• ベストアンサー

OEに添付した画像がギザギザになる!?

noname#5746の回答

noname#5746
noname#5746
回答No.6

フォトエディターのサイズ変更で、なめらかにするというチェックするのがあると思います。 これにチェックしてサイズ変更してみたらどうでしょうか。 フリーのソフトでは、これらなどお役に立つと思います。 SmaHey(縦横のサイズ変更) http://ringonoki.net/tool/convert/smahey.html BTJ32(ファイルサイズ変更) http://ringonoki.net/tool/convert/btj32.html Jwitch(画質を落さずにサイズを削るソフト) http://www.ex.sakura.ne.jp/~mizno/jwitch/

noname#2698
質問者

お礼

フリーのソフトをたくさん教えて頂きまして ありがとうございました。 ひとつずつトライしてみます。

関連するQ&A

  • 画像がボケてうまく加工できません。

    WIN98です。Microsoft Photo Editorを使ってデジカメから取り込んだ画像を25%くらいの大きさに縮小すると、画面がボケボケで、とても見れたものではありません。解像度を90くらいにしますが、変化はありません。幅350ピクセル、高さ256ピクセル、248760バイトとプロパティに書いてありますが、よくわかりません。100%の画像は巨大ですが、画面は鮮明です。 小さくした方法はイメージ→サイズ変更でしました。解像度はファイル→プロパティで変更しました。 小さくても、きれいな写真にしたいのでよろしくおねがいします。

  • 画像の縮小について

    デジカメで撮った写真をHP用に縮小すると、写ってるものの輪郭がギザギザになってしまうのですが、これは仕方ない事なのですか? それともやり方が悪いのでしょうか。 もしキレイに縮小する方法があれば教えてください。 ちなみにカメラは131万画素、640×480を300×200ぐらいにします。

  • デジカメ写真の縮小でギザギザ!?

    デジカメ写真をホームページに掲載する際、撮影時には1280px位で撮影したものを500~640前後に縮小しました。 使用したソフトはフォトショップ、IrfanViewなどで試しました。 しかし、斜めの線や至る所にジャギー(って言うんでしょうか?)細かなギザギザ(ガタガタ)が出てしまいます。 おそらくは縮小の比率によって出るのではないかと思いますが、最適な縮小率っていうのはあるものなのでしょうか?

  • JPEG 画像サイズと解像度について

    1.まず、画像サイズについて、 デジカメの写真を、JPEGファイルで240KB以下にしてメールに添付しようとしています。 PCデスクトップ上に保存し、開かずにプロパティを見ると、 "サイズ:70.6 KB (72,319 バイト)"、 "ディスク上のサイズ:72.0 KB (73,728 バイト)"、 とあるのですが、開いた状態でプロパティを見ると、 "サイズ:1080000バイト" となっています。 メールに添付するサイズは、JPEGファイルで240KB以下が指定なのですが、 上記の場合、開いたときのサイズは1080000バイトだけれども、指定の条件 (240KB以下)は満たしている、と考えてよいのでしょうか? 2.また、解像度について、 ファイルを開き、プロパティをみると、解像度の数字は、今96ピクセル/インチと なっているのですが、これを150にしたいと思っています。 150にする場合は、そのままプロパティの解像度を希望数値に変えるだけで変更 できているのでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けるとうれしいです。 宜しくお願い申し上げますm(v _ v)m。

  • 添付ファイルが大きくてメーラーが壊れる?

    友人に「写真を送って(多少大きくてもいいので)」と言われたので添付ファイルとして送りました。 友人にその写真を加工してもらわないといけないので、合えて私はデジカメで撮ったものそのままの状態で送りました。1枚でいいと言われてたのですが、私のほうではどれを使えばいいのか分からず、使える分3枚全て送りました。 すると「添付じゃなくてサーバーにアップしてよ!メーラーが壊れるかと思った!!」と激怒されました。(私はHPを持ってる状態ではあります) 写真は1枚100KB前後、3枚あわせて300KB。 メーラーは私はアウトルック、友人は恐らくOEだと思われます。 回線は私が光ケーブル、向こうは確かケーブルネットだと思います。(さすがにダイアルアップとかの人には送りません) うちは以前ISDNだった時から合計500KBくらいの添付ファイルが来る事がありましたが、特にメーラーが壊れたりと言う事はありませんでした。添付ファイルでこのくらいの容量の物を送るのは非常識だったでしょうか?メーラーが壊れてしまう物なんですか? HPを持っていたらサーバーにアップすべきでしょうか?添付で送った方が確かに楽だったんですが。 今までこう言う風に言われたこと無いので(それ以上大きな物を送った友人からは何も言われませんでしたが。環境は2人ともほぼ同じです)ビックリしました。 そんなに激怒されるほど非常識な事をやったのだったら謝らないといけないと思いますので、「この辺くらいまでならOK」と言う線引きを教えてください。

  • ブログの画像添付について

    ブログの画像添付について gooのブログを使っていますが、添付できる写真が1MBまでになってます。 デジカメで撮った写真がそれ以上になってしまうので、添付できません。 1MBに縮小(圧縮?)する簡単なやり方があったら教えてください。

  • ブログに載せる画像縮小の、適切な大きさについて

    ペットブログに写真を載せるとき、デジカメで撮った写真は大きいので、トリミングしたあと縮小します。 ところがその画像の大きさがどの程度なら適正なのか、いまいちはっきりわからず、適当にその場限りでやっているので、目安となる大きさを覚えたいです。 まずはピクセルですが・・・ 縦横、どのくらいまで縮小すればいいのですか? 何ピクセル×何ピクセルにすればいいですか? また画像の容量・・・KBとかは、どの程度の大きさがいいのでしょう? 決まった数はもちろんないので、皆さんのいつもやっている数などでも教えてください。 ちなみにブログはFC2。 本文部分が狭いことも多いですが、たいていは3カラムではなく2カラムを使っています。

  • 小さいサイズの画像を600×600ピクセルにするには

    今、書類提出しないとだめでその提出するものの写真の画像は条件が決められているんです。 ・600(高さ)×600(幅)ピクセル ・スキャナ解像度は150dpi ・画像サイズは240バイト以内 ・JPEGで保存されていること デジカメがないので、写真をスキャナでPCに取り込んだんです。スキャナつきプリンタのEPSON・EP-810Aを使ってます。 それで、「画像サイズは240バイト以内」と「JPEGで保存」と「150dpi」の三つはクリアしたんですが、 サイズが600×600ピクセルにならないんです。サイズをあわそうとしてペイントでサイズをあわせようとしたんですが、解像度が96dpiに落ちてしまって、条件に合いません。しかもサイズもあわせられずでした。 MicroSoftOfficeのPictureManagerを使ってサイズをあわせようとしましたが、 □×□ ←のように自分でサイズを入力できる欄があって、どちらも600と入力したのに「新しいサイズ:514×600」とでて何度やっても600×600のサイズにうまくあいません 。 200台×200台ピクセル(二つの数字は若干異なってます)の写真を、解像度を変えずに600×600ピクセルにしたいんですが、どうすればいいんでしょうか? (なんでできないんですかね・・・縦横のサイズがそれぞれ違うからでしょうか・・・) 早く提出しないともう間に合わないので、できるだけ早い回答お願いします。

  • 画像サイズについて

    FrontPage2003でHPを作成しています。画像縮小フリーソフトを使って、HPに写真を貼り付けていますが、異なるデジカメや携帯のカメラで撮影した為、画像サイズ(ピクセル)が一致しません。すべての写真が同じサイズ(ピクセル)になるようにしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

  • ヤフオクを始めたのですが、画像が添付できません。

    1枚の写真ごとに、500キロバイト(?メガバイト?)までの画像でなければ添付できず、私のフジフィルムのファインピックスF10では、普通に撮ったものも、マクロ撮影のものもダメでした。 F10は確か600万画素だったと思います。 携帯のカメラでやってみたところ、すごく画像が悪く、ぼやけてしまいました。 ヤフオクに出品されている方は、どんなカメラで撮っているのでしょうか? もしかして、デジカメの画素数って、低く設定できるのですか? ご存知の方、教えてください!!