• ベストアンサー

自信がない・・・

こんにちは。中学三年の男子です。 この時期になると僕の学校では毎月1、2回テストをするのですが 毎回テストの前がとても不安です。不安になりすぎて眠れなくなったり、食欲がなくなったりします。 しかし、テストの結果は毎回、偏差値が65~70で少しはいいのですが、 どうしてもこの不安になる気持ちをなおしたいです。 学校のテストでこんなに不安になるので、受験のプレッシャーに 耐えられるか不安です。 何か方法がある方は教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60420
noname#60420
回答No.3

考え方なのですが、 「この前のテスト直前も不安になったけど、結局、結果はまあ良かったし、『なんであんなに不安になったのだろう?』と、 今になって思えば少し大げさだったよなあ。 ただ、このくらい不安に感じているほうが結果も良いので、今回も大丈夫だろう!」 と、 「不安を感じる状態が、良い結果をもたらしている証拠」といった自信を持ってみてはいかがでしょうか?

yuusyi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言われてみれば不安になっていたことが勉強時間に つながっていたと感じます。 質問する以前より不安な気持ちのとらえ方が変わり 自信につなげることができました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.2

大丈夫です。 周りのみんなは平気な顔をしている、って思ってるでしょう? でも、みーんな不安になってます。見せないようしているだけ、 です。 試験で緊張したり、不安になるのは「当たり前」のことです。 無理に「直そう」とは思わずに「みんないっしょだ」と 思って下さい。不安を解消するのに、どういうふうにしたら 一番落ち着きますか? 例えばゆっくり呼吸をしたり、 頭の中で落ち着く事を考えたり、お守りを触ったり、と 周りに迷惑をかけない方法を一つ見つけましょう。 私は子どもが作ってくれたもの(養護学校の高校生です)を 一つ、持って行くようにしています。それを見て「大丈夫!」と 暗示をかけるようにしています。緊張しても当たり前! 少々の失敗も気にしない! 受験、がんばってくださいね。受かりますように!

yuusyi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 みんなと一緒だということで安心感がもてました。 転校してしまった親友からもらった、お守りがあるので 僕も同じようにしてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Villa_8
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.1

こんにちは。 私も中学のとき、毎回テストの成績がよいと、次だめだったらどうしようって思ってしまうことはありました。一回失敗すると開き直れるかも知れませんがお勧めしません! このテストで人生どうにかなるわけじゃないって言い聞かせるしかないですね!

yuusyi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少しはといっては失礼ですが同じ気持ちの人がいることは心の支えになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 偏差値30台からの中学受験

    小5の娘が某H学園の公開テストを受験しました。塾外生で、テストははじめてです。驚くべき結果が出ました。4科総合偏差値39.5。算数偏差値33.8。入塾も出来ません。今年2月から塾へ行き、受験勉強は、始めていました。この時期にこの状態で、中学受験に望むとしたら、偏差値がどのくらいの学校を目指すことができるのでしょうか。また、中学受験を念頭において、どのようにあと1年とすこしをどのように活用していったらよいのでしょうか。

  • 自信をもたせるには

    中3受験生の母です。 本人は公立の進学高校を志望しています。 塾のテストでは本人の志望校判定で有望圏(80%合格)に、ぎりぎりに入っています。 でも、数学が落ち込んでおり数学だけ取り出して見ると努力圏に入っています。他教科の合計点で補っているわけです。 このため、塾のクラスでは毎回、次のテストで数学の偏差値が1下がれば、下のクラスへ行くことになると宣告を受けています。本人は陥落したくないのでかなりがんばっているようですが、はたから見ていると焦燥しきっているようで見るにしのびません。 もっと楽になるように志望校を落とすようにも言って見ましたが本人のプライドが許さないようで「頑張りが足りないのが悪いから」・・・と自分を責めるような発言があります。 まだ、学校では受験のための判定テストは始まっていませんので学校側からの本人の志望校への可能性は聞けません。(テストは9月からの予定です)現在塾のテストだけが判定基準になっているわけです。 有望圏内に入っているわけですから、今の時期に本人に少しでも自信を持たせてリラックスさせたいと思います。塾のテストは難関高校向けの問題もでますので、まるで歯が立たないものも含まれているようす。 そこで、別の方法で現在の志望校への可能性を見出せるような方法(やはり、テストになる?)をさせて、別の観点から自分の実力を知る方法はないでしょか?もっとも、結果次第では最悪になってしまうかもしれませんが・・(怖い)でも、このままではかわいそうなので何かいい方法があればご伝授ください。

  • 茨城の高校について

    茨城県在中の中学3年です。 先日、茨城統一テストを受けました。 結果は偏差値は52でした。 受験する高校はだいたい決まっているのですが 今非常に不安です。 一応、牛久高校、藤代高校、東洋大牛久、安全圏で藤代紫水、がいいかなと思っているのですが... 塾に入っていないので情報がなく困っています。 学校の見学は色々行ったんですけど、ここに行きたい!というのは 特別ないんです。 この偏差値で行けるとこってどの辺ですか? 受験まで後数ヶ月....どうかよろしくお願いします。

  • 高校受験

    いつもお世話になっています。 中学3年生の受験生です。 この前、偏差値が出ました。結果48・・・。泣 驚きです。学校のテストでは中の上のほうだったので、そのくらいかなと思っていました。 志望校は偏差値55~58くらいです。 このさきいったいどうしたらいいのでしょうか、 勉強法や偏差値の上げ方、アドバイスなんでもかまいません。宜しくお願いいたします。

  • 模試で合格率50%と80%の結果を得ましたが、合格確率に疑問です(中学

    模試で合格率50%と80%の結果を得ましたが、合格確率に疑問です(中学受験) 先日息子が、中学受験の首都圏模試にて第一志望(偏差値50強の中堅校)に、合格率80%という結果を得ることが出来ました。又、その上位の学校(偏差値55)では50%、夢のまた夢と思っていた学校(偏差値62)は30%という結果でした。もっと言うと、偏差値42の中学校も合格確率80%と表記されていました。 偏差値と得点という数字を見る限り、 1)80%に関しては95%大丈夫な気がする 2)50%に関しては60%くらい大丈夫な気がする 3)30%に関しては0%って言っても良い気がする 4)所得偏差値50半ばに対し、偏差値42の学校の確率80%は低すぎるのではないかという気がします と、いう所感を持ちました。 我が家は親も含めて初めての中学受験なので今ひとつ、中学受験の偏差値や模試/偏差値の特質や傾向が解りません。 どなたか詳しい方、受験を経験した親御さんのご存じな事や所感をお教えください。

  • 中学受験について

    現在小5の娘がおります。 本人が受験したいとの希望があり、小4から某H学園に通っています。 娘は頑張っているつもりのようですが、通学して一年経っても成績が全く上がらず、 成績別クラスも一番下のクラスです。 毎月行われる学力テストの結果も散々で、偏差値30台後半から40台前半です。 こんな調子で受験出来るのか、行く学校があるのかとても心配です。 地域の公立中学は噂は色々ありますが、表面的にものすごく荒れている様子はありません。 でも私達夫婦は出来たら受験して欲しいと思っています。 特に難関校と言われる学校ではなく、娘の学力や希望(制服がかわいいとか)にあった学校でいいと思っています。 最近はこんな学力で某H学園に通っていることも無謀なのかなと思い始め、地域の小さい塾に替わった方が いいのかなとも悩んでいます。 もっと親子で頑張らないといけないのはわかっているのですが、このような状態で中学受験に望むとしたら、 関西圏で偏差値がどのくらいの学校を目指すことができるのでしょうか? もし具体的にアドバイスを頂けたらとてもありがたく思います。 よろしくお願い致します。

  • 千葉県内の公立高校(四街道高校等)

    自分は中学3年生の男子です。 この時期になって、まだ受験校が決まっていません。 偏差値50くらいの佐倉市あたりから通える学校を探しています。 個人的には四街道高校位がいいと思ったのですが、 四街道は荒れているといったうわさを聞きました。 それは本当でしょうか? できたら四街道高校の情報や、お勧めの学校等を 教えてもらえると幸いです。よろしくお願いします。  

  • 高校受験について

    今、中学三年生です。 受験勉強しているのですが、公立高校の受験勉強はどのようなことをすればいいですか? また、私立の先生から、「今の時期は、新しいことを覚えず、今自分が覚えている、ところを徹底しなさい」と言われたのですが、これは、公立受験でも、同じことをいえますか? それと、定期テストの勉強法は、どうすればいいですか? 教えてください 現在自分の偏差値は、回答してくれた方に補足でつけます。(まだ、五木模擬テストの結果がかえってきてないので、明日に返ってきますので、補足につけます) お願いします

  • テストの度に不安になってしまいます

    現在中学二年生の者です。 最近、定期テストや模擬テストなどが近づいてくると、特に前日などは不安でたまらなくなり、何も手につかなくなって、いつの間にか泣いているという事が多々あります。 一応、今まではそこそこ良い点数をキープして来れたのですが(定期テストで五教科480点前後、実力などでは450~460くらいです)、それだけに、今まで頑張ってきたのにここでガクンと落ちてしまったらどうしよう、というような気持ちがずっと消えず、勉強はしているのにどうしようもない気持ちになります。 正直、毎回毎回こんな状態になっていては、受験に向けてやっていけないので、気分を変えたり、不安な気持ちを消したりする良い方法があれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 受験について!

    今、中学校3年生の子供がいます。 受験目前で、学校の実力テスト(今回が最後)で350点位でした。 三者面談では、志望校は大丈夫だろうとの事でしたが、偏差値としてどれくらいか分かりません。 インターネットでは、志望校の偏差値と言うのが出ていますが、実力テストで偏差値が分かるものでしょうか? 因みに、受験するのは、新潟県です。 新潟県統一模試は受けていませんので、そのデーターは無いので学校ので受けている実力テストの結果のみですが、どなたかお分かりになられる方がいらっしゃるようですたら宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Lenovoストアで半年前に購入したLenovo 4X20V07881 45W USB Type-C ウルトラポータブルACアダプターが充電できなくなった。問い合わせ先や修理・交換方法が分からない。
  • Lenovo 4X20V07881 45W USB Type-C ウルトラポータブルACアダプターの純正アクセサリーとして購入したが、充電ができない不良が発生。1年保証のため修理・交換を希望。問い合わせ先や手続き方法を教えてほしい。
  • アマゾンのLenovoストアで購入したLenovo 4X20V07881 45W USB Type-C ウルトラポータブルACアダプターが故障してしまい、修理・交換を希望。LenovoのHPやWebのサポートではアクセサリー関係の問い合わせ先が分からず困っている。
回答を見る