• 締切済み

日立市→宇都宮市へのルートと時間について

日立市→宇都宮市へクルマで移動する場合、一番早いルートはどこでしょうか?また所要時間はおよそどのくらいでしょうか?? ちなみに移動は日曜の午後3時過ぎ頃日立市出発です。

みんなの回答

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.4

>もう少し違うアドバイス そうですね。 宇都宮の北西側ですと、県道を使って水府・山方・美和・烏山のルートがありますから。こちらですと、293や白沢街道が使えますので、鬼怒川近辺の渋滞を避けることができます。実際、競輪場からインターまでの119号はこの時間帯に走る気になれませんから。 一方すすめのみや付近では、水橋から南下してプールのわきから121号、農道を通れば比較的近いです。ただ、農道ですから建設省の規格と異なるので載りなれてない肩ですと急カーブの連続でハンドル操作に疲れて参ってしまいます。都市部の方には薦められないルートです。 宇都宮市内の渋滞を避けることを考えなければなりませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • corriente
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.3

昔は毎週通っていました。。その経験から、 那珂ICまで高速を走り、那珂ICを降りた先の「飯田押敷」を右折したバードライン/県道102号/県道22号/R123より栃木県に入り、 栃木県からはNo.2の方のアドバイスの、県境より那珂川沿いに北上し、大瀬/小貝南小/祖母外(うばがい)から柳田街道/駅東口に出るルートが一番時間が読めて早いです。日立北インターより宇都宮駅東口付近まで1時間40~50分ぐらいです。 茨城県内については、バードラインの終点の県道36号との交差点、直進してすぐ右に曲がるところぐらいで後は迷うことはないと思いますが、栃木県内の裏道が難しいと思いますので、ツインリンクでのイベントがない場合は、そのまままっすぐR123が良いかと思います。 日立南太田ICからR254/県道22号でR123に出るまでは信号が多く、常陸太田と大宮の市内を抜けるのに多少時間がかかりますし、 国道50号は笠間市内が日曜日の夕方は混むと思います。 日立市も宇都宮市も大きいので、具体的に出発/到着場所が分かるともう少し違うアドバイスになりますが。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.2

>午後3時過ぎ頃日立市出 より日立IC通過を4字として、常磐を降りるのが4字半。 茂木は、日曜のこの時間帯ですと、ツインリンクの帰り車で渋滞。 50号もこの時間帯は同じようなもの。しかも、水橋(国道123号線と県道??号の合流店。123は遠回りなので、茂木から市貝経由でここに合流。市塙の十字路曲がりにみえるTじろにと、うばがい分岐のYじろに注意)から先は同じ。 3時にインターに入いり、又は、6字すきにインターはいり、 かつ、道を知っている のであれば、 高速-こぜんやま-茂木-市塙-みずはし-宇都宮 を薦めますが、それ以外ですと、休む場所が結構見つかりやすい 高速-50号-県道1号-仏の山-七井-123号 を薦めます。 時間は、ツインリンクからの帰り車の状態に依存しますので、わかりません。 大きなもようしものがあると茂木からこてやマ(国道123号と407号校さ店)マでノロノロですから。 ツインリンクの迂回路は、 茂木の街中の専売公社の横の狭い道のほうの294を北上、 (又は、栃木県と茨城県の県境から那珂川沿いに北上するわのみちを北上、大瀬の端を渡って294を横断し) 市町村道を使って、こかい南小学校の近く(又はこの学区内)を通ってうばがいに抜けてください(道が5mと狭い(一部道幅1.8mの舗装同有)のので子供を引き殺さないように注意)。 うばがいから、スーパーかすみ(道の駅うばがい)の前を通って工業団地経由で宇都宮駅東口に向かってください。 こちらは、123-うばがい間の道幅1.8-3.6mの道を事故を起こさないで気軽に走れる方専用。当然対向車が来ますからすれ違い外で切ること。 冬季は凍結しアイスバーンとなる舗装道路を使いますので、凍結の可能性の有るときには特に注意。 路肩から落ちてレッカーを呼ぶなんて事になったらば、3-4字間通行止めになってしまいますので、このような低技能の方は使用しないこと。 校さ店を間違えたらば1時間以上時間がよけいにかかります。道がわからない方は123を通ったほうが早いです 日曜だったらば、工業団地の渋滞がないので比較的楽です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1

http://www.navitime.co.jp/drive/ http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBBold&nl=36/24/58.410&el=140/12/10.572&scl=1000000&size=954,768 >一番早いルートはどこでしょうか? 水戸か友部IC→仏ノ山峠(↑地図中心)→益子(ましこ)→宇都宮 日立南太田ICから R123で茂木(もてぎ)に抜けても悪くはないけど 道真っ直ぐじゃないから、大差ないとは思うけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浜松から宇都宮へ最安ルート教えてください

    今週末の27・28日の土・日に用事で宇都宮から浜松に行かねばならなくなりました。いろいろ回るため、車で行くことになるのですが、最も安いルートはどのルートになるのでしょうか?27日は土曜日なのでETC割引は使えるのでしょうか?26日金曜深夜出発も可能です。 また28日の日曜は恐らく午後3時頃に浜松を出発の予定です。 ネットで調べてみよと努力したのですが、いまいちよく分かりませんでした。詳しい方、是非とも回答よろしくお願いいたします。

  • 宇都宮から日立への行き方

    宇都宮から日立まで車で行くことになりました。 考えているルートは (1)国道123号線を通っていく。 (2)国道123号線から国道50号線に出て通っていく。 (3)国道293号線を通っていく。 この中で1番早く着いてわかりやすいルートはどこでしょうか? またこれ以外にありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 鈴鹿市から熊野市木本町へのルート

    急遽明日28日に熊野市木本町まで葬式に行くことになったのですが、どのようなルートがベストでしょうか。所要時間も合わせて教えていただいたら助かります。葬儀は午後1時からで、5時間くらいかかるといわれたので朝8時に出発する予定です。 よろしくお願いします。

  • さいたま市から 鶴見区へのルートと時間 

    12月初旬に さいたま市から 横浜市鶴見区へ 出かける用事があります。車で 高速道路を使わない場合の 道筋と 大体の所要時間を教えて下さい。  出発場所は 浦和市役所近辺で 出発時間は 11時前後の予定です。 よろしくお願いします。

  • 宇都宮市御幸本町からの所要時間は?

    栃木県宇都宮市御幸本町の最寄の郵便局は何郵便局になるのでしょうか?また、御幸本町から郵便局までのだいたいの所要時間(車と徒歩)を教えて下さい!!

  • 宇都宮から茨城

    お盆の15日に宇都宮から茨城の海水浴場(大洗)に車で行こうと思っています。(日帰りで)この時期ですと道路も混むと思うのですが行きと帰りそれぞれどのくらいの時間を見ておけばよいでしょうか?ちなみに車はレンタカーで朝8:00出発の予定です。帰りは午後4~5時くらいに海水浴場を出ようと思っています。

  • 千葉県柏市から栃木県宇都宮市に行くには

    車で、柏市増尾から宇都宮市まで行きたいのです。 87歳の伯母を乗せていきます。東北自動車道で行きたいのですが、柏から東北自動車道へはどのように行ったら効率よく行けるでしょうか。 出発地が松戸駅になるかもしれません。この場合が柏市から行くルートと違いますか。 よろしくお願いします。

  • 宇都宮から草津温泉までの最短ルートを教えてください。

    宇都宮市(宇都宮駅前)から群馬県の草津温泉まで車で行こうと思っております。 カーナビを持っていない為、最適なルートが分かりません。 今、地図を見ておりますが、どのように走ってよいやら・・・ 宇都宮から車で行くには、どのようなルートが最適でしょうか? ご教授お願い致します。

  • 新横浜から羽村市までの車での所要時間はどのくらいでしょうか

    9月中旬に東京都羽村市に行く予定です。 朝の八時に大阪を出て、新横浜駅まで新幹線で行き、 (11時くらいになりますね)そこから車で向かう予定 ですが、所要時間はどのくらいかかるでしょうか。 東京駅まで行ってから車で羽村市に向かうほうが 早いでしょうか。 また、翌日の午後に羽村からやはり車で神奈川県 茅ヶ崎市へ移動する予定ですが、その場合の 所要時間も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 宇都宮市から小涌園へ

    今度車で箱根の小涌園に遊びに行くことになりました。とりあえず北関東道の宇都宮上三川ICから出発、東北道を南下し首都高を通って国道1号線を南下というルートにしようと思うのですが、首都高のどこを下りれば国道1号線にでられるかいまいちよく分かりません。また小田原まで国道1号線をひた走るのでは時間がかかり過ぎるような気がします。時間が短縮できるようなルートを教えていただきたいです。宜しくお願いします。