• ベストアンサー

義歯治療方法について

先に「義歯(ソフトアタッチメント)の値段」について質問させていただいたものです。 実は、左上奥の二本も抜く必要が有ります。 この二本の歯を抜いた後また「ソフトアタッチメント」にすると35万円(計70万円)ほど必要になります。なかなかこの年では大変な額になり悩んでおります。 そこでお尋ねしたいのですが: 1:左右奥の二本の歯を見栄え良く保険で治療できる治療方法は有りませんか。 2:両端の2本づつの歯をワイヤーで繋げる治療法は可能でしょうか。 このような治療された方がおられましたらご教示頂きたくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemigi
  • ベストアンサー率42% (151/353)
回答No.1

1に関しては難しいですね。 もしかしたら保険での部分入れ歯という方法があるかも知れませんが 入れ歯を引っ掛ける歯が奥に無いと出来ないかも知れません。 2.に関しては良く分からないのですが、義歯を歯に固定するって事でしたら 出来ないと思います。 別のレスを見ましたが、抜くのは親知らずとその隣の歯ですか? もしそうだとしたら親知らずは抜いたままでその隣の歯のみインプラントに されたら如何ですか。 費用はかかりますが、健康な歯に近い状態で使えますし、結果他の歯を守る にもなります。 まずは今通院している歯科以外にもセカンドオピニオンで相談されては 如何でしょうか。 なぜ抜歯と判断されたのか分かりませんが、もしかしたら抜歯せずに治療 可能かもしれません。

noname#48539
質問者

お礼

早速の御教示有り難うございました。

noname#48539
質問者

補足

早速のご教示有り難うございます。 少し説明不足のところが有りましたので補足させていただきます。 現在、右上奥歯二本は無し、左上奥歯二本は歯の根元までむき出しになってぐらついておりますので抜かないと駄目との事です。 計四本を「ソフトアタッチメント」という義歯で埋める方法が考えられています。 そこで、奥歯二本づつを保険の効く義歯で作りその間をワイヤー(歯の裏側をぐるりと)でつなぐ方法は考えられないかと思いました次第です。●●ーーーーーーーー●●といった具合です。 宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義歯ノンクラスプデンチャーについて

    以前義歯作成についてお尋ねいたしました。 「ソフトアタッチメント」という義歯は非常に高価である事が判りました。 その後いろいろ検索いたしましたところ「ノンクラスプデンチャー」という義歯が有る事が判りました。 現在、前下3番1本、左右上奥歯各2本(左上の方は根元がむき出しになっておりますので抜歯の予定です)にこの「ノンクラスプデンチャー」で治療をしようと考えております。 1:使い心地は如何でしょうか。 2:治療費は幾らぐらい掛かるのでしょうか(年金生活者ですので全部で20万円を予定しております)。 ご存知の方がおられましたら御教示宜しくお願いいたします。

  • ブリッジか義歯か

    下の歯の一番奥の歯はありますがその前2本が左右ともなく現在義歯を入れています。最近知り合いの歯科医に変更したところブリッジにするといわれ現在片側治療中です。今まで長年かかった医者では、まったくブリッジの話は無かったのですが、新しい技術なのでしょうか。ちょっとwebで調べたところ、ブリッジは掛ける健全な歯を削ってつけると書いてありました。実際長々と削っていたなとは思いました。確かに義歯の歯に掛ける銀のばね部分がなく見た目も密着もいい感じはしますが、健全な歯を削ることと良く義歯の内側につく食べ物かすがブリッジの内側にも着いてもはずして清掃できないことや、ブリッジ固定の歯の根元が清掃できないという不安がでてきました。ある歯はなるべく長持ちさせたいのですが、ブリッジでも義歯でも大差ないのでしょうか。ちなみにインプラントはちょっとお金がなく手がでません。

  • ブリッジか義歯か

    下の歯の一番奥の歯はありますがその前2本が左右ともなく現在義歯を入れています。最近知り合いの歯科医に変更したところブリッジにするといわれ現在片側治療中です。今まで長年かかった医者では、まったくブリッジの話は無かったのですが、ちょっとwebで調べたところ、ブリッジは掛ける健全な歯を削ってつけると書いてありました。実際長々と削っていたなとは思いました。確かに義歯の歯に掛ける銀のばね部分がなく見た目も密着もいい感じはしますが、健全な歯を削ることとや神経を抜くみたいですが、今後長持ちするのでしょうか。義歯の内側につく食べ物かすがブリッジの内側にも着いてもはずして清掃できないことや、ブリッジ固定の歯の根元が清掃しずらそうですが歯間ぶらしで磨けるようですが経験されている方は実際うまくみがけているのでしょうか。ある歯はなるべく長持ちさせたいのですが、ブリッジでも義歯でも大差ないのでしょうか。ちなみにインプラントは金銭的に考えていません。

  • 奥歯の保険外治療

    左上奥の痛かった歯の治療に近所の歯医者に約2ヶ月通っています。神経を取らないで薬で治しましょうとのことで保険外の治療を勧められ毎回三千円超の治療費を払いました。お陰で?すっかり痛みは取れたのですが、詰める物はセラミックがいいと言われ一番安い三万円の物を入れました。 私としては奥歯なので白い歯ではなくても良かったのですが、医者が申すには神経に近いから今度虫歯になったら神経を、もしくは歯を抜かなければならなくなるから隙間が出来にくいセラミックをお勧めするとのことでした。その言葉に負けて三万円のを入れてしまったのです。 やれやれ終わったと思ったら、さらに奥歯(右奥上の奥から2番目)に虫歯があると言われ治療を継続しています。次回型を取ることになっていますが、また保険外のセラミックを勧められました。今度は五万円だそうです。ここ2ヶ月で治療費と併せて十万はかなり財布に痛い金額です。 あまりに保険外の物ばかり勧められるので変だなと思ってネットで調べたら、保険医指定取消し処分を受けているのが分かりました。なんだかもう通うのが嫌になってしまい他のところに変えようかなと思ってしまいました。皆さんならどうされますか? とりあえず治療中の歯は接着剤で仮止めしてあるので硬い物さえ避ければしばらくは持ちそうです。

  • 歯の治療で健常な歯を削りますか?

     現在歯科医に通って治療中ですが、疑問があるのでお分かりにな る方にお答えいただければ幸いです。  今まで入れていた義歯の根の治療が必要といわれ、通院が始まり ました。今までの義歯を外し、根の治療も進みました。しかし、新 しい義歯を取り付けるにあたり、隣の健常な歯を削ってブリッジに するというのです。  今までの義歯を付けるときは、そんなことはしませんでしたし、 なにより健常な歯を削る(もちろん、麻酔もします)こと自体に抵抗 があります。  本当にこのような治療が必要なのでしょうか?

  • 姫路で義歯の上手な歯医者さん教えてください

    私は62歳の男性です。小さい時から歯が弱くて、歯医者さんとは縁が切れませんでした。 部分入れ歯の治療が必要ですが、特に義歯に熱心な歯医者さんを教えてください。 姫路には最近住み着いたので、どこが適当なのかわかりません。 宜しく御願いします。

  • マグネット式の義歯の長所・短所は?

    ご意見お聞かせ下さい。 当方45歳女性、現在治療中の歯があり、マグネット義歯を考えています。 上の奥歯で中2本が欠損しており前後の歯を柱に4本ブリッジにしていました。 25年ももってくれましたが、柱にしていた歯が2本とも神経を抜くまでの虫歯になりブリッジを壊して治療中です。 今後の方針を決める必要があります。 質問(1) 治療後もブリッジにしたいのですが、先生は前後とも神経の無い死んでる歯には、根っこに負担がかかりすぎるからブリッジには出来ないとおっしゃいます。一般的にそうなのでしょうか? 神経の無い歯が1本だけなら、まだブリッジ可能だが2本ともだと弱すぎると言われました。 質問(2) 一般的に、インプラントかブリッジか義歯かの選択になると思いますが、ブリッジが駄目な場合、インプラントは恐いので、義歯を考えてます。金属を渡すオーソドックスなやり方と、マグネット義歯のどちらがいいでしょう。 丁度、前後の歯の治療中だしマグネットを試して見たい気がしてますが、何か長所短所などお知りの方は教えてください。

  • 虫歯の治療後頬が痛い。

    左上奥の歯が噛むと痛く歯医者さんに行ったら、ばい菌が入ったせいではないか、と言われ治療を受けました。で、次の日(今日)左の頬の一部が痛いのです。何が原因でしょうか?次回の治療は水曜日ですが、その前に歯医者さんに行ったほうが良いでしょうか?

  • 勝手に義歯を捨てられた場合、どうすればよいでしょうか?

    私の母の話です。8~10年くらい前、上の前歯が欠けたので、近所の歯科医院で治療しました。(歯根は残っています) その時、自費で一本8万円の義歯を入れました。多分セラミックだと思います。 そして、最近になって、その義歯と元々の前歯の間がすきっ歯のようになって来ました。 数年前に引っ越している為、以前と違う歯科医院に通いだしました。 状態としては歯石の蓄積や歯槽膿漏がひどいため、そちらの治療に時間をかけるということで、歯磨き指導などをしっかりとしてくれました。 比較的最初の段階で、以前からかぶせていた義歯を外し、仮歯をつけてもらっています。(私は以前歯科助手だったので、おそらく光重合で作るものだろうと思っています。) 母は、歯茎や歯石の治療後に、元々の義歯をもう一度かぶせてもらえるものと思っていたようで、捨てられていないのか疑問でありながら聞けなかったようです。 先日、「前に抜いた歯を戻してくれるんだと思ったのですが」と尋ねたら「虫歯になっていたので処分した」と言われたそうです。 この状況で ●セラミックの歯は虫歯にならないのでは? ●セラミックの歯が虫歯にならない場合、紛失の言い訳ではないか? ●もし、インフォームドコンセントが無く処分された場合、(大げさですが)賠償請求できるのか? ●できなくても、クーリングオフは歯科治療には当てはまらないのか ●この先高額な自費治療を薦められた場合、どうすべきか ●この先どのような義歯を入れるのがベストか(インプラントをするほどはお金がありませんが、ベストならばそれも悪くないといったところです) をお尋ねしたいです。 現在、母は50代半ば、歯については今まで奥歯1本か2本しか虫歯になったことがなく、元々虫歯になりにくい人です。 ですが、歯茎は弱いほうです。(バナナでも歯茎から血が出てしまうそうです) 回答よろしくお願いします。

  • 虫歯の治療について  不信感を抱いてしまいました

    私は40代女性、子供の頃から虫歯が多く歯医者に行くのに勇気を奮い立たせて行っています。 妊娠・出産で歯の治療を中断してしまい、左臼歯の奥から2番目の歯はブリッジになっています。ブリッジにしてから15年くらいです。 最近、歯の検診とクリーニングのため転居先の近くにあった新しい感じの歯医者に通いだしました。 近所なので通うのに便利だったので、悪い歯は全部治療しようと思ったのです。 初めにレントゲンを撮り、歯医者さんから右奥臼歯の奥2本が金属でかぶせてあるのですが、その中にも虫歯ができているかもしれないと言われました。 痛みもなかったのですが、治療をお願いしました。 そこは多分2年前に治療した場所でした。 古い金属を外し中を掃除し消毒して、新しい金属の仮留めをしてから1週間後に外す時に、なかなか外れなかったのです。 「仮止めが、ずいぶん頑丈にくっついてしまいましたね」 とまた1週間後に来るように言われました。 1週間後に再度外す時も、ぐいぐいかなりの力を加えられ、外れず。。 又1週間後、同じことをして、やっと外れました。涙。。 新しい金属をかぶせてから、その隣の奥歯の治療に入りました。 1週間後に来るように言われ予約した日に、急きょ仕事で行けなくなり、3日くらいしてから奥歯が響くようにガンガンして来ました。 神経は抜いてるのに、噛むと響きます。 痛みが出て3日くらいで、昨日歯医者に行ってきました。 歯医者さんが新しい金属をかぶせた歯から膿が出てると言って、また金属を外そうとしたんです。 また外れるまで、時間もかかり、すごい力でぐいぐいされて。。 心の中で、痛くない歯だったのに何で??と。 歯医者さんは神経の奥が炎症を起こしたと言うのですが、わざわざ金属を新しくして、そこが膿むってあるんでしょうか?? 左のブリッジも新しくしたほうがいいと最初に言われていましたが、 今の右奥の治療が終わったら、もう止めたいと思っています。 虫歯の治療に詳しい方がいらっしゃいましたら、どうしたら良いのか教えてください。 抗生剤サワシリンと鎮痛剤ロキソニンをもらい飲んでますが、今も右奥歯は歯茎が腫れでジンジンしています。 不信感でいっぱいです。涙。

このQ&Aのポイント
  • 希望休を取った際には、なぜその日何をしたのかやどこに行ったのかを報告する必要はないのでしょうか?他のパートさんたちは休む理由を報告することなく休暇を取っているのに、なぜ私だけがプライベートな理由まで報告しなければならないのでしょうか?
  • 希望休を取った後の出勤日に他の人からなぜ何も言わなかったのかと一方的に怒られましたが、なぜ休みの日のことまで話さなければならないのでしょうか?私は普段あまり休みを取らないので、休む理由を報告する必要を感じませんでした。
  • 私はパートですが、なぜ私だけが休みの日の理由を報告しなければならないのでしょうか?他のパートさんたちも休みを取っているのに、なぜ私だけがプライベートなことまで報告しなければならないのでしょうか?休みの理由まで報告する必要性があるのか疑問に感じます。
回答を見る