• ベストアンサー

センターで化学or理総A (理系

理系の公立を受けるのですが、センターで理科1科目が必要です。 2科目以上受験した場合は高得点の科目の成績を使用。 化学を受けるつもりでしたが、模試の化学がひどいので、理総Aをしてみたら、2倍くらい理総Aの方が点がよかったので理総Aを受験するか悩んでます。 でも、理系の大学なので理総Aで点取るより、化学1で取ったほうが大学側から見て高評価になるんじゃないかと心配しています。 このような大学からの見方はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

理科総合はI科目より簡単なので、そもそも利用できない大学が多いです。ただ、入試科目として設定している以上、化学Iより理科総合Aの方が不利になることは無いとも思います。

kokose
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これで勉強に集中できます。

その他の回答 (1)

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.2

#1chudenさんのおっしゃるとおりですね。 学校・学科によって異なるので一般論ですけれど、 理系学部学科が課すセンター試験の理科の科目が1科目だけという場合は、物理化学生物(場合によっては地学)のうち1科目で、理科総合では評価どころか門前払いのところが多いです。

kokose
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 参考になります。

関連するQ&A

  • 理系志望者に理科選択をアドバイスするには?(物理OR生物)

    高1の男子のことです。 高2になるにあたり、理科の選択を「化学・物理」にするか「化学・生物」にするか迷っています。 成績は、予備校の試験であと少しで高得点者リストに載りそうなくらいです。 こういう場合、将来何をしたいかにより選択を決めるべきなのでしょうが、彼の場合、漠然と理系に進みたいという状態です。 とりあえず理科選択により ・受験できる学部が狭まらないこと ・受験の際、得点に不利にならないこと ・大学に入ってから困らないこと ということを重視したいようです。 私自身は物理を選択し、受験時も大学時代も何も困らなかった・・・というか物理はコツさえつかめば勉強時間が少なくても高得点がとりやすい、理系学部の研究に応用しやすいという考えなのですが、何しろもう十数年も前のことで、受験事情は既に変わっているかも・・・と思っています。 彼にどんなアドバイスをすればよいでしょうか? どんなご意見でも助かりますので、どうぞよろしくお願いします。

  • センター試験の化学Iと理科総合A

    私は高校2年で、大阪市立大学の看護科が志望校なんですけど、センターで理科が2教科いるらしくて、1つは生物で受けると決めているんですがもう1つを「化学I」か「理科総合A」で悩んでいます。理科総合A(以下理総A)は模試などがないらしいし、学校の授業もありません。化学Iは無機までは2年の授業でやったんですけど、結構難しいと感じるんです。今年の理総Aの過去問は65点取れました。でも、化学にしといたほうが入学後、楽かなぁとも思います。どちらのほうがよいでしょうか・・・両方の利点・欠点や、市大看護についてなど、アドバイスお願いします((+_+))

  • 化学の受験勉強は何から始めるとよいでしょうか

    今やっているある科目の勉強がひととおり済んだら、 化学の受験勉強を始めようと思っています。 化学には、理論化学・無機化学・有機化学の3分野があり、このそれぞれに1冊ずつ参考書を買って勉強しようと思っています。 ある著者の書いた3分冊の参考書を読み、覚えて、問題を解いていこうと思っています。 質問は、3分野のどれから始めるとよいか、ということです。 私は、社会人で、大学は理系の大学卒で、受験時はたぶん(100点中)50点以上の得点はしていただろうと思いますが、今や化学をほとんど忘れてしまっています。最近模試を受けてみましたが、14点しかとれませんでした。しかし、受験は1年以上先で、急いで試験で良い結果を出さなくてもいいです。

  • センター試験 理系 科目の選択について

    「化学I、II」、「物理I、II」を履修している理系です。 センター試験の理科の科目選択で質問です。 目指している大学は理科総合でも受験可能だということに今更気づき、 模試で理科総合を解いてみたら、9割とれました。 センターで8割以上を目指しているので 化学か物理のどちらかをやめて、理科総合にしとうと思っているのですが、 二次は、総合問題(数、英、化、物、生のそれぞれ2題ずつの計10題から5題選択)なので 化学と物理はセンターの科目に関わらず、勉強するつもりです。 二次の勉強で化学と物理をするなら センターでも、その二つをとるべきでしょうか。 また、理科総合を選択する場合 化学と物理、どちらのほうが短期間で伸びるでしょうか?

  • 3年間習った化学or1年間習った生物

    理科の受験科目選択の質問です。 私は高校3年で筑波大学情報学群情報科学類志望です。 理科はセンターでも2次でも2科目(どっちもIIまでのはず)必要です。 工学系になるので私立の受験も考えるとまず物理。 それで理系だし必修科目だったので化学かなーと考えていました。 でも本当に化学の成績が伸びません; 一応努力はしてるつもりなんですが模試も定期テストもいつもひどい点数で… 生物に変更するのも有りでしょうか? 今からで独学可能なものでしょうか? ↓参考にしてください↓ 化学:1~3年授業有り。3年中に普通にIIも終わります。嫌いではないけど苦手科目…。 生物:1年の時のみ授業有り。Iの途中の遺伝まで習いました。よってIの残りとIIは独学になります。好きだし得意科目でした。

  • センターまで

    今年大学受験します。 志望校決めたのですがなかなか成績が上がりません。 受験科目はセンターで国語(200→100)、数1A(100)、2B(100)、英語(200)、理科(100/物理で受験する予定)。 2次は小論文(200)です。 受験はセンターランク65%くらいの公立の看護です。 模試では国語―108点/1A―72点/2B―38点/英語―111点(いい時(120)と悪い時(80)に差が出ます)/物理―78点でした。 一学期から全然といっていいほど上がっていません。 学校はほとんど自習といった感じですので、とろうと思えば一日12時間くらいは自分の勉強時間をつくれます。 聞きたいのは、 ・各教科への時間配分 ・オススメの参考書・問題集 ・これはやった方がいい 等です。 これからセンターまでどのように勉強するのがいいのでしょうか? それともこの成績じゃ他のとこを考えるべきですか?

  • 理系で化学を捨てるのはあり?

    大体どの理系受験生も化学は選ぶと思います。 自分の場合将来は数学か物理の道を考えています 選択科目で物理は確定だとして、あと1科目を化学にしようか生物にしようかで迷っています。 例えば生物を選択して大学入学後、化学の知識があるのとないのでは結構違うものなのでしょうか?

  • 文系が選ぶセンター理科科目

    現在高校2年生で進学校に通っています。 志望が東京外国語大学スペイン語学科なのですがセンターで選ぶ理科科目を決められずに困っています。 選べる科目は「理科総合A」「理科総合B」 「物理I」「化学I」「生物I」「地学I」のどれか1科目。 文系といえば生物か地学!というような定石があるのは知っていますが、どちらも好きじゃない教科なのです(苦手ではないけれど面白さを全く感じない) 高2になって物理Iを履修(今のところ力学と波動を履修)しているのですが物理に面白さを感じてセンターでは物理を選択したいと思っています。 そのことを友人に相談したら、「理系学部受験者が物理で高得点取ってくるから、科目間の点数調整で不利になるよ。」とのこと。 科目間で難易度が違って、平均点や標準偏差が違ってきます。 その差を埋めるために試験後に点数の調整をする、というのは分かっているのですが。 この受験者数の母体というのはセンター試験を受ける日本の全受験生なのでしょうか? それとも私が受験する大学(もしくは学部学科)になるのでしょうか? もし前者だとしたら私もセンター物理で理系受験者並みの高得点を狙わなければいけない、ということになりますか?

  • 文系のセンター理科でなんとしても高得点を取りたいのですが

    文系で、センター利用入試の私立のために理科を受験します。(数学は受験しません) 配点が高いのでなんとしても高得点を取りたいのです。 そこで科目の検討ですが、 生物、地学は高得点がムリな科目です。 http://ja.wikibooks.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E8%A9%A6%E9%A8%93_%E5%9C%B0%E5%AD%A6I%E5%AF%BE%E7%AD%96 ウィキブックスには地学は高得点が狙える、とか書いてますがとんだデマでした。地学の勉強を結構してマーク模試を受験しましたが、無勉で受けた時と全く点数が変わってないです。 地学を勉強し問題をしばらくやりましたが、この科目は高得点はムリだと判明しました。 物理は、数学のサインコサインが全くわからないので、 やはり化学しかないと思うのですが、 理系の猛者相手に、文系受験者がセンター試験の化学Iで渡り合う事はできるでしょうか。 一般入試は化学I&化学IIなのに対し、センター試験は化学Iのみですが、化学IIをやっていない事で後れを取る事はあるのでしょうか。 なお、現在のセンター化学得点力は60点台です。 点数は最低85%、できれば9割欲しいです。

  • 理科の科目選択

    現在高2の者です。 高3から科目選択があるのですが、理科で何をとるか迷っています。 私の通っている高校では理系は化学は必須で、物理か生物の選択をしなければなりません。 進みたい大学は2校考えており、1校はセンター理科2科目・二次化学。もう1校はセンター・二次ともに2科目です。 ちなみに、将来は医療系に進みたいと思っています。 そこで、 (1)大学受験の際どちらが得点がとりやすいのか。 (2)大学に入学してからどちらが役に立つのか。 この2点についてお答えしていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。