• 締切済み

公認会計士・税理士

現在普通科高校2年生で理系選択をしています。将来税理士、公認会計士といった職に就きたいと思っているのですが、なにぶん無知なもので以下の点について回答のほどをよろしくお願いします。 ○経済学・商学・経営学のどの学部を受験すればいいのか、またこれらの学部を受験するにあたって理系は不利なのか ○会計士や税理士になるためにとっておくと良い資格はあるか ○関西方面(大阪、三重、兵庫、京都)でこれらの資格をとるのに向いている大学はどこか(できれば国公立で) 長々と申し訳ないですがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • berara
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.4

文系の学部ならどこでも一緒だと思います。ただ、会計自体に興味があるなら商学部などで専門学校とは別に会計を学んでみるのも面白いと思います。逆に他の学部で全く違ったことを勉強するのも楽しいかもしれませんが、テスト前は苦痛でしかなかったりします。 理系は実験とか多いのではないでしょうか?専門学校に通い詰めになることを考えると拘束力が低い文系の方が、楽だとは思います。 今、時間的に余裕があれば日商簿記の2級くらいはとってもいいかもしれません。2~3ヶ月くらいかければ取れなくは無い資格です。記憶が曖昧ですが、税理士は受験資格に日商簿記1級か全経上級のいずれかの簿記の資格がいるはずだったと思います。会計士もそうですが、簿記が苦手だと難しいのではないかと思います。ですから、早いうちから簿記に慣れておくのも手かと思います。 関西の大学については知識がありませんが、ここ数年の会計士試験合格者の出身校だそうです。ご参考にどうぞ。 平成14年度 (2002)慶應 早稲田 中央 東京 一橋 明治 横浜 法政 立教 日本    183   140    94   75   54   39   23  22  21  16 平成15年度 (2003)慶應 早稲田 東京 中央 一橋 京都 同志社 神戸 明治 大阪    228   152    78   76   71   49   48   47   45  37 平成16年度 (2004)慶應 早稲田 東京 中央 一橋 京都 同志社 神戸 明治 大阪    208   153    93   76   62   60   56   56  50  40 平成17年度 (2005)慶應 早稲田 中央 東京 一橋 同志社 神戸 明治 関西学院 京都    209   159  106   93   51   48    43   40   40   37 37 平成18年度 (2006)慶應 早稲田 東京 一橋 中央 明治 同志社 京都 神戸 関西学院    224   146    73   69   64   55   49   48  38  35 各大学で学生数や会計士試験の受験者数も異なるでしょうから、合格者数という結果として、この数字を捉えてやってください。

  • laaxbbbl
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.3

・検索キーワード ○「 公認会計士 大学 」 京大・阪大はやはり高いです。 経済・経営・商は単純に私立が月謝代をなる学生を増やす政策 のために増やすと考えたほうがいいです。 (すべてではありませんがそういう側面がある) 経済学部が一番レベルが高いのでやはり周りに同じ志を もつ学生が多いのがメリットです。 Wスクールが基本なので、学部は全く関係ないと考えてください。 ただ大学によってはサークルがあったり、学部ごとで学習できたり するのでそういうメリットはあるかもしれません。

回答No.2

NO1補足です。  大学では理論的な勉強が中心になるので、資格取得のためのスキルや勉強法はWスクールの専門学校(大原簿記・TACなどが多かった)で学ぶ形が効率的だと思います。私はバイトしながらお金を貯めて税理士講座を受講しました。5科目で60万くらいだったかな~と思います。  んじゃ大学って、っていうことになるかもしれませんが、実務家とは違った観点からグローバルな会計学を学ぶのは楽しいです。人脈も広がりますし。  がんばってください♪

回答No.1

○1・・それぞれの大学によって違います。私の通っていた大学(関西の私学)では、商学部でした。会計学のゼミがありましたし、公認会計士の資格取得のためのサークルのようなものもありました。在学中合格者もいました。理系は不利じゃないと思います。数字に強いのは逆に有利かと。 ○2・・高校生のうちにとるなら簿記3級から初めて2級くらいまでは可能かと思います。余裕があれば、1級を取ると税理士試験の簿記論にかなり入りやすいと思います。大学に入ってからであれば、簿記3級→2級(受験資格が得られるまでに下準備)→税理士または会計士のWスクールというコースが一般的かと思います。 ○3・・数年前とは現況は異なると思いますので、限られている国公立。合格率などを調べてみてはいかがでしょうか。また会計大学院のある大学もいいかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 公認会計士、税理士について。

    自分は大学で商学部マネジメント専修を専攻し学ぼうと思っているのですが、公認会計士や税理士の資格もとるには、商学部マネジメント専修を専攻すると資格取得は難しくなりますか?

  • 公認会計士事務所・税理士事務所

    こんにちは、今受験戦争真っ只中の高(3)の♂です。 これから経済や経営、商学部方面へ進学予定で、将来的に公認会計士や税理士を目指してみようかと思っています。まあ、司法試験並みに難しいことは十分承知しています。^∀^; ここで多々質問なのですが、 (1)公認会計士・税理士事務所で働いているor開業している人の労働時間帯は一般的に何時~何時くらいまでか? (2)『公認会計士補』と『公認会計士』との仕事内容や給与面での差や違いは? (3)私立大進学の場合、早慶上智・関関同立だったらカリキュラムや卒業生の試験合格率など総合的に考えてお勧めの大学・学部はどこか?(早慶上智はC判、関関同立はA判でてます) (4)平均的な公認会計士や税理士の年収 (5)税理士の業務は公認会計士や弁護士は行うことができるのは知ってますが、資格をとるならやはり公認会計士の方がいいのか?それともとれるなら両方とったほうがいいのか? 分かるものだけでもかまいませんので、たくさんの回答お待ちしています。

  • 公認会計士 税理士

    公認会計士か税理士になりたいなと思っています。 正直会計士の合格率を見ると税理士で頑張ってみるかと思ってしまいます。決して税理士が簡単だとは思っていませんが…。 私は高校2年です。 やっぱり公認会計士を目指すべきでしょうか?? そして私は大学に行きたいと思っています。 でも経済的に私学は難しい面が多く、国立を目指そうと思っています。 なので、国立で公認会計士、税理士の勉強?資格取得し易い? よく言い表せませんが、良い大学(学部)ありますか? 目標は高いです! なので今は学校の勉強(文系クラス)を一生懸命励んでいますし、独学で簿記三級に合格しています!! 良かったら回答よろしくお願いします。

  • 公認会計士か税理士か

    こんにちは。今、ぼくは大学4年生で公認会計士を受験するか、税理士を受験するか迷っています。でも公認会計士になりたいほうが強いです。ぼくが一番不安なのは将来性で、公認会計士と税理士があまりかわらなかったら確実になれる税理士を選ぼうと思っています。公認会計士は税理士登録できますが、税法に特化している税理士にはなかなか勝負できない。と聞いた事があります。そおゆうとこも含めて公認会計士か税理士かどちらのほうがよろしいでしょうか。教えて下さい。どうかよろしくお願いします。

  • 公認会計士か税理士か?

    僕は地方の大学の通っているものなんですが、 現在二年で税理士か公認会計士かどちらかの資格を取りたいと 真剣に考えています。 それにあたって、どちらがよいのかアドバイスを頂けたらと幸いです。 また公認会計士、税理士のどちらを目指すにしても都会に比べて予備校が少ないためにこちらにある予備校に通うのがいいのか、 それとも有名予備校の通信講座を受講するのがいいのか迷っています。どちらがよいでしょうか? また、在学中に公認会計士或いは税理士の資格を取得することは可能でしょうか? 因みに今二月に簿記二級を受験するために独学で勉強しているところです。 何か良いアドバイスありますか?

  • 公認会計士・税理士について

    公認会計士・税理士事務所に勤めたいと思っているのですが、公認会計士・税理士事務所はどのような人材を求めているのでしょうか? 私は今年の春短大卒で日商簿記2級の資格しかないのですが難しいでしょうか? どのような勉強をしていったらよいかなど教えてください。

  • 公認会計士と税理士どちらがいいですか?

    公認会計士と税理士どちらがいいですか? 29歳の男です。不動産鑑定士の資格を持っている社会人です。 会計系の知識を増やしたいので、公認会計士か税理士の資格を取りたいと考えてます。 会計士の場合、鑑定士資格があると、経済学か民法が免除になるようです。 しかし、試験自体の難易度は会計士の方が高いんですよね? 科目免除があっても、税理士の方が簡単でしょうか? 現在社会人としてバリバリ働いており、給料もそれなりに高いので、退職して試験に励むことは考えておりません。 鑑定士などとダブルマスター方教えてください。お願いします。

  • 公認会計士と税理士

    公認会計士と税理士の違いって何ですか? また、これらの資格をとるための一般的な方法も教えていただきたいです。

  • 税理士と公認会計士、難易度はどれくらい違う?

    感覚でかまいません。ざっとでいいので、税理士を「1」とした場合の公認会計士の難易度を経験者の方教えてください。 僕は文学部卒で経済・法律系課目を一科目も履修していなかったので税理士の受験資格がありません、そこでどうせなら公認会計士を考えたらどうかなと思っています。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 税理士か公認会計士か・・・

    30歳の会社員です。現在企画系の仕事をしているのですが、思うところあり財務・経理分野で専門性を持ってキャリアを積んで行きたいと考えるようになりました(前職は都銀の融資担当でした)。社内で既に同分野で働いている人たちと差別化を図るために資格取得をしたいと考えたのですが、税理士と公認会計士、どちらを目指すか悩んでおります。 ■会社(一部上場です)での仕事とのつながり ・公認会計士→決算業務、監査対応、決算説明などIR系業務 ・税理士→決算業務、税務調査対応など が考えられ、公認会計士の方が幅は広いと思われるのですが、独占業務を行う訳ではないので、絶対にどっちということはありません。 ■試験の難易度 ・公認会計士→言わずと知れた難関資格だが、制度改正でチャンス拡大。短期決戦で合格の可能性もあり!?しかし働きながらはやはりハードル高い ・税理士→科目合格制で働きながら受験しやすいが、1科目毎の難易度が高く、5科目揃えるのは実は公認会計士試験より大変!? という感じで、どうもどちらが有利とも言えないように思えます。 このような状況なのですが、どちらの資格を目指す方が総合的に有利と考えられるか、公認会計士の方、税理士の方、また企業でこのような資格を活かしてお勤めの方いらっしゃいましたらアドバイスをいただければ大変有難いです。ちなみに学力的には本当にまだ初学者レベルですが試験勉強への適性はそこそこあると思います。簿記は現在勉強中、銀行時代の貯金もあり1ヶ月勉強してとりあえず2級レベルはOKかな、といった感じです。どうぞよろしくお願いします。