• 締切済み

買って1週間。もうダメ?

snopoponの回答

  • snopopon
  • ベストアンサー率28% (111/391)
回答No.1

画面が赤くなるのは、液晶を照らすバックライトが切れている可能性があります。 ノートパソコンでよくあることだそうです。 参考までにどうぞ↓ http://www.note-pc.biz/trable_backlight.html

noname#79626
質問者

お礼

前の中古パソコンは半年でバックライト(インバータ?)がだめになってしまいました。 でもさっき何回やっても立ち上がらなかったのは何故でしょうか? アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • パソコンが起動せずwindowsの旗が出たり消えたり繰り返す。

    似たような質問を見ましたが、よくわからなかったので質問させてもらいます。 機種:FMV-BIBLO NB40S(ノートパソコン)    WindowsXp 症状:スイッチを入れると富士通のマークが出た後に    「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく起動できません。~~」といったような画面になりそのままにしておくと30秒くらいでWindowsXpの画面(旗の画面)に切り替わります。そのまままた、30秒くらいでまた、富士通マークの画面に戻ってしまい、同じことがずっと繰り返されているだけです。     画面にあった「セーフモード」「前回正常起動時の構成」「Windowsを通常起動する」どの項目を試しても同じ結果です。 データのバックアップをしていなかったため非常に困っています。何か良い方法はありませんか。 本日急に起きた現象です。省エネのためコンセントを普段外しており、バッテリーが空になったことは影響ありますか。 なお、PCはそれほど詳しくありません。ご回答の再考慮してください。 よろしくお願いいたします。

  • 突然パソコンが重くなる。

    「LIFEBOOK S762/G」を使用しています。 ときどき、起動してからすぐしか経っていないのに、パソコンが凄く重くなることがあります。 画面が動かなくなり、そしてしばらくすると「読み込みマーク(他のPCだと砂時計マーク)」が出ます。 読み込みマークも数分ぐらい起動していて困っています。 この突然遅くなる現象は何なのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • WIN7の液晶画面がピンクになるのは?

    富士通のノートパソコンAH55Gの蓋を開けると画面全体がピンクになることが あります。。 蓋の角度を調整すると正常になります。処理能力は正常です。 液晶画面と本体を繋ぐ箇所に問題がるのか、本体から出る3原色機構に問題があるのか 原因と対策をお教え下さい。 蓋を調整しながら使い続けるといつもピンクになってしまうのか 液晶画面が何も表示されなくなるのか可能性についてもお教え下さい。 このような現象はよく起こることなのですか。 経験例をご存じでしたらお教え下さい。

  • スマホに詳しい方

    SO02Cを発売当初から使ってます 電池を1ヶ月前に新品で買いました 充電して100%が3時間後には50になってます その間、スカイプを使って電話15分くらい ネット閲覧合計40分くらいです 異常に早い気がするのですが? 前の電池も減りが早かったので買い換えました このような現象はここ半年くらいからです 何回かコンクリートや絨毯の上に落として、蓋が外れたり電池が外れたこととかもあります

  • 富士通ノートで音量調整が出来ない

    富士通のMG12B/M WindowsXP SP2 です。 Fnボタンとスピーカーマーク(F8,F9)で 画面上に音量調節のバーが緑色のマーク として出ていましたが、現在何をしても そのマークを出すことが出来ません。 つまりFn+スピーカーマークで音量が 調節出来なくなってしまいました。 どうしたら出来るようになりますか?

  • Win起動中に画面が流れる

    Windowsxpの起動のスイッチを押した直後から 1、画面左半分あまりが上から下へ流れるように画面がちらつく 2、そのままでwindowsロゴマークも消えてやがて「画面の流れるのが消える」 3、その流れが消えた後は、異常現象がないが、シャットダウンして、winを起動操作すると1の現象が出る。 どうしたら修復できますか?

  • 病院でもらう感冒薬 PL顆粒

    先週の水曜から風邪をひいています。内科でPL顆粒、フロモックス、ホフバン をもらっています。もう一週間になるのですが、咳と痰が残っていて(あまり酷くないです)、今朝は微熱もありました(ほんのわずか)。 PL顆粒って、感冒薬ですよね?いわゆる風邪薬は飲まない方が早く治るのですよね。 ウイルスを早くやっつけるには、PL顆粒は飲まない方が良いのでしょうか?? あと、黄色い痰が出るということは、ウイルスがまだ体の中にいて、やっつけている途中だから出るのですよね…?フロモックスはきちんと飲んだ方が良いのでしょうか? http://okwave.jp/qa/q3609206.html http://okwave.jp/qa/q2497222.html?from=recommend ちなみに 帯状疱疹後神経痛でロキソニン、セレコックスを貰っていたので(@ペインクリニック)、内科ではロキソニンは出されませんでした。内科にかかったのは先週金曜です。三日分上記のお薬をもらって飲みきり、今週火曜に念のためもう一度行き、(週末祖父の家に用事で泊るので、うつさないように、早く治したい、と伝えました)1週間分処方されましたが良くなったらやめて良い、と言われました。

  • Macが起動しない

    3年ほど前に購入した PowerMacG4でOSX10.1.2を使ってますが、起動した際に顔マークのあとグレイの画面のまままったく起動しなくなりました。矢印は出てます。 CDで起動はできますが、HDで再起動しても同じ現象になってしまいます。 本体のふたを開けたまま起動してからこのような現象になってしまいました。。。これが原因でしょうか

    • 締切済み
    • Mac
  • 存在しないショートカットを右クリックすると・・・

    質問させていただきます。 使用PCは、WindowsXP SP2 富士通のFMV NB50Sです。 説明が分かりにくいかもしれませんが、今起こっている現象をそのまま書きます。 1.「スタート→最近使ったファイル」の中のショートカットを整理するため、「右クリック→削除」で削除したい。 2.ところが消したいショートカットの元ファイルが存在しない為、右クリックすると  「ショートカットの検索」もしくは「ショートカットエラー」のウィンドウが"二回"出る。 3.同じ画面が二回表示されてから、本来右クリックで現れる「削除(D)」などの欄が現れる。 4.左クリックする分には一回しか表示されない。 私はもう一台DELLのPCを持っているのですが、 そっちでは存在しないショートカットを右クリックしてもエラーメッセージが出ないでそのまま欄が現れます。 左クリックのときは富士通もDELLも同じです。(当たり前かもしれませんが。) ということで、富士通PCのこの「2回表示される」っていう動作をどうにかして失くすことはできないのでしょうか? 私は「最近使ったファイル」のところを整理する機会が多くて 存在しないファイルを消すたびにいちいち二回表示されるとめんどくさいので、 出来ればこの現象が起こらないようになってもらいたいと思ってます。 「富士通の特性で直せないもの」なら諦めますが、 もし直せるものならばどなたかやり方をご教授願います。

  • 助けて欲しいです

    大学1回生の女子大生です。レポートをパソコンで書いていたのですが描き始めて1時間ぐらいたった時に急に動かなくなったあと青い画面に白い文字が出てきて勝手に電源が切れました。その後に勝手に再起動したんですけど書いてる最中のレポートのデータは消えていました。そしてまた最初から書き直して30分後位に同じ現象が……この現象はなんですか?またどうやったら治りますか?もしかして買い換えた方がいいですか?Windows10の富士通のパソコンです。よろしくお願いします。