ファンクションポイント法の適用範囲とは?

このQ&Aのポイント
  • ファンクションポイント法はソフトウェア開発の工数見積もり手法の一つです。
  • 開発機能単位に機能ファンクションとデータファンクションをポイント化し、ポイント集計する概念を活用しています。
  • しかし、ファンクションポイント法はユーザー視点に立って計測を行うため、パッケージ商品などのノンカストマイズ製品には適用できない場合があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ファンクションポイント法の適用範囲を教えてください!

ソフトウェア開発に関わっているものですがお教え願います。 箱売りのパッケージ商品を開発しております。 受注契約はまったく行っておらず、完全なノンカストマイズ製品を製造・販売しています。 このソフトウェア開発の中に工数見積もり手法であるファンクションポイント法を組み入れました。 あまり手間のかかる部分については独自のポイント換算法を組み入れました。 でも基本的には、開発機能単位に機能ファンクションとデータファンクションをポイント化し、 ポイント集計するという概念は活用しています。 現場に運用してもらい意見を集約しているところですが、 画面、帳票に表れる機能についてはほぼ正確に集計されているという意見をもらいましたが、 見ない部分(=裏で行われている多数のファイル更新などの複雑な集計処理、 新技術を使いながら試しながら製造する時の工数、処理速度の向上等)が ポイントに表れないのでファンクションポイント法では計測出来ないのではないかという意見は多発しました。 確かに、ファンクションポイント法はユーザー視点に立って(ユーザがの目に見える機能をもとに) 計測を行うと本の最初の部分に書いてあったので、ユーザの意向を受けて開発する受注契約商品は得意とするが、 パッケージ商品には適用できないのでしょうか? また、ユーザが操作する以外の部分については別の計測法で計測するのでしょうか? ファンクションポイント法を適用する見積もりの範囲は限られているのでしょうか? 長くなってしまい申し訳ありませんが、どなたかお分かりの方がいらっしゃれば是非アドバイス願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lele00
  • ベストアンサー率29% (74/250)
回答No.1

企業の電算室に勤務している者ですが、私も疑問に思って色々調べた事があります。ファンクションポイント方はプログラムを機能毎に細分化してそれぞれに一定の価格(価値)を与え、その組み合わせによって総合的な価格を算出するものと理解しています。ですので、結論としてその適用範囲は、一般的な業務ソフトやそれに類似するソフトに限定されると考えます。 理由ですが、基本的要素の価値が、著しく異なってしまう場合は適用出来ないと思います。たとえばパッケージで売れる製品を開発する場合は、通常の基本仕様を固めて詳細設計を行い、プログラム開発を行うと言う開発方法は取られないと思います。プロトタイプを作成してそれを様々な人がテスト運用して使いやすいインタフェースに改良したり、機能追加や不要な機能は省いたりして多大な時間を投入して開発されます。そのため成果物が出来るまでの費用は通常のアプリケーション開発の数十倍や数百倍になると思います。又、OSの開発等は高度な知識が必要とされる上に、同じプログラムでも簡潔に効果的な処理を行う事が求められますので、それに関わる事の出来る人材は限定されるため、そもそも基本工数からして異なってくると思います。

ai1144
質問者

お礼

lele00さん、早速アドバイス頂きありがとうございます。 やはり調査・分析に時間がかかり、作り直しが繰り返される新規開発商品には、あまり向かないという事ですよね。 しかし、見積工数基準の確立を迫られている立場におりますので、少しでも流用出来る部分は活用しながら模索しなければなりません。 新商品の場合は無理がありますが、幸い市場に多数の商品が出回っており、制度に合わせたバージョンアップが年2回ほどあります。 開発ボリュームの比重はこちらの保守の方が遙かに多いというのが現状です。 FP法の導入はバージョンアップに絞り、改造仕様書をもとに機能単位に細分化を行いFP計測して行こうかと思います。 それでも課題は山積みだと思います。 分析にかかる工数、ユーザ操作に表れない工数、個人スキルの格差など他にも色々な課題があろうかと思います。 現在FP法を実践しているところでも企業毎に独自の算出、割り切りの算出など補正・調整をやりながら運用しているのかなと思いました。 課題となっている項目を洗い出して、少しでも現実的な数値で反映させる事ができるよう、バージョンアップ作業に絞り模索して行こうかと思います。 lele00さんのアドバイス、大変参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ファンクションポイント法を適用したときの参考データ数値

    ファンクションポイント法を適用したときの参考データが どこかにないでしょうか。 工数とファンクションポイント数の関連、ドキュメント作成数の関係とかがでているサイトなど。 よろしくお願いします。

  • 誰でもできる工数見積りってあるの

    誰でもできるソフトウエアの工数見積りの手法を作ってくれなどと、会社から言われています。FP(ファンクションポイント)法などがあるそうですが、今ひとつしっくりきません。いつも勘に頼ってやっているのですが、何か良い方法があったら教えてくれませんか。

  • 開発の受注金額について

    いつも参考にさせて頂いております。 現在フリーのエンジニアとして、開発案件を行っておりますが、 案件の見積もりを提示する際に 一般的な金額というもの分からず、 こちらが提示した金額が高いのか安いのか判断できず困っております。 企業から個人でサイト開発等の案件を丸ごと受注した場合、 一体いくらぐらいを目安に金額の高い安いを 判断すれば良いのでしょうか。 書籍やサイトを調べると「1人月の金額×工数」という 見積もりの計算方法は載っており、 工数の算出の仕方は詳しく説明されているのですが、 肝心の1人月の金額というものが分かりません。 例えば、2人月の工数で標準的な機能を実装するブログサイトの開発を設計から受注する場合、 一般的にいくらの見積もりが妥当なのでしょうか。 また、サイト開発の一般的な金額を調べる際に、 参考にできるサイトや書籍があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • システム開発の管理工数見積もりについて

    システム開発に詳しいかたにお聞きします。 管理工数の見積もりってどうすればいいんでしょうか? 見積もりとWBSをユーザーであるお客様に提示したところ、「なぜそんなに管理工数が必要なのか?根拠を示してください。」的なことを言われました。 確かに根拠はなく、ただ経験則から全体の工数の2割程度を管理工数として見積もっているだけです。 みなさんは具体的に管理工数の見積もりってどうされてるんでしょうか?何か方法ありますか? よろしくお願いします。

  • 賠償の範囲

    先日、納入した商品がトラブルを起こして販売店、エンドユーザー(法 人)に迷惑をかけました。販売店が1次保守をしている関係から原因(当社の製造ミス)が分かるまで何回か販売店側で作業が発生しました。当社に対して販売店から賠償の要求がきましたが先方からの作業工数の中に行き帰りの時間も含まれていました。当然、実作業工数と交通費等の実費は払うつもりですが行き帰りの時間を工数に入れるのってどうなんでしょうか?

  • 「ソフトウェア一式」90万円は妥当か?

    あるパッケージソフトをソフトウェア会社に開発委託する予定にしています。 その見積もりに「ソフトウェア一式」90万円というざっくりとした回答がありました。 一体、どれだけの工数があり単価がいくらかということがまったくわかりません。 そこで質問ですが、このような一式見積もりというのはソフト会社では普通でしょうか? また、このような会社に対して工数や単価を求めるのは普通のことなのでしょうか?

  • 見積工数の基準

    大きな案件だけでなく細かい案件でもそうなのですが、工数の基準というものが分かりません。 たとえば検索画面で検索条件を入力し、結果を次画面に出すのようなとてもシンプルな機能を4本開発するとした場合、 自分の感覚で工数を出して上司に提出してみたところ、「安すぎる」「俺はこんな安く出さない」と言われます。 また、20人月の開発があったとした場合、それが安いのか高いのかよくわかりません。 これって見積センスがないのでしょうか。 この感覚をどうしても身につけたいと思っています。 見積作業の数をこなせば、自然と身に付くものなのでしょうか。 細かい案件の見積もりは結構やってきたとは思うのですが・・・。

  • 見積工数の基準

    大きな案件だけでなく細かい案件でもそうなのですが、工数の基準というものが分かりません。 たとえば検索画面で検索を入力し、結果を次画面に出すのようなとてもシンプルな機能が4本あるとした場合、 自分の感覚で工数を出して上司に提出してみたところ、「安すぎる」「俺はこんな安く出さない」と言われます。 また、20人月の開発があったとした場合、それが安いのか高いのかよくわかりません。 これって見積センスがないのでしょうか。 この感覚をどうしても身につけたいと思っています。 見積作業の数をこなせば、自然と身に付くものなのでしょうか。 細かい案件の見積もりは結構やってきたとは思うのですが・・・。

  • ポイントサイトにこんな機能があったら・・・

    お世話になります。 ポイントサイトを利用経験のある方からご意見を頂きたく投稿させて頂きました! 現在ポイントサイトを製作しており、今まで皆さんが利用されてきた中で、 「この機能は嬉しかった!」 「こんな機能あったらもっと楽しい(便利な)のに・・・」 「こんなポイントサイトだったら利用したい!」 などという経験やつぶやきをぜひお聞かせ頂ければ嬉しい限りです。 現実・非現実などは問わず独創的な意見も大募集です! 機能面以外でも「ポイントサイトで重視すること」など幅広くご意見をお伺いできればと思います。 ご意見をもとに機能の導入・開発をしたいと思っておりますので、何卒よろしくお願い致します。

  • 基幹業務システム

    こんばんは!早速なんですけど質問です。 規模見積り法とファンクションポイント法の意味はなんでしょうか?回答のほどよろしくお願いします。