• ベストアンサー

JRの料金について

最近、瀬戸大橋線を含んだJRの料金を、インターネットで調べた際、疑問に思った事があるのですが、 例えば新大阪から香川県の高松に行く際、 通常は、新大阪から高松の乗車券を買いますが、この料金は4500円です。 ところが、この区間を、新大阪~岡山と、岡山~高松の二つに分けて乗車券を買うと、それぞれの料金は、2940円、1470円で、計4410円となります。 結果、乗車券を二つに分けて買った方が安いという事になります。 この逆なら話は分かる気がするのですが、これはどうしてでしょうか? これでいいのでしょうか? だれか教えて下さい。 ちなみに、上記料金を検索したサイトは以下です。 http://www.calc.eki-net.com/Html/CalcWEB_Caution.html

noname#2492
noname#2492

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#148733
noname#148733
回答No.3

 こういうことはよくあります。  なぜ、こういうことが起きるかというと、運賃が正確に距離に比例しておらず、何キロから何キロは何円というふうに区間を切って計算しているためです(比例の直線のグラフと、階段状のグラフを思い浮かべてください)  たとえば、本州内で600.1kmの運賃は601km~640kmの範囲に入り、9,350円となります(端数は切り上げです)これを2つの区間に分けて買うとしましょう。  隣の駅まで2kmだったとします。これは1km~3kmの範囲に入るので140円です。残りは598.1kmとなりますから、581km~600kmの範囲となり、9,030です。2枚の乗車券を合わせると140+9,030=9,170円となり、1枚で買うより180円安くなります。  ただ、#2の方も書かれたように、大阪市内など大都市の駅から発着する201km以上の乗車券は、その都市の中心駅(大阪市内なら大阪駅、京都市内なら京都駅。駅名の看板に[阪]などのマークが書いてあるのが目印です)から運賃を計算するなどといった複雑なルールが色々あり、計算は大変です。  「駅すぱあと」や「乗換案内」といったソフトでは、この「乗車券を分割して安くする」方法を自動で計算してくれます。メーカーのパソコンだとプレインストールされている物も多いので、もしお持ちだったら試してみてください。  ご参考になれば幸いです。

noname#2492
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、納得しました。 でも、乗車券の運賃にも色々あるんですね。 「駅すぱあと」、「乗換案内」共に持っていませんが、便利そうなソフトですね。 勉強になります。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.4

>この逆なら話は分かる気がするのですが、これはどうしてでしょうか? これでいいのでしょうか? 運賃の性質として、 長距離になるほど運賃ゾーンの刻みが大きく、アップ額も大きい。ただし平均を取ると長距離ほどkmあたりの運賃は安くなる傾向。 があります。 このような事例は、営業キロを計算してみると何か分かることが多いです。ということで、 新大阪-岡山 この区間、実は特例が絡みます。本来は180.3km、なんですが時刻表を見ると「新大阪-姫路以遠の場合大阪からの営業キロを使用」という特例があるそう(知らなかった..)で176.5km、運賃\2940(161-180km)です。ちなみに新大阪以外(千里丘など)からの場合、180kmオーバーで\3260となり、割高になります。 岡山-高松 71.8km \1280(71-80km)+\190(追加額)=\1470 新大阪-高松だと、大阪市内-高松扱いで252.1km,\4310(240-260km)+190=\4500です。 うーん、微妙な状況ですね。新大阪-岡山では180kmより3.5km下でオトク、岡山-高松は70kmを1.2kmオーバーで損、の合算と、240-260kmゾーンの真中に入っている新大阪-高松との比較、という場合で、結局前者が安かった、ということです。 しかしこの営業キロの検討からもっと安い行き方が見つかりました。岡山までのきっぷでは3.5km余り、岡山-高松では1.2kmオーバー。ということは岡山から瀬戸大橋線営業キロxkm(1.2<x<3.5)の駅で切れば高松行きが1段階安くなってお得になります。で、調べるとあるんです。こういう駅。次駅の大元(2.5km)です。 これを使うと、大元-高松69.3km、\1110+190=\1300です。新大阪からの運賃はアップしません。この場合、合計2940+1300=\4240。直通より\260得します。 ただ、これは偶然見つけた分割点なので見つけるのが非常に難しいですね。 それよりも見つけやすいケース。 目的地までの営業キロ(地方交通線がからめば運賃計算キロ)が刻みをちょうど超えたところの場合、目的地or出発地の隣駅で分割してみることを検討してみるといいです。長距離区間のアップ額>1駅分の運賃、のこともおおいので。 都市部の場合、私鉄競合による特定区間に注目すること、また大阪環状線/特定区間/幹線運賃のレートの違いに注目するといいと思います。一番外側区間のレートで全区間計算されるので。

noname#2492
質問者

お礼

詳しい回答、ありがとうございます。 JRの料金計算にも特例があったり、ややこしいんですね。 No2の方がおっしゃっているように、大阪~高松ではやはり大元で分割するのが安いんですね。 目的地まで安く行けるヒントも下さり、ありがとうございました。

noname#5112
noname#5112
回答No.2

新大阪-高松は248.6Kmです。(特例で大阪駅からの距離で計算します) 運賃表によると240kmまで4050円、 241~260kmまで4500円なので、たった8.6kmで450円跳ね上がっていること がわかります。一方、8.6km区間の乗車券は200円くらいで済みます。 こういうことがあるので分けて買ったほうが安い場合が多々あります。

noname#2492
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーん、そうなんですか。 距離が関係してるんですね。 そうすると、上の距離で言えば、260kmに近い距離の場合は分割しない方が安いという事でしょうか。 これは、言われてみれば当然の事の様ですが、初めて知りました。 ありがとうございます。

  • goro560
  • ベストアンサー率34% (152/447)
回答No.1

どうしてそうなるのか、は分かりませんが、そのように、 途中で分けたほうが安くなる区間は結構あります。 「駅すぱあと」っていう、路線・運賃検索ソフトが ありますが、このソフトの標準機能のなかに、 きっぷを分割して買った場合に安くなる途中駅を 教えてくれる機能があります。 試しに新大阪-高松間で分割してみると、大元という 駅で分けると、 新大阪-大元 2940円 大元-高松  1300円 合計     4240円で、 ご指摘の岡山駅での分割よりさらに安くなりますね。

noname#2492
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですか。 分割して買った方が安くなる期間が他にもあるんですか。 大元だとさらに安くなるんですね。 しかし、どうしてこうなるんでしょうね。変なきがします。 教えてくれてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 往復乗車券の途中入場

    このたび旅行で神戸から静岡・東京と高松に行きたいと考えています。 以下の経路をたどる予定です。 出発地 神戸 1日目:神戸-静岡(新大阪-東京間新幹線利用)宿泊 →神戸-新大阪間は東海道本線利用。 2日目:静岡-東京(静岡-東京間新幹線利用)    東京-高松(東京-高松間サンライズ瀬戸利用) →東京-神戸間は東海道本線  神戸-岡山間は山陽本線  岡山-高松は瀬戸大橋線(宇野・本四備讃・予讃線) 3日目:高松-神戸(岡山-西明石間新幹線利用) →高松-岡山は瀬戸大橋線  岡山-神戸は山陽本線 基本的な経路は同じだと思います。 往復乗車券は、東京-高松間で購入します。 特急券・寝台券はそれぞれ別途購入します。 このような経路をたどる場合、 (1)神戸駅で東京-高松間の往復乗車券を購入することは可能か? (2)(1)の乗車券で神戸駅の改札を入場することは可能か? (3)(1)の乗車券で上記の各駅で入出場することは可能か? (4)新大阪-東京間で行き帰りの乗りものが新幹線と在来線特急で異なるが  往復割引の適用を受けられるか? を教えてください。 よろしくお願いします。

  • JRの乗車券について 塚口→岡山

    塚口から岡山まで行こうと思います(尼崎で山陽線に乗り換え). 当初の予定は在来線だけを使って行く予定でしたが,諸事情により速く行かなければいけなくなり,新大阪から新幹線を使おうと思います. しかし,既に塚口から岡山までの乗車券を購入しています. そこで足りない区間について以下のように乗車券を使用・購入することは可能ですか? (1)塚口⇒岡山の乗車券で尼崎駅で途中下車扱い 100kmを超えれば後戻りしない限り何度でも途中下車が可能だと記憶しています.違っていたらすみません. (2)尼崎⇒新大阪の乗車券購入・使用 (3)新大阪⇒岡山の特急券と,新大阪⇒尼崎の乗車券 (4)尼崎から岡山までは塚口⇒岡山の乗車券を使う 特に(1)と(4)が心配です. (1)は下車印を押してもらわないといけませんか?(そのまま新大阪まで乗っても大丈夫ですか) これがダメなら塚口⇒新大阪の乗車券を買おうと思います. その場合新大阪からの乗車券は新大阪⇒塚口or新大阪⇒尼崎でしょうか. 詳しい方教えてください. よろしくお願い致します.

  • 新幹線,汽車について

    私は今度,仕事で高松から江坂(大阪)に行く予定なんですが,その際新幹線に乗っていこうと思います.高松から岡山までは特急,岡山から新大阪までは新幹線,新大阪から江坂は地下鉄に乗っていきたいと思っています.ただ,新幹線に乗るのが初めてでいろいろ気になることがあり質問させていただきました. (1)まず切符は高松~岡山までの乗車券、特急券、岡山~新大阪までの新幹線切符,乗車券,新大阪~江坂までの地下鉄の切符の計5枚でいいんでしょうか? (2)また,乗り換えの際などの改札の通り方などがよくわかりません. (3)また,切符を予約しない場合はこれらの切符はそれぞれどの駅でかえばいいんでしょうか? 後,帰りは高速バスで帰ってこようと思っているのですが,高速バスの切符はどこで買えばよいのでしょうか? 無知ですいませんがよろしくお願いします.

  • 広島東~瀬戸大橋~高松中央のETC割引

    色々と調べたのですが疑問だらけで解決せず… どなたか詳しい方いらっしゃればお手数ですが回答願いますm(_ _)m 平日に、香川県へ旅行に行きます。 通勤割引適用のため、最寄りの広島東インターを9時までに入ります。 そこから、山陽自動車道で岡山まで。 早島インターで瀬戸大橋へ。 坂出まで行き、高松道で高松中央まで。 私の解釈だと、 *瀬戸大橋に乗る前に一度料金所を通ったはずなので、 広島東~早島までの料金が通勤割引の適用となる。(100キロ以内のみ) ここまでの料金を支払い、瀬戸大橋へ。 *瀬戸大橋は平日昼間割引きが適用される。 瀬戸大橋降りて坂出の料金所で瀬戸大橋分の料金を支払い、 高松道で高松中央まで行きます。 ここから疑問点なのですが、 1、瀬戸大橋で平日昼間割引が適用されたら、 高松道での料金は全くETC割引が適用されないのか? 2、帰路も通勤割引時間帯に帰る予定なのですが、 通勤割引は一日一回しか適用されないので、 区間の短い高松道で使うよりも、 坂出までは下道で行って瀬戸大橋にのり、 17時~20時の通勤割引適用時間帯に早島インターにのって広島東へ行った方がよいのか? 以上です。 解釈違いなどあれば教えていただけると助かります( ; ; ) よろしくお願いします。

  • 高速道路料金 京都→高松 の安いルートは?

    高速道路を使って 京都方面から香川県の高松まで中型車で出来るだけ安く行こうと思っているのですが、ハイウエイナビで検索すると  京都東→高松中央 瀬戸大橋経由 10050円  淡路大橋経由 11650円  と淡路経由の方が近いのに高くなり、瀬戸大橋経由で行こうと思い、少しでも手前のICで降りて安くしようと思って今度は  京都東→坂出 瀬戸大橋経由 11350円 淡路大橋経由 12150円 と瀬戸大橋経由で高松中央より手前で降りるのに高くなるのはどうしてでしょうか?検索方法が間違っているのでしょうか?安く行く方法をお教え下さい。 みなさま、宜しくお願い致します。

  • 初めて新幹線に乗ります

    切符を買ったのですが、片道切符だけで5枚もありました。 一気に全部まとめて改札に通すわけじゃないですよね? 行先は 最寄りの駅A駅から新大阪→岡山(電車乗り換え)→高松(電車乗り換え)→最終到着地で地元のB駅 です 切符の種類は 1、乗車券(ゆき)(幹)大阪市内→地元B駅 2、新幹線特急券    新大阪→岡山 3、特急券       岡山→B駅 4、指定券と書かれたのが2枚  1枚は岡山→高松 2枚目 高松→B駅 合計5枚あります。 現在大阪市内に住んでて、新幹線は新大阪から乗ります。 最寄りのA駅から新大阪に行くときは、乗車券(1)だけを通して 新大阪から新幹線に乗る時は新幹線特急券(2)だけを通して、 岡山からは残りの切符3枚同時に通したらいいでしょうか? どういう順に通したらいいのでしょうか?

  • 高速道路の料金表

    旅行の計画をたてたいので、 どの区間が1000円で、どの区間が3割引で。 っていう料金表みたいなのがあったら見たいのですが、どこにあるのでしょうか? 首都高・阪神高速は見たらわかりますが 都会近郊?も1000円の区間ではないんですよね? あと瀬戸大橋なんかもプラス1000円のようで(どこかの質問で見ました) 東京・大阪を除けば1000円だとすっかり思い込んでいたので、何かわかりやすいページがあるといいんですが。

  • JR乗車料金について

    以前、JRの乗車料金は長距離になる程、高くなるので、区間が連続していれば、細かく区間を区切って乗車料金を安くあげられる。また、その細かく区切った区間は1枚の乗車券で購入できると聞いた事があります。 しかし先日、JRみどりの窓口で確認したところ、購入は可能だが、その駅から発車する乗車券しか発売できないので、各々の駅で購入が必要と言われました。 ご存知の方がいらっしゃたら、正しい情報を教えて頂きたく宜しくお願い致します。 ちなみに購入したい区間は天王寺-大津です。私は前者の情報を正しいと思っていたので、天王寺-新大阪-大津と購入するつもりでした。しかしながら年寄連れなので、天王寺-京都を特急はるかで乗車し、京都-大津は新快速で移動しようと思っており、後者の情報が正しいのであれば天王寺-大津の購入しか方法がありません。 良い方法をご存知の方、何卒宜しくお願い致します。

  • 自車で香川から宮崎に

    車で香川県から九州の宮崎に帰ろうと思うのですが… 高松からフェリーで行くつもりがのれなくて断念… 今から瀬戸大橋で岡山に行き高速で大分→宮崎…を考えているのですが、 料金いくらになるかがわからなくて。 他にも行き方はあるかと思うのですが、1番安い行き方を教えて欲しいです。 ご存知の方お願いいたします。

  • 行き方

    大阪ー香川県高松市に、車で行くんですが、瀬戸大橋通る、一般道を使った行き方を教えてください。