• ベストアンサー

ルータのインターフェイス情報(送信パケットと受信パケットのサイズの違いについて)

Pingを送信した際にインターフェイス情報を確認したところ、input、outputパケットのサイズが違っていました。 Input bytes : 40680000 0 bps Output bytes : 41480000 0 bps Input packets: 40000 0 pps Output packets: 40000 0 pps このような出力がされていたのですが、なぜ、違いがでるのかがわかりません。おわかりの方がいらっしゃれば教えてください。 IPパケットのヘッダサイズが変わっていると思うのですが・・・・。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

書かれてあることはパケットの大きさでないことにお気づきですか 毎秒40万パケットを送受信して その送信速度が 41.48Mbps  受信速度が40.68Mbps であることが示されているだけです 受信の方が若干時間がかかっただけなのでは 質問のことを確認したいのならば 時間当たりでは無く 一定時間に送受信された パケット数 データ量を測定すべきです

shs047
質問者

補足

ありがとうございます。 bpsに気づいていませんでした。 MAC statistics: Receive Transmit Total octets 41400000 40680000 Total packets 40000 40000 Unicast packets 40000 40000 MACアドレスの部分にも上記のような表示がありましたが、これも同様ですよね。 ありがとうございました。 本当に助かりました。

その他の回答 (1)

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

何をお聞きしたいのですか もしかして パケットの大きさは 固定と思っているのですか パケットサイズは、そのシステム・機器で最大値と最小値は規定されていますが、個々のパケットサイズは一定ではありません (パケットサイズ以上のデータは一定の大きさに分割されパケット化されます、端数部はその大きさでパケット化されますから、データが大きいほど同一サイズのパケットは多くなります) 疑問点を書いてください

shs047
質問者

補足

おっしゃる通りパケットの大きさは固定だと思っておりません。 この場合、Pingをある一定期間打ちつづけた結果です。その場合も1つのパケットごとにバイト数は変わるのでしょうか? 戻りのパケットのバイト数が減っているのは何故かを知りたいだけです。 どのような理由でこの戻りのパケットサイズが減っているのかを知りたいのです。 キャプチャーしても、戻りと行きのパケットサイズは一緒だったもので。 勉強不足で申し訳ございませんが、教えていただけると幸いです。

関連するQ&A

  • Ciscoルータのインターフェース表示について

    Ciscoルータでshow interface コマンドでインターフェース情報を確認した場合、5分平均の入出力トラフィックが表示されます。 5 minute input rate 2171000 bits/sec, 3455 packets/sec 5 minute output rate 2220000 bits/sec, 3536 packets/sec このrate 2171000 bits/secの部分ですが、Etherインターフェースの場合はEthernetのフレームヘッダーも含まれたトラフィック値なのでしょうか? それとも、フレームヘッダーは含まれないパケットレベルでの値でしょうか? ご教授ください。

  • Ciscoルータ-シリアルインターフェース

    お世話になります。 先日、Ciscoルータの運用・保守に初めて携わる事になりました。 1つ、シリアルインターフェースにおける質問があります。 シリアルのインターフェース情報を見ると、CRCエラーがカウントされております。 --- 13148751 packets input, 1723399648 bytes, 0 no buffer Received 0 broadcasts, 0 runts, 0 giants, 0 throttles 2544 input errors, 1940 CRC, 513 frame, 0 overrun, 0 ignored, 91 abort 4831780 packets output, 296267684 bytes, 0 underruns 0 output errors, 0 collisions, 7 interface resets 0 output buffer failures, 0 output buffers swapped out 0 carrier transitions DCD=up DSR=up DTR=up RTS=up CTS=up --- Ethernetでharf-dupurexの設定では、良くCRCエラーがカウントされる所は見られるのですが、シリアルインターフェースで見るのは初めてでした。 シリアルインターフェースはWAN側となっている為、WAN側でデータが壊れた、異常があったと判断しても良いのでしょうか?それとも、このCRCエラーは通常、起こりえるものであり、気にするものでもないのでしょうか? ど素人の為、少しおかしい質問かもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • cisco2500 rxbootでethernet 0 にipを設定したがping が通りません

    cisco2500 rxbootでethernet 0 にipを設定しました。 10.0.0.1です。しかしcisco2500にコンソール接続して10.0.0.1にpingを実行しても失敗します。こんなとき何を確認すべきでしょうか? test(boot)>ping 10.0.0.1 Type escape sequence to abort. Sending 5, 100-byte ICMP Echos to 10.0.0.1, timeout is 2 seconds: ..... Success rate is 0 percent (0/5) >show interface Ethernet0 is up, line protocol is down Hardware is Lance, address is 00e0.1e3e.abc3 (bia 00e0.1e3e.abc3) Internet address is 10.0.0.1, subnet mask is 255.0.0.0 MTU 1500 bytes, BW 10000 Kbit, DLY 1000 usec, rely 128/255, load 1/255 Encapsulation ARPA, loopback not set, keepalive set (10 sec) ARP type: ARPA, ARP Timeout 4:00:00 Last input never, output 0:00:03, output hang never Last clearing of "show interface" counters never Output queue 0/40, 0 drops; input queue 0/75, 0 drops 5 minute input rate 0 bits/sec, 0 packets/sec 5 minute output rate 0 bits/sec, 0 packets/sec 0 packets input, 0 bytes, 0 no buffer Received 0 broadcasts, 0 runts, 0 giants 0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored, 0 abort 0 input packets with dribble condition detected 2817 packets output, 330633 bytes, 0 underruns 2817 output errors, 0 collisions, 2 interface resets, 0 restarts

  • CISCO ルーティングの設定 line protocol is down

    CISCOのルータに詳しい方教えていただけませんでしょうか。 ホントに初歩的な質問してると思いますがお願いします。 CISCO 2600で2つのネットワークアドレス間をルーティングさせようとしていますがルーティングの設定がうまくいきません。 # show interface コマンドで確認すると以下のように  FastEthernet0/0 is up, line protocol is down と line protocolのエラーが表示されます。 どこに聞いたらよいかわからなかったため質問しました。 お導きくださいませ。 FastEthernet0/0 is up, line protocol is down Hardware is AmdFE, address is 000c.3014.2e40 (bia 000c.3014.2e40) Internet address is 220.xxx.xxx.xxx/30 MTU 1500 bytes, BW 100000 Kbit, DLY 100 usec, reliability 255/255, txload 1/255, rxload 1/255 Encapsulation ARPA, loopback not set Keepalive set (10 sec) Full-duplex, Auto Speed, 100BaseTX/FX ARP type: ARPA, ARP Timeout 04:00:00 Last input never, output 00:00:09, output hang never Last clearing of "show interface" counters never Input queue: 0/75/0/0 (size/max/drops/flushes); Total output drops: 0 Queueing strategy: fifo Output queue :0/40 (size/max) 5 minute input rate 0 bits/sec, 0 packets/sec 5 minute output rate 0 bits/sec, 0 packets/sec 0 packets input, 0 bytes Received 0 broadcasts, 0 runts, 0 giants, 0 throttles 0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored 0 watchdog 0 input packets with dribble condition detected 8909 packets output, 534576 bytes, 0 underruns 0 output errors, 0 collisions, 5 interface resets 0 babbles, 0 late collision, 0 deferred 8909 lost carrier, 0 no carrier 0 output buffer failures, 0 output buffers swapped out FastEthernet0/1 is up, line protocol is down Hardware is AmdFE, address is 000c.3014.2e41 (bia 000c.3014.2e41) Internet address is 211.xxx.xxx.xxx/30 MTU 1500 bytes, BW 100000 Kbit, DLY 100 usec, reliability 255/255, txload 1/255, rxload 1/255 Encapsulation ARPA, loopback not set Keepalive set (10 sec) Full-duplex, Auto Speed, 100BaseTX/FX ARP type: ARPA, ARP Timeout 04:00:00 Last input never, output 00:00:03, output hang never Last clearing of "show interface" counters never Input queue: 0/75/0/0 (size/max/drops/flushes); Total output drops: 0 Queueing strategy: fifo Output queue :0/40 (size/max) 5 minute input rate 0 bits/sec, 0 packets/sec 5 minute output rate 0 bits/sec, 0 packets/sec 0 packets input, 0 bytes Received 0 broadcasts, 0 runts, 0 giants, 0 throttles 0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored 0 watchdog 0 input packets with dribble condition detected 8912 packets output, 534756 bytes, 0 underruns 0 output errors, 0 collisions, 5 interface resets 0 babbles, 0 late collision, 0 deferred 8912 lost carrier, 0 no carrier 0 output buffer failures, 0 output buffers swapped out

  • データ送信のためにかかるパケット通信について

     質問です。書籍やWEBで検索しても一向に分かりませんでした。 問題 MTUが1500バイトの通信回線システムにおいて、300KBのデータを送信することを考える。このとき下記の問いに答えなさい。ただし、1KB=1024Bとして計算しなさい。 (1)IPヘッダに20バイト、TCPヘッダに20バイト付加して送信する。すべてのデータを送るためには、何パケットに分割すればよいか。 以上のような問題なのですが、教えていただけるとありがたいです。

  • IPv4とIPv6でのパケット方式と、速度の違い

    お世話になります。 ipv6のことを調べていると ipv4だから遅い、ipv6だから速いのではなく ipv6のときはipoe接続になるから速い ipv6でも、PPPoE接続のときには早くない らしいのですが IPv4とIPv6では、パケット構造がちがいますよね。 その構造の違いが、速度に影響をおよぼすということは、ないのでしょうか。 たとえIば  IPパケットを受け取ったコンピュータは、まずこのIPヘッダの部分を見て、自分のIPアドレスあてのパケットかどうかを調査する。 というのがありますが、こうした「作業?」が簡単=短時間で済む といったようなことはありますか

  • 外部ネットワークへpingが通らなくなりました

    自宅サーバー構築にトライ中なのですが、とちゅうでyumが動かなくなりました(どのタイミングなのか分かりません、申し訳ありません) 以下のようなメッセージが表示されています。 Error Downloading Packages: firefox-3.0.10-1.fc10.i386: failure: firefox-3.0.10-1.fc10.i386.rpm from updates: [Errno 256] No more mirrors to try. 構築環境は OS:fedora10 IPアドレス 192.168.1.100 です。 yumのリポジトリが込んでるのかと思ったのですが、時間がたっても解決せず、pingをやってみたところ以下のようになりました。 ルーターへのpingは通る [root@server ~]# ping 192.168.1.1 PING 192.168.1.1 (192.168.1.1) 56(84) bytes of data. 64 bytes from 192.168.1.1: icmp_seq=1 ttl=255 time=1.53 ms 64 bytes from 192.168.1.1: icmp_seq=2 ttl=255 time=0.000 ms ^C --- 192.168.1.1 ping statistics --- 2 packets transmitted, 2 received, 0% packet loss, time 1079ms rtt min/avg/max/mdev = 0.000/0.765/1.530/0.765 ms 外部へのpingが通らない [root@server ~]# ping yahoo.co.jp connect: ネットワークに届きません LAN内のその他の端末からはping等通りますので、ルータには問題ないのではないかと思っています。 macbook:~ muttuwo$ ping yahoo.co.jp PING yahoo.co.jp (203.216.227.176): 56 data bytes 64 bytes from 203.216.227.176: icmp_seq=0 ttl=52 time=12.399 ms 64 bytes from 203.216.227.176: icmp_seq=1 ttl=52 time=10.760 ms ^C --- yahoo.co.jp ping statistics --- 2 packets transmitted, 2 packets received, 0% packet loss round-trip min/avg/max/stddev = 10.760/11.579/12.399/0.820 ms 以上の状況で、どの辺りに原因があるか、推測つきますでしょうか。 なにぶん知識不足なもので、見当だけでもつけばと思い質問させて頂きました。

  • Ciscoルータ :sh inter bri0 による結果の読み方を教えて下さい

    現在,ルータ,スイッチを勉強中の者です。 初心者的な質問となりますが,教えて頂ける方がおりましたならば,教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします。 Ciscoルータにて「sh inter bri0」のコマンドより,ルータの状態をチェックしました。 その結果「BRI0 is down, line protocol is down」という結果となっていました。 一体「BRIO」及び「line protocol」にて「down又はup」となる条件は何でしょうか? 参考にその際の結果内容を添付します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ switch#sh inter bri0 Load for five secs: 0%/0%; one minute: 0%; five minutes: 0% Time source is NTP, *17:32:56.511 JST Thu Jun 28 2007 BRI0 is down, line protocol is down Hardware is BRI with S/T interface Description: ### to_*** ### Internet address is 192.202.100.1/24 MTU 1500 bytes, BW 64 Kbit, DLY 20000 usec, reliability 255/255, txload 1/255, rxload 1/255 Encapsulation PPP, LCP Closed, loopback not set Keepalive set (10 sec) Last input never, output never, output hang never Last clearing of "show interface" counters 00:32:42 Input queue: 0/75/0/0 (size/max/drops/flushes); Total output drops: 0 Queueing strategy: weighted fair Output queue: 0/1000/64/0 (size/max total/threshold/drops) Conversations 0/1/16 (active/max active/max total) Reserved Conversations 0/0 (allocated/max allocated) Available Bandwidth 48 kilobits/sec 5 minute input rate 0 bits/sec, 0 packets/sec 5 minute output rate 0 bits/sec, 0 packets/sec 0 packets input, 0 bytes, 0 no buffer Received 0 broadcasts, 0 runts, 0 giants, 0 throttles 0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored, 0 abort 0 packets output, 0 bytes, 0 underruns 0 output errors, 0 collisions, 3 interface resets 0 output buffer failures, 0 output buffers swapped out 0 carrier transitions switch# ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • TCP/IPで同じパケットが2つ送信される。なぜ?

    Windows8 PC上のブラウザから、LAN上の機器(HTTPサーバ)にアクセスしようとしています。 Wiresharkでそのときの通信を覗いてみると、PCから送信されるパケットはなぜか2回同じものが短時間の間に連続して送信されているようです。その理由に心当たりがある方がいらっしゃいましたら、教えて下さいませんか? また、設定で回避できるのであれば、その設定項目などもわかるとありがたいです。 詳しい状況です。Wiresharkのキャプチャ画像と合わせて見て下さい。 *PC側IPは192.168.0.12、HTTPサーバは192.168.0.18です。 *Wiresharkでは、パケット6と7、9と11、10と12、14と15は内容的に同じパケットのようです(seqとackが同じ) *同じパケットのうち、前の方のパケットではIPパケットのチェックサムが0000hとなっているようです(チェックサムオフロード?)。後の方のパケットには、具体的なチェックサムの値が入っています。 *前のパケットが短い場合(54バイトとか)、後のパケットにはパディングとして00hが追加されて、60バイト長となるようです。それ以上の長さのパケットは、前述のチェックサム以外には違いは見られません。 *同じ2つのパケットは、極短い期間で連続して送信されているので、HTTPサーバからの応答タイムアウトで再送しているという風には思えないです。 *PC側のブラウザは、ChromeでもIEでも同じように2つの同じパケットが送信されていました。しかし、LANの外(ルーター外のインターネット)に接続するときは、このように2つの同じパケットはWiresharkで見ると出ていないようです。 *ちなみに、PC側のLANはRealtekのGigabit Ether(有線)です。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LANで任意のパケットを作成し送信する方法について

    無線LANで任意のパケットを作成し送信する方法について linux(ubuntu)を使用しています。C言語を使い無線LANで、有線みたいにパケットを作成して目的のアドレス宛に送信したいと考えています。ですが、どのようにしたらよいのかよく分かりません。(IP、TCPヘッダーを作成できた様に無線LANでも同じことが出来るのですか?) プログラムの仕方等、どなたか分かる方教えていただけませんか? なにかそのようなことが載っているサイトや本はご存知ないですか? どうぞよろしくお願いします。