- 締切済み
ThinkPadを外付けHDDからも立ち上げられる様にしたい
ThinkPad(2656-40J, Win98)を導入したWindows初心者です。これに何とか外付けHDDを付け、こっちにもシステムを入れ、どちらからも立ち上げられる様に設定したいのです。 そういう事が可能かどうかすら、自信がないのですが...類似の設定で使ってる方、おられますか? おられたら、どうやったか、またその際にどこのPCカードやソフトを使えば問題がなかったか、等、知りたいのです。 尚、 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=271488 も見たのですが、やや違う内容のような...。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
起動の可否には、ぶっちゃけデバイスドライバーは無関係なんですけどね。 全部BIOSの問題です。 単純にOSが動く前に動くBIOSが、その装置を起動用の装置として 認識できるかどうか?これが全部です。 (逆に起動すれば、後はデバイスドライバーが無いと異常停止します) 一般的にはIDE(ATA),SATAのHDDや、ATAPIやSATAの光学ドライブが使われます。 R30よりも新しい機種であれば、USB起動対応のBIOSもありますが 当時のノートPC向けとしては、PCMCIAスロット用のUSBカードやSCSIカードには 起動用BIOS搭載のものが無いとされています。 厳密には、SCSIカードベースのCD-ROMドライブ専用カードとして 起動可能のものがありましたが…HDD起動の可否は未検証ですし… 今更SCSI2のHDD調達とか無理なので、論外ということでは同様です。 デバイスドライバー以上に、BIOSの非対応はどうしようも無い問題です。 ですから、HDDクローンを差し替えるしか対応方法がありません。 専門的な分野では、ネットワークブート機能を利用するという方法がありますし VMwareのイメージをRAID1 NASに保存しておいて運用するとか 例外的な使い方も考えられますが Windows98で今更、そういう環境を実現するのは無理だと思います。 当時のCPUでVMwareなどを動かすのも性能的に無理がありすぎですし。 Win98でしか動かないソフトがあるのかもしれませんが… HDDだけでなく、R30がいつ壊れても不思議では無いわけですから 早期に、別のソフトへの移行を考えるべきでしょう。 新しいWindowsやWineなどでの動作可否を検証するのも有意義かもしれません。
- shun39
- ベストアンサー率64% (348/537)
Think Pad R30をお使いなんですね。 まず、この機種はウルトラベイ2000対応ですから、ドックとケースを購入 する事によりセカンダリHDDの搭載が可能です。 ただし、この場合でも、セカンダリHDDからの起動は出来ません。 ただ単に、データのバックアップ等ができるだけですから、内蔵できますので 邪魔にならないというメリットはありますが、値段的にみて、普通に外付けHDD を購入した方が良いのではないかと思います。 デスクトップPCでSCSIの外付けHDDを使用した場合、外付けHDDから 通常どおりの起動が可能となる場合がありますが、これはSCSIカードが SCSIBIOSを内蔵しておりここから起動プログラムを起ち上げるからです。 ノートパソコンで使用するSCSIカードには、SCSIBIOSを持った物が 在りませんから、外付けHDDから直接起動は出来ないのです。 では、HDDのトラブルに対してどう対処するかですが、『HD革命』と言う ソフトを使うと言う方法があります。 HDDを現在の環境のまま完全にバックアップするソフトで、復元も速いです。 Think Pad R30は、もともとリカバリディスクが無く、HDDからリカバリ しますが、これを自分で作ると考えればOKです。 ただし、この場合、HDDそのものが故障した場合、まったく駄目ですね。 IBMからリカバリCDを入手(有料)出来ますから取り寄せしておく、 または、自分でリカバリCD-Rを作成して備えておく必要があります。 リカバリCD-Rを作れば、現在の環境をそのまま再現出来ますが、時々、 更新したほうが良いでしょう。 また、リカバリCD-R作成時にはブートディスクにしましょう。 この方法は、再現に時間がかかりますが、先ほどの『HD革命』を使用するのと 同等の効果です。 本来の 868さんの目的であるHDDが故障したときの備えですが、 この場合、PCを分解してHDDを交換する必要があります。 現在のHDDは15Gの筈ですが、)9、5ミリ厚のものが対応しており、 60GBの物まで在ります。 IBMのドライブで24時間稼動サポート型の高信頼性ドライブが販売されて いますから、こういったドライブと交換するのも、有りかと。 自分でリカバリCD-Rを作成しておけば、作成したソフトによりますが、 クラスタサイズ(場合によってはパーテーションサイズも)を同一にすれば、 すぐに元通りに出来ます。 他に、デスクトップPCがあれば、コピーHDDを作る事も出来ますし、 Think Pad R301台だけでコピーHDDを作成する方法もありますから、 あらかじめ、もう一つのHDDを作って保管しておき、いざと言うときに備える 方法もあります。
- saxtukan
- ベストアンサー率42% (303/707)
>これはHDDにも使えるのでしょうか? CDドライブの形式によります。 SCSIドライブでディジーチェーンで多数の機器を接続できなおかつBIOSから認識できるタイプですと可能かと思います。(起動ディスクで認識させるタイプは不可能) 従って>これは大事な業務に使うPCなので、万一ハードあるいはソフト的にシステムがおかしくなっても、直ちに予備システムに切り換えて 使える様にしたい...と考えたわけです。 このような設定は無理であると思います。 またノートPCではHDDの容量が限られておりますので現状のOSのクローニングも色々制限があります。 できればデスクトップPCで大容量のHDDを使用し同一OSのディユアルブートしか方法はないかと思われます。 システムダウンの対策としてノートPCの場合はHDDのクローニングよりもゴーバックプロのような差分を記録するタイプのほうがHDDへの負担が軽くすみますがHDD自体の物理的損傷には対処できません。
- saxtukan
- ベストアンサー率42% (303/707)
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=271488の回答者です。 >これに何とか外付けHDDを付け、こっちにもシ ステムを入れ、どちらからも立ち上げられる様に設定したいのです。 残念ながらBIOSから確認できないPCカード、USB経由のHDDからはOSの起動いかなる方法でもできません。 ただし純正品のCDドライブ用のPCカードではできる可能性があります。(CDROMよりブート可能なため) IBMのサポートにお問い合わせください。 可能性があると言っているだけですので不可能なことの方が多いと思います。 不可能であってもがっかりしないように!!!
- Traja
- ベストアンサー率19% (107/546)
少なくとも私の知る限りでは、無理ではないでしょうか? まず外付け?のHDDですが、ノートPCですからどうしてもPCカードや USB、え~とIEEExxxx(番号忘れました)などを使って接続しますよね? じゃあ、そのPCカードはどうやって認識するのでしょう? OSが然るべきドライバを利用して、その結果として外部装置が 利用できるようになるのですから、外付けのHDDにいくらOSが入っていても PCの起動はできません。 ところで、そもそもの目的は、HDDを増設する事が目的でしょか?それとも 複数のOSを切替えて使用する事なのでしょうか? 増設が目的であれば、(自己責任で)内臓のHDDを大容量のモノに換装する のも一つの方法ですが、初心者と仰ってますので、チョッと難しいでしょうね 一方、複数OSの方であれば、専用のツールが幾つかありますので、それらを 利用すれば技術的には可能ですが、HDDの容量やそれなりのノウハウが必要 ですので、多少ハードルは高いかも知れません。
お礼
有り難うございます。やっぱだめなのかなあ。 >そもそもの目的は、HDDを増設する事が目的でしょか?それとも 複数のOSを切替えて使用する事なのでしょうか? これは大事な業務に使うPCなので、万一ハードあるいはソフト的にシステムがおかしくなっても、直ちに予備システムに切り換えて使える様にしたい...と考えたわけです。 ですから、内蔵HDDを切り分けて複数システムでdualboot出来る様にしてやっても目的の半分は達するのですが、内蔵HDDがメカ的にいかれた時の事を考えると不安なのです...。
お礼
ありがとうございます。だめですか。 >ただし純正品のCDドライブ用のPCカードではできる可能性があります。(CDROMよりブート可能なため) これはHDDにも使えるのでしょうか? IBMに聞く事としましょうか。