答を沢山いただけたのですが、そこに対するお礼を書いても何故か時々お礼がちゃんとできていないことがあります。 質問・回答は主に携帯で行っていて、携帯から一気にお礼の書き込みをしたのに、パソコンで見ると途中何人かに書いたお礼がついていませんでした。 最初はうっかり飛ばしたのかな?と思ったのですが、それが何度か頻繁に(3回に1回ほど)続いていて、どうやらこちらのミスだけではないようです。 これはシステム的なエラーなのでしょうか? 最悪3回ほどお礼を書き直したこともあります。 他の方はお礼自体が反映されなくても、お礼がついたというメールは来ているとおっしゃっていましたが、一度「俺の回答だけなぜお礼がないんだ」とさらに回答をいただいたこともあり、お礼が反映されていないときは、どうやらお礼通知のメールも届いていないようです。 お礼をした記憶はあるので、もしかしたらその時、うまく投稿できていなかった可能性もありますが・・・。 お礼が反映されないのは携帯の時だけなのでしょうか? PCだと反映されなかったことがないのですが、もしPCからも反映されないことがあるなら、質問するときに「お礼ができないかもしれません」なんて一言をつけないと、お礼を期待している人からまた怒られてしまいますね。 何か改善策を知っている人がいらっしゃったら、教えていただけると嬉しいです。

  • 同じお礼を複数の回答者につけるのは失礼でしょうか?

    タイトル通りです。 「同じお礼を複数の回答者につけるのは失礼でしょうか?」 回答者・質問者それぞれの立場からのご意見お待ちしております! よろしくお願いします。 【以下、質問を立てた経緯になります】 先日、このサイト内の文章作法に関わる質問をさせていただきました。 はじめ、短い文章でのご回答が続き、 とりたててコメントを加える必要を感じなかったので、 「ご意見ありがとうございました」と率直なお礼を入れさせていただきました。 すると、 別の回答者から 「ご意見ありがとうございました と同じお礼しかしない貴方もどうかと思います」と 突っ込み回答が届きました。 (憂さ晴らしというか、暇つぶし的な心無い書き込みも受け取れましたが) その後、「お礼はマナーだけれども、強制ではない」という議論を見かけました。 私の場合、なるべく回答者様おひとりおひとりにお礼をするよう心がけています。 もし予想以上にたくさんの方からご回答をいただいて逐一お礼をする時間がない場合などは、 その旨記載した上でまとめてお礼するようにしています。 お礼にはまず「ありがとうございました」と謝意を入れ、 そのあとの文章量はまちまちです。 その方の意見に関して、共感する部分、とくに参考になった点を書き出したり。 しかし、もとのご回答が短い文章だと、こちらとしてもコメントのしようがなく 「ありがとうございました」とひとこと書くだけの場合が多いです。 短い回答が続けば、 短いお礼が続くわけです。 回答者様には申し訳ないことですが、 ある程度長めの文章をいただいてもコメントが思い浮かばず、 ひとことお礼だけになってしまうことも、たまにあります。

  • 【他に書き方ないの?】って思った「回答」「お礼」

    色々な質問を見ていると 時々、びっくりさせられる「回答」「お礼」を目にします。 自分の経験、または他の方のでもいいので 「他に書き方あるんじゃないの?」とか 「そりゃないよ~」って思った 回答やお礼を教えてください。 ※本人が特定できない書き方でお願いします^^; ------------------------------- 私の経験は、 人生相談のカテで「病気を経験してから、やりたくてもできないことがあり人生に疲れた」 みたいな長文の質問で私なりに真剣に回答し、 文中に「私も病気療養中で諦めなければいけなかったこともある」ということも書きました。 そしたら、「私は諦めざるを得なかった。でも、あなたのは惰性だ」と決めつけられて、 何じゃそれ?って思ったし傷つきました。 全員に否定的だったので、自分だけが不幸だと思っていて人の気持ちがわからない人だと思いましたね。 (ちなみに何かむなしくなって、その後退会しましたが;) あとは他の方のお礼ですが、 「こういうのを探しています」という質問で、 ある方が「通販でこういうのがありますよ」って丁寧に回答し URLも添付していました。 でも、質問者はお礼に「ありがとうございます。私は通販は嫌いです」って書いてました^^; なら、最初に書いておくか、書き忘れていたとしても 他に言い方あるでしょ!って思いました。

  • 気に入った回答のみにお礼… そのときあなたは?

    皆さんこんにちは。 私は気になる質問はすぐに答えたくなるのですが、 質問者が明らかに自分の気に入った回答にだけお礼をしている質問を見つけたとき あなたはその質問に答えますか? 私はそのような状況でお礼をもらえないと悲しいので答えられなくなってしまうのですが 皆さんはどうなのかと疑問に思い質問してみることにしました。 ただ質問者の方は色々なタイプの方がいるのでお礼を書く・書かないは個人の自由だと思っています。 ちなみにこの場合は答えが決まっていないような質問の時とお考え下さい。 またこの質問ですね!というような具体的な質問をあげることはご遠慮して頂きたいと思います。 わかりにくい文章かもしれませんが何かありましたら補足いたします。

  • 回答にお礼を出すタイミング

    質問をした直後に、的確な回答が次々と寄せられ 問題を解決できたとします。 その場合は、後から回答が寄せられたら、申し訳ないので 解決できた時点で締め切てから、お礼を投稿することがあります。 (何度も失礼のないようにと書き直すので、とても時間がかかってしまうんです…) ただ、教えて!gooを眺めていると、リアルタイムでお礼を出す方が 多いように感じて、少し不安になったのですが、気にしすぎでしょうか? みなさまのご意見を頂けたら、嬉しいです。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 回答したのに私だけお礼のコメントがない!!

    今日、本当に腹が立ってしまいました。 ある質問に回答して後で確かめたところ、5件ほどの回答がある中で、私の回答だけ無視されたようで、お礼のコメントが付いていませんでした。 他の人とそれほどかけ離れた回答をした訳でもなく、自分の経験から回答しただけなのに何か不愉快です。 あえていえば、他の人は専門用語を使って丁寧な説明をしていましたが 私は、あくまでも自分の経験のみで判断した回答なんです。 どの回答にもお礼のコメントをつけいないなら気にならないのですが、たとえ稚拙な回答と思ってもありがとうの一言ぐらい欲しいと思いました。 皆さんは、どう思いますか。意見をお聞かせください。

  • お礼率が低いのはいけない事?

    教えてgooさんをいつも利用させて頂いております。 分からない事、疑問に思う事、など自分で解決できない時は非常に助けられています。 質問をすると『ちゃんとお礼して下さい、お礼率低いので』なんて言う方がたまにいます。 言っている事は理解できるのですが、不快になります。 当サイトは、お礼をする事が当たり前でしょうか? 毎回、質問するごとに、一人一人の回答にお礼回答文章を書かなくてはならないと言う事ですよね? 勿論、回答は全て読み感謝してますし、すべて参考にさせて頂いております。 ベストアンサーの決定は必ずやっていますが。

  • 回答やお礼が届かなくなりました。

    一週間ほど前から突然、私の質問に対する回答や、他の方の質問に私が回答した際のお礼がイーメイルで届かなくなりました。 イーメイルは以前と同じままですし、MSN相談箱のアカウントも何の変更もしていません。(回答が投稿されたらメールで知らせる欄にチェックマークをしてあります。)運営さんに連絡したほうがよいでしょうか。 同じような経験をなさった方、あるいは、私のような問題がある場合、どうしたらよいかお分かりの方、お考えを教えてくださると助かります。 現在の所、マイページを開いて、最近の未解決の質問や回答をいちいち開いて、様子を確認しています。不便といえば、不便です。 お忙しいところ、お手数ですが、よろしくお願いします。