• ベストアンサー

他のPCで焼いたDVD-Rが開けません

データのバックアップ用に、DVD-Rに自宅のPCでデータを焼きました。 その際「マルチセッションがどうのこうので他のPCでは問題が起きる可能性がある」とかいう警告メッセージが出たのですが、意味が分からずそのまま焼き、自宅のPCでは問題なくDVD-Rのファイルを開くことが確認できました。 ただ心配になったので、会社のPCでDVD-Rの読込を試みたのですが、 フォルダまでは開けるものの、その中のファイルを開くことも、ファイルをPCに移動することもできません。またそのような作業を行なおうとすると、HDDのランプが点灯したままになり、PCの動作が著しく重くなります。 焼くときは確か「ディスクをクローズしない」という設定で焼いたと思いますが、やはりクローズしなかったのが原因でしょうか? また今からさらにデータを追記してディスクをクローズすることはできるのでしょうか? アドバイス頂けると助かります。宜しくお願い致します。 ちなみに自宅・会社ともOSはXP、PCはhp製ノートです。会社のPCの方がCPUは高性能、メモリは同じです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.1

まずクローズ処理をしてみる。 クローズ処理とは「このDISKは、ここでおしまい」というおまじない。 クローズしていないと書き込みしたPC以外では閲覧できない。 大抵はコレでOKのはず。 いまどきマルチセッションに対応していないPCは無いので「マルチセッションがどうのこうので他のPCでは問題が起きる可能性がある」の警告はとりあえず無視する。

ski_bakao
質問者

お礼

ありがとうございます。 DVD-Rではクローズ処理が必要とは知りませんでした・・・ ※今まではCD-Rを使ってたのですが、クローズ処理をしなくても何も問題がなく他のPCで使用できました。 ちなみにクローズ処理は今からでもできるのでしょうか? ライティングソフトは確かB's Recorderでした。

ski_bakao
質問者

補足

すいません、ライティングソフト間違えました・・・ SonicのRecordNowでした。申し訳ございません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

> 書込みドライブはバッファロー、DVD-RはINATION製です。何かヒントがあれば教 > えて頂けると大変助かります。 メディアを変えた方が良いです。 私はDVD-Rは太陽誘電しか使いません。 それと、ベリファイに失敗しているのなら信用できないですよ。

ski_bakao
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実はあの後PCが壊れてしまい、大変な目にあいました。 幸いにも何とか復旧し、データも無事でした。 そのためお礼が遅れてしまい大変申し訳ございません。 確かに太陽誘電は信頼性がありますよね。INATIONも旧3Mなので、変なメーカーではないんですけどね。 あとドライブのファームウェアがバージョンアップされていたので、そちらも更新しました(そしたらPCが起動しなくなっちゃったんですけど、多分関係ないと思いますが)。INATIONでもう一度やって、またべりファイ失敗したら太陽誘電で試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

> ※ドライブや、ライティングソフトも同じタイミングで変えたので、そのせいかもしれませんが。 それはあるかもしれないです。 既定値でクロースずる仕様のソフトをお使いであればです。 でも、普通は自分でクローズ処理をするのです。

ski_bakao
質問者

お礼

う~ん、やっぱりだめでした・・・ 昨日ファイナライズしたので本日会社で再度試してみたのですが、 やはりファイナライズ前と同様、焼いた画像を開くこともコピーすることもできません。 例えばコピーしようとすると、3-4分、HDDランプが点灯したまま反応なしの状態になり、その後、下記のエラーメッセージが出ます・・・ 「~をコピーできません。無効なMS-DOSファンクションです」 ただ不思議なことに、今日気がついたのですが、1つめのフォルダの249ファイル目【合計254MB】まではちゃんと開けるしコピーもできるのです。それ以降の残り約4000ファイルが全く駄目です。 あと自宅のPCにはDVDドライブが内蔵と外付けの2台あり、焼いたのは外付けなのですが、内蔵の方でも問題なく読み込めます。 一件気になったのは、焼いた後、べりファイで失敗したとの表示が出ました。ただ度々そういうことはあり、また自宅では問題なく読み込めるので、これが原因ではない思うのですが・・・ 書込みドライブはバッファロー、DVD-RはINATION製です。何かヒントがあれば教えて頂けると大変助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tocha
  • ベストアンサー率76% (13/17)
回答No.2

こんにちは。 #1さんのおっしゃるとおり、クローズすれば他のPCのドライブでも読み込めるようになると思います。 SonicのRecordNowをお使いのようですが、ユティリティか何かの中に「ディスクのファイナライズ」というのはありませんでしょうか? これを実行すればディスクをクローズできると思います。 ただし、DVD-Rのようですから、追記はできなくなりますので念のため。

ski_bakao
質問者

お礼

ありがとうございます。RecordNowのヘルプを読みながら、いまちょうど「ディスクのファイナライズ」をやってみたところです。また明日、会社で読み込めるか試してみます! しかしCD-Rの時は全くクローズしてなくても大丈夫だったのに、DVD-Rに変えるとこういうことってあるんですね。 ※ドライブや、ライティングソフトも同じタイミングで変えたので、そのせいかもしれませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DeepburnerでDVD-Rを焼きたいのですが

    追記型DVD-Rを使用しています。 今後も何度か書きたいのでDeepBurnerで焼くときに 「マルチセッションを作成」を選択し、書き込むファイルを選択し 書き込もうとすると「セッションのインポートができません」と 出たまま書き込みが開始され、「セッションを使用しない」を選択したのと 同じように書き込むときに勝手にファイナライズされてしまい、 もう二度と書き込めなくなってしまい、もう二度と書き込まない という段階までDVDが無駄になるので書き込めない状態です。 どこか設定が間違っているのか、それとも書き込むドライブの問題なのか どなたか教えてください。

  • DVDデータ追記時に、ポカ しました。

    B'sGold8を使っています。 DVDーRにデータの追記をしました。 書き込み前に、セッションの読み込みをしないまま、追記してしまいました。 現状、Windowsでは、第二セッションしか、見えません。 B'sGoldで「セッション情報の読み込み」を選択し、第一セッションを選択すると、ウエル内に データは表示されます。 このように前セッションを読み込まずに第二セッションを書き込んでしまった場合、 一度に2つのセッションを Windows上で読み込むことが出来るDVDに、 修復することは出来ますか?

  • DVD-Rが読み取れなくなりました。

    お伺いします。 データを、DVD-Rに、上書き上書きで、保存していたのですが、ある日、突然、部分的にしか読み込まなくなってしまいました。さらに、追記も出来なくなってしまいました。(メディアの空き容量はまだ大分ありますし、追記できないような操作もしていません。) 最後に上書き保存したのが8月25日なのですが、なぜか3月13日(このDVD‐Rに最初に保存した日)のデータのみしか読み取れないんです。 このように、自宅のPCでは正確に読みこまないのですが、試しに会社のPCで見たところ、正確に8月25日のデータを読み取ることが出来ました。 ちなみに、1週間前に見た時は、自宅PCでも最新のデータを読み取ることができました。 会社のPCで読み取れるということはメディアの異常でもなさそうですし・・・ 他のDVD-Rに変えたところ、正確に読み取ることが出来て、追記も出来るということは、PCやライティング・ソフトの異常でもなさそうですし・・・ これはどういうことなんでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 OS:Windows XP ライティング・ソフト:Roxio Creator メディア:TDK DVD-R 1~8X for VIDEO 120mm

  • DVD-Rに上書きは出来てしまう?

    先日DVD-Rにバックアップ用としてファイルその他諸々をデータDVD形式で保存しました。 今日になって一つファイルを追加しようと思い、そのDVD-Rに書き込んだのですが、書き込みが終わって確認の為にDVDの中を見てみると、今日書き込んだファイル一つだけしか残っていませんでした。 DVD-Rの中身は書き換えられないと思っていたので消えることもないと考えていたのですが、実はそんなことはないのでしょうか? また、以前書き込んだものを個人で復旧させる方法などありましたら教えていただけると嬉しいです。 ちなみに書き込みソフトはDeepBurnerを使用し、「データCD/DVDの作成」→「マルチセッションを作成」→「書き込み」の順でやりました。 (マルチセッションがいまいちなんだか理解しきれていません;) よろしくお願いします。

  • DVD-R DLの追記について

    使用ソフトは ROXIO Creator LJ 一度データを書き込んだDVD-R DLをPCのドライブにいれると 「追記可能なデイスクを入れてください」とでます。 一方、このソフトの「ヘルプ」には   「レイヤージャンプ レコーデイング(LJR)によって、複数の    レコーデイング セッションでデータを追加できます」とあります。 どうして追記が出来ないのでしょうか。回答をよろしくお願いします。

  • DVD-Rが読み込めない

    DVD-Rが読み込めなくなりました。CD-R、映画のDVDは読み込みができ、再生もできます。以前からDVD-Rの読み込みの調子が悪いことはありました。会社のパソコンでそのDVD-Rは問題なく読み込めるのでディスクの問題ではないと思うのですが。 使用しているノートPCは「BIBLO NB50G」です。 http://www.ari-web.com/shop/pc/fujitsu/biblo-nb50g.htm 新たに外付けDVDドライブなどを購入しなければならないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • DVD-RAMの映画をDVD-Rにバックアップをつくりたいのですが・・。

    はじめまして。 自宅にありますパナソニックのDVDレコーダーにてDVD-RAMに録画した映画を、外付けのio-dataスーパーマルチDVDドライブにて DVD-Rにコピーしたいのですが、 どのような方法があるのでしょうか。 コピー以前にPCにそのDVD-RAMのディスクを入れても winDVDというソフトが起動してきますが 再生できずにずっととまってしまいます。 また再生をせずにひらいてみると IFOというファイルとほかVOBとBUPファイルがありますが、 IFOファイルはクリックしても再生ができません。 ほかのDVD-ROM(借りてきた映画など)の再生については まったく問題ありません。 このままDVD-Rにコピーして見られるものなのでしょうか。 つたない説明で申し訳ございません。 どうかよろしくお願い致します。

  • DVD-Rのセッションを閉じることができない

    データを書き込んだDVD-Rのセッションを閉じることができません。 ディスクを入れると、コンピュータのDVDドライブのアイコンは、作成したDVDのタイトル名を表示するのですが、アイコンの下の帯が赤くなっています。(表示方法を詳細にした際) アイコンを右クリックして〔セッションを閉じる〕をクリックするのですが、なにも反応しません。 このままではこのディスクを、書き込みをした他のPCで参照することができないので、なんとかセッションを閉じたいのですが...。

  • DVD-Rの「セッションを閉じる」について

    (前回の質問を締める前の新たな質問ですみません。 前質問については色々やっているところですので、結果が出てからお礼と〆をさせていただきます) DVD-Rにデータを色々と焼いています。 先ほどまでは、データをDVD-Rに移して「セッションを閉じる」を実行すると、 空き領域は0バイトとなり、それ以上書き込んだり削除したりできなくなっていました。 (こちらの方が正常なようですね) ですが、先ほど作成したディスクが、「セッションを閉じる」を実行しても 空き領域があるままなのです。 あれ?と思いもう一度「セッションを閉じる」をやってみましたが無反応でした。 新たにデータを書き込めるのかな?と思って、ファイルを一件追加して「セッションを閉じる」を再びやってみたら、今度は書き込みが始まったのですが、やっぱり空き領域は残ったままでした。(ただし、100MBほど残っていた空き領域が85MBほどになるという変化がありました) 書き込みに失敗したのかと思い、別のパソコンにDVDを挿入してみたところ、 相変わらず空き領域が残ったままではあるもののデータは読み込めました。 パソコンを変えたら正常に「セッションを閉じる」を実行できるだろうか?と思い もう一度実行してみたのですが、結果は先ほどと同じでした。 これってどうしてでしょうか? 正常に書き込めなかったんでしょうか。 同じデータを他のDVD-Rに焼き直した方がいいのでしょうか?

  • DVD-Rに保存した写真が見れない

    PC初心者、Windows vista使用です。 写真をDVD-Rに保存し、保存後、PCにDVD-Rを入れたところ、「ディスクにファイルを追加するには、ファイルをこのフォルダへドラッグしてください。」と表示され、写真が見られませんでした。 保存手順は空のDVD-Rをいれてドラッグ&ドロップで保存。 数回追加をしました。 調べたところ、見られるようにするには「セッションをクローズ」(?)しないといけないそうですが、その方法がわかりませんでした。 息子が生まれたときの写真があるので見られるようにしたいのですが、どうしたら見られるのでしょうか? 本当に困っています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • カラープリント時に白、あるいは虹色のシマシマが入ってしまう困りごとについて解決策を教えてください。
  • 【DCP-J4140N】でカラープリントをする際に白や虹色のシマシマが入ってしまう現象が発生します。屋根瓦のような縞模様で、チェックと改善、用紙送り量の補正、ヘッドクリーニングなどの対策を試しましたが改善されません。iPhoneからの印刷も行いましたが同様の現象が起きました。
  • 【DCP-J4140N】のカラープリント時に白や虹色の縞模様が入る現象で困っています。印刷品質のチェックと改善、用紙送り量の補正、ヘッドクリーニングなどの対策を試しましたが改善されませんでした。お使いのiPhoneからの印刷でも同様の現象が起きています。解決策を教えていただけますか?
回答を見る