- ベストアンサー
お客様に見せる製造工程をどう作るか?
社長より、お客様に見せる製造工程をつくってほしいと頼まれています。 自分が(社長が)どういう工程か説明するから、それをきれいな言葉に直してほしいと言われました。丁寧語とか分からないからとのことでした。 見学しなくていいと言われましたが、見学しないとイメージがわかないし、文章にするのも不安があると何度も説得したところ、見学することになりました。 とりあえず、社長にまず文にする作業工程を説明いただいて、それを私が軽く文章に起こし、それを見ながら社長に作業工程を説明していただく予定にしています。こういうやり方でいいのかも不安です。 私は、ずっと事務員をしてきて、そういうのを作った事がないので、どうすればいいのか分かりません。 みなさんはどのように作られていますか? どう作っていけばいいのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まともな製造会社なら製造工程の「QC工程図(表)」(作業工程の勘所を表現した図表)があるはずです(なければ二流以下の製造会社です)。そこには必ず押さえどころが書いてあるはず(それがまともなQC工程図です)なので、それをたたき台にして何をどう紹介すべきか、現場の責任者の意見も取り入れて説明文を作ればよろしい。 お客様に製造工程を見せる場合には、まず(必ず、と言いたいところですが)5S(整理・整頓・清潔・清掃・躾、できれば整備も含めて6S)を徹底することです。現場の見た目が悪ければ、逆効果になります。 それとノウハウになりかねない工場が培った貴重なモノ作りの技術情報は、お客様の目に触れないように注意してください。
その他の回答 (2)
- sachi218
- ベストアンサー率16% (545/3288)
その説明書は、お客様にも見てもらうものなのでしょうか? 私も工場の事務をしていましたが、そういうものは現場の長が 作っることが多かったです。(私は工程とかわからない) でもご指名ならば、やるしかないでしょう。 おおまかに工場ならば、いくつかの核になる手順があるので それをフローにしましょう。 例)原材料の仕入れ(資材部)→ライン1組立て→ライン2 溶接→仕上げ→梱包→出荷 みたいな感じですね(工場によってこの工程は違うと思います) それぞれに作業の様子や細かい部品の写真を取り入れても いいと思います。 その横に社長の説明を付け加えるだけでも形になると思います。 もし余裕があるならば、工場の中に「組立て」「梱包」など そこで何をしているかの説明のような物があるとより分かり 易いと思います。 立ち入って欲しくないところにはトラテープ、お客様には ヘルメットと作業服だとよりいっそう本格的です。
補足
詳しくありがとうございます。 印刷して、参考にします。
- micikk
- ベストアンサー率22% (462/2089)
そのやり方でいいんではないでしょうか? ただ、最後に社長に渡す前に、工場やラインの責任者がいると思いますので、 そういった方にチェックしてもらえばいいと思いますよ。
補足
ありがとうございます。 考えて見ます。
お礼
みなさんどうもありがとうございました。 公用文用字用語が調べられる辞典とビジネス文書の書き方の載っている本を買いました。 それを読みつつ、みなさんのアドバイスをしっかり取り入れて頑張ります。 直接会ってお礼を言いたいぐらいです。
補足
おっしゃるようなものはありました。 社長にこれを使いましょうと言いましたら、簡単にしか書いていないから使えないと頑固に言われましたので、 これを広げた方が効率がいいと丁寧に説得しましたら、納得していただけました。 詳しくありがとうございます。 印刷して、参考にします。