• 締切済み

質問内容の記述が不揃い

hikobosi77の回答

回答No.2

半角スペースはダメの様です。全角 スペースはOKです(^^♪

関連するQ&A

  • Excelでの文字列編集(再質問です)

    Excel2003での再質問です。 今、A列~E列に以下の文字が入っています。 A  B  C  D  E 1あ い う え お  2あ   う 上記の内容を「・」で区切りを入れて、F列に結合させたいのですが  F 1あ・い・う・え・お 2あ・う この質問に対しては、以下のご回答をいただき、解決することが出来ました。 =SUBSTITUTE(TRIM(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(A1&B1&C1&D1&E1,A1,A1&" "),B1,B1&" "),C1,C1&" "),D1,D1&" "))," ","・") このたび、3列増やし、A~Hまでの計算式を以下で行ったところ、 =SUBSTITUTE(TRIM(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(SUBSTITUTE(A1&B1&C1&D1&E1&F1&G1&H1,A1,A1&" "),B1,B1&" "),C1,C1&" "),D1,D1&" "),E1,E1&" "),F1,F1&" "),G1,G1&" "))," ","・") 計算式がエラーとなります。ご教示いただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 方程式の解き方

    アルファベット大文字 A~I の値が決まっている時、小文字「z」の値が決まれば、 下記方程式を使用し、小文字「y」の値が求まります。 その反対に、小文字「y」の値が分かっているときに、小文字「z」の求め方が分かりません。 色々展開し試みましたが、全く違う結果になってしまいます。 分かる方がいらっしゃれば、宜しくお願い致します。 a = z × A + B b = C ÷ z × 100 c = D ÷ ( b + E ) d = ((( 100 - a )÷ 100 × D )-( F × c - 1 )) × 100 ÷ G e = D - ( F + E ( b × a ÷ 100 ) )× c f = 1 - e × 100 ÷ G ÷ d g = d × ( 1 - f × G ÷ H × I ) y = g ÷ D

  • 遺産相続についての質問です。

    遺産相続についての質問です。 Aは戦後すぐに死亡し、近頃その妻Bが亡くなったとします。 AとBの間には二人の子どもCとDがいましたが、妻Bが他界する前にC・Dとも亡くなっており、またCの妻も死亡しています。Dの妻は健在です。 C夫妻とD夫妻にはそれぞれ子どもE・FとG・Hがいて健在です。つまり、AとBの孫であるE・F・G・Hがいることになります。 その場合、Bが持っていた遺産は誰がどのように相続するのでしょうか。 AとBの孫であるE・F・G・Hでしょうか。Dの妻でしょうか。それとも5人でわけるのでしょうか。 また、一番よくわからないのは、Bの実家のだれかしらも相続するのか、ということです。 ちょっと勉強してみたのですが、代襲相続人がなんとかかんとか・・・よくわかりませんでした。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 論理学について質問です

    次の論理式、A∧B⇒C、 D∧E⇒F、 C∧F⇒G が常に成り立つとき、A∧B∧D∧E⇒G は常に成り立ちますか? できれば、成り立つか成り立たないかを解説付きでおねがいします。

  • Excelマクロに関しての質問

    Excelマクロに関しての質問です。 ファイルAの”シート1”のF1,F16,F42,F65,F97,F122を別のファイルBの”集計シート”のB2,C2,D2,E2,F2,G2にデータ(数値or文字)を移します。 そしてファイルAの”シート2”のF1,F16,F42,F65,F97,F122をファイルBの”集計シート”のB3,C3,D3,E3,F3,G3にデータを移します。 それをファイルAの”シート29”まで繰り返し行いたいのですが、どのようなマクロを組めば良いのでしょうか? 教えて頂きたいです。

  • エクセル:データの間にスペースを入れて表示させたいのですが

    エクセル:データの間にスペースを入れて表示させたいのですが エクセル2007を使用しています。 英数や+-が混在した30桁のデータの間に スペースを7・4・4・4・7・4 文字毎に 入れて表示させたいのですが いい方法はあるでしょうか?   a0b1c2d3e-f3g-h4i5j6k+l7m8n9o+ を   a0b1c2d 3e-f 3g-h 4i5j 6k+l7m8 n9o+ の様に表示させたいのですが。 ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 宜しくお願いします。

  • いくつかのファイルの一致を確認するプログラミングの作り方。

    いくつかのファイルの一致を確認するプログラミングの作り方。 例えば7個のtxtファイル a, b, c, d, e, f, g があるとします。 a, b, c, d, e, f, g はそれぞれのファイルのファイル名です。 そのうち、 a, b, g のファイルの内容が全く同じであった場合、 a, b, g は一致していると判断するには、どんなプログラムを作成すればよいのでしょう? ちなみにファイルの中身は 数字が配列のように並んでおり、文字数は5000文字程度です。

  • データベースの関係の正規化の問題です

    データベース設計者が関係R(A,B,C,D,E, F,G) に対し,次の関数従属性を定義した.ここで,関係R は第1 正規形として与えられたものとする.関係R の第3 正規形はどれか? 関数従属性: A → D, C→E, C → G, EG → F (A) {A,B,C,D}, {E, F,G} (B) {A,B,C}, {D,E,G}, {F} (C) {A,B,C,D,E,G}, {D, F} (D) {A,B,C,D,E,G}, {E, F,G} (E) None of these ご回答よろしくお願いいたします。

  • 次のように表される対称行列の名前は?

    以下のように表される対称行列に固有の名前はありますでしょうか? 2次の場合 | a b | | b a | 4次の場合 | a b c d | | b a d c | | c d a b | | d c b a | 8次の場合 | a b c d e f g h | | b a d c f e h g | | c d a b g h e f | | d c b a h g f e | | e f g h a b c d | | f e h g b a d c | | g h e f c d a b | | h g f e d c b a | Bisymmetric matrixの一種だと思うのですが,4次および8次の場合には 2次の区分行列に分割した場合,各区分行列においても対称性が現れています. もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けると助かります.

  • mathmaticaで連立方程式を解く

    mathmaticaで次のような連立方程式をSolventを用いて解こうとしたのですがうまくいきませんでした。どうすればうまくいきますか? -0.82a+b+f+0.8g=0, a-b+c=0,b-c+d=0, c-d+e=0, d-e+f=0, e-f+a=0, 0.8a-0.82g=0, a^2+b^2+c^2+d^2+e^2+f^2+g^2=1