• 締切済み

グランデコ近くの地名(?)について

昨日、グランデコスキー場にドライブがてら立ち寄ってみました。 車の猪苗代からグランデコに向かって走っていましたが、 ナビに「栗木ママ」と書いてありました。 同乗のものに聞かれましたが地名なのか施設なのか分からず気になってました。 地元の方、またはご存じの方がいましたら教えて下さい。 何か存在するのか、名前の由来などどんなことでも結構です。

みんなの回答

noname#58692
noname#58692
回答No.1

栗木ママ 地名のようです。変わっていますね。 他にも変わった地名がてんこ盛りです。 サイトの左から3番目、下から15番目にあります。 http://www.athome.co.jp/kantan/chintai/jutaku/area/07/AR0119ZGDZH.html

関連するQ&A

  • 「天王前」という地名を散見します。

    由緒ある地名のように感じますが、地元の方もわからないと言います。 地名の由来等の例をご存じの方、教えてください。

  • あちらの地名がこちらに移動?

    福岡という地名の由来は岡山にあるとのことが何かの本にあるのを覚えていました。(あまり自信はありませんが・・・) 地元の方は「博多」であることを誇りに思っているので新しく付いた福岡の地名を快く思っていないとも聞いたことがあります。 こういった領主が地名を持って新しい土地に行き、そこに持ってきた地名をつける例が他にあるのでしょうか?

  • 阿保という地名について。

    大阪の松原市に阿保という地名が有ります。 この地名の由来をご存知の方がいらっしゃいましたら 詳しく教えて頂けませんでしょうか。 微かな記憶では、かつての偉人の名に因んで付けられた 地名、と聞いた気がしますが定かでは有りません。 宜しくお願いします。 また兵庫県姫路市にも全く同じ地名が存在しますが こちらについてもご存知の方いらっしゃいましたら お願い致します。

  • 斑鳩という地名の由来

    斑鳩(いかるが)という地名、なんだが とてもいい響きですが、この地名の由来を ご存知の方がおられたら教えてください。 なんらかの鳥の名前から来たのかなあ…? でも、「いかるが」なんていう鳥は知らないし、 なぜそれが地名になったのだろう…? なんて気になっています。

  • グランデコ付近の仮眠できる施設を探しています

    今週末に泊まりで福島のグランデコに行こうと思っているのですが、夜中出発ということもあり、朝方3時くらいに到着してしまいます。 グランデコの仮眠施設は朝6時過ぎからしかやっていないということなので、デコ周辺で3時くらいに着いても仮眠が出来るところを探しています。 東北自動車道の猪苗代ICで下車しようと思っているので、グランデコ周辺ではなく、IC周辺もしくは向かう途中の道でもかまいません。 知ってる方がいましたら情報をいただければと思います。 宜しくお願いします!

  • 「湯布院」の地名由来について。

    「湯布院」の地名由来について。 現在、由布市になっていますが、昔から「湯布院」としての名前の方が知れ渡っています。 この「院」は、どうして付いたのでしょうか。 昔、天皇の住んだ場所とか? 九州には、「野津院」「法華院」とか「院」の付く地名が多いのはなぜですか?

  • 千葉県のひらがなの地名

    昔、千葉に住んでいたとき、「こんなひなびた地名があるなんて」とその由来をかなり調べた経験があります。でも結局分からずじまいで、地元の人も知りませんでした。地名の字の次が「いろはにほへと」のひらがなになっているのです。 もう昔のことなのであまり鮮明に覚えていないのですが、たとえば 八街市八街ほ435 とか 旭市イ92 とか 蓮沼村ロ20 とかです (数字は適当) 最初は車で走っていて、電信柱に書いてある地名をみて「えっ」と思いました。 でも、これは千葉県では少なくない自治体で残っている表記のようです。 いったいどういう由来があるんでしょうか?そもそも由来なんかないんでしょうかね。たとえば英語圏でABCとやるところを「いろは」にしただけ。数字だけじゃたりなかったから。という程度かもしれませんが、なぜかずっと気になってます。 ご存知の方、教えてください。ほかの県でも同様の地名表記があったら、ついでに 教えてください。分かったからどうする、ということでもないのですが、当時は家族も知りたがっていました。(笑)よろしくお願いします。

  • 「尻手」という地名・駅名の由来について教えて下さい

     こんにちは。会社員です。 私は川崎市幸区と横浜市鶴見区の境にあるJR南武線「尻手」(しって) 駅を時々利用しますが不思議な駅名です。鶴見区の方には尻手1丁目と かの地名もありますが、どういう由来でこの名前がついたのか分かりま したら教えて下さい。  JR東日本管内の全駅紹介の本や、川崎の図書館などで調べましたが 由来までは分かりません。  「尻手」の話しをすると、相手からは「知ってるよ」とギャグで笑え ることが多いのですが、変わった地名のためか「いやらしい」などと言 われたこともあります。  慣れているのか特に意識していませんでしたが、この不思議でちょっ とエッチぽい駅名地名の由来について分かりましたらお願いします。  隣の駅は「川崎」「矢向」ですが、川崎は多摩川の先の方だから川崎 だと教えてもらいました。「矢向」(やこう)も変わった駅名・地名で すね。

  • グランデコ周辺のレンタルスキー店

    今度の土曜日、家族で茨城県からグランデコへスキーに行く予定です。 家族全員(大人2人・子供2人)初めてのスキーとなり、当然スキー場に行くのも初めてです。 スキーの板と靴をレンタルする予定なのですが、スキー場で借りるより周辺のレンタルスキー店で借りた方が、安く借りられると聞きました。 どこか、お勧め店を教えてください。 関越自動車道猪苗代磐梯高原ICで下車し行こうと思ってます。 現地には7:30到着を目標としています。

  • 香港の「九龍」という地名の由来は?

    香港の「九龍」という地名の由来について、ご存じの方お願いします。 むかし、「九龍城」があって、ということまではわかっているのですが、なぜ「九龍(九竜)」と呼ばれる地になったのか、伝説だとか地形とか、何か理由があったはず・・・名前がついた理由を教えていただければ幸いです。