• 締切済み

大学入学後、逆転のために何をすべきか

こんにちは 1浪文系のものです。 私は以前、京大を志望していましたが、実力が足りず、志望校を阪大、神戸大にしました。 今はそこに向かって勉強しているのですが、大学に入る前に一つ答えを出しておきたいことがあります。 私は、やはり京大に対して「負けた」という気持ちがあります。しかし、人生は勝負の連続で今回の勝負が最期ではないので、京大以外の大学に進学したとしても京大生に追いつけるように努力するつもりなんですが、それがあまりに漠然としすぎていて困っています。 つまり、努力するといっても、何をどう努力すればよいのかがわからないのです。 大学は中学、高校と違って偏差値のような共通の基準がなく、大学によって研究内容も異なります。 英検やTOEICというのもあまり意味がないように思えるし、かといって興味もないのに公認会計士などの受かりそうもない難関資格を狙うのもどうかと思います。さらに文系なので就職に不利になるため、大学院に進学する気はありません。(あと、編入についても考えましたが、それは実際大学に入ってみないとわかりません。自分の入った大学が気に入れば、無理に京大に編入しようとも思わなくなるかもしれませんし。) そもそも世間一般の人間は、各大学の大学生を個人個人で見ることはないと思うので(これは大学在学中に限る)、京大よりレベルが落ちる大学で努力しても大学在学中に彼らに認めてもらえるかというと、恐らくそれは無理なような気がして、そう思うと今、私が考えていることはものすごく滑稽なものに思えてきたりします。 (けれど、私自身の将来のためにもなるので大学に入って努力をするつもりですが。) 私はいったい、大学に入ってから何をどのように努力していけばよいのでしょうか?明確な意見をお願いします。

みんなの回答

noname#42884
noname#42884
回答No.10

>少なくともこの学歴誇示・偏重に関しては、貴方はかなり人と変わった考え方の持ち主です。私は恐らく貴方の親と同世代でしょうが、私の周りでも老若男女を問わず貴方のような考え方を持っている人に出会った経験がありません。 ただし貴方のその考え方が我々一般人とは異なったエキセントリックなものであるという自覚だけは貴方自身肝に銘じておいた方がいいと思います。 >>そうですね。私も多少自分は変わっているなと思っています。 ただ、私の友人には【何浪してでも絶対早慶じゃないとイヤ】という人も居ます。私の場合は妥協しますが、彼は絶対に妥協しないようです。  あなたの多少どころではない変わっているところは,京大とか早慶とか大学に固執するところではありません。 >京大に入れなかった時点で、「京大に入る」という競争にあなたは敗北し、その点(京大に入れたか否かの基準)では、何をしようが、一生逆転できないのです。 >>そうですか、ならこれから先生き続けても意味がないということなんでしょうか?「お前はこれから何をしようが無理」ってことでしょ? だったら私は必要ない人間ってことなんですか?そうもとれますね。  これが変わった考えです。この考えは普通の人には理解できません。理解できない考えの人に,いくら普通の人が適切なアドバイスをしても意味ないでしょう。証拠としてあなたはだれのアドバイスも聞き入れようとしてないでしょ。 大学に入ってから何をどのように努力していけばよいのでしょうか?という質問は,あなた自身で答えを出すしかありません。まったく考えの違う人たちと意見を聞いてもしょうがないです。

  • milkload
  • ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.9

No.1-8まで読みました。 あなたの質問は、 以下の(1)~(4)をすべて満たす方法を教えて欲しい、ということで合ってますか? (違っていたら補足してください) (1)世間一般の人(日本国内の大多数の人)が、 (2)あなたの大学名を聞いたうえで、 (3)学校の勉強ができるかどうかをものさしにして、あなたを評価したときに、 (4)すべての京大生よりも、あなたのほうが優れていると思う (1)~(4)をすべて満たす方法は、ないです。 あるとしたら、 あなたが阪大入学後に、国立大学内で地殻変動が起こって東大・京大が没落し、阪大が日本一の大学になった場合です。 あなたが阪大に入ったのはそれより前だと知らない人は、 「阪大ですか! スゴイですね! 勉強ができるんですね!!!」と言ってくれますよ。 発想の転換をしない限り、ないです。

  • GOGO1115
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.8

こんばんは。気に障ることを申し上げるかも知れませんが、ご容赦いただければと思います。 まず、「私はいったい、大学に入ってから何をどのように努力していけばよいのでしょうか?明確な意見をお願いします。」ですが、答えは、個人的に考える限り、回答不能の一言です。質問者さんは、大変な知能犯だとお見受けします。 ご指摘のとおり、大学入学までは、ペーパーテストができるという意味で広く認められている評価基準としての偏差値がある一方、大学入学後や社会人となれば、これまた、ご指摘のとおり、「共通の基準」は存在しません。というより、そもそも、人とは、様々な角度や基準から評価されるものですが、学生時代は、偏差値という基準で評価されることが多く、かつ、一応の評価基準として広く浸透しているということなのだと思います。 そうした学生時代からの延長で考えれば、大学在学中における評価基準として、偏差値と同様に、ペーパーテストでの評価方式であるTOEIC、難関資格、大学院進学は自然と浮かんでくるものですが、質問者様は、きちんと、そのラインは拒んでいる訳です(大変恐縮ですが、ある意味、逃げているように思えます。)。 「共通の基準がなく、大学によって研究内容も異なり」ますから、ある特定の個人に対して評価されたいのであれば、当該個人に、直接(その個人がもっとも評価する)評価基準を聞いて努力する手(要は、好きな女性に趣味を聞いて、その趣味に合わせるようなものです。)もありますが、質問者様のように、多種多様な価値観を持つ「世間一般」を共通して納得させるようなことは、到底できない訳です。 この質問に対する一義的な答がないことを質問者様は知っていると思いますし、質問内容を鑑みるに、『自分はいくらでも努力するけど、勝つ方法がわからない』とおっしゃっている訳ですが、要は、戦わずに負けない方法(そして永久に勝てない方法)を提示して、(評価基準がないから)自分は悪くないと、自分の殻に逃げ込んでいるだけとしか、私には思えません。 どうか、逃げないで、受験までの残りわずかな時間を全力で、1人で受験に立ち向かって下さい。そして、長い時間をかけてもいいですから、もうこれ以上力は出せないところまで力を出し切った上で、その結果を自分自身で直面して、受け入れるようにしていって下さい。力を出し切るのです。少なくとも、京大に入れなかった時点で、「京大に入る」という競争にあなたは敗北し、その点(京大に入れたか否かの基準)では、何をしようが、一生逆転できないのです。それを、京大から志望レベルを落とし、人生長いから次にリベンジすればいいやと言って敗北を認めようとせず、免罪符にするようなことは、将来はともかく、現時点では、生産的ではないと思います。 大学に入れば、いろいろな価値観の友人等に触れ合うことで、質問者様の視野や価値観に広がりがもてるようになり、考え方等も変わるかと思いますが、今は受験から逃げずに精一杯頑張ることが肝要です。 最後に、質問者様の具体的な進学希望学部を存じないので、的外れかも知れませんが、質問者様の他の質問で慶應の経済学部か商学部を受ける予定的な質問をみた記憶があることを踏まえれば、私自身は経済学部出身ですが、近代経済学系の教員の充実度であれば、阪大、神戸大は京大にも負けないと思いますし、他の回答者の皆様も指摘をしているところですが、いい教授に師事するという点が大学時代には重要ですし、そうした点については、阪大、神戸大でも十分享受できるはずです。 ご自身のためにも、偏差値一辺倒的な価値観の呪縛から、早く逃れられることを祈念いたします。

oyamami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >答えは、個人的に考える限り、回答不能の一言です。 こうなりますか。私も回答が見つからずに困っていました。 だから聞いてみたのです。 >質問者さんは、大変な知能犯だとお見受けします。 それはひどいですよ(苦笑) >TOEIC、難関資格、大学院進学は自然と浮かんでくるものですが、質問者様は、きちんと、そのラインは拒んでいる訳です まず、TOEIC。これは一応勉強するつもりです。英語は大学に入ってからもどんどんやっていきたいので。 でも、これでハイスコアをとっても、各大学の平均で考えれば明らかに阪大神戸は京大に劣るでしょう。個人個人で見れば、京大でも点数の低い人は居るし、阪大神戸はおろか地方国立大でも点数の高い人は居ます。けれど、世間は個人個人を評価するような見方はしませんよ(就職は別ですが)。さらに国語力などの基礎学力が欠けていると、いくら英語力があっても【中身のない英語】しか使えないということになります。そんな内容のない英語は海外では通用しないと思いますね。 次は難関資格ですが、確かにこれを取れば認めてもらえるかもしれませんね。ただ、興味もないのに受けてどうするのかと思います。そもそも弁護士でも公認会計士でも少しでも興味があるから目指すものであって、興味もないのに目指すというのは、資格取得にかかる時間と塾などの費用、そして資格を取得してもその職に興味がないためそれを自分の職としないということを考えれば明らかにコストパフォーマンスが悪いと思います。それは無駄でしょう? 最悪なのは難関資格取得に何年もかかって、やっと資格は取ったがいざその資格が必要な仕事をしてみたが、どうも自分には合わない。だから転職しようと思ったが、年齢制限ではじかれる。 これだけはまずいなと思っているので。 やはり自分の興味があることを仕事に出来ればベストですね。 次は大学院進学。 これも資格取得と似たところがありますね。 文系で大学院に行っても年齢を食うだけで意味がないという話も聞きます。やはり就職で不利になるのはまずいですね。 一応大学院を受けて受かって蹴るという方法も考えましたが、それも無駄なのでやめました。 続きは補足欄に書きます。

oyamami
質問者

補足

>質問者様のように、多種多様な価値観を持つ「世間一般」を共通して納得させるようなことは、到底できない訳です。 そうですか、残念です。 >どうか、逃げないで、受験までの残りわずかな時間を全力で、1人で受験に立ち向かって下さい。そして、長い時間をかけてもいいですから、もうこれ以上力は出せないところまで力を出し切った上で、その結果を自分自身で直面して、受け入れるようにしていって下さい。力を出し切るのです。 自分の力を出し切って入れる最高のラインは、阪大法ですね。 京都の場合は科目が増えますから、今から対策をしていると他の部分も崩れてしまいます。京大教育ならば科目は増えませんが、将来の就職を考えると阪大法、経済、神戸法、経済、経営のほうがよいですから。 ベストなのは、【阪大法、経済、神戸法、経済、経営】ですね。 >京大に入れなかった時点で、「京大に入る」という競争にあなたは敗北し、その点(京大に入れたか否かの基準)では、何をしようが、一生逆転できないのです。 そうですか、ならこれから先生き続けても意味がないということなんでしょうか?「お前はこれから何をしようが無理」ってことでしょ? だったら私は必要ない人間ってことなんですか?そうもとれますね。 >私自身は経済学部出身ですが、近代経済学系の教員の充実度であれば、阪大、神戸大は京大にも負けないと思いますし、他の回答者の皆様も指摘をしているところですが、いい教授に師事するという点が大学時代には重要ですし、そうした点については、阪大、神戸大でも十分享受できるはずです。 京大は京大、阪大は阪大、神戸は神戸です。世間はそんな見方しかしmせんよ。残念なことですがね。 どうせ私が阪大や神戸で結果を出したって、世間の人は認めてくれないんですよ。全く腹立たしいことです。でも仕方ないことなのかもしれませんね・・・・

  • Nick925
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.7

この質問者さんにはある意味感嘆に値しますね。もう一体どれだけの人がアドバイスをしたのか数知れないのに、これだけ同じ内容の質問を続けるという事は、学歴誇示・学歴偏重に特化した思想観念が本人に染み付いているのでしょうね。イデオロギーの異なる人間にどれだけ意見しても考え方を変えることが出来ないのと同じ次元の話だと思います。 私もずっと以前に、京大をあきらめるという後ろ向きな考え方そのものを改めるべきと一度意見をしたことがありましたが、一笑に付されたので、もうこの質問そのものに回答するつもりは無いけれど、質問者さんにひとつだけアドバイス。 少なくともこの学歴誇示・偏重に関しては、貴方はかなり人と変わった考え方の持ち主です。私は恐らく貴方の親と同世代でしょうが、私の周りでも老若男女を問わず貴方のような考え方を持っている人に出会った経験がありません。 貴方が人に何て言われようと学歴しかも京大に固執し続けることが即ち貴方の人格そのものでしょうから、それ自体をいまさらどうのこうの言う積もりもない。ただし貴方のその考え方が我々一般人とは異なったエキセントリックなものであるという自覚だけは貴方自身肝に銘じておいた方がいいと思います。それは貴方自身のためにも。 上のNo3の回答者さまのコメントは珠玉の内容だと思います。ただこの内容を当の質問者がどう受け止めて咀嚼するかが課題ですね。

oyamami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >少なくともこの学歴誇示・偏重に関しては、貴方はかなり人と変わった考え方の持ち主です。私は恐らく貴方の親と同世代でしょうが、私の周りでも老若男女を問わず貴方のような考え方を持っている人に出会った経験がありません。 貴方が人に何て言われようと学歴しかも京大に固執し続けることが即ち貴方の人格そのものでしょうから、それ自体をいまさらどうのこうの言う積もりもない。ただし貴方のその考え方が我々一般人とは異なったエキセントリックなものであるという自覚だけは貴方自身肝に銘じておいた方がいいと思います。それは貴方自身のためにも そうですね。私も多少自分は変わっているなと思っています。 ただ、私の友人には【何浪してでも絶対早慶じゃないとイヤ】という人も居ます。私の場合は妥協しますが、彼は絶対に妥協しないようです。

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.6

> 大学に入ってから何をどのように努力していけばよいのでしょうか? > 明確な意見をお願いします。  それよりも、いま絶対にすべきことを教えましょう。教えてgoo!に これまでと同じような自己撞着な悩みを投稿するのをやめて、いますぐ 勉強に集中することです。これまで何十人もの人々にアドバイスをもら いながら、それがまったく理解できていないことを、この質問は如実に 表わしています。実際、他の回答者のみなさんに失礼に過ぎます。  大学に入ってから努力すること? あなたには、そんなものないでしょう。 京大至上主義から抜け出すことができず、現役のときからここにさんざん 質問を投稿し、あげくのはてに学力を伸ばせずに浪人したあなたに、今後 できることなどありませんよ。一生、京大に入れない自分を悔やみなさい。  いいこと教えてあげましょうか。私の知人に京大卒かつ京大大学院修了、 現在は業界のトップ企業で働いている人がいます。しかし彼は以前、ある 資格試験に落ちました。おそらく、人生で初の挫折です。相当落ち込んで いたみたいです。ですが一念発起して、再チャレンジで合格しました。  これが、あなたの憧れる京大生です。京大生でも挫折します。しかし そこから這い上がります。あなたはなにか這い上がりましたか? その 努力もせず、グチグチ言い訳して、ここでストレスを発散しているだけ。 だからいつまで経っても、京大は雲の上、そのまた上なんですよ。

oyamami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >大学に入ってから努力すること? あなたには、そんなものないでしょう。 京大至上主義から抜け出すことができず、現役のときからここにさんざん 質問を投稿し、あげくのはてに学力を伸ばせずに浪人したあなたに、今後 できることなどありませんよ。一生、京大に入れない自分を悔やみなさい そんな建設的でない無駄なことはしません。もうちょっと前向きな方法はないんでしょうかね? 私の考えをいいましょうか? 私は京大には手が届きませんよ。それは認めます。 でもね、阪大神戸を目指して勉強します。 そして大学に入ってから努力するんです。 仮に阪大、神戸に落ちて他の大学に進学することになったとしても、私は入った大学でやれるだけのことをするつもりです。 この考えは何か間違っていますか?いったいどの部分を否定したいのでしょうか?

  • googuido
  • ベストアンサー率18% (41/224)
回答No.5

失礼ですが、今あなたがすべきことは大学受験に専念することであり、あまり入学後のことについて考えるべきではありません。 まあ僕も先のことばかり考えて受験に失敗している口なので言えることですがね。 だけど、どうしても頭から離れないのであるというのならば、 >逆転のために何をすべきか? あなたの期待する答えを予想してみましょうか? それは、「勉強」で挽回することじゃないですか? そうです、そのとおりです。勉強で挽回するんです。だけど、、、 この「勉強」何も机に向かって鉛筆をガリガリいわせてだけでやるものではありません。いろいろなところに勉強できる要素は転がっています。大学入学後はサークル、授業、ゼミ、飲み会、など暇な火を作ることがないように出来るだけ休まず、様々な場面で「勉強」することを心がけてください。 もう一回繰り返しますが、なにもここでいう「勉強」とは、机の上でやるものだけではありません。

oyamami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >今あなたがすべきことは大学受験に専念することであり、あまり入学後のことについて考えるべきではありません そうですね。 >なにもここでいう「勉強」とは、机の上でやるものだけではありません。 はい。わかりますよ。 ただ、世間の人に認めてもらうのは無理かなと思いますね

noname#49694
noname#49694
回答No.4

 正直に言いますが、今がんばっておられる高校までの勉強は、大学の専門になると大きくいっても30%くらいしか役に立ちません。それくらい、高校と大学の内容には大きな違いがあるのです。(はっきりいえば、別物です)  ようするに、どの大学でも入ってから勉強しないと、実はあんまり意味がないのです。ですから、たとえ三流大学レベルでも、勉強する人は一流レベルに簡単に追いつけてしまうでしょう。ですから、あなたの京大、阪大、神戸大の水準にあれば、負けたことにはなりません。  大学で求められる能力はこれまでの暗記力などではなく、調査能力、考察力、討論能力など、高校まではあまり鍛錬されていないものばかりです。ですから、あなたが少しでも努力すれば、大きな成果をもつことができるでしょう。   以上のような大学で養ったことは、表面的には見えにくいものばかりですが、必ず企業に入ってから重宝する能力ばかりです。大学できちんと学んだ人は、きっと企業のなかでも十分伸びていくことができるでしょう。  とりあえず、大学の勉強のことは、大学に入ってから考えても大丈夫です。一つアドバイスをしておくなら、良い教師をさがしてください。講義を通してでもかまいませんから、面倒見がよく、人格的にも優れ、学問的にもすばらしい能力をもった人です。  大学では教師次第で、すべてが変わります。  あとは、自分が興味・関心をもてることについて、徹底的に本を読んでいくことが大切です。新書をうまく活用してください。  別に京大生に認めてもらう必要はないと思います。あなたが必死に学んでおり、将来、もし京大生と互いに報告する機会があれば、彼らはあなたの実力に驚くことになるでしょう。(逆にいえば、考えている以上に彼らは勉強していないのですね、最低限のことはやってますけど)  というのは私が京大の大学院生だから、分かることです。むしろ京大生で京大であることを誇って満足している人は愚かだと思います。中身もなにもないのですから。

oyamami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ようするに、どの大学でも入ってから勉強しないと、実はあんまり意味がないのです。ですから、たとえ三流大学レベルでも、勉強する人は一流レベルに簡単に追いつけてしまうでしょう。ですから、あなたの京大、阪大、神戸大の水準にあれば、負けたことにはなりません。 確かに、私は京大の中位以下と阪大、神戸の首席クラスならば確実に後者のほうが上だと思いますよ。ただね、世間はそんな見かたはしませんよ。京大は首席だろうがビリだろうが京大です。いちいち個人個人の実力なんて見てくれません(就職は別ですが) 学力的に、京大>阪大≧神戸という見方です。 私だってそうです。京大に入って勉強していないAさんと神戸で首席のBさんがいたとして、その二人の背景を全く知らないとしたら、私はAさんの方を評価します。 だから、それはしかたがないことなのかもしれませんね。 >とりあえず、大学の勉強のことは、大学に入ってから考えても大丈夫です。一つアドバイスをしておくなら、良い教師をさがしてください。講義を通してでもかまいませんから、面倒見がよく、人格的にも優れ、学問的にもすばらしい能力をもった人です。 わかりました。 >あとは、自分が興味・関心をもてることについて、徹底的に本を読んでいくことが大切です。新書をうまく活用してください。 はい。 >別に京大生に認めてもらう必要はないと思います。あなたが必死に学んでおり、将来、もし京大生と互いに報告する機会があれば、彼らはあなたの実力に驚くことになるでしょう。 そんな機会はないでしょう。例えば、京大法が1学年300人ぐらいいますよね。だから京大法卒全員と関わることなんて絶対にありませんからね。1人や2人の京大生に実力で勝ったとしてもそれはあくまで京大生の【一部】より優れているということに過ぎませんから、意味はないです。まあ彼らが首席クラスならば問題ないですが、首席クラスに勝てるとは思いませんね。 >というのは私が京大の大学院生だから、分かることです。むしろ京大生で京大であることを誇って満足している人は愚かだと思います。中身もなにもないのですから。 ただ、京大に入れなかった人は、その愚かな人たちよりも世間からの評価が低いのです。

  • forest12
  • ベストアンサー率40% (18/45)
回答No.3

某大学の2年です。 おおまかなところでは#1さんに同意です。大学のひとつの存在意義というか、目的は、学生の人格や品格の涵養にあります。 また、京大に行っている人が偉いのではなく、どの大学でも、その中で自分をちゃんと研鑽できる人が偉いのであって、 京大生だから、とか、東大生だから、とかラベルを貼ってものを見るのは誤っています。(実態にも即していないでしょう。東大出や京大出でもダメな人はとことんダメだと聞いたことがあります。) あと、英検はそれほどでもないですが、TOEICは重要です。偏差値と比べてTOEICの点数が重要、というのではなく、こういうことは一体的ですから、より正確に言えば英語力自体が重要なのです。つまり受験のための英語の勉強もそれなりに意義があります。 (まあ、興味が無い「資格」の勉強などよりよっぽど勉強する意味があるでしょう。大学に入るとかなり時間がありますから、外国語の勉強も一つの目標にしてOKです。) そして、もっとも重要なのは、大学という教育・研究機関のなかに自分が入るということの意味を考えることです。 だいたいの人たちが誤解していますが、大学は就職までのモラトリアムを与えてくれる「暇人のための機関」ではありません。 また、アルバイトに精を出すなどの「社会勉強の準備」をさせてくれるサービス機関でもありません。 教育とは、大学の教授・講師陣の講義があって、これを一つのペースメーカー(または指針)にして、自分が興味がある分野の学びを深めていく、ということをさせてくれるということであり、 研究とは、大学という最先端の機関で日々更新する学問の体系があって、その中の一員に名を列ねる(もしくはそうしようと努力する)行為を任せてくれる、ということです。 質問者さまは文系であるということですから、#1さんの仰るように文学作品を読破する(しようとする)のもいいでしょうし、 僕のように日本史(もちろん世界史でもOK)を勉強するのもいいでしょう。勉強と研究、どちらもやりがいのある仕事です。 しかし、文系というのはもちろん、将来の仕事の役にはあまり(全然)立ちません。役に立つという言葉を広義にとれば実際に役に立つでしょうが、一般的な意味では勉強しても使いにくい。 ところが、文系の勉強は自分を深めてくれます(自然科学もあるいはそうかもしれませんが)。 ですから、出席した講義をじっくり吸収して、自分の内面を磨く努力をしましょう(講義を選択するときそういう講義を取りましょう)。 そうすることで、興味が自然に出てくるはずです。先人が必死の思いで織り上げた作品(または叫び)や、とてつもない労力のかかった論文や研究、そういったものものを真摯に受け止める。また、愛情を持って抱き締める。そういう心のベクトルを維持しましょう(周りの人が「勉強なんて」という態度だったとしても、流されずに頑張りましょう)。 大学院に進学するかどうかは、そういう誠実な勉強・研究を重ねてから決めても遅くはありません。 (僕の友人にこう言い放った人がいます。「大学院に行くわけじゃないから、それほど深く勉強する気はない」。少なくとも両親のお金を使って大学に通っていて、大学も身を削って教え導いてくださっていて、それでこういうことを言うというのは、大学側にも親に対しても失礼というものではないでしょうか。卒業するということは、学士として認められることを意味します。この意味がわかっていないとしか思えません。「研究者になるわけじゃないから」の意味だとしたら、それは間違いです。学生(student)とは学者の卵のことを意味しています。我々も学問の末端にいるのだということを意識したいものです。) 何を努力すればいいのか、ということの答えは、以上のような態度的な・精神的な部分が大部分でしょう。 具体的な行動としては、先に述べた「読書」(特に古典、名著など)、「歴史(または総合的に「社会」)の学習」、また、英語や第二外国語、講義の内容についていくことと、興味ある分野の論文や著書を読み込む、といった、非常に基本的なことの積み重ねです。 そのときの心の持ちようについて、長くなりましたが述べてみました。どの大学に行ったとしてもこれが実践できるかどうかが、その人を決めます。社会に出てからでは忙しくてできない(であろう)精神修養のための時間がたっぷりあります。ですから、京大だからとかどこだからとかはあまり関係ありません。 ただし、教わりたい教授や、受けたい講義、設備や制度などの問題で是非何々大学に行きたい、ということならば絶対にそこを狙ってすっぽんのごとく離さないことです。何浪でもしましょう。 そういうことではなくただのブランド志向で、違う大学に行ってもそこを気に入るかもしれない、というように、あまりこだわりがないのでしたら、妥協もいいでしょう。 自分がどのくらい京大にこだわりがあるか、そこを自問しましょう。で、どうしても、というのであれば、あまりたやすく諦めるものではありません。 長くなりました。ご参考になりましたら幸いです。

oyamami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >京大生だから、とか、東大生だから、とかラベルを貼ってものを見るのは誤っています。 つまり世間一般の見方は誤っているということですね。ならば世間の一般の人間はなぜ正しいものの見方をしようとしないのでしょうか? >英語力自体が重要なのです。 なるほど、確かにそうですが、教養がなく英語力だけはあるという場合、【内容のない英語】になりそうなので、それだけは避けたいですね。そのような英語は世界では通用しないと思うので。 そのため英語力+基礎学力(教養)を身に着けておきたいと思います。 >質問者さまは文系であるということですから、#1さんの仰るように文学作品を読破する(しようとする)のもいいでしょうし、 僕のように日本史(もちろん世界史でもOK)を勉強するのもいいでしょう。 私は文系ですが、数学に興味があるので、大学入学後は語学と数学をやろうと思っていますが、それでもよいでしょうか? >大学院に進学するかどうかは、そういう誠実な勉強・研究を重ねてから決めても遅くはありません。 就職で不利になる選択は避けたいものです。まあ、将来大学教授、助教授の椅子が確実にとれるというぐらいの実力があるのならば、考えますがね。 >何を努力すればいいのか、ということの答えは、以上のような態度的な・精神的な部分が大部分でしょう。 具体的な行動としては、先に述べた「読書」(特に古典、名著など)、「歴史(または総合的に「社会」)の学習」、また、英語や第二外国語、講義の内容についていくことと、興味ある分野の論文や著書を読み込む、といった、非常に基本的なことの積み重ねです。 なるほど、ありがとうございます。 どうも努力というと抽象的過ぎてつかみづらかったのですが、具体例を示してくれることにより理解が深まりました。 ただ、問題は世間一般の評価ですね。さすがにそれはどうにもならないかもしれませんね。

  • grogfd
  • ベストアンサー率16% (31/192)
回答No.2

逆転て、何を逆転するのですか 人生、勝った負けたではありません まして今の時代、卒業した大学で人を評価などしません 「へー、かしこかったんですね」で終わりです へたをすれば、「それで、いつから、そんなにアホになったのか」 と言われかねません、事実そう言われている人が当社でも かなりいます。 それよりも、はっきりと自分の進む道を定め、それに向かって 日々努力されることです 社会人になったら、自分のやるべきことで必死になり、他人の ことなど気にする余裕はありません もちろん、これは仕事の話であって、人に対する思いやり等を 持てないという意味ではないので、誤解のないように。 社会人になれば分かると思いますが、偏差値など何の意味も ありません、就職試験で聞かれるはずもありません むしろ、あなたが意味がないと言われているTOEICが かなり重視されます、一例ですが。 とにかく、自分の進むべき道を早く決め、それに向かって 邁進してください

oyamami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >逆転て、何を逆転するのですか 一言で言えば、京大には手が届かなかったけれど、その後力をつけたということを認めてもらいたいということです。 勿論、大学入学後に力をつけることができた場合に限りますけど。 >むしろ、あなたが意味がないと言われているTOEICが かなり重視されます、一例ですが。 そうなんですか。でもTOEICのスコアが高くても、国語の能力に欠けていたとしたら、その人ははっきり言って【中身のない英語】をしゃべるということになります。内容のない英語が果たして海外で通用するのでしょうか?やはり英語力も重要だけれど、その英語に内容を持たせる国語力をはじめ、総合的な基礎学力(こういうと変ですが、日本の文化を深く知っておくなど)のようなものも必要なのではないかなと思います。 >とにかく、自分の進むべき道を早く決め、それに向かって 邁進してください まずは道を見つけたいと思います。

回答No.1

東京大学に在学している者です。参考程度に聞いていただけたら幸いです。 僕は受験の時には早稲田大学と東京大学を受験しました。僕自身もあなたと同様で、第一志望の大学に対する思いというのは並大抵でありませんでしたね。僕は、何が何でも東大に受かってやる!という強い意志を持ち続けました。夏以降休日は12時間は勉強していたと思います。東大に落ちたとしても絶対浪人してもう一度挑戦する気でしました。 ここであなたに言いたいのは、あなたがこのまま他大にネガティブな理由で進学される位でしたら京都大学にもう一度挑戦すべきだということです。失礼ですが、あなたは必死で勉強されたのでしょうか?まだ余力があるのなら、一日何時間でも勉強しまくってみてはいかがでしょうか。多分勉強しまくってもどうしても無理だと思ったら、もっとすっきりとした気分で入試本番を迎えられると思います。正直ずっと勉強しても入れないような大学は日本国内にはないと思います。 因みに大学に入ったら、様々な多様性を持って人生を進んでいく事になると思います。僕が大学に入ってお勧めしたいのは、過去に評価された文学作品等をともかく沢山読むことです。風化せずに尚も存在する作品には、きっと得るものが沢山あるはずです。そしてそういったものを通して、自分の人生に対する意義や目標が浮かぶはずです。あなたは他人の評価によって自らの地位を獲得することに重きを置いているようですが(僕にもそういう傾向がありますが)、もう少し広い視野を持つ鍛錬が必要だと思います。様々な教養を学んでいくうちに、自分はこの分野の学問を重点的に学びたい と思えるものが見つかると思います。そうしたら大学の講義だけでなく、自分で更に発展的な文献を読んだりしてどんどん吸収していくのです。そうすればきっととても有意義な大学生活となるでしょう。そこには大学なんて関係ありません。きっとそこら辺にいる京大生よりもずっと意義のある人間になっていることだろうと思います。僕が思うに大学というのは、色々悩んだりして人生観を構築する場であると考えております。そこには答えなどありません。ともかく悩んで色々学ぶことが最善の道であると思います。お互い頑張りましょう。

oyamami
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ここであなたに言いたいのは、あなたがこのまま他大にネガティブな理由で進学される位でしたら京都大学にもう一度挑戦すべきだということです。 京都に前期で出すためには地歴2科目目の対策をせねばなりません。 ちなみに現段階でのマーク模試の点数が700点弱です。 神戸のセンターのボーダーが720~30ということを考えると、神戸阪大がギリギリかなと思っています。 あと、前期で京大を受けた場合、後期で阪大神戸に受かる自信がありません・・ >僕が大学に入ってお勧めしたいのは、過去に評価された文学作品等をともかく沢山読むことです。風化せずに尚も存在する作品には、きっと得るものが沢山あるはずです。そしてそういったものを通して、自分の人生に対する意義や目標が浮かぶはずです。 なるほど、私は今まで読書をほとんどしてこなかったのでそれはいい方法だと思います。参考にさせてもらいますね。

関連するQ&A

  • 大学入学後の努力は認められないのか?

    こんにちは 1浪文系で阪大、神戸志望の者です。 私は当初、京大を志望していましたが、実力不足により、志望校を変更しました。 私は京大を目指すと口では言っておきながら、本気で勉強していませんでした。本気で勉強していれば手が届いたかどうかはわかりませんが、今は何と言うか、不完全燃焼のまま終わってしまって後悔の念が残っています。 だから私は今後、このような失敗を繰り返すつもりはないので、大学入学後も勉強なり何なり目標を見つけてそれに向かって努力していこうと思っています。 しかし、ここで一つだけ不安な点があるのです。 私は大学入学後、周囲の人間に見直してもらいたいのです。 大学入学後に、「あいつは大学入試のときは京大に届いてなかったけど、大学入ってから努力したから、今なら京大生にもひけをとってないやろ、よくやったわ。」というように思われたいです。 だから私は大学入学後も努力を続け、卒業までに京大生の中位層に追いつくことを目標としています。 私個人の意見としては、阪大、神戸、同志社で上位でいれば、京大生の最上位層には勝てなくとも、中位層(同志社であっても京大の下位層)とは実力的にほぼ互角だと思います。 しかし、現実はどうでしょう?もし私がそれほどの成果を収めても周囲の人は評価してくれるのでしょうか?(期間は大学在学中。大学卒業後だと就職による評価となり、余計にややこしくなるので、今回は大学在学中という期間に限定します。) 周囲の人間は、京大という名前を聞いただけで少なくとも在学中は阪大、神戸よりも格上と評価するのではないですか?個人の実力も関係なしに・・・ たとえ阪大や神戸で首席であっても、周囲の人間はそんな事実は知らないと思います。ならば、やはり大学の格で京大生のほうが無条件で高評価を受けるのではないでしょうか? そうなると私の努力はいったい何なのでしょうか?もし仮に京大以外の大学でかなりの結果を出したとしても、周囲の人に認めてもらえないなんて不当だと思いませんか? 私は正当な評価を望みます。

  • 短期大学の編入

    わたしは編入制度がいいと聞き、今年公立の短期大学へ通うつもりです。 事情があり浪人ができなかったので大学が無理なため短期大学へ行って国公立の大学へ編入したいと思っています。 その短大は全国でも指折りの国公立大学への編入者数も高く、編入制度もきちんとしています。しかし、法経のため文系への進学のようです。 私は高校で理系選択をしていて、進学先も理系大学のつもりでした。しかし、短期大学で編入制度が整っているのはその、法経の短大しかありませんでした。もし編入試験で合格できなければ、国家公務員になる道もあるその学校を親は勧め、私も編入制度が整っているなら、とそこへの進学を決めました。 しかし、文系の短大から理系の国公立大学への進学は無理なのかという疑問が最近生まれてきました。就職したい企業があるので、編入先はどうしても理系がいいのですが、文系の学校を出た場合理系への進学は難しいのでしょうか? とても気になったので教えていただきたいと思い質問させていただきました。 もし分かる方がいらっしゃればコメントよろしくお願いします。

  • 大学編入について・・・

    こんばんは。現在高専に在学しているものです。 卒業後は大学に編入したいと思っているのですが、僕は文系大学に進学したいと思っていますが、教官にそのことを相談すると、「やはり高専は理系なので、文系への進学は難しい」と言われました。先輩方の進学先もほぼ100%が理系の学部です。しかし自分が文系の学部に進学したいとは前から決めていたので、それなりの勉強はするつもりですが、文系学部の編入試験日時は遅いので落ちてしまうともうほとんど後がありません。そこで質問なのですが、理系の大学を受験して(推薦ではなく学力受験の場合)、合格した場合、確約書などを書かされると思うのですが、その後に文系の大学を合格した場合は文系のほうに進学することはできますか?先輩の話によると、入学金さえ振り込めば、確約書を書いた後でもその大学を放棄することはできるといっていたのですが、本当なのでしょうか?またできたとしても、後輩には迷惑はかからないでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 大阪大学(阪大)文系について

    阪大文系ってレベル的にどれくらいの大学だと思いますか? 私は、文系では、東大>京大>一橋>>慶應=早稲田>阪大など地方帝大>その他、だと思っていました。 就職だけでなく、研究面についても例えば、COE件数をみるとこんな感じでした。 4件 東京大学 一橋大学 3件 神戸大学 慶應義塾大学 2件 東北大学 京都大学 早稲田大学 1件 北海道大学 政策研究大学院大学 大阪大学 東京都立大学 日本福祉大学 同志社大学 関西学院大学 しかし、2ちゃんねるなどで阪大の業績が誇らしげにアピールされていて、早慶よりいいのかな、という感じがしてきました。しかし、東京人の私や周囲の話を総合すると、阪大って本当に知られていません。私も受験期のあいだすら理系のイメージしか知らず、文系があることもよく分かりませんでした。関西といえば京大、立命館、同志社ぐらいかな、と。 阪大文系と早慶ってどちらがレベル高いですか、研究&就職面で。 なぜかというと、いま法学部か経済学部に興味があり、今の大学から他大の編入試験を受けてみようかと模索していたところ、阪大が編入を受け入れていることを知り、興味が湧いています。

  • 志望校を変更してモチベーションが下がった

    こんにちは 私は文系で1浪で、京都大学経済学部を志望しています。 この夏に京大の過去問をといてみようと思って、やってみました。 すると、全然解けません。そのためにもう京大は無理かなと思っています。 私の周りの人間はみんな、京大から一つレベルを落とした大学を目指せといいます。具体的に言うと阪大、神戸です。 確かに上記の2大学の過去問は今といてみても何とかなるので、そっちを目指すほうが賢いのかもしれません。 しかし、その2大学を目指すとモチベーションが下がって勉強できません。私のライバルは現役で神戸に進学しました。私は彼に負けてしまったので、1浪して彼より上の大学(具体的には東大・京大・一橋)に行って、彼に認めてもらいたいと思っています。そしてその条件を満たしてかつ、私が進学したい大学は京都大学ただ一つだったのです。 神戸に進学すると友人は現役なのに私は1浪ですから、私のほうが多く勉強したにもかかわらず、結果を残せていないということで評価が低くなることは避けられません。追いつこうにも相手は1年間、語学なり専門科目なりを勉強しているわけですから、入学して間なしで大学の制度になれるのに精一杯の新入生が追いつけるわけはありません。もう先が真っ暗になります。 受かりもしない京大を目指して勉強していても勉強が進まないし、阪大神戸を第一志望にすると全然やる気がでません。 もうどうしたらいいのかわかりません。 完全に心が折れてしまいました。

  • 編入試験について

    今年度から新しく大学入学する者で三年次大学編入 をかんがえてます。志望校は京大法阪大法です。 しかし20年度から国立大学に定員制限が設けられました。 130%を超過するとペナルティだそうです。 ちょうど私は三年次その時期にあたっているのですが 編入廃止されるのでは・・・と不安です。 京大阪大ともに定員十人なのですがどうなるでしょうか??

  • 編入と充実した大学生活の両立

    現在大学1回生(関関同立、経済学部)で、京大、阪大、神戸大の経済学部に編入を希望している者です。 1浪して志望大学に落ちて、このまま漫然と日々を過ごすのはよくない、現状に不満を言って何もしないよりもチャンスがあるならばとにかくやってみようと思って編入学を希望しています。 ただ、最近、大学生活にだんだん慣れてくると、滑り止めで入った大学とはいえ、いいところもあるなとも思えてきたし、友達もそれなりに出来たし、今いる環境を楽しむことも大事だなとひしひしと感じてきました。 (ただ、だからと言って編入をやめるつもりはありません。やっぱりこのまま終わりたくないので) そこで、勉強と遊びやサークルなどの大学生活をうまく両立させていきたいと思うのですが、それは可能なのでしょうか? 編入試験は2年の秋~冬にあるので、大学2年になったら勉強中心の生活になるということはわかっています。 なので、1年のうちはとにかくよく学びよく遊ぶ、大学生らしい生活をしてみたいんですよ。 ただ、私は要領がいいほうではないし、元来マジメな性格なので結構不安です。 ただ、文系なので理系よりは暇だと思うし、法学部でもないし、可能といえば可能かもしれませんが。 特に編入経験者の方、お願いします。

  • アメリカの大学入学について教えてください

    いま大学4年生で来年からアメリカに留学しようと考えています。 アメリカへは映画を学びに行きます。 UCLAへの編入もしくは大学院進学というのが理想的ではありますが、現在、在学中の大学でのGPAや英語力ではまず実現不可能な状態でした。 そこで、2年制の大学からUCLAへ編入できるという情報を手に入れたのですが、それと同時に一度日本の4年制大学を卒業すると向こうの大学に行くには大学院に入るか、卒業せずに編入するかしかないという話しも聞きました。金銭的にも学力的にも2年制の大学から始めたいのですが、編入か大学院でしか入れないというのは本当なのでしょうか?

  • 志望大学について

    こんにちは、こちら高三の受験生です。 僕は今まで、京大は難しい阪大が自分がギリギリ行けるラインだと思い、模試でも阪大工学部、そして(普通に考えて)阪大以下の大学を志望していました。 しかし、この前あった駿台の阪大実践模試で、偏差値62のA判定をとることができ、志望学科別でも 7位でした。 そこでいま、志望を京大工学部にあげようか悩んでいるのですが、これについて意見おねがいします。 ちなみに、阪大実践の細かい偏差値は、数学67、物理58、科学47、英語58です。 また、センターはどちらかといえば苦手です。(英語以外) アドバイスお願いします。

  • 高校で大学を判断する人

    私はいま大学1回なんですが 地元で中学の同級生と駅や道でひさしぶりに会うと たいてい大学のこと(大学名)を聞いてきます。 そして「XX大学」というと「えっ!?」みたいな顔をされ 「京大とか阪大受けへんかったん?」と聞かれ返答に困ります。 「実力不足で受けても受からない」と正直にいうのも面倒なので 「家から近いし気に入ってるから」と適当に答えてます。 実際、それほど悪くない大学だと思ってるし結構気に入ってます。 私が通っていた高校は公立の進学校でしたが 現役で京大に入るにはおよそ上位5%、阪大で上位15%以内に入ってないと難しく うちのクラスから京大に入ったのは2人だけです。 まあ上位20%にも入ってなかった自分は当然の結果といえます。 性格的にも浪人して成績を上げる自信がなく 結局ランクを下げていまの大学に入りました。 ここのカテで「努力して勉強するのも才能」という名言がありましたが そういう意味でも自分には大学受験の才能がなかったようにおもいます。 京大阪大の合格者がそこそこ多い高校のイメージで あたかも、君もその一人だろう的な尺度で判断されると 自分でも少し気にして劣等感を感じてしまいます。 ただ、受験から逃避してあまり勉強しなかったのも事実なので 怠惰であった自分を正当化している後ろめたさでもあるのでしょうか・・・。